- 1二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:50:04
ラノアの物価では3000万円くらいらしい
>ルーデウスの所持金が3000万程度(ただし魔法三大国の物価基準)。
>手が出ないなー、と思っていた貴族用の邸宅は5000万前後。
>幽霊屋敷が2000万。値切り成功でさらに半額1000万。
92感想返し|理不尽な孫の手の活動報告mypage.syosetu.comアスラ金貨で換算すると金貨300枚だがラノアは中央と比べたら物価はお安いからそれの半額以内にはなるだろうけどマジで稼いでたんだねルディ…
- 2二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:53:38
苦学生時代のロキシーがきいたらキレそうな財産
- 3二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:55:06
これで「使えば減る」と認識してるあたり財布のひもはしっかりしてる
- 4二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:55:14
直後に赤竜を討伐してたのも大きそう
- 5二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:55:49
- 6二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:57:35
- 7二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:58:23
そう考えたらクリフってエリナリーゼの為に家借りたらしいけど立派だな…
- 8二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:00:27
家買って全財産の33%が吹き飛んで更に家具とかリフォームとか含めたら40〜50%くらい吹き飛ぶだろうし新たに収入欲しいなって言ってた理由がわかる気がする
こんなに一気に金使ったらそりゃ悩むよ… - 9二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:01:10
シルフィは基本的にお金は溜め込んでるし総資産的にはかなり持ってそうだな…
- 10二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:03:16
冒険者は稼げないといいつつお金には困ってる様子一切無いからな
- 11二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:05:03
家つくらないんだって思ってたらルディには建築の知識が皆無だから部屋や小屋は作れても建築までは無理って書かれてるね
- 12二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:08:22
家の価格(貴族邸宅含む)が1000万~1億とか
ギレーヌの給与が住み込みとはいえ月金貨2枚(20万)で高給取りというところからしても
物価が現代日本の1/10、ただし人件費も安いので稼げる額も1/10って感じがする - 13二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:10:48
アスラ換算じゃなくてラノア換算での3000万円だから素直にアスラ金貨300とかではなく赤龍素材なんかを保管しているからそれら全部売り払えばアスラ金貨100〜150枚くらいのお金は持ってるとかそんなのかな?
- 14二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:11:30
アスラ金貨一枚で1ヶ月以上ラノアだと遊んで暮らせるとか書いてなかった?
- 15二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:14:41
- 16二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:18:46
- 17二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:22:34
ザノバはカタログで一番高い家を借りれるくらいの金はあるらしいからラノア換算で一億をポンと出せるくらいの金はあるのね
そりゃそんな金で好き放題暮らしてたらシーローンの為に働くかってなるか - 18二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:15:48
そんなにお金あったんだ…そりゃ家買えるのならそれくらいはあるか
- 19二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:17:16
- 20二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:21:08
確かシルフィに選んでもらったローブは魔大陸なら家が立つレベルとか言われて野菜なんかは魔大陸で大陸亀3〜5キロと交換とか言われてたな
魔大陸は物価が安過ぎる - 21二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:25:34
究極的な話力で自給自足させるか貢がせればいいから高くする必要性があんまり無いんだ
- 22二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:48:15
魔大陸の通貨って最高で緑鉱銭だけど、金銀銅あたりの鉱脈が無いのかね
それか鉱業の文化が無い+魔物素材がやたら高性能だから金属製品自体がレアなのか - 23二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:50:30
- 24二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:56:16
アスラ金貨でも下手したら四桁超える可能性がある
- 25二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:01:15
そりゃコネとか含めて値切りまくって2000万円の家を半額にされたらもう二度とくるなって不動産担当の人も嫌がるよ……アリエル達とコネがあるから面倒な客じゃなくて値段的な意味でも厄介な客になったのか
- 26二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:09:27
魔大陸は金がないだろうに漫画版でさらっと大金を払ってるバーディなんかを見てると凄いな
- 27二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:19:41
この世界は交易ルート限られてるので魔大陸はミリス大陸通さないと交易出来ない
中央大陸も赤竜山脈あるからアスラ王国通さないと北と南で交易出来ない
だから商売相手が限定される魔大陸では物価が安くなる
転移魔法陣使えるようになれば物価も変わるだろう - 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 05:50:42
あったとしても食料問題があるだろうし、酒とか食料をミリスから輸入するのに使ってそう
- 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:58:36
要するに魔大陸の物価が安いのってミリス大陸との為替レートがクッソ低いって事か
大森林はあまり貨幣経済盛んじゃなさそうだし、ミリスは魔大陸の文物(人間含め)に価値見出さないだろうから、そういうレートになるのもある程度納得ではある - 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:06:59
猫に支払った額とか相手そら焦るわなって
- 31二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:32:09
目と鼻の先のウェンポートの宿屋が800円で魔大陸の相場が200円だから単純計算で4倍は違う
ロール一つで家が立つって相当だぞ - 32二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:44:19
- 33二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:08:30
アリエル様の前でシルフィと結婚します!と即答した挙句貴族ほどじゃないけどかなりデカい豪邸を自腹で用意してくれるってシルフィが悶える理由もわかるよ…
- 34二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:12:48
シルフィはほどほどの家でも全然幸せだろうけど、資産力というか甲斐性を見せられると違うわな
- 35二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:21:32
魔力付与品《マジックアイテム》が100万から5000万程度(車と同じぐらい)
そう考えたらリリがアスラ金貨5枚で購入してた辺りあの子フラッと車購入するくらいのお金を使ったのか… - 36二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:28:06
- 37二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:56:30
3000万は高く見えるが常に死ぬ可能性がある上に不安定で赤字になりかねない職場で三年間酒もギャンブルも女も買わずにひたすら真面目に稼いで3000万円の貯蓄です!と言えば割に合わないな
- 38二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:05:22
緑鉱銭200枚でうんうん唸ってたルーデウスはどこいっちゃったの
- 39二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:24:29
この3000万の中にはデッドエンド時代の稼ぎも含まれてる事を考えたらマジで冒険者って儲からないんだなって
Aランク冒険者PTで3年間稼いだ額+2年間北方地域で稼いだ額−生活費=3000万(ラノア物価基準)とか割に合わねーよ - 40二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:04:02
一年冒険者休業して学生やってた時も
特待生だからかなり出費少なかったろうしなぁ - 41二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:42:20
- 42二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:08:56
- 43二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:35:49
- 44二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:42:20
魔法大学編はホント経済的にも社会的にも上澄みの連中ばかり
- 45二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:29:50
- 46二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:51:32
日常的に人攫いが出る魔法大学周辺がアイシャから比較的治安いい場所扱いされるのがあの世界
傘下に入れば叫ぶだけで身体能力の高い獣族複数人が助けに来てくれるルード傭兵団は間違いなく治安維持に一役買ってる
- 47二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:04:22
ヤクザが良いというかまず国家権力による治安維持が追いついてないから私兵に頼らざる得ないし人が襲われそうになってたら無償で市民の為に治安維持(金を払うのは国は町長?)してくれるのなら市民受けも良さそうね
あと獣族が傭兵団の中心になってるのは頭が硬く暴走しがちな獣族をリニアとプルセナってアイドルによって統制すら名目もありそう、最終的にはラプラス戦役の時みたいに獣族が魔族につくんじゃなくて最初からミリスに匹敵する獣族が人族に味方してくれるってのは将来的にもね - 48二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:27:52
そもそもこの文化レベルだと公的な治安維持組織があっても現代のヤクザの方がマシなくらいの民度だと思う
- 49二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:36:16
ぶっちゃけると傭兵団の獣族が市民に乱暴するってあり得ないのよ、獣族は基本的に上に忠実な種族な上トップに犬猫がいるから市民に乱暴な事するなと言われたら真面目に守ろうとするって意味だとこれ以上にないくらい忠実だったりするし
ただし単純に見た目は怖いのと頭が硬いのは据え置きだからクリフと生徒会の話のアレみたいに喧嘩売ってんのか?って言動にはなりかねないけどそこら辺は朝礼とか訓練でどうにかしてそう - 50二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:06:53
そりゃ魔術って基本的に学がないと使えないし、ある程度裕福な人間が集まるのよね
冒険者やってたティモシーとかもお伽噺に憧れて冒険者をやってた口だろうし、冒険者辞めて結婚したあたりその気になれば働き口なんてどうとでもなるのだろう
- 51二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:55:49
シルフィも悶えまくるわ自分の為に家購入してくれる大好きなルディなんて
- 52二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:02:07
- 53二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:52:08
- 54二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:39:57
- 55二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:56:08
戦闘から道中雑用まであまりに便利すぎて本来なら嫌われるパーティーはしごできてるのも強み
普通ならインターバル開けるところを別パーティーに同行しだすんだからね
まぁ強さの割には報酬を人数等分してるから単価は人並なんだろうけど
休息は…?
- 56二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:07:35
偵察もできて料理もプロなギースほどじゃないけど色々やれるから可愛がられてたんだろうな
- 57二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:05:37
1パーティーにつきっきりだと泥沼専有反対運動が起きそうな人権キャラ
- 58二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:11:43
一応ルディはデッドエンド時代は移動優先
泥沼時代は名を売るの優先で
一番一攫千金の目がある迷宮探索してなかったという事情があるから
稼ぐ気なら赤龍の一回のデカイ稼ぎに相当するのがもう何回かありそうではあるかな?
- 59二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:15:43
実はルディはS任務を失敗したこともあるらしい
パーティで探索するから失敗する時は失敗する - 60二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:04:39
魔力節約しません
大抵の魔術上級使えます
剣士中級認可貰ってます
性格も穏和です
臨時でパーティーに入ってくれます
冒険者にとって都合の良すぎる男 他の魔術師の評価を下げまくる以外に欠点がない - 61二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:46:25
幹部のリニプルが学生時代にカツアゲその他やってて大学の入学式にも大森林の知り合いに横柄な態度取ってるので全然信用ならんわ
トップがアイシャなのでアイシャが監視してないと駄目だろアイツら
アイシャ曰くリニアは真面目に謝らないし、大森林でのプルセナは盗み食いして嘘つくので作中描写見る限りじゃリニプルは信用できない
作者が作外でリニプルはルーデウスに命じられれば建てになるとか言ってるけど、作中でそんな行動も活躍も無いのでリニプルに傭兵団の手綱握らせては駄目なのだ
寿命的にはリニプルの方がアイシャより先に死ぬからルード傭兵団が暴走する事は500年までは無いだろう
アイシャの死後は知らん
- 62二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:46:51
もしパウロが生きてたら、自分の家よりでかいことにショック受けそう
- 63二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:04:16
- 64二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:07:49
あいつならデッドエンド解散時に死んでしまったよ
- 65二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:02:00
なおメイド美人の田んぼ…
- 66二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:02:47
ルディはアスラ王国の一等地に豪邸をメイドや執事付きで保有してるぞ
- 67二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:21:07
- 68二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:22:12
あくまで駐在騎士だか交番のおまわりさんみたいなもんで領地を収めてるわけではない
- 69二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:59:48
土地自体は領主であるサウロスの所有物
前任の騎士が死んだからフィリップがパウロの頼みに応じてサウロスに推挙し駐在騎士の地位にしたってだけだな
なのでもしかすると家も前任のものをもらっただけなのかも
- 70二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:29:56