ゾルトラークという素晴らしい魔法

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:03:45

    あまりにもシンプルに美しいせいで敵も味方も研究しまくって一般攻撃になるほど広まってそれに対するメタも広まる

    なんならまだまだ改良の余地もあるため威力を上げたり射程距離も挙げられる  

    クヴァール!!お前は最低の魔族だが魔法使いとしては敬意を評してやるぞ!!!

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:13:04

    きっと地獄の底で喜んでいるわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:15:43

    魔力量絶対視の魔族の異端

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:16:11

    今の人間そっくりの魔族が生まれるより前から研究してそうなんだよな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:17:29

    >>1

    餌にそれ言われるのは魔族として尊厳破壊も良いところで笑っちゃった

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:30:04

    ゼーリエの建てたスレ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:47:51

    >>2

    なお本人はフリーレンにしてやられて悔しそうに殺された模様

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:15:05

    改良してゴキブリやネズミや畑荒らす害獣だけ駆除する魔法作れないかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:15:47

    人を殺す目的で作ったから「人を殺す魔法」って表記してるけど
    実際には「大体何でも壊す魔法」だよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:19:17

    あの世界における銃くらい偉大な発明

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:27:48

    >>10

    これめちゃくちゃしっくりきたわ銃をモデルに考えたって言われたら納得してしまう


    魔法体系に差のある中人間でも扱える魔法で殺傷能力が非常に高いゾルトラークと一般人でも引き金一つで人を殺せる銃か

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:33:46

    >>7

    クヴァールだって魔族だから自分の魔法に拘りがあるからね

    魔族らしく憤慨して死ぬのもまあ納得

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:41:51

    クヴァール(と南の勇者)とかいう物語が進めば進むほど株が上がる存在

    反面クソヤベェのは間違いないのに登場から退場までがあまりに芸術的かつ株価がほぼ不動な為なにかと軽んじられがちなアウラ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:53:02

    そういえばゾルトラーク対策で開発された防御魔法は皇獄龍のブレスも防いでたけど、あれとゾルトラークってどっちのほうが強いんだろう?

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:55:24

    物語が進む程「フリーレンってクヴァールに敬意を払ってたんじゃね?」と思える

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:02:54

    >>14

    単純威力は込めた魔力次第だから分からんが、一般防御魔法以外の防御は貫通してくるゾルトラークの方が魔法としての厄介さは上なんじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:25:28

    >>9

    でも竜を殺すにはちょっとパワー不足だし……

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:27:21

    名前が賢老なのでおじいちゃんボイスで想像してたけどアニメだと低くてかっこいい声だった

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:35:37

    >>14

    あれ見てドラゴンブレスって魔法扱いなんだ……って思った

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:38:20

    人間同士の小競り合いから戦争までゾルトラークの応酬が当たり前なんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:51:11

    >>17

    紅鏡竜は繰り返せば倒せるらしいけどフリーレンの全力ゾルトラークとか高圧縮のゾルトラークだとどのくらい効くんだろう

    まあ竜特攻の魔法とか使ったほうが効率いいんだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:41:28

    防御魔法は質量攻撃じゃないやつは大体防ぐ優れものだからな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:25:27

    こんな偉大な発明をしたお方なのだから天国にいるんだろうな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:26:38

    >>12

    ・解析されて一般化した

    ・貫通必殺が強みだったのに防御魔法開発された

    年月が経ってるとはいえここまでされて冷静だったのすごいわ

    魔族の価値観的に他の魔法で対抗してくるのは評価できるかもだが、人間風情に真似できないはずの自分の魔法を使われるのってだいぶあれじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:48:18

    >>17

    ゾルトラークの重要事項って威力じゃなくて防御貫通能力だから

    威力自体は人を殺せる程度で良いんだろうな人を殺す魔法だし

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:41:05

    寿命が短い人間だがその生の密度は高い、ってエピソードだったのに進歩がフリーレンありきだったのはちと残念だったな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:09:14

    >>26

    とはいっても利便性クソ高いしゾルトラーク並に常用してる飛行魔法さえいまだに詳細が分かってなくて応用できないからなぁ

    フリーレンの貢献も大きかろうが人間の尽力なしでは解析・発展までいかなかったんだろうよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:12:50

    80年たってもまだ一般的に使われてる武器ってイかれてる

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:46:00

    AK-47(カラシニコフ)と似たようなもんかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:50:06

    (……つまりクヴァールが封印されて80年、人間の魔法体系に組み込まれたのが数年、数十年は魔族側も一般ゾルトラークの特性に苦戦してた可能性が?)

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:56:02

    フリーレンが「抵抗しないなら楽に殺してやる」という異常事態
    かなりリスペクトしてたんじゃないかこれ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:31:33

    >>31

    必勝の策があった余裕もあるかね。万が一通じなかったら警戒&学習されて返り討ちか撤退、防御魔法すら貫通するゾルトラークの完成だけど

    そう考えると当初どうするつもりだったんだろうなフリーレン、フェルンの補助もあればなお良しぐらいで単身挑む計画だったのか

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:32:40

    何が一番酷いって、広域防御魔法を破る出力調整なら最初から完成させてあるッ!!なんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:20:53

    体系の刷新に近いので上であるようにマジで弓から銃へのパラダイムシフトみたいなもんだろうな
    シンプルに強くて使い勝手がいい、そこから防御魔法、それに対して物理を利用する魔法とメタも回ってるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています