現時点で即引退からの種牡馬入りのメリットって

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:09:50

    どんなかんじなの?
    無敗ではあるけどG1は2勝にとどまってるけどそんな高額な種付け料が見込めそうなものなの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:10:43

    逆に聞くが無敗の仏ダービー・凱旋門賞馬が無敗じゃなくなった時どれほど価値が下がると思います?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:10:53

    パフォーマンスがどちらも素晴らしいからね
    あと無敗のまま引退すれば底を見せないからそれもセールスポイントになる
    タキオンとかが日本で人気なのと一緒

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:10:56

    メリットは負けて戦績に傷を付けなくていい点

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:11:31

    この手の話聞くとバーイードを思い出す

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:11:31

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:12:23

    日本より早熟性重視だし
    無敗の凱旋門賞馬になった時点で「上がり」って感じ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:14:31

    まあただフランケル系の馬だから
    言うほど需要いっぱいなのかは分からん

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:14:49

    >>6

    ラムタラ「おっそうだな」

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:15:18

    >>9

    実際期待値は凄かったでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:16:18

    バーイードさんもラストランで評価が下がっちゃったし全勝なら尚更レースさせるの怖いだろう

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:17:14

    だからBCクラシックを選ぶ必要があったんですね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:17:39

    >>10

    欧州の馬産家は期待してなかったけどな

    期待してたのはノーザンテースト王国になっていたのにも関わらずサンデーに対抗しないとと焦った日高の馬産家たち

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:25:34

    >>8

    フランケルの孫だからサドラーがかなり遠ざかるし母母が異系だから親父のクラックスマンよりはるかに配合の自由度高いよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:26:44

    >>8

    産駒じゃなくて孫ってのが大きい

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:30:00

    >>15

    フランケルはオルフェーヴルと同期なのに

    もう孫の種牡馬が生まれるとかやっぱ向こうは回転が早いな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:32:12

    少なくとも無敗じゃなくなったロダンよりはあるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:34:13

    冷静に考えたら別に無敗じゃなくても全然良いんだけど無敗という札は人を狂わせる程度には強いんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:35:31

    無敗じゃなくても価値はあるにゃある
    去年の欧州最強とか

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:39:31

    >>15

    メジャー所が遠くなってて意外と相手に困らなそうなんだよな

    仮にシーザスターズ牝馬に付けても5代内だとアーバンシーの5x3とグリーンデザートの5x4くらいしかクロスならなそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:43:28

    全兄弟でさえ競走成績に明確な差出るんだからお祈りみたいなもん
    でも無敗の子が更に無敗とか見てんほりたくなる気持ちもよーく判る

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:47:02

    母父ガリレオのロダンよりひ孫のエースインパクトの方が相手困らないまである

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:52:07

    >>16

    初年度産駒の初年度産駒だからRTA感ある

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:12:40

    このまま引退すればいくらですか

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:14:37

    >>16

    ミシュリフの血統見るとビビるぞ

    父系の5代前がドバイミレニアムだからな…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:16:40

    あっちだと2-3歳でG1荒せるなら需要しかないんだよなあ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:17:53

    >>23

    オルフェも初年度産駒が種牡馬入りしてるけどようやく来年走り出す状態だから

    引退ペースがまず違うな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:18:23

    >>8

    孫なんすよ(驚愕)

    ディープの孫の代(孫じゃないけど)のイクイノがクラブ馬暗黙の了解を破って早期引退決め込もうとしてるように引くて数多よ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:18:26

    フランケルの4歳引退が向こう基準だと結構遅いからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:19:40

    >>18

    まぁ馬産なんて夢を見せて金ふんだくる仕事だから上限見せないほうが都合ええわな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:19:58

    まあエースインパクトがフランケルの初年度産駒クラックスマンの初年度産駒だからここまで早いのは中々ないよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:20:08

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:22:22

    思ってるより大分馬主も馬産家も見かけやイメージ第一っぽいもんな
    まあブランド品と考えればそうなのかって感じだし走った分だけ種牡馬能力が上がるわけでもないし

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:24:36

    >>33

    というか初年度は見かけとかイメージで判断するしかないよ

    産駒成績出るまでの間にどれだけふんだくれるかだ

    長く走ったからといって産駒成績良くなるわけでもないし

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:24:37

    >>32

    英チャンとか?

    でも別にやらんでもいいと思う

    どの道数の勝負ではロダンとかいう同期が強すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:24:56

    馬柱が初っ端汚れた馬にも気を遣う業界ですし…

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:26:19

    >>32

    じゃあどこ行く?って話になるんでな

    今更国外チャレンジするわけにもいかん

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:26:23

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています