ワイ、つけ麺の魅力がわからない

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:28:15

    ワイ、わざわざラーメンを分解したものを別皿にして結局一緒にして食べるのか、わからない。

    意見が聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:29:46

    麺伸びるからな
    自分のペースでゆっくり食えるのがいいのよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:30:02

    つけ麺のスープってラーメンのスープよりは何ていうかつけダレって感じで味わいがまた違うんよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:30:24

    というかラーメンとつけ麺のつけ汁ってだいぶ味違わん?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:30:41

    汁が濃くてバカみたいに魚粉入ってるやつはつけ麺じゃないと出せない味だなって思う
    さっぱり系のやつは知育菓子と同レベルに見てる

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:31:20

    冷たいのを食べたことあるわ
    派手でおおあじな蕎麦って感じよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:31:50

    そもそも、いざ食ってみるとラーメンとは全然違う食べ物では?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:33:33

    逆にさ、あのつけ汁にいきなり全ての麺を浸したとしてもラーメンになるか?
    ラーメンとつけ麺では違う料理になってるとしか言いようが無いやろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:36:15

    食べる側からするとそもそも味が違う
    作る側からすると汁の量少なくて済むから儲けが出やすい

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:36:22

    それはかけ蕎麦とざる蕎麦、かけうどんとざるうどんでも言える事では
    つけ麺だいすこ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:40:42

    焼きそばとカップ焼きそばみたいなもん
    ラーメン食いてーで頼みはしない
    あくまでつけめん食いてーで注文する

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:40:59

    冷麺よりお上品気がするわ
    つけ麺をどんぶりにしたら冷麺になるんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:41:35

    極太麺を水で締めたシッコシコ食感が大好き
    こればっかりは普通のラーメンにはない特徴よね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:42:39

    デブの視点だけど麺の量がデフォで多めなのもつけ麺のいいところデブ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:43:34

    なんか食べてないエアプな人ほど「ラーメンをつけ麺にする必要あるか?」って言ってるイメージ
    実際に食べたらどっちが好きかはただの好みの問題ってだけの別種なのに

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:44:47

    俺は油そばのほうが意味わからん

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:44:55

    魅力を感じるかはまあ人によるおじさんが出てくる話だと思う

    個人的には味はいいんだけど食べ方が難しいからあまり食べられない
    麺とスープの温度差考えると食べやすい温度でってやるの難しくない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:44:57

    つけ麺の不思議な所なんだが何故デフォルトで酸味を加えてる率が高いんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:44:58

    カレーライスとドライカレーぐらい別物だとは思うが

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:45:52

    行きつけのラーメン屋はつけ汁のほうがうまいからつけ麺頼んでる

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:46:40

    >>10

    そばつゆとつけ麺のスープは全然違うだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:47:08

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:47:44

    別物というほど全く別物ではないし
    同じというほど全く同じでもないかな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:47:48

    つけ麺はなんか味が濃い
    飲むけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:47:53

    >>21

    …?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:48:20

    >>21

    わざわざラーメンを分解したものを別皿にして結局一緒にして食べるのかって1にあるからでは

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:49:00

    >>24

    そば湯じゃないけど割る用スープ出してくれる店もあるよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:49:28

    猫舌なんでつけ麺だと丁度いい温度になるから好き

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:50:36

    >>21

    ラーメンとつけ麺が分解した物扱いならざるそばとかけそばも同じ判定になるんじゃないの?って言いたいんだと思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:51:46

    >>29

    ならないんじゃないの?って言いたい

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:53:03

    つけ麺はつけるとスープがぬるくなったりするのが微妙

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:54:34

    >>31

    そのための熱盛

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:54:39

    >>21

    なぜこの文脈でそばつゆとつけ麺の比較をするんだ……形式の話だろうに

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:54:41

    >>30

    さらに「?」

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:55:45

    本物やん

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:57:10

    >>21

    ここまで例に上がってきたカレーライスも焼きそばも別物やん

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:57:19

    >>31

    稀に冷めたくらいの時に熱々のペレットを投入してくれる気の利いた店もあるけど普通のラーメンより冷める速度速い問題は根深い

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:57:28

    「意見が聞きたい」と言ってるだけで理解するかどうかは別という……?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:00:21

    夏に食べるとウマい気がする

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:04:06

    >>30

    なんで?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:06:33

    >>40

    つけ麺のスープはラーメンのスープになりえるけど

    ざるそばのそばつゆはかけそばのつゆにはならないから

    同じ形式とは言えないんじゃないの?と

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:10:02

    つけ麺のスープのラーメンのスープって同じになりえるのか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:10:21

    うまいっちゃうまいんだけど食べ終わった後に「こんなもんか…」って虚無感が残る

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:12:23

    旨い店だと食った後に満足感が残るけど大体の店はこんなもんかなって感じなる
    あとラーメンとつけ麺は別物

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:17:47

    ここまで1のレスっぽいものを見ていてつけ麺の魅力が分からないの分からないが何なの良く分からない

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:19:23

    いやだからつけ麺の汁はラーメンのスープにはなり得ねえんだって
    ざるそば用のつゆがかけそば用のつゆより濃いのと一緒なんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:26:35

    >>42

    つけ麺のスープはつけ麺用に調整してあるだろうしラーメンのスープと同じにはならないと思う

    多分つけ麺のスープをスープ割りするなりしてラーメンのスープにするとなんか違うなってなる

  • 4821・23・4123/10/04(水) 16:27:47

    もしかして俺スレ主と思われてる?
    違うぞ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:28:31

    >>48

    スレ主と同じくらい頭悪そうだなとは思ってる

  • 5021・23・4123/10/04(水) 16:38:15

    >>49

    たしかに俺は頭が悪かったかもしれないが、意見を聞きたいと言っただけのスレ主まで巻き込まれるのは心外だし、そういう言葉を直接相手にぶつけるのは止めた方が良いと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:39:40

    じゃあ1はどこへ……

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:43:07

    麺の量が多い店が多い
    1kg食ったことある

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:47:46

    そういえば、ラーメンショップのつけ麺は
    ラーメン分解して、スープと麺分離しただけの代物だった気が
    まぁ一般的なつけ麺からは外れるがな

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:53:03

    >>50

    学生か?

    若い頃からあにまんというか匿名掲示板に入り浸ってたらロクな大人にならないぞ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:59:03

    温かい麺と冷たい麺選べるところだと、麺の食感の違いが楽しめてすき
    これからの季節は温かい麺のもちもち感が恋しい

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:01:13

    冷めた麺のことを「ひやむぎ」っていうの俺だけ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:01:53

    >>56

    言ってる意味わからんのだが分かる人いる?

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:02:53

    >>56

    ひやむぎはそういう名称の麺だと思うが…

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:03:30

    >>56

    ひやむぎはそうめんよりちょっと太い麺だよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:04:06

    やばいやつが2人いるってことになるので21・23・41だよな?

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:04:10

    つけ麺とまぜそばとラーメンはそれぞれ全く別物だよな、味とか食べ方全然変わってくる

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:05:35

    つけ麺は最後の方に麺につける汁の量調整できるのありがたい
    何でもそうなんだけれど最初はこってり最後はさっぱりが気持ちよく食べれる

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:05:40

    食べたい…お腹へった…!

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:06:58

    >>41

    つけ麺のスープも麺に絡むように濃さとかを変えてる別物なんでつけ麺のスープをそのまま麺にかけてもラーメンにはならないぞ

  • 6521・23・4123/10/04(水) 17:08:08

    >>60

    違うぞ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:10:16

    いい加減ラーメンとつけ麺は別物だと考えて欲しい 似たようなもんじゃんとかじゃなくて

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:13:17
  • 68二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:13:18

    もっきゅもっきゅって感じの太麺もいいけれど、縮れた細麺もつけ汁の味がガツンとくるのですき

  • 6921・23・4123/10/04(水) 17:16:10

    >>67

    1年以上も前のスレよく見つけてきたな

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:17:05

    >>67

    これは普通にスレ画が被っただけじゃね

    再放送スレってスレタイも1も同じスレの事だろ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:17:10

    好みの問題を地で行ってるから似てるようでそもそも同じ土俵に登れる食いもんじゃねーんだよな
    ラーメン感覚で食いに行って苦い顔した並の感想

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:17:23

    >>56

    現在のひやむぎはもともと切り麦と呼ばれてた

    一方温めて食べるうどんは熱麦、冷やして食べるうどんは冷麦と

    だから中華麺もそう呼ぶ人もいる

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:19:46

    個人的には普通のラーメンと違って麺が冷たいから早く食べれるのが好き
    だからつけ麺の熱盛にはそんなに魅力を感じないかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:20:50

    猫舌だからラーメンだとがっつけないんだよな、その点つけ麺だとするする食えるから個人的にはつけ麺の方が好き

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:22:20

    あつもり大好き、それならラーメンにしろってよく言われるけどスープ冷めないのがいいんだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:22:29

    なんなら店によっては熱麦と冷麦で表記されてるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:25:47

    >>69

    いい加減外せや自己顕示欲か

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:29:34

    >>77

    ごめん

    また俺以外のやつが俺だと誤認されると忍びないと思って

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:30:02

    はずそうとおもってたときに言われるとうざいよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:30:58

    味玉が標準装備だよねつけ麺
    すき

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:31:03

    >>78

    ROMっといたらええんやでそういう時は

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:31:17

    >>78

    香ばしい人間だな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:32:19

    基本普通のラーメンだったりの方が好きだけどとみ田とかのつけ麺も好きよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:32:46

    レスを名前にしてるの正直かわいいと思っちゃうわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:33:38

    ラーメンとつけ麺は全く違うものなのは理解してるが
    それはそれとしてつけ麺の魅力が判らない
    まだ食感的にまぜそばや油そばはわかる

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:34:53

    1帰ってきた?

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:35:05

    >>85

    わからんならわからんで良いんじゃね?それだけ興味の無いことなら説明されてもわからんってなりそうだし

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:36:58

    >>85

    うどん好きでも焼きうどんはそんな好きじゃないとかその程度の違いだから深く考えんでもええよ

    好きな方食べんさい

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:37:02

    >>85

    食ってみてよくわからんならそれでいいんじゃね?

    この辺好みの違いだから説明されてもわからんってなると思う

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:38:26

    ラーメン自体飽和してるから新しい切り口模索して出来た内の一つでしかないよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:38:27

    名店と呼ばれるとこ言っても判らないのなんか悔しいんだよな
    売れて専門店たくさんあって、一般ラーメン屋も出してたりするほどだから、何か人を惹きつける魅力があるはずなんだが

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:39:51

    >>91

    単純にお前さんには向いてないだけだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:41:41

    プライドたっか

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:41:45

    周りが言う「俺はこうこうだから好き」ってのを理解できないならそもそも興味ないってことだから無理に食わなくて良いんじゃね、周りもつけ麺食わないだけでそいつのこと批判したりせんし

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:43:08

    >>91

    そういう考えだから理解できないだけでは?単純に美味しいと思ってるから行ってるだけなのに何か理由があるはずだ!!なんて血眼になっても疲れるだけだぞ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:43:17

    >>91

    単純に口に合わないだけだから諦めろ

    自分もうまいって評判のラーメン屋行ってもうまいんだろうけど自分には合わないなってなる時あるし

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:45:44

    >>96

    あるあるだわ

    地元にアド街で紹介された名店あるけどそこまで好きじゃないし普段から列凄いから数年に1回見かけて空いてたら入る店あるわ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:46:25

    店によって酸味があったりなかったりスープの種類も様々だからどこのが好きかによるところはあるよな
    まず最初に食べたところの衝撃が大きいせいでそれ以降頼まなくなることはあるし

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:48:11

    基本的な作りは一緒な直系二郎同士でも味違うし◯◯は好きだけど▲▲は微妙 とかも人それぞれある

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:48:57

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:49:29

    家系も背脂系も駄目なのが私です
    どこかに舌に合う店はあるのかもしれんが

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:50:07

    >>1

    かけ蕎麦とざるそばって別もんじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:52:00

    蕎麦も盛り頼むのが通みたいな風潮あるけど、蕎麦を楽しむならかけとも言うよな

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:52:10

    >>101

    街中華のしょうゆだったり透き通る貝だし塩系とか果ては鶏白湯とか幾らでもあるぞい

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:54:06

    つけ麺よりラーメンの方が好きだけど蕎麦はかけよりざるの方が好きだな

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:58:18

    つけ麺はぬるくて不味い

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:59:14

    >>106

    ハゲ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:59:24

    >>105

    わかる

    うどんはかけの方が好き

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:00:03

    全部美味しいよな正直

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:02:03

    全部美味しい上で温度とかで好みが別れるイメージ

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:02:11

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:03:24

    喉越しが好き
    こってり濃い味の麺でこういう食べ方は中々できないからな
    冷たい麺と熱々のつけ汁のコントラストも最高
    あと余ったつけ汁にご飯とか入れると2度おいしい

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:04:35

    麺が冷たいから夏場とかズルッと啜るのが堪らなく良い

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:04:55

    >>106

    熱盛しらんのか?

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:05:24

    冷める冷めるって言うけどつけ汁を冷めたと思ったことないな
    猫舌だからかな?
    熱々のラーメンも好きだけどずっと熱々のままだと食べにくいたけじゃない?

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:07:19

    ラーメンのスープにしろつけ麺のつけ汁にしろ
    熱い時とぬるい時で味変できるから冷める事にデメリット見出せない

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:09:07

    つけ麺よりも横からトンチンカンな絡みして冷めた空気になる現象がおきてこっちが恥ずかしくなったスレ

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:09:26

    つけ麺のつけ汁って普通に熱々じゃない?
    蕎麦つゆみたいなタイプもあるの?

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:09:52

    冷めたスープもだし割りしたらちょうど良い濃さと温度になるから〆にピッタリなんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:11:42

    >>118

    知ってる店は温めで出してくる

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:12:51

    汁の味が濃い目のやつならいいけど昔食べたあっさり系のは微妙だったな・・・

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:15:29

    「自分はどういう味が好きなのか」をまずわかってないタイプかな
    濃い味苦手なのに見るからに濃そうなの食べてわからんって言ってそう

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:18:34

    >>118

    あるけど

    大体は熱い

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:24:05

    ラーメンでいいじゃんって人は
    ざる蕎麦とかけ蕎麦の違いもわからないレベルの舌してんのかな

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:25:47

    つけ麺のあのこしと喉越しの良さはラーメンには出せない味だよね

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:26:31

    >>124

    他人の好みにケチ付けることでしか自己表現が出来ない人やで

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:27:45

    >>50

    嫌です

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:28:53

    よく行く店のつけ汁は「あっっつ!」てレベルだから冷めたつけ汁という物が存在することを知らなかった
    夏場に食ったらうまそうだな

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:32:42

    冷たいつけ汁は当たり外れデカいよね
    死ぬほど暑い時に食ったゆず風味鶏スープの冷たいつけ汁のつけ麺はめちゃくちゃ美味しかったな
    あっさりした味だけどキリッとしててゆず風味が良いアクセントで替え玉が進む進む

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:33:22

    >>124

    まあその例えですら意味が分からない人も居るみたいだし

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:33:25

    梅とか柚子系は冷めてもさっぱりしてて美味しいよね

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:34:36

    つけ麺はあと1段階くらい変身出来る余地がある気がする
    もうちょっと頑張れるはず

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:36:04

    ざるそばざるうどんだって別々に出てくるけど
    現代まで残ってるんじゃん

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:36:52

    まぁそもそも日本でのラーメンの歴史に比べれば熟練度合いは浅いだろうし

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:37:33

    >>18

    浸してないから

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:37:37

    >>131

    冷たいスープって味が薄くなりがちだけど柚子や梅は清涼感残したまま味にパンチを加えられるから素晴らしい組み合わせよね

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:39:53

    なんかつけ麺のつけ汁は冷たいのが主流って思い込んでる奴もちらほらいるし
    つけ麺エアプ勢がなんとなくdisってるって感じなのかね

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:43:35

    つけ汁がぬるいってどういう事?
    ラーメンのスープと冷めるスピードはそんな変わらないじゃん
    って思ったら蕎麦つゆみたいに冷たいつけ汁の事を言ってんのか

