- 1二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:13:19
色々気になっていたので仮面ライダーゼロワンを見たのでその感想を軽く書いてく
まず本編、掴みの滅亡迅雷編はバッチリだったと思う
そこから五番勝負になって気になるところは色々あったけど出てくるヒューマギア達はラッパー以外はみんな魅力があったしメタルクラスタの制御回はすごい良かったよ
製作所編はね…なんか思ってたのとだいぶ違ったなあって感じ、製作所の中で今まで対峙してたキャラ達がチームになってオープニングの再現したいのかなって思ったんだけど何がしたいのかイマイチ分からないまま終わった
そこからのラストのアーク編はゼロツー周りのエピソードとか滅との共闘とかいい所あったね、サウザーはなんかもうよく分からんかった。あそこは話の繋がりがぐちゃぐちゃになってたと思う。アークワンの展開は驚かされたし、まあ十分或人くんはキレてもいいよとはなったね
総評としてまとめるなら個々でいいシーンは多いのは良かったけど、ストーリーの連結部がよろしくは無いね。自分はいいシーンは好きだけどまあ連結部を気にする人はすごい気にするから人を選ぶ作品だと思った。
次に映画の話を書きますレスしないでください - 2二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:18:59
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:21:26
まず令和ファーストジェネレーションズについてあれはかなり良かったと思います、特に父と子の物語やヒューマギアが支配する世界ってものの形がくっきり見えた。後は或人くんがあそこまでヒューマギアを推す理由はある見る限りは納得できるよ
次に映画リアルタイムの感想、これは全体的に良かった。というか悪い所が全くなかった。話の進み方も良かったし映画のボスであるエスも何がしたいのか動悸もわかり易かったし最期の処遇も綺麗にバランスが取れていて良かったと思う。
最後にVシネを両方纏めての評価、これは話のテーマは良かったと思う。ただバトル漫画の続編で親世代がめちゃくちゃになった感じで人を選ぶだろうなあって思った - 4二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:21:27
- 5二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:23:39
- 6二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:27:29
実際見たけどまあ色々あるけどスレが大荒れするほど酷いものでは無いと思うよ
- 7二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:29:22
そんなことせずに好きな作品のスレに行って好きな作品語ってればいいんじゃないっすかね…
- 8二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:30:50
素人には分からない何かしらがあるんだろうなこういうのって…
- 9二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:36:05
脚本っていうのは「これこれこういう要素を盛り込まなきゃいけない(盛り込みたい)のでそれを満たすように台本書いてください」っていう要望に応える仕事だから…
その要素のピックアップは会議で決めたりするわけよ
本編ゼロワンはその要素が多くてパンクしちゃったんじゃないかと勝手に推測してる
映画は60分って尺が決まってる以上より慎重に要素の厳選をするから上手くいったんじゃないかと
- 10二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:39:18
ビルド終盤ぐらい極端な例はともかく小規模な路線変更なんかは常にやってるだろうしな
- 11二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:39:18
ニコニコによく湧くゼロワンは駄、作連呼キッズか?
- 12二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:40:35
本編を擁護するって訳じゃないけど1年やる番組でおもちゃの販促とか予算の事考えると映画より圧倒的に本編の脚本書く方が難易度高いだろうから、映画いいんだから本編もできるだろ!はちょっとキツイんじゃないかな
- 13二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:40:37
だいぶ冷静な分析だな
まあよくも悪くもゼロワンという作品の評価になってると思う - 14二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:42:06
それこそ1で言ってるように連結部が微妙ってところが欠点なんじゃろうね
60分ででかい見せ場何個かやるのと30分の尺で毎週毎回見せ場作りつつ50話近く作るのでは違うスキルが要ると思う - 15二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:42:17
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:43:04
正直ヒューマギアを無駄に難解にしすぎた
敵がヒューマギアなのに主人公が守りたい対象が人間よりヒューマギアだからどうしても矛盾が生まれるししかも自社製品だからどうしてもマッチポンプ感ある
天津も行動と動機はドアウトだけどヒューマギア撤廃って建前だけど言い分はせやろなとしか言えない - 17二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:43:16
- 18二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:43:19
- 19二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:43:52
- 20二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:44:48
- 21二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:45:17
ほぼ名指しで除外されてるチェケラで笑う
- 22二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:45:59
1番悪い奴が1番正論言ってくるって状況が厳しかったな…違うスレでも言ったけど不破さんとかみたいに悪意なくヒューマギアに対する反対意見を言ってくれるキャラが必要だった
- 23二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:46:02
5番勝負で偏見まみれのお仕事紹介よりキャラの掘り下げして欲しかった
不破さんもゼロワン勢の中で一番掘り下げられてるってだけだし全員足りない
ゆあはもっと出来ることあったやろあんな元は味方で今は天津の秘書みたなもんって美味しい位置にいたのに - 24二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:46:47
- 25二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:46:52
お仕事勝負も色々言われてるけど前半は光る部分もあったと思うな チェケラはマジで擁護できないけど
- 26二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:47:50
映画とクール放送の最大の違いは動きの縛りかなって
極論いうと映画は二作とも『或人と別陣営の動き』を明確に分けられたからすげぇ動きのメリハリがいいのよね
逆に毎週の方は連結部分を気にしなければって推察通り単話での動きがいいけど、やらなきゃならないことが多くて繋ぎの動きが悪いからちぐはぐに見えるのかもね
んでその辺の部分は脚本だけじゃなくて企画やらなんやらも関わってくるから映画のやり方を本編でもとはなかなかいかないのよね。下手したら撮影に関しては映画の方が極道なパターンもあるし - 27二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:48:40
一番出来が良いのは三条が書いたワズとシャイニング周りの話やからなあ
敵だとアークって結局自我はあるらしいけどなんで敵対するのか最後まで分からなかったのがな…
だから従う滅亡迅雷のキャラがよく分からないことになったし強い敵ってイメージ以外持てなかった
- 28二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:49:03
辞表パンチ〜普通でつまらん人生は仮面ライダー史上に残る迷展開
- 29二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:49:20
- 30二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:50:51
「つまらん人生だな」の後にそれを奪ってしまったことに対する謝罪みたいなのあれば普通に良いシーンにできたと思うんよ…つまらん人生だな自体は刃唯阿はそういうこと言うって思えるし
- 31二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:51:25
どうでもいいけどアイの歌声を聞かせてを視聴中に脳内ゼロワンが邪魔しすぎてまともに見れなかった
- 32二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:51:42
- 33二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:51:59
- 34二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:53:22
- 35二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:54:37
- 36二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:54:42
- 37二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:55:57
- 38二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:56:09
- 39二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:57:24
プロジェクトサウザー撮影自体は割と早めに終わってるんだ。というかそこら辺の構想時点なら多分1クール辺りにはもう出来上がってる
- 40二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:57:58
サウザー前まで既定路線だからそれは違うと思う
- 41二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:58:09
プロサウ知らんけど、与多垣経由で復活したから支給品もZAIA製になっただけかと思ってた
- 42二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:58:43
- 43二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:59:25
令ジェネ見るとヒューマギアと共に人間が笑える世界っていう夢が本編見れば見るほどヒューマギアを労働の道具として提供する社長の立場が一番の敵だろってなる
AIモノでもデトロイトまでとは言わんがもうちょいハッキリとした未来は見せられないのかってなる
- 44二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:00:38
リアタイで滅亡迅雷編は展開予想がめっちゃ盛り上がってた
- 45二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:02:53
1はまだいるならアイちゃん周りの展開についてどう思ったか教えて欲しい
- 46二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:04:14
TTFCのゼロワン座談会読むと大森Pのメンタルが心配になるからな…
- 47二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:04:39
- 48121/12/26(日) 18:06:59
- 49二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:07:17
AIBO回までが既定路線だったのがマジでやばい
- 50二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:07:19
- 51二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:07:44
- 52二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:08:05
多分ここが一番まともに語れてる正直楽しい
- 53二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:08:22
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:08:24
心を知るのは良かったけどそこからの行動がなんかね…
- 55二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:08:34
- 56二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:08:36
腐っても20年以上続くシリーズなのに誰も止める人いなかったのかってなる
- 57二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:08:38
まあ今日に関しては小ネタスレ以外はおめでとうスレとなんで消されたのスレと今回のスレだから実質2スレよ
- 58二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:09:35
今日のリバイスの冒頭もちょっと棒立ち気味だったし小説とかだと気にならないところも映像にすると一気に棒立ち感増すよなぁ
- 59二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:10:03
- 60二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:11:58
ヒューマギアに意味をもたせすぎて完全に持て余してたところが一番大きな問題だと思う
新人類として扱ってる話と工業製品として扱ってる話の両方があって主人公のスタンスが意味不明になってたし
ヒューマギアが主題じゃない話やってるときは素直に面白いんだよな。映画とか - 61二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:13:13
よく言われるチェケラは或人がヒューマギアという存在に対して改めて見つめ直すきっかけになればそれで良かった
なーんにも問題扱いされずそのまま進んだせいでとんでもない地雷と化した - 62二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:14:05
そもそもAIとの共存なんてくそ難しい問題をニチアサにやろうとしたのが無理あったのかなって…
- 63二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:14:52
1いるっぽいから質問
好きなエピソードとかある? - 64二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:15:39
- 65二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:15:46
普通にライダーとして怪人ぶっ倒すだけでライダー番組として成立するのに難しい要素を取り入れるからこんなことになるんだよ
素材はいいとは言うがだからってなんでも詰め込めば良いってもんじゃない - 66二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:17:23
- 67二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:19:51
立場上どう足掻いてもマッチポンプになるんだよな
- 68121/12/26(日) 18:20:13
- 69二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:20:38
イッチは気になったとことか疑問点とかある?
- 70二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:21:09
ストーリーは酷くてもいいからキャラを良くして欲しかったわ
どいつもコイツも自分勝手に主張したり行動したりする輩ばっかでちっとも好きになれん - 71二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:22:31
ゼロツーの戦闘すっげぇかっこよくて好き
- 72二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:24:23
大森の発言からしてお仕事紹介を優先的にやりたかったらしいからな
別作品でやるようなことを主軸に持ってきたらそりゃライダー番組として破綻するわ... - 73二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:27:51
問題はそれを主軸にすら持って来れなかったことだと思う
- 74二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:31:07
AI系作品は地雷率高いから嫌な予感はしてた
そして見たら案の定だった
もうAIものに全くいいイメージがない - 75121/12/26(日) 18:32:50
好きな人に申し訳ないけど沢山ありますね…
全部は書けないので1部だけ書きますね
まずはチェケラです、彼は何故かいきなり探偵の真似事をしだしてあんなキャラになりました。彼はラッパーとしての矜恃を貫き通すキャラにして不正があっても俺はラップで人の心を動かすキャラにすれば良かったと思います。
次に1でも言った製作所編ですね、せっかくゼロから関係を築ける箱を用意してビルドのようにあのコミュニティの中で仲間になっていくと思ったら特に生かされなかったなあって思います
終盤はアークゼロ撃破後の滅の心理が全く理解できませんでしたね、或人くんを中盤で見直すみたいな行動取ってたのになんかいきなり人類滅亡ルート行って揉めたのであんな行動しなければもっと平和だったのではと思います、後はリアライジングホッパーはあのタイミングで出さずに映画で良かったと思います、あんな尺で意味不明に出てくるより同じアクションで綺麗に締められるゼロツーが〆の役割でも良かったかなと思います
- 76二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:33:48
「AI技術」と「人間と同等の知性を持つ機械生命体」は別ジャンルなのに混同されがち
- 77二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:37:48
- 78二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:39:16
- 79二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:41:04
おれは…仮面ライダーが見たいんだ…
- 80二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:41:43
自然な流れで話を進めるんじゃなくてやりたい展開のためだけにこれまでの過程ガン無視して都合良く動かされるキャラばかりだからなぁ
- 81二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:41:56
- 82二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:42:43
- 83二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:43:08
- 84二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:43:38
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:44:14
- 86二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:44:50
- 87二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:45:26
まぁ話があって改善点考えるのとゼロから考えるのとじゃまた違うから…
にしてもチェケラと1000%はなんとかならんのかと思うけど - 88二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:46:39
- 89二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:48:07
- 90二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:48:35
正直なろう系の方がまだマシ
なろう系なんざ何処の馬の骨かも分からんような奴が書いてる同人誌みたいなもんだし真剣に考える必要も無くまだ脳死で見られるから
かたやこちらは仮にも仮面ライダー名乗ってる以上そうはいかない
- 91二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:51:50
- 92二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:52:00
ゼロワン見返そうかなと思ったけど無理だった
後の展開知ってると序盤のカッコいいセリフとか意味深な演出とかそういうのが空っぽに見えちまって素直に入り込めないんだ - 93二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:55:52
視聴者からは知らんよそりゃ。脚本書けよって話が出たから立場的に難しい部分もあるんじゃないかなって発言しただけ。
- 94二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:56:38
てかゼロワンは大人の事情とかいう言い訳がまともに通じるのはコロナ後の撮影だけだろ
なんならスレ主が言うリアライジングホッパーの件とかはバンダイと大森が商売気を我慢すれば良かったし、本編ゼロツーの雑さは酷すぎる - 95二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:59:28
- 96二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:03:01
大人の事情なんてぶっちゃけ俺らからしたら推測しかできんからな。
玩具以外にも俺らが名前も知らないような裏の作業が沢山あってその都合やらなんやらも動いてると思うと「バンダイが売ろうとしたせい」とか安直に言うのもどうかとは思う。 - 97二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:03:18
- 98二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:08:12
大人の事情とか言い出すけどゼロワンがいつもの3倍重かったとかそういう訳でもないだろ
なんならいつもの作品はなんとかこなしてるからその言い訳はコロナ以外はしちゃダメでしょ - 99二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:09:52
- 100二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:11:22
- 101二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:12:49
- 102二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:14:54
- 103二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:15:38
- 104121/12/26(日) 19:17:52
- 105二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:18:18
ゼロワンは基本的に現状で好きだが、一部お仕事への扱いの悪さだけは直して欲しかったかも
ラッパーと警察と政治家を敵に回すつもりなのかなと - 106二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:19:56
信じられるか…?令ジェネあたりのインタビューで特定の仕事に偏見を与えるような描写はしないようにしてるって言ってんだぜ?これも大人の事情か?
- 107二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:19:57
- 108二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:20:37
そういうレッテル貼りが1番荒れるからやめい
- 109二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:21:55
- 110二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:22:45
- 111二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:24:10
- 112二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:25:50
ラッパーは一応いつもの老夫婦まで使って正の面は見せてた(後にあれ持ってきたままフォローせんかったのは酷い)
政治家は或人のセリフでは凄い仕事だって悪徳に突き付けてた(だから何?感)
警察はマジでただただ悪だったなあ…
お仕事紹介したいなら作中民度相当高くしないとじゃね?
- 113121/12/26(日) 19:27:01
- 114二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:27:16
反省できてえらい
- 115二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:27:38
ええんやで
- 116二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:28:51
成長したなスレ主
- 117二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:29:01
- 118二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:29:22
そんなにまずすぎることを言ったわけじゃないし、反省こそすれ謝るまではせんでいい
- 119二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:31:02
- 120二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:35:42
- 121二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:45:51
このシーン良いなぁって思っても
前にやってたこととがチラつく - 122二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:56:58
- 123二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:58:49
- 124二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:05:08
- 125二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:06:58
- 126二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:20:24
それ言ってたのはビルドの武藤じゃなかったっけ
- 127二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:21:09
- 128二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:53:55
好きだって言ってる人に反対意見ぶつけて何になるんすか
- 129二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 21:26:29
それでも年末に天津の元凶発言さえなかったらそれ以降の6話分丸々同じでもまだ印象良かったかもとかを考えると、サブと上手くあってなかったなと
- 130二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 21:37:10
Pのやりたいことやこれまでのライダーの逆張りとかを詰め込みすぎた結果、全体から見ると歪なものができたんだろうな
素直にヒーローものに絞ったら筋の通った話になったのに - 131二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 21:44:49
お仕事紹介っていう名目が色々と足を引っ張ってた印象あるけど、社長が新人だからそういう構造にはなってまうんよね
- 132二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 22:55:06
冷静かつ言語化能力の高い批判意見でめちゃくちゃ感動した
- 133二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:01:02
令和一発目!って言うんだし王道ものでよかったのにね
逆張りをやるにしても王道をベースにしつつこれまでのライダーにない要素を詰める、ってだけで違ったと思うけど
逆張りをするなら逆にこれまでのPの路線で悪役一人で引っ張る路線に対して逆張りしておけばよかった - 134二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 07:32:25
- 135二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 19:04:15
自分と同じ感想で何も言えない
- 136二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 19:05:35
- 137二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 19:08:08
- 138二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:09:05
と言うか成功例挙げて言えんの?って、それがお見事だったことを強調されるだけで、意見を変えさせる言葉として弱くないか?
- 139二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:09:49
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:15:02
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 17:28:19
- 142二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 20:36:36
改めて仮面ライダーシリーズを復活させるためのクウガと平成ライダーからの流れを一新するゼロワンとでは違うでしょ
それにクウガだって仮面ライダーにとっての王道である「男と男」のコンビは外さなかったし、当初は雄介も死ぬ予定だったのが生かす結末だしでなんだかんだで工夫してるよ
- 143二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 00:14:16
ゼロワンって今の展開力見ると人気になる要素は大量にあったからなあ…
唯一の汚点は本編ストーリーくらいになりそう - 144二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 00:22:14
- 145二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 00:36:42
- 146二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 00:59:41
制作のやりたいことと設定による出来ることが合ってない印象がある
- 147二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 02:52:22
- 148二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 02:57:04
令和のクウガやダブルになれそうだったのにストーリーにおいて自らそれを捨てたもったいなさがある
- 149二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 03:02:26
お前は我が社の製品なんだぞ!!って物凄く1000%が言ってそう
- 150二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 03:03:45
オタク受けに限っては失敗作の烙印押される程度にダメダメだけど人気投票上位にくるのも納得のパワーは充分あるよね
不思議な作品だ… - 151二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 03:37:54
このスレ不自然に上がってくるな
ずっと数人が伸ばしてる?? - 152二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:07:23