- 1二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:34:33
- 2二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:42:43
小説版だとアムロは映画よりもアクロバティックな動きしててジャンプから降下しながらビームサーベル振り下ろしたりしてんのに結果がそれだから映画でもまあ死んでたよね
- 3二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:45:20
- 4二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:48:41
崖崩れ起きなかったら死んでたしアムロが子供じゃなくても死んでたんだよね
短期間に二回も死を免れるとかどこぞの異能生存体かな? - 5二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:53:32
小説版はアムロが若干強化されドアンが若干弱体化しててダナン(ヒャッハー)の高機動型ザクにヒートホーク弾き飛ばされたりしてるんだけど悪足掻きの岩投げで逆転勝利したりするんだよね
映像で観たかった - 6二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:59:22
何度か既に語られてるけど「補給を受けられないザク一機で連邦とジオン両方を撃退し続けてきた」という設定に整合性を持たせるにはアムロにすら余裕で勝てるぐらいじゃないと成り立たないから仕方ない本当に仕方ない
- 7二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:05:03
まずスレ画のアムロお得意の初見殺しをノーダメ回避してる時点でヤバい
公式のキャラ紹介で「アムロの乗るガンダムを圧倒する実力」とハッキリ書かれてるキャラなんてドアンぐらいだろ - 8二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:07:04
サザンクロス隊長の人がもう一人の主人公レベルで描かれてるから小説版は読んで損はない
- 9二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:14:02
ほんとこれでもかってぐらいエース設定盛られたけどやってることのヤバさはTV版の方が上なのがヤバいんだ
- 10二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:15:03
グフに乗ってたら崖崩れ前に終わってたろうなって…
- 11二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:45:14
ザクでガンダムファイトする人だし…
- 12二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:06:46
TV版のドアンはリアリティライン自体が下がってて完全に別の世界観の人だったからな…
- 13二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:48:49
偶然に助けられて運良くドアンが勝てただけと思ってたのに実際はアムロにとっての幸運だったとか…
こんな強いやつがジオンや連邦の管理下に無い野生のエースなのが一番やばい - 14二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:06:11
- 15二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:34:21
小説版だとホテルに泊まっただけの人だ!
- 16二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:45:56
ククルス・ドアンの島の映画はわりと好きだけど何かこう…あーうん。って感じ
- 17二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:59:36
- 18二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:01:29
- 19二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:02:05
厄介ガノタは逆襲のシャアもOOも叩いてた過去があるからマジで奴らの戯言には耳を貸さない方がいいんだぜ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:03:45
厄介ガノタガーというより・A・に近いアレじゃないん?
- 21二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:04:41
- 22二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:09:24
初見だと気付けない要素結構ある映画だから説明台詞になれてるガノタだと説明不足に感じるかもしれない
- 23二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:10:40
台詞ではなく描写だけで説明してるタイプの映画ってガンダムだとあんまり無いからね
- 24二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:36:03
- 25二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:11:52
- 26二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:15:07
ドアンのエース設定はドアンのキャラに深みを与えてると思う
ただの脱走兵ならザク一機あったところでなんだけどザク一機でガンダムも倒せちゃうドアンだからこそミサイル解除やら子供達の保護やら色々一人でやろうとしちゃうし尚更ザクを手放せないザク依存症になってしまう
ラストでザクを捨てる場面の重みが段違いなんだ
- 27二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:55:07
上のレスにもある通り、TV版の「ザク一機で連邦とジオン両方から島を守り続けてきた」と言う設定を真面目に解釈すると連邦の白い悪魔程度に苦戦するようでは話にならないぐらいドアンが強くないと成立しない物語なんだ
- 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:56:27
なおオーディオコメンタリーで一番ドアンSUGEEE!してたのはアムロ役の古谷さんな模様
- 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:34:26
- 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:38:15
俺も最初そう思ってたけど製作裏事情を知れば知るほどむしろ「俺たちが好きなあのエピソードがネットでネタにされて悔しい」が原動力になってたんじゃねえかなってなった
- 31二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:44:26
島での生活が自給自足に見せかけただけのものと言う気付くと怖い話
これ小説版だけの設定とかじゃなく公式設定なんだよね
映画内では気付く人は気付くくらいの要素だけど - 32二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:58:13
ドアンに変な拘りあるスタッフは終結したけどドアンageしようとしたスタッフはいねぇんじゃねぇかな
原典の異様な強さに理由つけただけだし - 33二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:02:10
最近マネモブも褒めてたね
これでも私は慎重派でね 映画ククルス・ドアンの島を観させてもらったよ|あにまん掲示板その結果普通に良作であることがわかったあと各種レビューサイトでも厄介ガノタ以外からは割と肯定的であることがわかった更に興業収入も特別料金であったにも関わらず11億も稼いだことがわかったもしかして新作が…bbs.animanch.comガンダムアニメは公開された当時はめんどくせぇガノタから叩かれて後から再評価されるのが基本だしこの映画も「見返してみると普通に良作じゃね?」ってなるんだろう多分
- 34二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:03:38
というかそのめんどくせぇガノタがいない北米では普通に高評価なんだよね
- 35二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:47:10
笑いあり感動ありカッコいいロボットバトルありでラストも爽やかとエンタメ映画としては堅実な良作なんだよな
初代は観たこと無かった俺が普通に楽しめたしハサウェイと違ってストーリーもちゃんと理解できたんだよね - 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:16:48
キャラの強さの話をしてるのにいつの間にか作品の話になってるのはガンダムスレでよくあること
- 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:19:25
終盤のドアンは露骨に動きのキレが無くなってたし小説版でも疲弊してたと明記されてるけどやっぱりかつての仲間を殺すのは堪えたのかな
- 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:21:00
そもそも企画の経緯が「あの作画崩壊無かったことになんねぇかな」だしネタ扱いを真っ向から否定した作品だよね
- 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:23:56
強さには納得できるけど「そんなにドアンがヤバイならジオンはもっと必死こいて潰しに来るのでは…?」って思ってしまう
- 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:40:53
- 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:47:02
そもオリジン自体がわりとネットのガンダムってガバ多いやん俺が正しい戦争の〜ってタイプのガノタのノリで作られてるんだからドアン部分もそういうタイプのガノタのノリだし二次創作臭く感じるのはしゃーなくね
- 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:02:13
その作画崩壊を修正したかったんだから仕方ない
- 43二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:05:48
作者が初代ガンダムの産みの親の片割れなのとシャアとキャスバルが別人でしたみたいなトミノメモにあった設定を反映したりもしてるから二次創作とは思わんな
ただ並行世界の一年戦争ってだけ
なお公式は「あのファーストガンダムの新作映画」と宣伝してる模様
- 44二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:07:38
- 45二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:09:21
- 46二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:37:20
ドアンの強さに不満がある人はこのスレを読めば少しは納得できるんじゃなかろうか
「ククルス・ドアンの島」とかいう|あにまん掲示板bbs.animanch.comマジで「ドアンが強い」ことでツッコミどころの数々が一気に解消されるんだよね
まあなんでNTでもないのにそんなに強いんだ?という新たなツッコミどころが生まれるんだけど
- 47二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:39:45
- 48二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:56:27
ドアンageしてないってのは厳しくね?厭戦機運が〜とは言ってるがTV版ではグフ前なのをわざわざジャブローとオデッサの前に変更してる
それのせいで一ヶ月ドアンのザクで戦った日にちと敵の強さがかなり変わってるんだし - 49二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:04:46
- 50二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:09:41
安彦さんは自分が関わってないキャラ冷遇する作家だと思ってたけどそんなことなかったね
この映画に関してはスタッフの意見を取り入れまくったらしいし - 51二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:10:30
確かにそうはなるんだが……という納得感と釈然としない感覚が両立する何とも言えない感じ
- 52二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:13:50
映画の出来自体は普通に良いのが逆に気に食わなないところありそう
- 53二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:18:18
ガンダムの出番は少ないけどアムロは活躍しまくりで良かった(小並感)
- 54二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:30:30
認めてハイ終わりに出来なかったから映画になったんだよね
昨年のザクの日のイベントで言ってたけど作中屈指の作画崩壊を放置してしまったことが長年心残りだったから最後の作品としてドアンのリメイクを決意したらしい
そしてスタッフに言われるまでネットの長年ネタにされてたことも知らなかったらしいからマジで悪ノリとかじゃないんだよね
- 55二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:35:09
- 56二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:38:53
- 57二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:41:22
少なくともドアンageのための時期ずらしでないことは確か
- 58二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:45:21
まあドアンが無茶苦茶強くなったのは誰のせいだ!っつったら15話の脚本担当だからな
そう富野だ - 59二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:49:57
ちょっと資料が今取り出せんが少なくとも日本近くだったはず(北アメリカからアジア渡ってるから)
石投げコア・ファイターは確かにヤバいんだがグフに苦戦するマニュアル丸だしアムロとザク一機倒したドアンを実は地上専用高機動型とオデッサ前のアムロ倒せます!ってのはえぇ…ってなるやろ
『ククルス・ドアンの島』場所はどこ?アレグランサ島がモデル!画像やアクセス方法紹介!2022年6月3日(金)公開の映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』は注目の的で『シネマトゥデイ』や『エキサイトニュース』でも連日特集されてます。アレグランサ島がモデルで場所や聖地巡礼の為のアクセス方法を紹介します。日本に似た島があるとか?kawaiiya.jp - 60二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:16:05
- 61二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:18:11
メインはあくまでもドアンじゃなくてアムロなのがミソ
- 62二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:40:37
- 63二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:44:49
オリジン時空でやらなければ岩投げコア・ファイター撃墜以外は来たザクがMS戦不慣れで終わるからね仕方ないね
- 64二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:08:14
そもそもアニメオリジンとファーストが完全に別時空なのかという問題がある
アニメのオリジンはPVとかで「ファーストの過去編」として紹介されてたしククルス・ドアンの島もあくまでも「ファーストガンダムの映画」という宣伝だからね
MS開発経緯も漫画ではただのガンタンクだったものが“初期型”ガンタンクになってるしラストのキャラ紹介でオリジン時空には存在しないはずのコア・ファイターが言及されてたりする
もちろん矛盾があるから完全に同じではないだろうけどサンライズとバンダイはどちらも正史として扱ってるように見える
- 65二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:10:29
島を先に決めてその後時系列を決めただけでしょ
そして島に関しては安彦さんがアレグランサ島を気に入った以上の理由はないよ
それに伴ってドアンが強化されたけどドアン強化のために島を変更したわけじゃないから
- 66二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:38:46
- 67二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:42:02
・補給を受けてないザクでアムロに無傷で勝つ
・それ以前にも連邦とジオンから島を守り続けてきた
TV版はこれでエースじゃない方が不自然やろと思ってたからちゃんと強い設定にされた映画はしっくり来たのが俺なんだよね - 68二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:36:03
残念ながらも何もオリジン時空だからこその強化要素がメチャクチャあることは何も否定してないが…ついでに言えばガンキャノンが先行されてることはMS戦のノウハウがTV版に比べて全体的に高いからそれで生き残ってるドアンが更に異常になるし
- 69二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:45:28
なに滅茶苦茶な設定生やしてくれてんだ正気かよ!!!
こんなもん俺が公式を論破してやりますよ
その前にちょっと原作のドアン回見直してくるから俺を信じて待っててくれ皆 - 70二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:48:39
- 71二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:57:20
- 72二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:25:59
・作中でシャアかドアンかと言われる
・公式のキャラ紹介でアムロを圧倒する実力と明記される
・小説版で崖崩れが起こらなくてもドアンが勝ってたことが明かされる
・実際の戦闘描写が明らかにシャアより強い
原作のキャラなのと乗機がドアンザクだから辛うじて許されるレベルだと思う - 73二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:30:23
だから劇場版でわざわざコア・ブースターに修正したんだろ!
- 74二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:31:55
ほんと映画としては良作なんだけどねぇ…
許せない人の気持ちもわかるぜケンゴ! - 75二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:34:20
更にレベチな野生の裏ボスと出会っただけだから…
- 76二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:34:32
確かにこれを正史扱いされるのは認めたくねぇって思っちゃったから
鼻で笑ってた○○はガンダムとして認めないおじさん的な部分が自分にもあるんだなって感じたわ - 77二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:37:34
- 78二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:40:04
なんというか安彦監督のオナニー作品!爆死ザマァ!とはならなかったのがガノタにとっては余計に癪に障りそう
この映画安彦作品のくせにスタッフの意見とかちゃんと聞いて取り入れてるし11億も稼いでるしでまぁまぁ成功してるんだよね - 79二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:41:39
- 80二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:43:16
しかし…サンライズが「40年振りの初代ガンダムの映画」だって…
- 81二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:45:47
すごい文体が特徴的な奴がおるな
ハンドルネームないのに一発でわかる - 82二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:47:57
- 83二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:50:35
- 84二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:51:28
- 85二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:52:56
映画のドアンは格上機体のジムを倒しまくってたっぽいからな…
- 86二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:54:51
まあゲームだとBD二号機すら拳で倒すしおそらくモビルトレースシステムでも搭載してるんだろう
- 87二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:57:49
- 88二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:00:05
違う ドアン最強ageがうっとうしいだけ
- 89二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:10:08
- 90二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:12:05
そりゃ一本の映画として見ると笑いあり感動ありロボットバトルありで最後は爽やかエンディングなんだからエンタメとして良くできてるなとはなるよ
- 91二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:14:38
- 92二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:32:23
映画のゲストキャラが理不尽に強いのはドラゴンボールの映画みたいだな サザンクロス隊のぽっと出感も 普通に楽しめたけど嫌う人がいるのもわかる
- 93二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:35:08
アッザム、ザクレロ、ビグロ、ブラウ・ブロ、ギャン…?知らんなそんなジオンのビックリどっきりメカは