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:45:03

    >>132

    いやぁ今のままで充分おいしいよ

    ざる蕎麦や釜茹でうどん的なタイプのうまさだからシンプルイズベスト

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:46:30

    ・食べるのが単純に遅くて冷める
    ・アツアツのつけ汁に冷たい麺を大量に投入してる
    ・極熱じゃないとぬるいという江戸っ子スタイル
    多分どれか

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:47:20

    魚粉たっぷり豚骨ベースのがっつり味つけ麺だいすき

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:47:21

    >>138

    水で締めた麺を浸すから暖かい麺より冷めるよ

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:49:23

    >>142

    水で締めてない暖かい麺もあるぞ

    冷める冷めるって言ってる人はつけ汁に大量投入しすぎなんだと思う

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:50:40

    狼煙とかのめちゃくちゃ冷え冷えの麺ほんとすき

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:51:15

    つけ麺って温かい麺出してもらうのもありなのか
    前に初めて食べたけど美味しいのに麺が冷たいのが勿体ないと思いながら食べてたわ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:51:38

    つけ汁そこまで冷めるかなぁ
    むしろ熱すぎて啜れないレベルのつけ汁に冷たい麺をつけるとちょうど良い温度になるよ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:51:47

    >>143

    最終的な量は変わらんから冷める速度も変わらんやろ

    店側も冷めるの知ってるから焼石とか準備するわけだし

    熱盛とかは知ってるよ、つけ麺でやる意味わからんが

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:52:10

    >>144

    キンキンに冷えたつけ麺って夏場に無性に食いたくなる、スープに氷が入ってるかレベルに冷えてるのを流し込みたい

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:54:50

    冷めないように普通のラーメンスープより熱めにしたり冷めにくい器にしたり暖かい麺で出したりするんですよ
    でもそれしないでまずい店もあるにはあるから当たっちゃったらご愁傷様

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:57:11

    >>147

    いや、大量投入しなきゃ普通のラーメンと冷めるスピード変わらないよ

    というか冷めないように普通より熱めで出しているし

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:59:25

    つけ汁にいきなり麺をたくさんドボンと入れるとつけ汁が濃すぎるわつけ汁冷めるわ散々なことになるよね
    ざる蕎麦の要領で食べるとちょうど良い

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:02:39

    ラーメンスープは舌やけどするレベルの熱さが最後まで続かないと美味しくない派からしたら確かにつけ汁は冷めると思うのかも
    自分は猫舌だからそんな事感じたこともないが

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:03:53

    つけ麺も好きなんだが何故好きなのか、ラーメンと並べた時つけ麺を選ぶ理由を口に出して言おうとするとなかなか難しい物がある。

    ざるそば、ざるうどん、そうめんの様に

    『麺を掬ってつけ汁に入れる』

    というアクションが好きなので食べてる部分もある。

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:07:56

    この間行ったつけ麺屋はつけ汁の器が石焼ビビンバみたいなやつで最後まで熱々だった
    これには冷めるだろ派も大満足
    ただ最初沸騰してボコボコいってたのはちょっと怖かったな

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:15:12

    いっそ自分で「こういうの食べたい」ってのを作ってみるとか
    冷やし中華は酸っぱいスープがちょっと苦手になる時があるから
    夏は市販の中華麺に和風のめんつゆで自作つけ麺で食べてた

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:17:20

    スレ読んでたら腹減ってきた

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:23:05

    >>154

    それは江戸っ子スタイルも文句言えねえな…

    いや普通にいつもの器で熱盛でええよ

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:25:02

    >>111

    >>114

    熱盛りにすると麺が美味しくない

    あの太麺は冷水で締めてこそ

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:26:13

    >>151

    ざるそばってドボンとつけて食べる物じゃないのか

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:28:57

    美味しいと有名なつけ麺屋行ったけど普通にラーメンでいいじゃんってなった
    その程度の食い物

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:30:31

    >>160

    どっちがいいかは単に好みの問題だしな

    食は娯楽なんだから、魅力が分らないから教えてくれって執着するものでもない

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:31:48

    >>160

    ラーメンとは別物だからその感想はおかしくない?

    ざる蕎麦食べてこれかけ蕎麦でいいじゃんとか言うタイプ?

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:33:24

    >>159

    個人の好みというとそれまでだけど自分は半分くらいつける派だな

    ざる蕎麦でもつゆに浸してしまうと味が濃くなりすぎる気がする

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:33:31

    つけ麺好きは馬鹿舌と相場が決まってる

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:34:32

    >>164

    他人の好みを否定して押し付けるやつが一番の馬鹿舌やぞ、自分の好きなもの以外理解が出来ないんだし

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:35:14

    >>160

    それは君がラーメン好きなだけでは?

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:35:29

    定期的に香ばしいのが湧いてくるんやな

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:35:48

    いくらなんでもラーメンとつけ麺の違いが本気でわからない人はいないと信じたいが…

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:35:49

    味噌のつけ麺は微妙だったな
    つけ汁に野菜たっぷりだったから単純に食べにくいし汁少ないし

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:37:14

    冷水で締められた太くて弾力のある麺の喉越しが好き

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:37:28

    >>168

    じゃあ違いを説明しろよ

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:37:43

    >>158

    釜揚げうどんのようなヤツとはやっぱ違うのかい?>あつもりつけ麺

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:37:50

    >>168

    さっさと説明しろ

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:38:15

    >>168

    おいまだかよ

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:38:33

    >>169

    つけ汁と麺との絡まり具合大事よね

    ラーメンもそうだけどつけ麺は喉越しも重要だから調整が難しい

    ラーメンと同じ感覚で作ると失敗するんだろうなって店がたまにある

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:38:39

    駅で食べたところだとIHの小さいやつが置いてあって好きに温めれるようになってたな
    猫舌だけどぬるいと今一だったからありがたかったわ

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:38:58

    >>168

    ラーメンとつけ麺の違いがわかるなら早く説明しろ

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:40:04

    >>168

    出来ねーのか早くしろ

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:40:59

    ラーメンとつけ麺の違いのわからないバカ舌が沸いてるw

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:41:39

    というかそもそもしてくれてるレスがあるのにまるで着目しないよね……

    >>100

    これとか他にもあるけど

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:42:30

    ラーメンはある程度スープも途中で飲むためかつけ麺と比べると薄いと言うか飲める程度の味付けだよね、後温度もそんな高くないからささっと食べれるし、つけ麺は麺をつけて食べるからスープは濃いしドロッとしてるから良く絡むよね、後に〆でだし割りして飲んだ時の満足感も凄いし結論どっちも旨い

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:42:47

    >>159

    つゆにドボンしたら蕎麦がもってる風味をつゆの味でかき消しちゃうから蕎麦をちゃんと味わうならしない行為な訳で

    そもそもつけ麺自体汁の味濃いからドボンするとつゆが麺に絡み過ぎて味は濃くなるし汁も冷めやすくなるし食べ方としては下手な部類だと思う

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:43:29

    >>179

    >>180

    横からシャシャってくるな

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:44:20

    埋め

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:44:36
  • 186二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:44:37

    IHのある店は冷もりの麺でも熱々のつけ汁を維持してくれるのもいいが、食べ終わった後に雑炊にも出来るのがまた良い。ラーメンのスープとは濃度が違う、ってのは店によりけりだから一概にも言えないけど魚介豚骨とかなら特に濃厚なスープっていうラーメンとの違いがわかりやすい

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:44:57

    埋め埋め

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:45:09

    >>185

    つけ麺に合うよな梅干し

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:45:13

    産め

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:45:14

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:45:33

    生め

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:45:49

    梅田

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:45:53

    某店のトマトつけ麺大好き
    チーズとオリーブオイルの浮いた熱々の洋風トマトスープに細めのつけ麺を入れるとうまいんだなこれが
    替え玉しつつ胡椒かけたり追いチーズしたりして残ったつけ汁にガーリックチップとご飯投入でリゾットにして〆

    書いてて思ったけど洋風トマトラーメンって時点でラーメンからもかなり外れるから人を選ぶかも
    でもおいしいんだよ

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:46:07

    熟め

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:46:26

    もう終わりだよこのスレ

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:46:28

    >>182

    下手なんだろうなとは薄々思ってた

    濃い味を楽しむために欲張ってるのがいけないんだろうな

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:47:02

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:47:25

    ラーメン万歳

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:47:28

    最初は麺だけを食べるって割と真理だと思う

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:47:30

    味が薄まっていくから単純に麺を増量する、ってのとは相性悪いところある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています