早起きの仕方を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:37:45

    23時くらいに寝て7時とかにアラーム設定して起きようとしても眠気が勝って一回起きてアラーム切ってそのまま寝てしまうんだよね
    精神力が弱いんスかね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:40:06

    起きた直後に布団から立て...鬼龍のように

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:40:38

    21時に寝たらええやん…

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:41:16

    お言葉ですが明日絶対何かをするという強い決意があれば起きられますよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:41:18

    >>2

    ちなみにアラーム設定したスマホは頭と真反対の場所に置いているらしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:42:31

    >>5

    絶対に立って歩かないと届かない位置に置け…鬼龍のように

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:42:59

    >>3

    なぜ21時なのか教えてくれよ 何か科学的な根拠だったりとかあるんスか?純粋な興味っス


    >>4

    確かに楽しみなこととかあると起きてすぐ行動できるからそれと同じなんスかね?あざーっス

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:43:43

    6時と7時にそれぞれアラームをかければいいと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:44:09

    >>7

    単に8時間寝て起きられないならもっと寝たらええやん…ってだけっスね

    早起きになりたいということは起床時間を後にずらすのは無理そうなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:44:32

    おそらく眠りが浅いせいだと思われるが…
    しゃあっ ネル・ノダ!

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:44:48

    嘘か真か知らないが朝日を浴びないと体が目覚めないという科学者もいる

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:45:48

    仕事してるなら起きれると思われるが

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:48:07

    >>5

    ダメデースベットカラ数歩離レタ場所ニ置イテクダサーイ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:49:16

    >>6

    もう少し離して今日は寝ることにしてみるのん


    >>8

    それはもう試した伝タフ

    後の時間のアラームも消してしまうんだよね 救いようがなくない?

    >>9

    確かにそうっスね…最近ゲームして寝てるから睡眠時間が確保できなかったのかもしれないね


    >>10

    あざーっス試してみるのん


    >>11

    住んでる場所が日のあたりにくい場所でいっそのこと一日中カーテン閉めてるんだよね 寝起きついでに少しベランダに出てみることにするのん

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:50:51

    お言葉ですが朝型か夜型かは遺伝的要因も大きく無理に変えるのには限度がありますよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:51:24

    >>12

    少し精神を病んでしまって不登校気味の学生と言っておくのん

    嘘か真か知らないが不登校になる人は生活リズムが整ってないという科学者もいる…ってことでまず社会復帰のために生活リズムを整えようとしてる感じっスね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:52:51

    カーテンは寝る前に大っぴらに開けておけよ
    絶対にあげるのが億劫になるからな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:54:06

    おこしてMEを入れろ…鬼龍のように

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:54:41

    起きる時叫べばいいのん

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:55:50

    それなら日光は絶対に浴びておくべきっスよ
    嘘か真か日光は鬱病にクリティカルに効くとも聞く

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:57:03

    嘘か真か知らないが起き抜けに目を開けていられないのは目が乾いているせいだという有識者もいる
    アラームの隣に目薬を置いて止めるついでにさせ…ワシのように

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:57:24

    ワシも学生の時は朝起きれなかったのん
    まっ仕事始めてから強迫観念で毎朝起きれるようになったからバランスは取れてるんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:57:44

    ポケモンスリープを入れろ‼︎鬼龍のように‼︎

    h
    ttps://www.pokemonsleep.net/

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:58:33

    >>16! 朝散歩をしろ! 爽やかな空気と朝の日差しで気持ちがいいはずだ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:00:53

    >>17

    しかし…いい年になってお化けとか来そうで怖いんです…


    >>18

    もしかしてiPhone無理なタイプ?

    >>19

       ・・

    ご近所さん


    >>20

    なるべく当たるようにするのん



    >>21

    確かに目が覚めそうっスね 顔洗うついでに良さそうなのん

    >>22

    ふうん 結局プレッシャーが一番効くということか

    >>23

    しかし…充電しながらだとバッテリーが弱りそうで怖いんです


    >>24

    あざーっす とりあえず試してみるのん…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:02:04

    睡眠を反対から読むとンミイス…
    睡眠は負の感情をリセットしてくれる効果があり精神を安定させる手段の第一歩です 私は余程のことがない限り疎かにしない主義です

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:03:32

    焦らずゆっくり休めばええやん…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:05:09

    >>27

    しかし…世間は許してくれないのです…

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:12:47

    >>28

    ワシも一時期精神崩壊して休んでたけどなんとかなるって伝タフ

    どうせ学生だしなヌッ

    大学生なら一度実家に帰ることをおすすめしますよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:16:34

    嘘か真か知らないが「起きるぞ」と声に出してみることが大事という科学者もいる
    実際音で聞くことで頭の中のスイッチが切り変わるんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています