- 1二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:03:00
- 2二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:07:46
一応全巻読んだくらいだけど…いくつも可能性はあったけど主人公を最初に選んだから運命は決まったみたいなのすき
- 3二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:11:00
先導者の能力めちゃくちゃかっこいい
- 4二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:19:55
先導者の能力をリンカーで繋いで村1つ支配するの、魂蔵を使った日永並みの精神支配能力でズルい
- 5二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:21:23
先導者の能力使うときの感じいいよね
- 6二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:22:44
いつのまにか終わってた印象が…
- 7二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:27:49
エデンの人たちの洋画みたいなやり取りが好きだった
- 8二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:49:41
羽の生えた子どもの集団をアーサーが先導するとコンビニ強盗になるが、英ちゃんが先導すると隣人としてもてなされつつ貰いすぎないように穏便な交流になるところの対比がえぐかった
旅の果ての結果も… - 9二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:03:04
アーサーの教育の問題もあったけど、リンカーが居なかったからなぁ
- 10二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:12:40
セラフの能力使って風呂のぞきする話好き
- 11二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:14:36
ブラックアウト、チマチマ死者が出る
- 12二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:52:56
鷹山が作ろうとしてた誰もが幸せになれる世界ってどんなんだったんだろうな
もはや人間じゃ理解出来ない領域かもしれんが - 13二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:35:40
鳥男の段階で仲間内で殺し合うことはない明言されるくらい既存の生命とは別種の精神にまで書き換えられてしまうから、更にその先となると全くわからん
- 14二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:40:15
七人は確定枠が何人かいて、変動枠が誰かで方向性変わったってことだろうけど
その変動枠選出ってかなり鷹山個人の好みだよな - 15二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:56:32
最後かけあしで終わっちゃったなという印象
俺がイヤだから、で鷹山ひきとめた英ちゃん好きだよ - 16二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:54:11
なんだかんだで鷹山と英ちゃんの話だったな
- 17二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:31:58
- 18二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:53:49
ロビンとか同じ先導者で世界を変えたいという動機があったから選ばれる未来はあったはずだけど、鷹山は選択しなかったんだろな
- 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:23:12
鷹山と友達になったやつが世界の方向性決めるって構造は鳥男の広いネットワークとか各国の描写に反してセカイ系だよな
一昔前のラノベ感があって良かった - 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:31:17
アーサー取り込んでたしロビンの憑き物が落ちる流れをその時から見えてたとしたら、世界を変える者としてはもう少し一貫性や安定性があった方がいいと判断したのかも
- 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:58:06
烏丸は鷹山の個人的に外せない感じなんだろうけど、他のメンバーはどういう意図で選んで、選んだ結果どうなったか選ばなかったらどうなってたかとか気になる
特にバルバラとサクル
他はなんとな〜く推測できるんだけどなあ - 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 03:25:09
始まりの7人はアビリティだけで選んだのではなくリーダーシップといった人間性と多様性で未来を切り開ける最小グループだと思っている
バルバラとサクルはリーダーシップを重視して選んで、天然セラフのエンデと胎児のラファエルは多様性を重視、アビリティ重視がエヴァとマライカと具合 - 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 03:46:39
別グループのリーダーが「俺らが取り込まれるならそれでいいじゃん」みたいなこと言ってたな
- 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:31:32
洗脳能力がえげつなかった記憶
- 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:10:11
光鳳かっこよくて好きだからもっと掘り下げ欲しかったな
- 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:01:19
ビジュアルかっこいいよな
体格やスタイルがいいやつはあの鳥男スーツがよく似合う - 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:04:33
龍目のおっちゃんが大人として守ろうとしたとこほんとすき
- 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:41:55
- 29二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:02:14
最後の階段、みんな龍目先生に合わせて歩いているのかな
- 30二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:29:18
ロビンとレオの関係性が好き
- 31二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:43:56
いわゆる少年漫画らしい少年漫画ばっか読んでたガキだったからこの漫画はかなり衝撃的だったな…個人的なそういう王道から少し逸らした漫画を買った初めての体験だった
- 32二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:40:45
クラスメイトと殆ど交流してなかったから全世界配信のとき気づかれない英ちゃん
そのなかで気づいたあやめちゃん、最初地味女Bとか思ってたやつを気にかけてくれてたんだなあ - 33二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:44:40
これと同じ作者の悪魔題材の短期連載で何かが目覚めたぞ
- 34二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:21:53
烏丸がキレてるとき大体面白い
- 35二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:20:33
こういう細かい描写好き
- 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:31:09
英ちゃんは自分のこと小市民とか常識人とか振り回され役だと考えてそうだけどお前さんそうとうロックだよ
そう思ってるのは自分だけだよ
周りのみんなはキレるとヤバいヤツだと知ってるよ
一番大きな声と鷹山が言うほどの英ちゃんのブチギレ音声 - 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:58:43
最初得体の知れないやつだと思ってたのに最終回はにっこり笑顔を見ても動揺しないのちゃんと友達になったんだなとほっこりする
- 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:56:35
結界師みたいにメディアミックスしてほしかったけどより尖ったイエロウ味が出てたから無理だったのもわかるつらみ