劇場版でも105ダガーを運用されてるの見るとさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:00:22

    早々に退役したこいつは本当に劣化が凄かったんだな。
    先に作られたジンでも今も見かけるのに…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:03:37

    ストライクダガーは単純に間に合わせの機体だから発展機や上位機種が揃えられたらそりゃ用済みでスクラップよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:09:06

    MAの部品になったりする

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:10:42

    上位機種です
    増加装備もあります、もっと使ってください

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:11:17

    >>3

    無茶苦茶大量に作られてるはずだからな

    ただ廃棄処分するのは余りにも勿体ない

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:12:41

    >>3

    下半身のパーツはどこに行くんだろう・・・

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:14:00

    >>4

    悪いけどフォルテストラよりもストライカーパックの方が使い勝手良いからよ・・・

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:15:04

    >>1

    コスト安めでストライカーパックも使えるダガーLが完全上位互換になってるからね…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:16:06

    >>5

    ユニウス条約で保有数に制限かかってるから使えない機体をいつまで持っているわけにはいかないからね

    でもロゴスにとっては兵器の総入れ替えで公金チューチューできてウマーだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:17:19

    劣化が凄いというかストライクダガーは急いで数を揃えるためのエコノミーな急造品でダガーLが出たらお役御免の物だった
    105こそが本来のストライクダガーなんだけど大戦中に間に合わせるためにストライカーすら取っ払ったのがストライクダガーだからね…
    105はおかげで傑作機なのにコストダウンして性能ほぼ落としてないダガーL(そのダガーLすらストライクの完全量産型のウィンダムの繋ぎ)の登場で微妙な立場になっちゃった

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:21:59

    >>10

    105ダガーはラミネート装甲使ったり対人兵器仕込んだり、量産機の割にコスト嵩むだろうからしゃーなし

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 20:22:50

    ダガーは本当に間に合わせの急造品でOSもガッタガタ
    ビーム兵器のおかげで当たれば強いが当てるまでが苦労する

    他の量産機とタイマンで勝負させたらジン相手でも難しいので必ず三機以上で一機を相手に袋叩きする戦法を取らないと駄目だった

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:07:56

    元ネタのこいつはⅡに改修されてⅢにまでいったりはしたが…

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:10:40

    配備済みのストライクダガーは大体プラント侵攻に投入されてるだろうし月基地にいたやつ含めてジェネシスで大半吹っ飛んじまったんじゃねえかなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:13:56

    種世界には近代化改修みたいな概念は無いんか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:14:57

    ストライクダガーって要はジムのポジションに旧ザク置いた感じじゃないの?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:17:51

    >>15

    次の開戦に備えてこそこそと軍備増強しとるのが種の勢力だから安く済む改修より高性能な新型作る傾向があるのかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:19:09

    間に合わせにとりあえずダガー作って
    時間できたらさっさと本来のを作って置き換えとかすげえ贅沢だよな
    元ネタの地球連邦はヒィヒィ言いながらジムⅡ使ってんのに

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:20:22

    割とほいほい新型出せる資金が恐ろしいわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:25:20

    種間絶滅戦争だからな
    種の中で回ってる金なぞ何の障壁にもならない…いやほんとにそうかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:26:04

    >>1

    劣化がすごかったと言うか…そもそも素ダガーに関しては

    部品の半数以上が共用されてる↓こいつが真の姿と言うか…

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:27:21

    連邦はジオンに勝ったけど連合はザフトに実質敗北してるから予算の降り方が違うのじゃろう
    というのを思いついた

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:29:18

    >>15

    ゲイツ→ゲイツRはそんな感じでは

    連合の方はストライクダガーが本当に間に合わせの急造機なんでアップデートよりも置き換えしないと話にならんとか

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:31:51

    近代化改修しようにもストライカー対応させるとそれダガーLじゃんという八方塞がり
    そりゃMAのパーツにされますわな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:31:57

    >>16

    ストライクダガーは設定的には初期ロット生産のジムまんま

    105は1年戦争中に少数の一部が生産間に合ったジム・コマンド

    細かいとこ言っちゃうとストライクと初代の立場の違いもあるから105はかなりハイスペックな量産機 SEEDで初代に近い立場なのはデュエルなんかね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:32:15

    というか条約で機数制限されてるのは連合側も同じだから…
    たしか基準になってるのが人口とかだからザフトよりは余裕あるけど性能がお粗末じゃ意味ないし、一定の数以上作れないならある程度質を求めるのは仕方ない
    そして多分105ダガーやダガーLは総合的に質のラインをクリアしていて、ストライクダガーはクリアしてない

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:33:47

    >>7

    いや、一応部品の半分以上が>>4 >>21と共用だから

    ストライクダガーのパーツ差し替えてアップグレードしたら数揃える意味はそれなりにあるんだ

    ロングダガーにしたら↓のようにプロトアストレイよりは確実に早いしな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:36:47

    >>26

    105はあの後もしばらく通用するだろうけどストライクダガーは難しいだろうな

    種死のザフトの地上部隊すら改修されたゲイツRの他の旧式はバクゥゾノグーンの局地機でジンが前線にいることは全然ないのに

    連合の国力なら更新いけるから最低でもダガーLにはしとくよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:37:23

    ザウート「映画の時点だと僕なんてもう罰ゲームクラスだと思うんですけど!」

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:40:18

    >>29

    まあ戦車よりはマシやから・・・

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:41:57

    ジムは近代化改修で結構ジム3まで行ったと聞いたことがあるが…
    ストライクダガーに関しては本当に間に合わせだったのかなあ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:42:48

    >>27

    まぁ、結局フォルテストラ機体のダガーは残ってなくてストライカーパック式のダガーが残ったという結果が全てだからな。

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:46:06

    >>1 >>16

    と、いってもストライクダガーの時点で、フレームはストライクと同じ100系フレーム使ってるから…

    運動性だけを見ると、けっこうな高性能機なんだよ?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:48:59

    >>32

    そりゃ使い続けて損耗した側から交換してくから置き換わって最終的にはね…


    ただロング(デュエル)ダガー自体は「デュエルと同等の性能」だから

    決して弱いわけではないのよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:52:01

    「(ロング/デュエル/ストライクダガーは)どこまで言っても再利用だろ」というのはその通りなんだよね

    そもそも種後はストライカーパックが標準規格なので
    それがないデュエルダガー系やバスターダガー系は消え去ったし
    NダガーNやワイルドダガーくらい突き抜けた物が無いと厳しい…

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:02:04

    地デジテレビの買い替えと一緒でロゴスの利権のため総入れ替えなのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:03:54

    連合のパイロットが皆切り裂きエドやバリー・ホークラスだったらこいつでも活躍できるかもね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:10:50

    >>33

    それと同等以上の性能でコストもそんなに変わらなくてストライカーパックも使えるダガーLの量産がヤキンドゥーエの頃には既に始まってるからなあ

    とうの昔にストライクダガーのパーツ生産ライン自体がダガーL用に置き換え済みかもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:17:58

    >>38

    ストライクダガーに哀しき現実…

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:26:37

    設定的にもデザイン的にもストライクが本当に傑作過ぎてそりゃザフトも連邦もその遺伝子を受け継いだもの作るよねっていう
    作劇的にもバックパックで大きくシルエット変えられるし緊急時のナイフで突撃とか場面盛り上げやすいし

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:27:42

    払い下げられたストライクダガーで無双する凄腕傭兵とかいないのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:34:54

    M1含めたアストレイ系がジャンク屋に流出しまくった結果、新品まで安い値段で作り出して
    「別にジャンク由来のストライクダガーじゃなくて正規品のアストレイJG買えばいいかぁ!」
    ってなっちまったからな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:37:02

    ひ、酷い傭兵やテロリストからも見向きもされないなんて

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:43:58

    だってコイツのEMP防御ってば非殺傷性の電磁波兵器でお釈迦になって鉄の棺桶になっちまうんだもの…

    そう取っ替えするくらいならダガーLにすれば良くない?

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:45:10

    >>43

    新品のシビリアンアストレイJGさえあれば

    ゲリラ屋やテロリストがパーツ集めて↓コイツとか作れるからな…

    いやこれひどすぎるわ!

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:46:34

    >>44

    パーツの半分以上はロングダガーと共用なので、交換パーツは半分以下…な?

    取っ替えるくらいならダガーLにすれば良いのはまあハイ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:47:46

    >>46

    ぶっちゃけそれで交換された素トライクダガーが

    ジャンク屋経由で横流しされて72年頃のエクリプスやDアストレイ前半の時代に暗躍してたんやろなぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:53:32

    >>47

    失礼な

    ジャンク屋なんて経由しなくてもブルーコスモスの手には渡るに決まってるだろ青き清浄なる世界のためだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:55:08

    >>48

    ブルーコスモスはほら

    ダガーはダガーでも最新のワイルドダガーとかNダガーNとかスローターダガーとか使ってるので

    態々旧式のストライクダガー使う必要は無ぇんだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:08:30

    メサイア攻防戦を無傷で生き延びた猛者もいるのだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:29:44

    >>45

    ジャンク屋は顧客管理がなってない

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:41:49

    >>45

    この世界金さえあればリアルガンプラバトルが出来るから楽しそうだな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:02:32

    宇宙世紀でもホビーハイザックとかあるし金持ちはガンダムファイトしてるかもな

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:06:58

    >>49

    ストライクダガーじゃ核ミサイル装備できないしな

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:17:55

    ストライクダガーをストライクそっくりに改造する業者もいそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:21:31

    ジンは乗り慣れた元ザフト兵の傭兵やテロリストがいるけどストライクダガーは数ヶ月でダガーLに機種変更したため愛着を持っているパイロットが少ないんだろう

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:06:02

    >>55

    そもそもアストレイJGをプロトアストレイと全く同じ外観に改造する業者どころか

    個人レベルで自力改造するキットまで出すんがジャンク屋組合だからね…

    あいつら全員頭おかしいんだ!



    なおそこに依頼しに来る作中のマニアもマニアで

    拗らせた挙げ句、リアルのホビージャパン作例にしか存在しないアストレイブレイズレッドを

    勝手にアストレイJGをベースに自作してくるとかいう第三の壁を越えた頭おかしさを発揮してくるもよう

    https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_bred_001.pnggunpla-beginning.com

    全員頭おかしい…作成した人が態々サンライズ公式設定じゃないって書いてるでしょサンライズさん!

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:22:00

    >>55

    そもそも「GAT構想」が

    https://www.1999.co.jp/itbig10/10109610b2.jpgwww.1999.co.jp
    https://www.1999.co.jp/itbig10/10109610b3.jpgwww.1999.co.jp

    「装甲/武装」と、それ以外の「フレーム」を「完全分割」するコトが根幹なので

    >>33であるストライクダガーを手に入れるということは即ち

    =でストライクの「武装と装甲」以外を全て手に入れる

    という事に等しいのは皆知ってるな!?



    そう、後はジャンク屋でストライクのガワと武装っぽいコスプレ小道具を製造してもらえば…

    君も今日からストライクガンダムのパイロットさ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています