錬金術の世界で錬金術師じゃないとか雑魚なんだろうな

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 12:27:16

    軍人みんなつっよい⋯

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 12:28:53

    なんならホムンクルスでも一際強いのが眼が良いおっさんだからな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:33:51

    東西南北全てで戦争や内戦やってるバリバリの軍事国家で軍人やってる奴らだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:41:00

    弱い軍人は戦場で生き残れなかったんだろうなって…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:43:26

    錬金術師じゃないのに軍人やって生き残ってる奴らやぞ強いにきまっとるわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:02:50

    最終決算でも味方軍隊強かったもんな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:38:42

    グリードみたいに硬化でもしない限り、ホムンクルスだろうとモブ軍人の銃弾で命を消費するバランスだからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:10:45

    グリードと言えばリンと同居生活になった頃部分硬化だけで全身硬化はしなかったけど何か理由でもあったんかな?
    動きが鈍くなってしまうとかか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:11:45

    錬金術って攻撃性能高いけど、防御性能そこまでだしな。なんなら作中最高峰の大佐すら銃で倒せる。

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:14:49

    >>8

    グリリンになってからも全身硬化してたはず

    まあ基本はブ男になりたくないからやーやーなのってだけでそういう設定もないはず

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:17:04

    強いて言うなら描写的に全身硬化は若干時間掛かってそうってくらいだけど、ブラッドレイ戦みたいに相手の射程距離内での戦闘真っ只中でもない限りはそこまで気にするほどでもなさそうなんでまあ大体気分の問題よね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:54:22

    >>9

    ホムンクルスたちにしても、賢者の石で残機が多いだけ(それも無限ではない)で、攻撃はしっかり通るもんなぁ

    だからエンヴィーも弱いわけじゃないけど化け物火力の大佐に一方的にフルボッコにされてたりしたし

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:37:48

    手パンで即席出来るエドの錬金術以外だとそこまでのアドバンテージでもないのでは

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:50:30

    手合わせ錬成出来ない人らは錬成陣書いたものを失うと無力化するのが痛い

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:03:45

    そもそも錬金術師自体ある程度物理で殴り合える奴が前線に立ってるし…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:05:55

    手パンと賢者の石がイレギュラー過ぎるだけで、錬成するものに関した知識が必須っぽいから鉄の錬成は得意でも石や木はイマイチ形作れないみたいな人いそうだよね
    そう考えると錬金術は大きなアドバンテージではあるけど頼りきりにはできない塩梅だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:21:04

    錬丹術が凄いのかメイ個人が凄いのかわからんが五芒星描くだけで遠くからでも何でも出来ちゃう辺りなんかこっちのが高等技術のように思える

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:28:26

    北の大国と過酷な環境下で長年バチバチやってるからブリッグズ兵の強さが頭一つ出てる説得力よ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:15:52

    いつだって筋肉は答えてくれる。
    ノーカラテノーアルケミー

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:37:03

    やはり筋肉
    筋肉は全てを解決する

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:40:50

    >>20

    でもおまえ前線から逃げたじゃん

    軍人としては雑魚ね

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:19:04

    >>18

    ブラッドレイ戦でもお父様戦でも頼もしかったからな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:26:26

    結局のところ錬金術で出来る攻撃って物量押しか銃火器の再現かの二択だから
    あくまで手間を短縮しているだけで通常兵器とやってる事あんま変わらんのよね
    もちろんその手間の短縮がめちゃくちゃ強力だから重宝されるんだけども
    きちんと準備すればただの軍人でも大佐の爆破ハメみたいな感じで人造人間ボコれるっていう絶妙な塩梅

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:30:52

    >>17

    まぁ得意分野の違いだと思う

    流れに沿って錬成エネルギーを伝えるから汎用性抜群な錬丹術と

    地殻エネルギー持ってきてるから錬成規模が大きい錬金術で差別化されてる印象


    作中だと地下に張り巡らされた賢者の石によって錬成規模にデバフ入ってたから錬丹術の方がすごいじゃん感あったけど

    逆転の国土錬成陣でデバフ解除した後は錬丹術で発動できるそれに比べたら規模が段違いになってたからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています