ペペロンチーノ作ろう!

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:30:56

    なんか物足りないから玉ねぎ入れよう!ベーコンも入れよう!シーフードも入れちゃえ!
    ……ペペロンチーノじゃねえなこれ!

    こうなるよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:33:09

    ベーコンはいいけど
    玉ねぎ、シーフードは入れんな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:33:33

    だからペペロンチーノはお店で食べるべきなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:33:42

    唐辛子とにんにく入れてればペペロンチーノやぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:35:19

    >>4

    オリーブオイルも忘れるな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:36:16

    むしろ家でしか食ったあかんやろペペロンチーノは
    外で食ったら何であんな高いねん

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:56:34

    カレー作る歌でシチューやら肉じゃがやらになる歌思い出した

    アサリ入れたらボンゴレビアンコになっちゃった

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:57:41

    >>6

    80年代の無知な日本人相手にはペペロン出しても喜ばれるほどボロい料理だったからその名残

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:01:28

    ちなみに唐辛子ないならアーリオオーリオや

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:02:39

    オリーブオイル・ニンニク・ベーコンくらいしか入れないなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:04:07

    >>6

    べつにあかんくはなあやろ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:06:43

    ほうれん草入ったのが好き

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:08:34

    余計なものは言ってるの嫌い
    素うどん食べたいときに具を入れられた気分

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:10:13

    うちのペペロンチーノだと思ってたの焼きパスタだった衝撃よ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:13:19

    にんにく油で肉やキノコを適当に炒めてスパゲッティぶち込んで粉ガーリックと胡椒混ぜた雑料理でええんや

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:20:27

    作ってるうちにあごだしと昆布茶、ほんのちょっとの醤油入れたほうが旨いと思うようになった
    別物だけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:21:40

    推しイタリアンのペペロンチーノは激うまだったからお店で食べるの賛成派
    でも家で好きな具材入れるのもうまい

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:24:25

    俺 ベーコン2パック入れてるけどペペロンチーノ
    じゃないのコレ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:26:29

    にんにくとオリーブオイルと唐辛子だけだとどうしようがそんなに美味しくないし
    ペペロンチーノはあくまでベースとして色々入れたほうが美味しいでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:27:54

    バターとキッチンガーリックと胡椒と醤油でいい
    旨味とスパイスと塩っけで舌をぶん殴るんや

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:32:06

    ペペロンチーノってイーブイみたいなもんやからな
    因みに俺は外では普通に食べたい派、家で作る時の参考にするので

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:49:40

    >>17

    あれ何が違うんだろうな

    前にプロがこっそり味付けしてるって動画で言ってるのは見たことがあるけど

    魚醤とか味の素とか

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:55:13

    白だしとかコンソメも有りかな
    旨味を足してやると一気に美味しくなると思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:58:24

    サバ缶混ぜるのもアリ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:00:46

    >>6

    ペペロンチーノこそ家で作ったらダメな料理だろ

    ちゃんと作った店のペペロンチーノじゃないと不味い

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:04:16

    オイルの質
    塩加減
    フレッシュなイタリアンパセリ
    ビビってにんにくをあんま入れないかーちゃん

    どのへんで差が出てるんだろう?
    最近の料理動画見てるとプロでもペペロンチーノにはなにか入れがちだし
    日本で言う卵かけご飯みたいなもんって言ってるシェフもいたし
    そもそもがあんまり美味いものでもないのかもしれん

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:06:57

    シンプルにオリーブオイル・唐辛子・ニンニク・塩で作ったペペロンチーノ結構好きなんだよなあ
    自分で作って味のバランスがスパッと決まると気分が良い

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:07:08

    にんにくとオリーブオイルが大好きなので好きだよ
    隠し味でアンチョビいれちゃうけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:10:13

    本場だと基本的に何か具を入れることが多いらしいね

    【完全保存版】落合務シェフの考えるペペロンチーノとは


  • 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:11:38

    プロの料理は塩とか砂糖、油そんなに入れるんかよってなるような作り方してたりするしな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:11:50

    オリーブオイルに弱火でにんにくととうがらしの香りつけてお湯フライパンにぶち込んで塩とパスタでワンパンすればお手軽ペペロンチーノよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:15:11

    ペペロンチーノの概念はともかく家で作るならベーコン以外に玉ねぎは入れたいし他に具が無いと飽きる
    というかオイル系パスタは野菜なんでも入れられるから便利

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:34:08

    材料ケチったら不味くなるよ
    オリーブオイルも唐辛子もニンニクもケチるな!!

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:35:03

    日本人は出汁文化でうまみに慣れすぎてるから
    単に旨味成分入ってない素のペペロンチーノ食っても美味いと思えないんじゃないか

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:45:09

    旨み成分がないと美味しく感じないってそれはそれでどうかと思うがなあ個人的には全部なしのペペロンチーノも好きよ
    自分は野菜とかパンにオリーブオイル(とその時の気分で+塩)オンリーで美味しいと思うタイプだからかもしれんけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:57:50

    >>22

    安いベーコンじゃなくてパンチェッタとかのしっかり脂身も入ってる燻製肉使ったり、アンチョビとか入れて塩気と旨みガッツリ足したりしてる

    あとはフレッシュなイタパセ使うと香りがかなり出る

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:58:09

    アンチョビベーコンレタスのペペロンチーノを一番良く作る、とてもとても美味しい
    あと卵入れたぺぺたまも邪道かもしれないけど好き

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:04:35

    >>37

    ペペロンチーノとカルボナーラの合いの子みたいなのも美味しいよね

    そこに出汁系要素まで加えてさらによく分からん和洋折衷にするのもあり

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:06:19

    入れる具がないなら卵黄入れるだけでもかなり変わるよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:10:16

    >>37

    アンチョビをイカの塩辛にしても美味しいよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:13:14

    >>34

    旨味が少ない代わりに塩味が強いから大丈夫じゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:16:16

    塩が足りてないケースは結構多そう

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:49:52

    水菜を細かく刻んで入れるとシャキシャキ感がアクセントになっておいしいよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:55:07

    >>43

    このまえ店でいただいたのが水菜が細かく刻んであって食べやすくて感動した

    水菜ってざっくり切ってどっさり盛るしか能がなかったからさ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:10:37

    いいオリーブオイル使ってニンニクと唐辛子の香りを十分に出せてればそれだけでうまいよ

    てかうまみとか出汁とか言うなら無理してペペロンチーノ食べないでうどんでも食ってればよくね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:12:55

    >>45

    パスタとうどんは違う食べ物だろ

    何言ってんだお前

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:13:50

    プロはパスタ茹でるとき入れる塩を大量に使うからね
    一人前に対して大さじ6〜7いれて
    パスタ自体に塩気を持たせてる

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:15:15

    >>35

    すれ違いだけど美味しいパン(サクサク系)にオリーブオイル美味しいよね……

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:19:11

    >>47

    下味をつける目的もあるだろうけど、パスタを塩多めに茹でるとコシが出るんだ

    これはエセ化学ではなく研究もあったはず

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:20:48

    >>25

    料理下手?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:22:28

    ワンパンで作ったほうがうまい

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:25:02

    >>50

    自分が作るものへの理想が高すぎるのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:26:38

    一回だけ自分でもビビるほど上手いペペロンチーノ作れた時があったが多分塩加減が決め手だった

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:27:42

    ニンニクの火入れ加減でかなーり変わるよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:29:38

    にんにく使えば大抵なんでも美味いのでは?!

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:30:11

    ワンパンで作る時麺塩2〜3 g入れてこれで適正なんだけど、普通の作り方だとこれだけ塩入ることは少そう

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:39:37

    パスタ茹でるときの塩分量は1.5~2%くらい入れるとうまいからなあ
    計って見るとけっこう大丈夫かって量入るんだよね
    だいたい飲んでみてお吸い物より結構しょっぱめくらいまで入れないと足りてない

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:03:35

    >>52

    材料がシンプルなほど、ちょっとの分量の変化や調理技術が如実に味に反映されるからね

    25みたいに考える人がいてもおかしくない

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:54:24

    こういうシンプルなやつはパスタそのものの値段にも左右される気がする
    表面ザラッとしててちょっとお高いパスタ買ったときに作ったらまーうまいこと

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:24:26

    KALDIのこの麺マジで美味しい
    皆のオススメの麺知りたい

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:11:31

    >>6

    本場のイタリアだと家庭で作る物でわざわざ店で食べるような料理じゃないらしいからさもありなん

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:12:39

    >>60

    アマゾンで売ってるはごろもフーズのやつ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:24:10

    うちはアルチェネロ
    グルテンフリーのトウモロコシのやつ高いけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:29:43

    ディチェコうまいぞディチェコ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています