- 1二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:40:23
- 2二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:41:50
- 3二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:40:42
- 4二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:43:46
- 5二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:45:19
スラダンのセンドー
1番最初の練習試合で戦う相手じゃない - 6二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:47:24
- 7二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:49:06
読み直せ
- 8二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:50:55
結構どころか終始最高戦力やぞ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:11:32
銀魂の似蔵(紅桜持ち)
- 10二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:13:42
- 11二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:26:23
キャプテン翼の若林源三
- 12二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:28:28
単純に最強クラスのキャラが早期に顔見せしつつ終盤まで居座るのと
普通の敵として登場し主人公側も苦戦しつつ普通に倒した後
終盤になって振り返ると「あいつおかしくね?」となるキャラは別枠と思う - 13二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:46:49
マテリアルパズルのアビャク
主人公たちの最初の敵でこいつが現れたことで本格的に物語の幕が開くって役割のキャラなんだがそれ以降の敵と比べても明らかに強い(流石に2部以降の敵には多少は劣るが一部では上位)魔法適当にブッパしてるような奴らが多いんだがこいつは応用技とかきちんとやってるし - 14二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:48:22
- 15二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:49:11
ジャンプカテゴリ警察「ジャンプ以外でもいいよ、はよくないぞ」
- 16二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:56:10
- 17二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:58:43
便利だから能力だけずっと利用されてたのほんま草
- 18二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:58:45
灼眼のシャナのフリアグネはこの手の話題だと毎回挙がるな
- 19二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:00:40
スト様、花京院、ポル、億恭、ブチャ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:01:50
- 21二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:02:53
- 22二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:08:16
- 23二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:11:27
- 24二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:34:35
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:41:37
- 26二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:44:11
- 27二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:56:51
- 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:57:55
ニュージーランドの先輩かこいつが最強だと思う
- 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:58:58
- 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:00:46
- 31二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:01:55
- 32二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:03:18
- 33二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:10:34
- 34二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:12:05
- 35二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:08:14
旧約禁書の1~4巻のボスたち
この中だと一方通行が最弱候補になるバグ - 36二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:33:12
- 37二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:37:29
- 38二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:23:15
- 39二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:38:33
- 40二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:41:58
隊長格の卍解を正面からぶち抜くのはやりすぎだと思う
- 41二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:45:54
初手能力使用から破られるまでがテンプレだったけど正面から切られることはなかったのスゴいと思う
- 42二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:47:47
最終巻まで登場し続け、作中時間軸でもっとも第七師団を屠ったんじゃないか疑惑すらあるよね。
- 43二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:48:37
未だに北海道で恐怖の対象だからね
- 44二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:49:56
- 45二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:50:29
- 46二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:59:02
106巻現在まで最強格なのに初登場6巻はおかしいわ
- 47二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:59:15
- 48二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:27:21
能力的にも作中での立場的にもコンセプト的にも上条と対になっててラスボスになってもおかしくないキャラ
- 49二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:32:03
- 50二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:38:35
確か昔は幹部格だったか
- 51二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:43:39
- 52二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:56:10
- 53二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:03:25
- 54二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:08:50
- 55二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:26:00
- 56二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:43:23
- 57二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 06:53:38
- 58二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 06:57:52
おばさまは、クソ使いにくい否定能力を解釈で頑張って使ってる連中が多い中で、空気に作用できる他対象って時点でもうだいぶ強いんよ…
- 59二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:00:57
あの時そもそも精神のほぼ全てを都喰らいに使ってて2人の相手はほぼポーズみたいなもんだからなぁ
- 60二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:14:11
一話でナルトに倒されたヒルゼン
強化イベントなく全盛期よりかなり衰えてるって言われてて、終盤の穢土転生時は生前に近い(生前よりは劣る)と言われてて劣化イベントしかないのに何で作中トップクラスの実力見せてるんですかね? - 61二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:19:47
ハイキューの青城
県大会で烏野や負けたとはいえ、県大会で全国クラスの戦いをした、選手が皆自主的に動けている、スタメン一年がデカい、ピーキーだけど強い二年がいる、セッター兼主将の洞察力と総合力なら作中でもかなり格上で序盤の敵として最高であった - 62二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:22:23
- 63二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:37:36
- 64二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:47:59
- 65二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:04:00
- 66二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:15:41
- 67二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:40:22
- 68二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:54:08
- 69二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:58:17
- 70二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:01:37
- 71二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:01:40
- 72二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:04:29
- 73二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:16:51
一切の不安も疑問も持たずに戦えってのは無理だからしゃーない
- 74二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:29:55
思ったより弱かったんじゃなくてそもそも対こいつ用でこいつベースの技術だったからな…
- 75二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:38:10
- 76二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:02:28
序盤で倒されたのに終盤復活したらめちゃくちゃ戦力になってた
- 77二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:20:36
- 78二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:33:56
ウボォーギンもこの枠じゃない?
相性問題とはいえ念を覚えたてのクラピカでも勝てたって事でこのレベルがゴロゴロいるのかなーと思ったら実は相当の上澄みだった - 79二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:39:27
- 80二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:59:02
主人公たちの世界より未知のエネルギーが前提の世界で、生存競争に駆り出される戦闘用兵が雑魚なわけない、はい……
- 81二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:10:47
- 82二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:26:30
- 83二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:30:27
ジャンケットバンクの村雨先生
元ワンヘッドとかいう格上だし、11巻あたりを読むと本当に強者オブ強者だとわかる
マフツさんはSOSだから勝てたのかなってなるんだよね - 84二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:34:13
主人公の格上ライバルキャラは作者に忘れられたとかギャグ堕ちするとかでもなきゃそら強いんじゃねえかな…
- 85二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:28:03
まさに武術会で浄化されたから…
- 86二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:48:15
フリーレンとか剣心は「そもそも主人公が1作品完走済み」ってのもあるよね
- 87二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:54:01
作者から直々にティトォとミカゼだと瞬殺されてもおかしくなかったと言われてるからな。後々の三十指で見ても間違いなく上位陣。
- 88二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:55:59
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:58:01
序盤でスーツ貫通する星人は出ちゃダメだろ
- 90二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:17:52
- 91二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:33:24
ブラゴ
冷静に考えたらあの時点でギガノとかおかしい
千年前の魔物戦でもギガノが最上位のやつちらほらいたぞ - 92二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 05:36:49
- 93二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:12:17
スラダンの陵南や黒バスの海常は、連載続いてキャラも増えたことで、最初の練習試合どうして良い勝負できた?みたいな話になってたな…
- 94二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:18:38
- 95二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:34:31
ゆうて世界崩壊なんて東京のコンビニの数位当たり前な世界やん?
- 96二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:37:03
あいつは逆に「しょっぱい二人」だったからこそ勝てた(むしろ成長後の方が主人公コンビの場合手を焼くレベルだった)っていう側面があるから
- 97二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:45:07
- 98二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:48:42
とあるのアウレオルスとか?
- 99二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:22:18
- 100二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:43:43
鬼滅の沼鬼
壁か地面ならどこからでも出られる沼能力だけでもおかしいのに三体に分裂できるってどういうこと
あと鬼の中のパワーバランスがまだ固まってなかったのかもしれないけど再生速度も上弦並みに見える
新人に当てる相手じゃないって - 101二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:47:32
こういうの絶対読んだことあるし話題にして盛り上がった記憶もあるんだけどいざ出そうとすると出てこないのが歯がゆい
- 102二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:50:02
- 103二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:51:09
- 104二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:53:03
- 105二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:25:08
- 106二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:28:27
人外はノーカン
- 107二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:32:14
- 108二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:37:23