アンケ主義じゃない他誌なら生き残れた作品とかあるかね?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:17:35

    アンケ至上主義だから結果切られてしまったが単行本売り上げだけ見れば普通に良い作品は他誌なら生き残れたかね?
    パッと思いつくのは
    仄見える少年
    ロボレーザービーム
    武装錬金
    あたりだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:22:37

    長期連載作者は切られづらいとかならありそうだけど実際どうなんだろうな
    ジャンプブランドで買われている可能性もあるわけだし

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:24:05

    キルアオ見てるとロボレザは続くの良くないよな…ってなる
    あとサム8みたいなヒット作家2本目の寿命が延びそうね

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:24:38

    仄見える少年は表紙に関してはジャンプの中でもトップクラスに好き

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:24:50

    仮定がフワッフワ過ぎてなんとも…
    周りのメンツでもだいぶ変わるしなあ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:27:23

    シャーマンキング

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:30:44

    因みに発行部数
    ホの見え 25万部(21年7月) 巻割6万2500
    ロボレザ 100万部(21年7月) 巻割14万2000
    P6 50万部 巻割6万2500
    武装錬金 300万部 巻割30万
       

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:31:15

    >>5

    早期に切られたかどうかだけで言うならどうなるかなって感じ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:32:18

    ロボは売上総数は凄いけど出るたびにめっちゃ下がる右肩だったから無理、アクタージュにすぐ抜かれるの見越しての打ち切りで実際そうなった

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:38:08

    逆の状態(アンケ至上主義だから生き残れた)作品も考えてみたいけど荒れそうだから禁句だな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:45:33

    >>9

    明らかに下がるほど酷かったんだなってなる

    流石に作者買いで支えるのは厳しいか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:47:20

    レッドフードは編集と出版社違えばなんか生き残れた可能性がしなくもない
    俺がマガジンやサンデー読んでるわけではないしあまり断言出来ないけども

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:42:53

    古い作品だがリリエンタールはサンデーなら長期連載になれたのでは?と言われてたらしいな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:02:12

    でも多分武装錬金はジャンプ本誌打ち切りからの赤マルで復活チャンスだったから
    少年漫画特有の爽やかさを持ったまま完結出来たと思うので

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:09:23

    普通の雑誌ならアンケ悪くても単行本数万部売ってたらそうそう打ち切りは食らわんようなイメージだけどどうなんかな
    ジャンプ連載は当たった時の売れ方がエゲつないから数万部程度の売り上げより枠空けることの方が重要なんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:47:01

    武装錬金は打ち切られなかったら今日の評価は変わってた可能性
    なにめっちゃ暗い展開になってたって

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:53:06

    ジャンプ以外で発売されてた仄見えがそんなに売れると思えないんだよな
    だから結局他所でも変わらない気がする

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:12:13

    >>17

    まぁそれは確実にある

    ジャンプで連載されてたからある程度注目されて売れたってのも加味しなきゃいけないから難しい

    ジャンプってアンケ打ち切りレースあるせいで他より熱心な儲付きやすいし

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:14:41

    ジャンプって作品がそもそも雑誌で100万人以上読んでくれる媒体な訳だしな
    仮に読者の半数が飛ばしたとしても50万、この圧倒的母数は他雑誌にはない

    仮にこれがどっかのウェブ連載とかならそもそもここまで売れなかっただろう

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:16:15

    ジャンプにおける向き不向きがあるのは作家個人の特性として間違いないが「ジャンプじゃなきゃ売れてた」って作品はないと思うわ
    ジャンプで連載する為に作った作品である以上はそこで売れなきゃそれ以外で売れるのも厳しそうだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:49:16

    P2は勿体無かった…
    P2畳ませて始まったのがアレというのもまた…

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:58:44

    サンデーなら理論はサンデー編集部がクソなのでだいぶ怪しいんだよな
    連載期間は延びるかもしれないが内容がだいぶ変わると思うわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:01:45

    アンケ主義じゃないって事は何が基準になるの

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:03:42

    >>7

    コレ見ると武装錬金との差結構あるし他のは厳しくないか

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:24:47

    他誌でそこそこの売り上げかつ長く連載できるのと
    ジャンプ連載で打ち切られても名前と話題性を売れるのはどっちが作家的にはいいんだろうな。
    固定の作品が好きな読者的には長くやってもらいたいけど。

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:28:36

    よく言われてるジョジョは単行本が売れててジャンプ本誌読んでない層のほうに売れてた話
    でもじゃあジャンプ以外だとどこで連載してそう?って言われると悩ましい作風ではある

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:33:57

    >>22

    もうずいぶん前に編集部の体制変わったよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:12:30

    ロボレザってヤンジャンなら続いてたかな?
    藤巻先生の作風ってヤンジャンいけるなって、個人的には感じるし

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:23:49

    そもそも武装錬金って多少駆け足部分はあったけど書き下ろし分含めたら付け足すところそんななくね?って感じある

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:23:11

    >>13

    リリエンタール好きなんだけどこれが続いてたらワートリ世に出てない可能性を考えると終わってくれたのが嬉しいような、続いていてほしかったようなとても複雑な気持ちになる

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:36:36

    >>28

    ロボレザは題材とテンポがジャンプ向けじゃないなとは思った

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:08:43

    ロボレザは表紙を単独で取れるくらいには人気あったけどね…
    そこからがどうにも続かなかった

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:24:43

    他誌で出たらその分売上も落ちるだろうからなあ
    ジャンプのネームバリューって強いよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:35:18

    >>32

    かなり早い段階で巻頭取れたのに結局駄目でしたって今思えばかなり珍しいよな

    20話代で巻頭取れてアウトになった作品て他にある?(某8は除いて)

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:00:54

    >>34

    左門くん

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:02:11

    >>23

    他だと単行本の売上で決まると聞いた

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:57:46

    >>3

    マガジンだとそんな感じのような…

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:19:55

    >>11

    1巻2巻前作ファンも期待して買い支えてくれるだろうけど、それ以降はなかなかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:23:11

    仄見えるは1巻良かったのに2巻以降は展開ぐちゃぐちゃだったりキャラの思考が一貫してなくて
    遅かれ早かれ…うん

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:28:02

    週刊連載は初期はよかったのに途中で構想変えたのか週刊連載に体力がついていかないのか話や絵が劣化するパターンも少なくないからなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:28:10

    >>20

    これな

    他誌には他誌に合わせた基準や判断があるので、ジャンプ作品として作られた作品を移籍というのは昔ならともかく現代では難しいんじゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:56:35

    >>20

    別にあるだろ

    何言ってんの

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:47:18

    そもそもジャンプで掲載してたからその売り上げが出たんであって、その売上でアンケ主義じゃない他誌なら続いてたかは議論できないだろ
    それこそ内容がその雑誌にあっててその雑誌の購入層から売り上げが出るか次第

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:30:03

    >>35

    あれは2回目のシリアス編がやや評判悪かったとは言え終わったのが唐突で驚かれたってくらいには掲載順は悪くなかったから多分シンプルにネタ切れギブアップでアウトとはまた違うでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:42:42

    >>1

    基本的に知名度のあるヒット作のある作家のほうが売上は高く出る

    新人にチャンスがなくなるとも言う

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:27:44

    武装錬金はあれ以上続けると蛇足になりそうだしあれでちょうど良いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています