怪人について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:52:53

    ライダー、戦隊のヒーローはよく語られてるけど、たまには怪人について語ろう

    基本的にはライダーや戦隊が多くなるだろうけど、別にそれ以外の怪人について語るのも可(牙狼とか他特撮とか)
    敵側の戦士も可(チェイサーとかの擬似ライダー)
    純粋に見た目が好きでもいいし、設定とかストーリー展開で好きになったとかでも何でもいいよ、

    荒らし、及びやたら喧嘩腰のレスは気づき次第削除します

    スレ画は一目惚れした怪人、ロード・バロン

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:53:23

    既に同じようなスレがあって「もういいよ…」ってなったらごめんね

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:51:50

    エボルトの究極態好きなんだけどベルトしてるからずっとライダーとしての強化形態だと勘違いしてたな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:56:53

    >>1

    ウルトラシリーズとかの宇宙人もあり?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:01:00

    未だに怪人といえば自分の中ではコイツ
    ポジション・能力・性格の悪の三拍子

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:05:24

    イマジンズとかの味方怪人はあり?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:06:39

    >>4

    いいよ!

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:12:54

    ホースオルフェノクは木場さんのキャラもあって好き

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:37:52

    >>6

    いいとも!

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:38:06

    小説版クウガのグロンギ達好き
    邪悪の度合いが桁違い

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:39:58

    >>3

    エボルトはジーニアス状態が好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:50:51

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:51:51

    ビャッコインベス
    40話辺りで紘太がインベス化したifもあったりしてけっこう印象深い

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:57:33

    ガオレンジャーにでてきた帆船オルグ。帆船を割る荒波のような感じがすごく好き。この手にありがちな慢心もテンプレートにしてくれるし、めちゃくちゃ好き。デザインテーマが近いゴーストシップマイナソーも好き。

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:57:38

    韮沢先生のデザインはかっこいいけどどれもこれも一緒に見えるので連投されるとツラい

    【公式】牙狼-魔戒図鑑- 「コダマ(魔獣装甲)」

    コダマの魔獣装甲かなりのサプライズで見ていて興奮した

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:59:28

    ウルトラマンメビウスのサーペント星人
    あんまり強くないんだけど見た目は異様にかっこいい

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:03:53

    20年以上設定だけで高まっていた期待を軽々と超えていったウルトラシリーズ最大の敵エンペラ星人。シンプルなデザインなのに黒一色だけだから絵を描く難易度もシリーズ屈指

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:04:08

    初代バルキー星人
    タロウに登場した宇宙人で1番好き。無印ギンガの時にはソフビが出たのも嬉しかったな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:19:13

    カメレオンや人間以外の生物も混じったようなキメラ的な悍ましいデザインと、生身の人間のみならず悪魔ライダーにも擬態可能でありながら高い視力で見破れる能力の持ち主。

    衝撃の最期を見逃すな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:20:53

    平成のゲルショッカー怪人としては満点の出来栄えだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:21:00

    ガテゾーンのビジュアルが凄く好み
    こういういい意味で着ぐるみしていないさっぱりとしたフォルムの怪人でしか得られない栄養がある

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:23:43

    >>13

    祐也鎧武圧倒してたり、レデュエたちを返り討ちにしてたりで強かったな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:30:03

    ショッカー首領三世
    顔出し生身幹部好きなのでめっちゃカッケェ!と公開当時からときめきがとまらない
    惜しむらくはさっさと大蜘蛛大首領にチェンジしてしまうところと出自がふわっふわすぎてよく分からない事

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:31:59

    ザミーゴ
    笑いながら散ったのが良かったな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:32:45

    色んな意味でヤバい奴。

    ライスピではモブで出てくるくらいかなと思ってたら、ガッツリ出てきて吹いた。

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:33:51

    神牙ホラー態
    全悪役で一番好きだな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:35:25

    グロンギ版仮面ライダーって感じで格好良かった。クウガとのバイクアクションも凄かったな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:37:01

    ハートロイミュードがカッコよかったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:38:24

    平成1期の怪人はみんなデザインに統一感があって好き、妄想し甲斐がある

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:38:55

    子供の頃のトラウマ
    コウモリ男ともども喋らないのが余計に怖い

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:39:00

    >>13

    何故か名前が中華モチーフシリーズなんだよな

    辟邪とかもあったし

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:39:08

    仮面ライダーゼロワンのドードーマギア
    ラーニングを繰り返し強くなるスタイルが好きだった
    あと暗殺ちゃんも

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:39:40

    ジャグラー魔人態
    最初は怪しくてクールなライバルキャラかと思ったら段々面白いキャラになったのも印象的だったな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:40:43

    >>19

    リバイス初期の怪人デザインめちゃくちゃ好き

    後半はデザイン流用多くてちょっと残念だった

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:42:13

    >>32

    ドードーだと顔は通常で体がゴツい改が好きだな。暗殺ちゃん退場回でもう1回だけ変身する所を見たかったな。てか中盤で迅達が復活した時は暗殺ちゃんも復活してほしかった

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:43:04

    疑似ライダーならやはり魔進チェイサーだな。初めて見た時から一目惚れだったわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:48:17

    商的な場だとバリバリにライダー扱いされてるんだけどセイバーにおける仮面ライダーの定義を考えるとあくまでも『仮面ライダーを名乗る怪人』でしかないという中々複雑な身の上の人達

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:49:27

    >>37

    カラドボルグ持っててもダメなんだっけ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:48:06

    >>38

    聖剣じゃなくて大いなる剣だからダメ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:48:36

    >>38

    聖剣に選ばれた剣士を仮面ライダーと呼ぶのがセイバー世界だからね

    聖剣じゃないカラドボルグ持ってても仮面ライダーではないのだ



    怖いのとカッコイイのが同化した秀逸なデザインだと思うローズオルフェノク

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:54:29

    メタルヒーローなら断然ブラックビート
    もしタクヤではなく大作を元にクローンにしてたらシャドーの性格も本編とどれだけ変わってたんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:06:45

    アバレンジャーのショホウセンカメレオン。処方箋をモチーフにした怪人という発想がエキセントリックなトリノイドの中でもエキセントリック。そして、アスカとマホロの関係性、デズモゾーリャの生々しい部分を示唆させる、怪人としての役割がコイツをより輝かせる。

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:08:46

    個人的に面白くて理想の上司だったな。生き残ったのも嬉しかったな

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:12:53

    最新の怪人だけどゴリラマルガム

    顔を拳にして右肩にゴリラの顔を配置って奇才すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:13:20

    宇宙海賊バルバンの各軍団がそれぞれコンセプトのあるデザインで好き

    バルバンの魔人は〜から始まる若本ナレーションも大好き

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:20:00

    霧彦さんナスカドーパント
    ヒーローみたいなデザインが格好良いし、ライダーと同じくベルトを使うのも斬新だったな

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:57:46

    >>11

    ファイナルステージで出たんだっけ?


    >>26

    テレビ、映画、舞台、スピンオフに登場って何気に初だよな、牙狼シリーズ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:00:41

    CG使ったりアニメとかの方がど派手に動けたりするけど、特撮のスーツでしか味わえない質感があるのいいよね
    スーツのしわとかも生物っぽく見えるから味になるし

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:00:51

    人間態の金居とのギャップもあって好きだな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:02:22

    >>36

    チェイスはプロトゼロの状態も良かったな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:09:04

    >>50

    人造人間感いいよね・・・


    ピーコックアンデッドカッコよくて好き

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:22:42

    トランスチームシステム大好き

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:57:21

    ウルトラマンレグロスに登場する幻獣闘士の方々

    マグマ星人相手にアクションする場面は実質的に怪人vs怪人みたいな所もあるからかなり好きだな

    GIF(Animated) / 4.67MB / 3150ms

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 03:19:26

    バットオルフェノクは今週の怪人枠なのに異常な強さでびっくりした
    拳銃投げ捨てて挑発したりすんのもかっこいいし

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 05:38:20

    >>18

    なんせウルトラマンのボツデザインだからな

    無用にヒロイックなビジュアルしている

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 05:40:11

    >>53

    戦隊とかでたまに出てくる「異形だけど味方側のキャラ」っぽい雰囲気だな

    大体そういう人って死んじゃうんだが…

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 05:42:46

    >>45

    仮面ライダーBLACKRXとか重甲ビーファイターにも見られる個性派軍団系の敵組織

    ルーツはメタルダーのネロス帝国あたりからだろうか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 05:49:44

    ブロス兄弟好き

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 05:53:22

    >>58

    ここまでかっこいいともう「ライダーじゃない」ってだけで「怪人」と呼ぶのもしっくりこなくなる

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 05:58:28

    デーボモンスターが好き
    一つのテーマに沿って様々な物が集められたジオラマになっているのが好き

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 06:09:16

    牙狼 魔戒ノ花に出てくるカリカジュアンっていう漫画家に取り憑くホラーが印象的で好き
    捕食した他の漫画家のスキルを自分のスキルにしたり描いた絵を具現化させて襲ってきたりするんだけど画像のように吹き出しで喋るのがシュール

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 06:38:05

    人造アンデッド·トライアルE
    シャドームーンがモデルで劇中では橘さんのデータを元にしてるんだっけ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 06:52:38

    >>59

    ブロスは疑似ライダーの系統の印象がある

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:31:14

    イエティメギドは初めて登場した新型のメギド

    メギド本人と元になった白井編集長で性別が違っていたり、白い顔が特徴のメギド達の中では例外的に黒い顔をしていたりとインパクト大
    ちなみに体毛は鳥の羽毛のイメージ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:36:32

    ペルセウス座系・惑星ケツァルコの出身者で、石化能力を持たず物理攻撃のみで戦うククルーガ
    もしかしてペルセウスモチーフのキャラとしては珍しいタイプなのか?

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:54:24

    「ぬりかべ」っつったら鬼太郎のアレだろうと思ってたところに
    アメリカンダウンタウンなラクガキされたレンガ造りのコイツをお出しされた衝撃

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:56:37

    >>66

    あとオボログルマやアズキアライは某テーマパークのハロウィンイベントに混じってても違和感無いと思います

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:31:42

    >>62

    唐突に橘さんの射撃にはクセがあるみたいな情報で視聴者を驚かせるやつだな

    トライアルシリーズは全部昭和ライダーの悪役をモチーフにしたお遊びが盛り込まれてる

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:35:13

    >>41

    これ完全に善悪や敵味方は置いといてヒーローとして売りに出してるデザインだからな…

    総合評価としてはハカイダーやシャドームーンを経てライバルキャラの完成形と言っても過言ではない気がする

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:55:41

    エンターさんの怪人態はかなり待たせた分良デザインだったな……こういう騎士っぽいデザインの悪役好き

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:22:53

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:07:15

    デザインと言い変身の仕方と言いゴーストとスペクターみたいだったから初見は「ジャベルが三人目のライダー!?」と驚いたな

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:56:24

    ソノシ·ソノゴ·ソノロクの脳人監視隊。中でもソノシが変身するアカハデマスクが好き

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:31:23

    >>72

    これでライダーじゃないってちょっと感覚的に納得いかない系のデザインだよな

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:38:14

    >>24

    デザインメキシコ系っぽいのに寒色なのがなんか異様さがあってカッコいいよね…

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:52:57

    ドゴルドはウッチーとの宿敵関係や最期の共闘と一騎討ちもあって好き。キャラとかも良かったな

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:53:53

    >>74

    分類としては怪人なんだよね。今なら疑似ライダー扱いになってたのかな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:55:01

    アナザーオーズ
    変身者の黎斗王の意外性もあってアナザーライダーで1番好きだな

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:07:23

    >>77

    龍騎のオルタナティブなんかもそうだが

    その番組で主役張ってるライダーより疑似ライダーの方が

    本郷猛が変身するあのライダーにシルエットは近いんだよね…

    ディケイドだとこいつ怪人カウントだったよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:25:22

    >>45

    サンバッシュは初めて見た時はデザインがヒーローみたいで驚いたな

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:31:49

    >>37

    変身音で仮面ライダー宣言するのが悪趣味だなと思ったけどセイバーの作風と照らし合わせると

    責任や誇りから〇〇の剣士!を名乗るならともかくまんま正義のヒーローって意味の仮面ライダーを自ら名乗るのは違うだろって意味の方がデカそうなんだよなこれ

    逆に名乗らず知られず使命を果たす孤高の剣士カリバーはダークライダーじゃなかったんだなとも

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:52:06

    世代なのもあって狼鬼。戦隊ロボを操縦してたのはインパクトがあったな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:57:49

    >>79

    本編では怪人なのに後からカメンライドカードが作られたという

    まぁ龍騎の敵は「モンスター(怪物)」なんで

    擬似ライダーのオルタナティブは広義的には「怪人」になるんだろうが…

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:03:47

    >>66

    海外のフォーラムかサブカルまとめサイト的な何かで

    「イカれてるデザインのKaijin(Kaijuじゃないよ)ランキング」みたいなのに出てたと思う

    実際日本の文化を知らなければイカれてると思うし

    日本の塗り壁を知っていたら……それはそれでイカれている

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:33:00

    初めて見たのが闇照だったから尊士のホラー態を見て「魔戒騎士だったのか!」となったけど、流牙達が特に反応しないから「違うのか?」と思ったな

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:35:29

    ヤミマルはパワーアップ後も良いんだけど個人的にはパワーアップ前の姿が好きだな。
    キャラ的には後のアバレキラーとか理央みたいな追加戦士ぽさがあったから、時代が時代ならもう少しヒーローらしいデザインになってたのかな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:42:26

    >>80

    ゴーグルがヒーローっぽいよな。それ以外はジャギ様なんだが

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:46:44

    >>85

    あくまで「元魔戒騎士のホラー」というカテゴリなんだよな

    イズモとかジンガもそうで、それっぽいシルエットだがかつて持ってた鎧を着てるのとは違う

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:47:40

    個人的に飯塚さんは悪いおじさんの演技の印象が強かったけど、ハカイダーは人間態のサブローのハンサムぶりもあってかイケボに感じてたな

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:51:04

    昭和ライダーの怪人で1番好き。ヒーローみたいなデザインもだし無言ではなく「アポロチェンジ!」と言う掛け声で変身するのも良かった

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:54:19

    >>89

    本人も自分には珍しい二の線のキャラだから愛着があったという話だ

    この辺なんとなく郷里大輔のロビンマスクに通じるアイコン性を覚える

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:55:59

    >>90

    再生アポロガイストの三連銃にフェンシングサーベルという複合武器もイカス

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 03:00:33

    >>86

    能面っぽい仮面はニンニンジャーの敵幹部に繋がる要素だと思う

    パワーアップ後が黒獅子リオとかステイシーザーの系譜で

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:02:12

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:05:19

    1話怪人だけど全ファンガイアの中でもデザインがお気に入り

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:10:05

    リブラはマント込みで好き。天秤を重ね合わせる様なデザインもよき

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:33:18

    >>96

    こういうの見ると漫画家のイマジネーションに

    造形技術がようやく追いついたんだなって思える

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:35:21

    最近ならコイツ。変身者の大智含めてまさか美味しいポジションになるとは…

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:42:26

    >>33

    ポン刀ひっさげた一匹狼で明確に怪物として描かれてるんだけどかっこいい系っていいう

    デザイン系列がザムシャーや腑破十臓のDNAというか

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:39:30

    非人間型の巨大マイナソー。美しい。

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:40:19

    >>27

    革命のエチュードをバックに展開されるバイクバトルは未だに一番かっこいいと思ってる

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:44:58

    >>54

    デルタの救援に入ったファイズの攻撃を

    不意打ちの初撃以外全部いなしたの好き

    絶対海老と百足より強いってこいつ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:05:39

    インパクターロギア
    20年経っても変わらず一番好き
    ホロスナイパー再販してくれコナミ(無理)

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:13:42

    ツルク星人とかレオ初期に登場した星人達は等身大の時と巨大化した時で姿が全く違うのが印象に残ってたな

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:24:48

    >>103

    マスクだけ見ると龍騎ライダーっぽく見える

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:26:34

    冥府十神好き。デザイン画集も買った。
    サイクロプスとワイバーンのデザインが特に好き。

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:53:04

    九衛門の「虎の威を借る狐」を表す様な見た目がいいな

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:24:13

    ダイレンジャーの陣
    この服装が一応変身態みたいなものか。拳法家として亮と何度も死闘を繰り広げたりしてたな。最期もインパクトあった

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:49:34

    >>108

    陣の場合怪人としてカウントするなら餓狼鬼の方じゃないか

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:58:05

    >>109

    広瀬さんって悪役でも顔出しのイメージが多いけど、もしかして餓狼鬼が唯一顔まで隠した変身態になるのかな?

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:47:39

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:50:01

    >>20

    なんで改変された世界では現さんが怪人だったんだろう...

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:51:05

    >>23

    人間態でも割と強かったよなコイツ...

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:57:19

    >>80

    この軍団のモチーフは昆虫(+西部劇)だからな……

    仮面ライダーだったり、当時はビーファイターだったり、ヒーローのイメージに近いモチーフが使われるのもあると思う

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:01:11

    >>110

    恐獣ケンプも顔は素面だったし恐獣ヅノーは脳を取っちゃった後の成れの果てだから

    直接変身した怪人とはまた違うしな

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:22:28

    血祭ドウコクの絶対に強くてヤバい奴!って分かる見た目好き
    格が1ミリもぶれないのも好き

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:52:06

    >>116

    1話から出てて、格が落ちず、ややこしい背景も無く、下剋上も許さず、ストレートに圧倒的な強さで暴れる王道ラスボスだったね。

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:34:50

    >>117

    太夫との最後の会話大好き

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:47:19

    >>98

    どこからどう見ても味方怪人のデザインじゃなくて好き

    ライダーのときは基本敵役で怪人になったあとに味方化する奇妙さも好き

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 04:11:11

    >>116

    外道衆は三途の川に本拠地があるから魚介類がモチーフで御大将はイセエビなんだってな。良デザイン多い

    個人的にはマロ様の優雅さと性悪さが融合した佇まいが好き

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:32:18

    堕天使だからなのか優雅でありながら闇を思わせる黒ベースのデザイン

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:05:59

    ドウコクみたいな1話から出てて、ずっと圧倒的強者として描かれてて、変身とかせずにラスボスする奴好き。

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:14:27

    十臓大好きなんだけど、一番好きなシーンが唐橋さんのここの演技だから、怪人として好きと言っていいのか迷ってしまう
    浜辺の一騎打ちも大好きなんだけどね

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:14:59

    >>121

    彗星のデザインも好きだな

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:55:10

    ブレドランは口元がゴセイジャーと一緒だから
    堕天使って予想は最初から多かったな

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:35:00

    >>123

    人物としての存在感が着ぐるみの時を超えてるキャラってたまにいるよね

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:39:37

    >>52

    トランスチームの変身バンク大好きなんだ。もっと見たかった

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:25:42

    「フリオ」が「玉置」になった話

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:51:42

    お労しや

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:20:35

    >>123

    演技も含めて怪人なんだから大丈夫

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:26:56

    デーボ・センキングは本編幹部級モリモリで凄い
    背中にちゃんとDもいる。アイスロンドとキルボレロはさすがにいない

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:13:55

    どんな力も使えるとは言ったし強くはあるが別に作中最強とは言ってない

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:49:43

    ディケイドのラスボスとしてデザインされたんだっけか

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:50:22

    >>120

    毘沙門天・伊勢海老・血  弁財天・ウミウシ・皮  福禄寿・イカ・骨

    猩々・?・臓腑  恵比寿・鯱・筋と殻  布袋・メンダコ・脂・裏モチーフ:武田信玄(上杉謙信=毘沙門天と対)


    外道衆はモチーフ凝ってていいよね

    腑破十臓だけ海鮮モチーフ分からなかった、はぐれだから無いのかもしれない

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:04:44

    地味に東城会会長が3人もいるデーボス軍

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:17:17

    味方側だとトリン好きだな

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:51:29

    リーダーが2人いるのが組織と言うより集団って感じで好き

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:53:58

    >>137

    演出メソッドとしてはドラゴンボールだよな

    でかいのとチビをセットで出して掛け合いをさせる

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:58:10

    >>136

    追加戦士としても変身するし、ドギー/デカマスターの再来を狙ったキャラ造形なのかとも思った

    邪悪なバージョンがリデコやリペイントじゃなく独立したスーツで出るのが結構恵まれてると思う

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:19:17

    >>134

    これ見ると七福神で大黒天モチーフの奴だけいないんだね

    本編後のVSとかで出す予定だったのかな

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:18:34

    ガシャドクロのアーミールックなデザインがイカす

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:21:43

    >>140

    闇堕ちタケルがそうなる説とかあったよね

    何にせよあと一人欲しかった

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:48:29

    >>10

    アイドルの名前に込めた意味が何とも悪辣でなあ

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 07:54:11

    >>132

    絶妙な小物っぽさがナイス

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:25:00

    >>141

    カクレンは妖怪=陰気で古臭くおどろおどろしいお化けってイメージを破壊して

    彼らは現代文明にたくましく順応し、なんならそれを楽しんでるポップな感性の持ち主と表現したのがいい

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 10:36:28

    脳人三人衆
    監視隊もだけど過去の東映ヒーロー達を元にしてるのが好き。まさかソノイ達がドンブラザーズ入りしたのは意外だったけど

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:29:47

    なんとなくかわいい

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 05:16:27

    ガルト星人はセブンの宇宙人で1番好き。いつかまた再登場してほしいな

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:56:11

    >>147

    >>148

    関智一2連発

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:19:34

    星の力、貰います!

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:20:07

    和む

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:33:25

    プレミアムベロバのデザイン最高に好き
    不気味さと可愛さが同居してる

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:12:27

    残忍な性格と豪奢な格好良さの持ち主。初登場した次の話では初の眼魔チェンジの元になった

    ちなみにモチーフは切り裂きジャック

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:26:57

    初の疑似ライダーのオルタナティブ、特に香川先生の変身するゼロが印象的だったな

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:09:04

    ギャングラー怪人は怪人モチーフには選ばれたことが少ない動物多めで面白かった
    コイツが特に好き

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:22:32

    闇照の陰我ホラーが人間の姿のままで戦う事が多かったのが新鮮だったな
    個人的に演者もあって八話の筋肉ホラーが好き

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 03:17:39

    有明の方は戦隊の女幹部で一番好きだな。ノリツッコミするのが面白かったり我が儘でヒステリックだけど普通に強いと言うギャップも良かった

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:23:28

    ドーラフランケ。力強さとしぶとさが印象的だった

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:24:33

    >>158

    こいつは予想外のベクトルに三段進化するのがインパクト強すぎた

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:24:35

    複数の小型ジャバウォックの合体形態…ではない

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:36:15

    >>160

    ライダーの予算足りてる回に出てくるこういうCGのデカブツって

    怪人のカテゴリに入れてもいいんだろうか?知性低いバケモノが多いので怪獣枠っぽく感じる

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:37:40

    >>148

    知的でスカした二の線のキャラで見た目もややヒロイックな感じが好き

    キャラクター性と造形の一体感というか

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:31:17

    ドンオニタイジンと一定時間互角に渡り合ったので最強のヒトツ鬼ング候補かも知れない

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:09:04

    >>161

    電王のギガンデスやキバのサバトなんかは「元・怪人」ってだけで

    あれを怪人枠として処理するのは違和感がある

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:07:01

    画像無いけどセイザーXのデスカル三将軍が好き

    >>103と同じ超星神シリーズ

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:13:03

    >>165

    画像見つけたよー

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 05:30:54

    ドグマ怪人ギョストマ
    前後編の単発怪人ながら拳法対決で1度は一也を負かしてたのがインパクトがあった。人間態の大石のハンサムぶりもあってスーパー1の怪人で1番好きだわ。
    ただ変身したら別の声優さんが声を当ててたのが唯一残念だったなぁ(この頃はこれが当たり前なんだけど)。ギョストマの声もそのまま大石の俳優さんにやってもらいたかった

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:54:06

    デカブツだった初代、10年以上経って再登場したオーブ版、重要な情報を握っていたジード版、幼少期の主人公と対立したタイガ版

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:04:48

    >>166

    画像を探してくれてありがとう

    安藤家に馴染んでいたブレアード

    未来から来た子孫に洗脳されたサイクリード

    そんなサイクリードを心配するアクアル

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:52:50

    ビリオンやシュバリエはライバルキャラだけど「正々堂々と戦うよりもどんな卑劣な手段を使ってでも勝とうする」ってのが珍しくて新鮮だったな

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:32:56

    一種のオーパーツとも言えるかも知れない

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:34:38

    >>166

    アクアルも完全に戦隊顔してるな

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:38:54

    >>170

    特撮の顔出し系悪役って割とダーティな奴多いんじゃないかなって印象がある

    仮面ライダーだとビルゲニアとか

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:42:53

    山寺さんの演技もあって映画館で笑いを堪えるのに必死だったな

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:49:55

    >>157

    興味のない人にはしっくりこないだろうけど

    能面ってそれ自体が一個のキャラクターとして完成した造形を持っていて

    それをモンタージュみたく部分的に壊すってニンニンジャーの幹部クラスの顔は

    デザインに凄まじく邪悪で冒涜的なものを感じる

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:46:48

    デザストは蓮とのコンビや決着が印象的だった

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:50:21

    >>174

    この画像の発砲シーンで「表面的には陽気だけど殺人を何とも思っていない凶暴な敵」って本質がわかって

    そういう部分が凄く好きだ

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:55:06

    圧政が鬼畜過ぎる
    モチーフはシャドーピープルという未確認生物で、胸は山猫の顔を模しているらしい

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:19:52

    リバイスのカマキリやカメレオンもそうだけどカマキリと爬虫類・カメレオンと昆虫の組み合わせはしっくり来る

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:26:50

    >>174

    弟も中々キャラ濃かったな…

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:40:19

    シンメフィラスは生き残ってのが嬉しかったな

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:18:22

    ゴルゴムの怪人は生々しくてそこが好き

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:20:44

    無茶苦茶見応えのある着ぐるみ

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:10:56

    >>183

    クライシス皇帝感のあるパーツ構成

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:19:32

    ザリガーナも嫌いじゃないけどヨロイ元帥はそのままの方が好きだな

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:04:13

    マグネ戦士はデザイン的にも変身者の正太のキャラや境遇的にも本当に6人目のバイオマンになってほしかった

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 02:26:01

    歴代メフィラス星人で1番好きな固体

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:13:49

    偽物のヒーローから本物のヒーローになった馬場先輩良いよね

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:20:16

    大量に出現するのが蟻らしくて素晴らしい
    巨大な蟻そのままの外見の個体群がいるのもハイセンス

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:45:12

    他の作品ならラスボスやれるスペックあるのに無能上司と0.1秒を隙扱いするイカれ野郎のせいで30分で落命したクッソ哀れな怪魔生物

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:52:26

    >>187

    初代メフィラスが

    子どもにすら勝てなかった

    のを反省してめちゃくちゃメタ張ってきてるから

    周りが言うほど無能じゃないと思う


    それはそれとして凄い小物

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:15:02

    まさかこの2人が改心してE.G.I.Sに入るとは思わなかったけど、でもそのおかげで好きになったな

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:23:23

    >>186

    戦隊はこの辺からだいぶデザインが垢抜けてきた印象がある

    デザイナーにアニメ畑の出渕裕を引っぱって来たのがダイナマンのあたりからだったはず

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:31:25

    やっぱりイマジンズかな。中でもデネブのオカンぶりが好きだったな

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:55:11

    初っ端からコイツと戦う羽目になったギンペンが可哀想過ぎる

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:16:35

    星飛雄馬+野茂英雄
    よくもまぁやったもんだ

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:57:54

    アクセサリーじみた大量の顔をご覧あれ!

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:01:00

    デェムシュ好き

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:35:09

    最終回でソノナとソノヤがそれぞれソノゴとソノロクから変身態を奪ったのは驚いたな

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:35:45

    グラファイトは散り様が格好良かったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています