緑の巨人伝、小説化!

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:35:57
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:37:05

    補足とか入ってたら嬉しいな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:37:13

    まるで映画ドラ屈指の名作かのような言い草はよせ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:48:41

    >>3

    映画ドラは名作・駄 作・緑

    の三つのカテゴリがあるからな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:50:26

    何故これを……?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:51:40

    実はこれとサマータイムレンダの監督が同じ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:52:42

    映画ってキー坊の扱いどんなだっけ 漫画では植物軍団の留学生みたいな感じだったのは覚えてる

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:54:40

    >>7

    のび太達はキー坊を救おうと必死だったのに肝心のキー坊はのび太に会おうとするより姫の方ばっかりだったり謎に人間に上からだったり最後のお別れもさほど寂しくなさそうで、常にのび太達と親愛のギャップがあった印象。だから正直俺は苦手

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:58:38

    >>4

    次作の人魚も相当つまらないがこれは意味不明だからな……

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:59:39

    この辺が新ドラ暗黒期でひみつ道具から一気に映画が面白くなったという印象

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:18:45

    正直、新ドラはやっぱりダメだと思った映画。次の人魚を見ても「ああ、やっぱり」と思った
    ミュージアムあたりで「おっ!」と感じて、新恐竜を見て「ああ、これはもうあかんわ」となった

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:21:06

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:21:44

    発売前にみんなで復習して内容比較しないとな!

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:31:45

    >>13

    スレ画を1日3回再放送してたAbemaTVとかいう頭緑サイト

  • 15123/10/04(水) 00:33:27

    >>11

    スレ主の推し新ドラ映画を見てくれ!頼む!!

    本当に面白いんだ!!!

    オリジナルだと南極カチコチがすこ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:39:47

    >>15

    当然観てるし悪くはなかったけど原典と差異が少なすぎて少年期がある分、これなら原典のほうがええわなってなる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:44:50

    >>9

    もう一周したら分かるようになるかもよ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:46:00

    アンチコメは否定されがちなあにまんでさえ「時間というか人生の無駄遣い」とまで言われる映画だからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:47:02

    スタッフにすら何がしたいのかもう分かんないとか言われるレベルの代物をなぜ小説化…?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:48:46

    >>18

    そんなに酷いの?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:53:03

    小学生の俺は楽しんで観れたから何も考えずに観れば普通に楽しめると思うよ
    深く考えちゃダメだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:53:50

    これで内容が変わるという一握りの望み

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:16:45

    >>20

    渡辺監督のインタビュー貼る

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:17:44

    >>18

    これをAbemaに合わせて毎回実況する生まれたばかりの掲示板があるらしいな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:19:03

    おい待ってくれよ最初の30分くらい(吸い込まれるまで)はけっこう新鮮で面白いんだぜ?最初の30分くらいは

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:19:54

    >>25

    というか緑の巨人伝の結論は序盤の出来杉くんのセリフが全てなので最初の30分で完結してるのよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:46:46

    緑と人魚が世代だから酷評されてて悲しい

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:27:06

    >>27

    だって制作側が何億もかけて意味不明な駄・作を作ってしまったと後悔してるし……

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:29:09

    子どもの時に観に行ってタンマウォッチでギリギリなんとかなってたところでなるほど!って思った以外なんか変な水汲んでたところしか覚えてないんよ……

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:30:42

    緑はキー坊が可愛いだけでお釣りがくるからセーフ
    誰がなんと言おうとセーフ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:33:48

    巨人伝と同じだとは思わないけどぶっちゃけジブリとかも幼少期は
    ストーリーほとんど理解しないでアニメーションや雰囲気を楽しんでたのあるしな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:46:21

    キー坊は思い入れのある人も多いから…それをあんな歴代で一番意味不明な作品にしたらそりゃあね
    他にもつまんないなと思った映画はあるけど見て後悔したのはドラ映画ではこれだけだな

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:52:38

    明らかにジブリに寄せ過ぎだったんだよなぁこれ
    表層だけジブリ真似して話の核もまとめる力もなかったせいで無茶苦茶になったという地獄…

    でも子供映画は自分がリアルタイムで見てたのが一番思い出深くて当然だからね
    ネットでなんと言われようと自分は好きでいいと思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 03:16:28

    脚本の大野木の方はこの作品に対して好意的な感じのツイートしてるけどなんでだろう?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 03:39:17

    とにかく映像から感じろな映画も芸術として見れば悪くない
    問題はドラえもん作ってなんでこうなるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 04:40:46

    >>9

    人魚大海戦も緑の巨人伝も漫画は面白いが映画はつまらないという共通項


    人魚大海戦は監督が漫画で描写されたような難しい設定をカットしたらしいが

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 05:18:11

    基本的に映画に合わせて作られるドラゲーは低品質のことが多いが、緑は比較的クオリティが高い上にこっちのがストーリー理解できるというイレギュラーを起こしたやつ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 05:48:31
  • 39二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:45:43

    >>33

    機械であるドラえもんを自然に勝たせるわけにいかなかったのでぐだぐだになったんだっけ?子供の時は特に疑問に思わなかったけど確かにアクションシーンしか思い出せん

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:19:50

    舞台、ストーリー、キャラは良いんだけど緑を一つ嫌な要素をあげるならキー坊が変身する前のシーン
    あの辺り、マジで怖すぎてあれだけは無理だった

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:24:48

    当時幼稚園児の俺ですら困惑した記憶がある

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:20:59

    まぁ確か初めての「リメイクじゃないやつ」だったから、意欲作ってことで大目に見てるわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:33:00

    >>11

    ミュージアムは見ていた当時、めちゃくちゃワクワクしてた名作

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:46:50

    アンチじゃないです「わからない」だけだから…
    というか下手なアンチより製作者の監督の方がよっぽどボロクソに言ってるんだよなこの映画のこと
    やっちまったって

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:52:45

    制作者も意味分からねぇ作品を映画館で全国公開するなと
    あとになって愚作と言われてもその愚作を公開しちゃったんだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:07:37

    公式がアンチ最大手とかいう意味不明な作品である

    いやクソアニメやクソマンガのクソ展開をそう揶揄するケースはたまにあるけど、これは本当にレアケースだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:14:49

    新ドラだと魔界大冒険鉄人兵団ミュージアムは文句なしに面白かったよな
    それらと大体同じ時期にスレ画出てるのがかなり謎なんだが…

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:26:41

    科学と進歩(と技術利用の暴走)の体現みたいなところが否めないドラと
    喰い合わせが一番悪い題材『自然愛護』を渡されてしまったから
    やってられるかこんなもんという気持ちになるのは割と理解できてしまうのが恐ろしい

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:31:35

    >>34

    そら「名作に自分流アレンジを加えたらゴミになりました」なんて認められないからでしょ

    まあだからこんなゴミ産み出しちゃったんだろうけどさ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 14:02:38

    >>11

    南極カチコチと新日本誕生のちゃんとラスボスしてるギガゾンビでつり合いは取れてるから…

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 14:13:55

    新魔界はドラがいちいち猫みよこに発情しているのが鬱陶しい

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:18:38

    人魚不人気なの?
    割と楽しんで見ていたんだが・・・

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:23:58

    人魚はちゃんと戦って勝ってるし、ソフィさん可愛いし、青が綺麗だしで好きな人はそれなりにいると思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:37:49

    >>47

    鉄人兵団はアムとイムの歌の使い方と博士の言葉の改変で好きになれるわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:09:04

    個人的には時間を無駄にしていい人にはぜひとも見てもらいたい映画。
    なんというか普通の駄目映画って駄目な部分ポンポン挙げられるじゃん?
    だけど緑の巨人伝はマジで見ててわからないんだよ
    なんか見てて違和感が積みあがっていくような不気味さがこんなある作品そうそうないぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています