コンビニバイトとかいう誰でもできる底辺職www

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:14:24

    だからそんな底辺職に何でもかんでも聞かないでください…
    知らんもんは知らんので勘弁してください…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:15:37

    🙏
    にーちゃん、これと同じ奴ってどこにあんの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:17:05

    だから、俺が「あれ」つったらあの煙草だろうが!

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:18:29

    はー自慢か?
    大勢の人に頼られる自分すげぇぇえってか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:18:46

    いつまで待たせるの???

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:19:35

    All free!? WTF! How kind Japanese people are!

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:23:25

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:38:18

    >>7

    首をふるだけでよくない…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:39:20

    >>3

    せめて空箱出せやと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:39:59

    >>7

    その程度の問答が出来ないクソ客来るの可哀想だなそこの店員

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:40:35

    >>7

    いつものタバコくれって言ってるなこれ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:40:43

    いつもありがとうございます

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:41:17

    真面目に言うと「はい」が肯定なのか否定なのか分かりづらくなる聞き方する方がめんどくさいよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:41:47

    >>7

    君、仕事で同じことめちゃ言われてるやろ

    言われ慣れてる言い方だわ

    頑張れ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:41:48

    >>13

    そうそうそれが言いたかった

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:41:51

    レンジとかセルフにすりゃいいのに場所無いのかね?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:42:48

    昔に比べたらやること増えて割に合わないよなと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:43:15

    >>16

    あり得ない事に、機械の使い方が分からないジジババは未だいるんや…

    スーパーは軒並みセルフレジに移行してるんだがな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:43:43

    やっぱりやべー客多いの?駅前のコンビニとか忙しそうだけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:44:41

    >>16

    ローソンの一部だとセルフでレンジが置かれてる

    求人広告見てると最低時給+αで募集掛けてるけど、仕事の量を考えたら割に合わないと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:44:56

    タバコを番号で言わない人なんて本当にいるのかと今まで思ってたけど最近おっちゃんが言ってるの見たな…
    マジでいんのかと驚いたけど店員さんがサッと言われたタバコ持ってきてるのも驚いた どこにどの銘柄があるとか何番がどれだとか全部暗記してるのかなあれ…本当に凄すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:45:14

    目くじら立てる事でもないけど同じ店でほぼ同じ商品なのに「袋/お箸ご利用しますか?」って聞く店員と聞かない店員がいるのモヤモヤするから統一してくれ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:45:18

    >>4

    ?????????

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:45:39

    >>18

    まぁ俺も初見は10秒刻みなのに55秒とかどーすんだよ60秒か?って思ってたな。出力切り替えなんて知らなかった

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:46:07

    背広着てる客ほどキレて、作業着の客は割と優しいのが多いうちの地域

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:47:37

    >>7

    「いいえ」と断ることの繰り返しで心苦しくさせてカードを作らせる作戦だぞ

    理由のあるマニュアルなんだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:50:53

    ウチの職場の老害上司が
    あのバイトの兄ちゃん、いつまで経っても箸が居るかどうか聞いてくる!
    顔ぐらい覚えろ!箸無しでどうやって食うんじゃ!

    ってキレててマジでこんなカス居るんだな、って感動した
    つーかそのコンビニに通い始めたの2ヶ月前だろうが

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:51:02

    でもぶっちゃけ、底辺職かどうかと自分にとって楽な仕事かどうかって関係ないよな
    コンビニのレジとか清掃の仕事よりも、造園業で人の家の庭木剪定してる方が個人的には楽だった
    身体は疲れるが精神的な疲労や苦痛が無いからな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:51:27

    友達がクリスマスケーキの営業ノルマ課せられてたしもしかして意外としんどいのかコンビニバイトって

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:51:39

    並んでたら前の客がこの荷物何円分の切手必要なの?って店員さんに聞いてたな。
    そんぐらい自分で調べるか近くに郵便局あるんだからそこ行けよって思ったね。

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:57:39

    近くのコンビニ新人っぽい子入ってきたから頑張れよーって心の中で応援してる。
    客のイジメに負けないで…

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:00:58

    >>27

    自分は常連で顔パスだと思い込む年寄り多いな

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:05:35

    何も分からないジジババも来るよね割と
    まあすぐの解決を求めてないことも多いから忙しいときじゃなければ適当に相手すればいいときもあるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:06:52

    カネを右から左に動かす仕事より数十倍は大変だし偉いと思いますよ私は

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:08:01

    学生の頃コンビニでバイトしてたけど背広着た中年サラリーマンのクソ客率めちゃくちゃ高かったわ
    ああいう大人にはなりたくないと思ったな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:08:46

    ウチの職場近くのコンビニが有人レジ1つとセルフレジ3つの計4つあるんだ
    昼時でレジに何人も人が並ぶ中、店員が1人で4つ全てのレジを横ステップしながら年齢確認だったりボタン押し間違えの対応だったりをしていてスゲーなってなったわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:14:26

    年確商品はキツそうよね
    コンビニでは片方はセリフだけどそこじゃ酒たばこ等は買えないし
    スーパーは遠隔操作してる店員が一人はいるね

    やり方がわからないとか手違いか操作ミスでエラー起こしては店員がわざわざ出向いて…ってのもよく見かける

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:33:14

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:35:01

    ・酒タバコ買うために威圧してくる未成年DQN
    ・朝のクソ忙しい時間に宅配物持ってくるバカ
    ・サーチさせろと駄々こねるカードゲーマー
    ・タバコを番号で言わないヤニカス
    ・年確に文句吐き続ける老害
    ・床に座り込んで音量MAXでゲームする児童館か何かと勘違いしてるクソガキ
    ・薬中
    ・強盗

    今パッと思い出したバイト時代の客でこんな感じ
    ここに仕事量+社員・パートとの関係性+最低賃金に鼻くそついた時給+労働基準法ガン無視の勤務体系でもやりたい人がいるならどうぞ。俺はオススメしない

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:35:53

    >>38

    スーパーは時間帯とか規模によるけど息つく暇もなく客が来るしずっと同じ場所で立ちっぱなしだからクソだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:36:30

    >>39

    どんなスラム街のコンビニで働いてたんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:37:35

    >>39

    足立区 神戸 川崎 尼崎 岸和田

    どれや?

    手榴弾がないから福岡ではないな。

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:38:01

    セリフレジのやり方はセブンが1番な気がする
    お金のやり取りは基本客側でやってその他は店員でやるって感じで
    お釣りのやり取りがないだけ楽になるんだろうな〜と思う
    それはそれとしてコンビニバイトはやめとけ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:38:35

    >>40

    2時間もすれば品出しとか清掃とか、別の仕事に替わるでしょ?

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:39:32

    客もだけど長いことそこで働いてすっかり縄張り意識持っちゃった中年以上のバイトが居座るコンビニは働くと地獄だぞ。大体そう言う奴は働かないからな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:40:37

    住宅街のコンビニはそんなに忙しくなくて客層もわりと良いから楽だぞ
    やること多くても所詮ルーチンワークだからな

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:43:23

    >>44

    店によるおじさん「店による」

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:44:08

    コンビニバイト言うほど底辺で出来るか?

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:46:03

    コンビニってやること多すぎじゃない?
    ADHDのワイは諦めたゾ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:47:00

    >>34

    単純に金融業への解像度低いからそう見えるだけでしょ...

    どっちも大変で立派な職業やと思います

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:50:51

    コンビニに限った話じゃないんだけどお釣りとレシートを一緒に手渡してくるのお釣りを直しにくいからやめて欲しい
    と言うかトレーあるんだからそこに置いて欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:52:25

    >>41

    >>42

    1都3県内で足立とか川口みたいな有名どころではない住宅街の話

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:57:40

    >>3

    底辺が高圧的な客の顔や欲しいものを覚えられるわけないだろ!

    人当たりのいい常連さんから優先的に覚えるんだから!

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:59:00

    P活とか今話題のギャラ飲み女子とか擁護したくないし肯定もする気ないけどコンビニ経験してからだと金銭面的にも精神的にもPの方がマシそうだと思ってしまう

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:59:09

    >>27

    まぁ当たり前のことではあるが、自分からすればコンビニ店員は覚えられる人数、コンビニ店員からすれば客は大量にいるから覚えられないというのを認知できてない人は結構いる

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:00:46

    最近知ったけど東京では立ちんぼなるモノがいるらしい

    日本もヴィクトリア朝英国に近付いてきたな。
    切り裂きジャック事件の発生が待たれる。

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:01:31

    >>21

    慣れよ。

    ずっとやってたら急に場所を変えたりされん限りは直ぐに取れる様になる、というかなってしまうのよ。

    何か、古参のバイトの人にも聞かれる様になってきたし…

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:02:56

    まぁ本当に底辺に出来る仕事では無いが、客の一部は相手が底辺だと思って来るからねぇ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:03:40

    メビウスをマイセンと呼ぶのはやめてくれ
    学生バイトがわからんのじゃ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:05:05

    初めてのバイトでコンビニ選んだんだけど、まさか入って一週間もせん内にクソ理不尽なクレーム電話を入れられたわ…
    正直謝るのめっちゃ嫌だったけど、一応謝ったら「それだけですか?」って言われたし…

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:06:29

    凄い偉そうな客ばっかりで大変そう
    何でジジィってあんなに偉そうにできるんだろ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:07:43

    >>59

    ウィンストンのキャビンやキャスターもよく解らんかったわ、最初…

    せめて、色で言ってくれや…

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:07:45

    >>54

    まぁ万一の危険性とかあっても人頼れるからなぁ...

    P活なんてリスクと隣あわせやろうしなんかあってもそうそう人に相談できん

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:11:08

    何買うのは自由なんだけどさ、人がいっぱい並んどる時に揚げ物を沢山頼まんとって欲しいわ…
    冬は下手したら、そこに中華まんやおでんも追加してくる鬼畜野郎おるからな…
    正直、頼んできた奴等の視線より、その後ろに居る客の視線の方が怖いわ…

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:12:21

    >>61

    基本無害な人ばっかだよ

    いい人なんだろうなって人も多い

    老人でも感じのいい人はいっぱいいる


    でもそういう人はわざわざ話題にならないからヤバい客ばかりって印象が出来る

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:13:14

    >>64

    わかる

    お昼時にかご一杯に詰めてくる人とかレジ打ってる時並んでる客の目が痛い

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:14:11

    一番ビックリした時は、夏頃に近くに海があるとはいえ、ほぼ水着な状態の女の人が来た時やね…
    正直、目のやり場に困りました…

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:14:36

    >>7 首寝違えたんか?

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:15:49

    >>64 そこそこ混んでるときに「ここにある揚げ物全部ください」っつったおばはん見たわ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:15:51

    >>65

    まぁ後老人が人口に占める割合が単純に大きいのもあると思うわ。

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:15:56

    コンビニ店員はむしろ尊敬するわ
    やることかなり多いだろ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:17:01

    >>1

    かこ一杯な奴を3個くらい持ってこられると、「スーパー行けや!」ってなる…

    近くにスーパーが在るってのもあるけどね…

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:17:31

    客側からすればコストコ並の時給出してやって欲しいと思う
    やること多すぎでしょ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:18:52

    >>64

    そういうのをやってる人を前に見たけど、店員さんが一瞬だけ「正気か?」みたいな顔してたの覚えてるわ…

    まぁ、直ぐにちゃんとした営業スマイルに戻ってたけどさ…

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:18:59

    袋欲しいと言ったしカウンターの上の袋購入の絵にも指差したのに頑なに袋売ってくれない店員は何なんだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:22:39

    「ゼラチンないですか?」と聞かれた事はある。
    ある訳ねぇだろ、スーパー行けや!!

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:31:36

    ローソンでの業務量はエグかったなぁ
    コロナ禍の時に臨時でやってたけど揚げ物だけでなくサンドイッチや弁当の作成もあるからそこら辺考えて予定立てないといけないし何故か発注とかもやらされたからホント時間に追われ続けてた
    それでいて給料最低賃金なんだから割りに合わんにも程があった

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:49:01

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:50:38

    昔と違ってアホほどやる事増えてんのに時給は昔と同じとかマジ?

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:54:16

    今自分が大学生協でバイトしてるけど、業務内容がほぼ上位互換というかコンビニに近くて楽な業務内容で客層も神なんだよな...。

    >>79

    デフレが悪い!非正規雇用とかいう制度が悪い!

    まぁ労組とか非正規じゃなかろうがないとこないし大抵が協調路線だからアレやが

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:02:46

    コンビニで働きたいっていうやつがもしいるなら自分以外にも大学生とかの人間が数人いるところにした方がいい
    自分だけだったら早朝から深夜までどこにでも入れられる駒として使い倒されるから最悪バックれでもいいから逃げろ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:36:10

    >>51

    トレーに置いて渡してたら「わざわざ客に金拾わせるのがこの店の教育か!!」って怒鳴り散らしてきた客のせいで手渡し厳守になってたようちの店

    ただし「今レシートしまってるの見えませんかトレーに置いててもらえませんか!?」ってキレてくる客もいたのでもう好みのやり方顔にでも書いとけやって思ってた

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 03:03:30

    揚げ物、おでん、中華まん、コピー機、宅配受付、公共料金、新聞、食品品出し、トイレ掃除、道案内、タバコ、自賠責保険、レジ点検、はがき切手、ギフト受付、足悪い客の介護、700円くじ、商品自分で探す気ない奴の世話、ウザ絡みしてくる客の接待その他

    当時高校生のワイは発狂
    人間と労働を憎むようになった

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 03:10:23

    学生時代1年半だけコンビニで働いてたけど当時珍しくタバコの取り扱いがなかったからなのか俗に言うヤバ客に遭遇したことも明らかにこっちのミス以外でクレームとかも入ることもなかったな…今思うとマジで恵まれてたんだと思う

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 03:48:11

    スーパーとコンビニに話題をよく取られるが
    ドラッグストアもまぁだるい

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:23:24

    店員系ほぼやったけど本屋が1番楽だった

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:33:30

    >>85

    ドラッグストアもここ10年でやることいっぱい増えた業界よね

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:18:50

    >>84

    それ多分未成年にタバコか酒売ったのがバレて販売出来なくなった支店だと思うが?

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:31:02

    あんな過剰なサービスしなくて良いのにな
    別にレジカウンター椅子に座りながらスマホ見てても俺はなんとも思わないんだけどね
    日本ではそうじゃない人の方が多いからね

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:35:06

    店員さんに差し入れってアリなんか?
    栄養ドリンクとか買ってそのまま「これ飲んでください」みたいな
    嫌がられるならやめとくけど

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:36:53

    >>90

    きもい

    意味が分からない。

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:39:13

    >>90

    顔見知りぐらいの信頼感が互いにあるならオッケーだと思うがいきなり知らんヤツから渡されたら普通は警戒するのでご注意を

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:40:45

    >>91

    すまん説明が足りんかったな

    ただいきなりきもいは言いすぎやと思うで

    ほとんど毎日行ってるし兄妹がそこでバイトしてたのもあってそこの店長と無駄話するくらい仲良いんや

    店長はほとんど休みなしだって言ってたからせめて頑張ってくれと思ってな

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:44:43

    コンビニはやること多いのわかるからよく働けるなと感心する。公的書類の手続きとかやりたかねぇんじゃ…

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:25:37

    >>61

    ジジイじゃなくても偉そうなやつは多い

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:39:32

    >>88

    いや辞めて数年後普通にタバコ取扱開始してたから違うんじゃないかな?バイトだったから詳細は分からないけど

    近所だけど販売開始されるまでタバコ売ってんの見たことなかったし

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:42:01

    こんなバカクレーマーが来るとか怖すぎやろ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:31:43

    無料券クーポンの商品を自分で取ってこないお客様、普通にいっぱい居るからな…
    正直、それくらい自分で取ってこいと思うし、客が混んでる時に頼むとか正気を疑うわ。

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:39:30

    >>97

    無言財布タッチはマジでやめてくれ

    こっち側で支払い方法の種類決めないといけないから何で支払うかわからないのは困るんだ

    支払い方法聞いたらえっiDだけど、わかんないの?wって小馬鹿にしてきた客お前しばくぞ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:11:35

    >>93

    非常に大切な大前提を省くな😡

    友人として差し入れしてあげてね。

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:12:51

    タバコ、いつもの

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:28:42

    >>67海水浴場近くのコンビニのトイレで着替えするのも腹立つな

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:48:32

    父親が「コピー機?やり方わからんけど店員に聞けばええやろ」とか言うんで全力で止めたわ
    コピー機のマニュアルなんて教わってないし何か間違ってたとしても責任負えないんだよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:49:46

    >>103

    なんで教わってないの?

    それならコピー機置くべきじゃなくない?

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:55:43

    >>104

    本当にこういうこと言ってくるやつがいるからムキーってなる

    うるせーだったら制度変えるくらい本部にクレームいれろ

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:57:05

    >>103

    分からないと言われて引き下がるなら聞くこと自体は悪くないと思うけどな

    そもそもATMみたいに電話が設置されてるならともかく店の物聞かれて困るのは客じゃなくて企業側の問題だと思う

    コンビニ自体が店員をもう少し大事にすべき

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:19:35

    最近applepay使うようになって思うんだけど
    あのIDとQuickpayとクレカのタッチ決済が混在するシステムって店員から見たらクソじゃない?

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:25:13

    最近無職になった時に備えて登録販売者の資格取ろうかと思ってるけど
    あれも大概メンタル壊しそうな仕事だよなあ
    しかも実務経験ないとただの身分証明書にもならないカードだっていうし

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:35:24

    >>105

    いやぁ・・・接客業のみんななら分かってもらえると思うけど、基本売り場にある全ての商品や設備について説明するマニュアルを叩き込まれてから売り場に出されるもんだから・・・

    だから不思議に思った。ごめんね。

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:44:19

    >>50

    >>34が言ってるのは「通りすがりの人から受け取った鞄を別の通りすがりの人に渡す仕事」とかじゃないかな……

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:52:18

    >>109

    コンビニバイトに無茶言うな

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:57:15

    >>109

    設備はともかく商品のことなんて、それ専門の店でもない限りラベル見るだけで事足りるし覚えるだけ無駄だわ。

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:30:10

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:41:10

    >>109

    謝らない謝罪定期

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:44:51

    >>85

    スーパーはマジで場所による

    客層含めて

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:48:08

    >>18

    機械の使い方が分からないのはまだいいよ

    財布に入っている小銭全部出して、「(値段分が)分からないから必要なお金をとって」っていう婆さんに出くわしたよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:32:43

    正社員ならともかくコンビニバイトなんて今時人が足りてないから
    とりあえずレジだけ覚えさせて即戦力他はその都度覚えてみたいなのばっかだぞ

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:42:52

    >>109

    バイトにその教育を受けさせたらその分の給料発生するんですよ

    接客業なら分かってると思うけど

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:43:29

    >>116

    なんやその婆さん小学校にも行っとらんのか?

    戦争でそれどこじゃなかったか?

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:52:21

    >>49

    わかる

    めちゃくちゃマルチタスクよな

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:15:00

    >>109

    困ったことにコンビニってのは24時間空いてるせいで、他の接客でやる「開店前に来て貰って指導する」ってのができないんだ

    だから当然開店中に二人で店を回って指導するんだが、指導中に客がレジやれレジやれってうるさいから何度も中断すんだよ


    コピー機とかは中断したら、また最初から操作することになるから教えるのが大変

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:54:49

    田舎のスーパーのバイトはめちゃくちゃ楽だった
    レジに客2人以上待ち始めたら多いなーぐらいだったし

    飲食店とコンビニは友人にやめとけって言われました

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:01:42

    10年弱前にコンビニバイトやってて当時はそれなりにこなせてたけど今やってって言われたら無理!って答えるな
    セルフレジが導入されたとはいえレジ周りの業務で覚えること山ほどありすぎて脳味噌破裂しそう

    あと当時コピー機の使い方は一切教わらなかった
    「コピー機について困ってる客がいたら俺(店長)か副店長を呼びに来い」って感じだった

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 06:39:29

    基本的にコピー機とかは画面の案内に従ってれば出来るようになってるんだから教わるとしたら用紙やトナーの交換方法だけでいい
    レジにしても業務内容の案内がレジ画面に出るからそれに従ってやれば大体なんとかなる
    最近のレジだとセブンは特に楽な部類じゃない?逆にローソンは店員側で管理しないといけない事がどんどん増えてるから未経験でローソンいくのはマジでやめたほうがいい

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:10:51

    >>1

    地方行った時道に迷って聞いちゃったんだけどあの時はごめんな…

    でもおかげで助かったよありがとう!

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:59:34

    おサイフケータイだのナントカPayだの増えて、タバコも加熱式の新商品がガンガン出て、マジで大変そうだな…と思う。
    ただ、最近のセブンイレブンは客が支払い方法を選ぶタイプに変わってきたね。

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:25:45

    給料相応の仕事させろ
    仕事相応の給料寄越せ

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:36:30

    >>119

    ぶっちゃけ取ってくれのほうが早く終わるから楽

    小銭せっせと探して結局無くて小銭入れしまって札入れ出して札めくれないから舐めて渡すとかままあるからな

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:43:12

    十分な教育を受けてない
    愚痴を垂れる
    職務の事を容易に話す

    これは底辺扱いの職種なのも納得やね

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:44:24

    バイトでこのレベルなのに店長っていつ休んでるんだろうって思う

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:09:30

    スーパーで数年バイトした事あるけど、じいちゃんばあちゃんはみんな良い人だったよ
    今でも覚えてるくらいヤバい客は、背広着たおっさん

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:12:45

    >>126

    あれは他のコンビニにも入れてほしい

    買う側からしても負担がぐっと減る

    余分な小銭も処理できるし

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:19:50

    そんなんだから自分は店員さんには常に敬語です。あとゲーセンに来るお前らぁ!!少し寄せてとか言うけどなぁ!バイトにそんな権限ねぇからな!

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:53:14

    コンビニの店員さんが大変そうだから、用事ある時は丁寧にお金渡したりする。
    だって作業量が見てて凄いんだもん、尊敬するよ本当に。
    変なお客には出会った事ないけど、人が少ないシフトの時は時間かかってもいいやと思ってる。
    接客業は大変だよね。

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:18:40

    停止板無視客は本当に多くて困る
    注目すると効率低くなる場所で仕事してるからそっちのレジに来られてもまず並んでる事実に気付けませんの意味で置いてあるケースが多いのに多分停止板をメンテ的な意味で使えないから置いてあるのが本当で置いてあってもレジ使えるのが大半だから無視していいみたいな感じのお客さん多いよね多分

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:24:03

    >>50

    悪いけど金融業は詐欺ギリギリ狙う腐れ企業が絶えないのでそんなにきれいな目では見てやれないな

    最近だと仕組債とか酷かったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています