ゼロツーですら負けたんだから

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:36:53

    メタクラじゃ全く歯が立たないんやろなぁ…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:39:18

    (転調)
    (いつものBGM)

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:44:03

    相性ってやっぱ大事だね

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:49:46

    生身の人間じゃないからってあんな戦法思いつくのは控え目に言って怖いよ社長…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:52:27

    人間じゃねえならまあ本気出してもええか…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:56:39

    ナノマシンの集合体やから腕が飛んでも風穴が空いても再結合するんか...せや!
    結合できんように体内にバッタちゃん仕込んだろ!

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:04:01

    本編がいかに手加減しまくっていたか

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:08:24

    >>2

    このシーンほど「おぉ!?」ってなったシーン中々出会えないと思ってるよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:11:53

    あんだけボコボコにされて殺されかけたあと(メタクラで虫食いにしたるか…)って思ってる社長、殺意の塊で好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:16:04

    >>9

    うーんこれは正しき凄まじき戦士

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:20:40

    >>7

    戦っている相手の殆どが殺意全力で行ける様な奴等じゃなかったからな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:22:57

    戦闘に関わる知性は凄まじいんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:23:38

    >>7

    敵とはいえ中身が人間だからね...

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:24:11

    ギャグセンスを引き換えに戦闘センス全振りした男

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:24:39

    >>7

    制御できてるからいいものの本気出すとレイダーがオヤジ狩りにあったリーマンみたいな事になるからな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:24:48

    やりたいことの才能がないのに嫌いなことの才能に溢れてる男

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:25:22

    >>14

    何を言ってるんだ?

    社長のギャグは面白いだろ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:25:44

    やはりバッタは群れで作物を食い荒らす獰猛な昆虫

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:26:49

    >>7

    メタクラで本気になったの多分アークゼロ戦くらいだからな···

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:27:02

    >>9

    これは心に怒りを宿してますわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:27:29

    飛べる相手に対して、空に足場作ったり叩き落としたりして、自分のフィールドに引っ張り込んでるの本当に草。
    何で人工知能に操られてる時よりも金属操作のバリエーションが豊富なんだよ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:28:13

    メタクラってめっちゃ器用なんだな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:28:36

    >>17

    おは、ゴリラ。

    早く中の人も含めて生存報告して♪

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:30:03

    >>21

    ・暴走:とりあえずメタルブッパでだいたいなんとかなるな

    ・社長:56さない程度で出力調整しつつ倒さなきゃ


    でいろいろバリエーション考えてた説

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:30:20

    >>11

    間接的にお父さん殺した天津にすらアークワンになってたときはベルト破壊でイズの仇討ちの邪魔しないようにしただけだからな…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:30:20

    元人気お笑い芸人の強さとは思えないバトルセンスしてるの本当に草なんだよな…
    何で歴史改変すら感知できる人工知能の予測を超えれるんですかね…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:32:06

    こいつヒューマギアだろ→この頑丈さはヒューマギアじゃないわ

    の流れ好き

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:47:22

    ヒューマギアは意外ともろいからね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:56:54

    >>24

    暴走時に捌ききれなかったサウザーのライダモデル一斉攻撃もイズとヒューマギア庇いながら捌ききるからな、この社長

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:57:47

    >>26

    或人社長の話題になると、ちょくちょく或人社長が元人気お笑い芸人だったと歴史改変しようとするタイムジャッカーが現れるの本当に草

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:09:43

    もしかして戦闘センスなら歴代一位だったりしない?
    001も勝手が違うなとか言いながらも何だかんだ使いこなしてるし。
    他ライダーに変身しても全然戦えそう。

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:13:54

    ルシファーの存在を知らなかったのもあって割と真面目にまた負けるパターンだと思ってたわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:16:45

    >>28

    命懸けで身体を張りまくる事で逆説的に人間なのを証明してるのがホントに笑う。

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:18:49

    >>31

    多分1位なんだろうけど、本人のやりたい事には全く向いてない才能なのが本当に悲しい

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:22:19

    >>34

    人を笑わせる才能は無いのに人を傷付ける(戦闘)才能はあるって確かに悲しすぎるわな···

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:45:21

    バトルIQがマジでとんでもない
    ゼアの協力あってこそ…みたいなのも間違いじゃ無いけど、当のゼア本体が
    「やべえこの人の成長性についていけねぇ…」
    って結論づけてるところがヤバさを際立たせてる
    まあ序盤でそのことに気づけたのは流石ゼアという他ないけど…

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:48:56

    >>36

    何せ歴史が改変されました何て結論を速攻で導き出すトンデモAIだからな···

    AI特有の頭の固さみたいなのがゼアには感じられないのがある。

    でもゼアがあっさり歴史の改変に気付けるって事はゼロワン世界の技術と言うかゼアに取っては歴代の改変位は簡単に理論付けて説明できる解釈しても良いのか···

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:02:32

    ライジングホッパーでレイダー×2とサウザーに優先はなんなんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:05:39

    >>38

    あの時点で1000%とは何度も戦ってるから手の内も、戦闘スタイルも知り尽くしてるからとか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:32:43

    >>38

    い、一応次第に劣勢になってメタクラにしたから…

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:11:50

    >>38

    あの時のサウザーが油断しまくってたのもあると思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:27:49

    戦闘センスに関してはゼアでラーニングしたからである程度まで説明つくけどあの異常な耐久力に関してはマジで謎
    なんで世界滅亡ビーム防ぎきってるのこの人……

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:33:48

    >>40

    劣勢……劣勢か???(サウザーの突きをアタッシュカリバーで防御兼チャージで距離を離し、即座にメタクラ必殺でダメージと隙を作り、満を持してメタクラ変身)

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:36:07

    >>42

    あれは一応メタルクラスタで防いでたことがあるから……いやあのバッタ達なんで世界崩壊ビーム防げるんだ…?

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:05:28

    変身音声の通りマジでハイクオリティ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:38:04

    >>44

    ハイクオリティだからね!!

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:53:38

    >>35

    ツッコミの才能はあるから…ボケの才能はないけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:25:09

    >>1

    エデンも視聴者みんなそう思っていた所からいとも簡単なグロデスクな攻撃

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:51:18

    制御メタクラはたまに凄いこと(迅戦の足場とか)するが基本は善意剣ブンブン丸のイメージが強かったんだ、なんかえぐい使い方してきた

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:54:42

    一応設定上ではゼロツーは制作時点での全てのポッパー系プラグライズキーのアビリティが使用可能なので恐らく再戦すればゼロツーでも勝てる

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 03:00:13

    >>36

    三条さんグッジョブ!!

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:09:32

    ここで真に評価すべきはメタクラの異常なまでの防御性能だと思ってる
    いやなんであの衛星砲を受けて五体満足でいられるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:58:44

    あれ…?なんで歴史改変を認識出来るゼアが、或人の成長力が予測出来ないってことは、
    歴史改変<或人の成長力
    ってこと…?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:30:26

    歴史改変を感知できる人工知能が一兆回以上シミュレーションしないと殺せる方法を見つからない男

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:22:35

    ポテンシャルは催眠学習かなんかで仕込まれてたんじゃ感ある
    そうじゃなきゃちょっと前まで芸人だったのがゼロツーの演算を使いこなせるわけがないし

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:27:38

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:29:34

    >>55

    その説でも一般人なら歴史改変に気づけるほどの超高性能演算コンピュータの予測を上回れるようになれるわけないので、或人社長やべえ…になってしまう

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:47:04

    >>50

    ただ全身飛電メタルのメタクラと複合装甲のゼロツーだと前者の方が使えるバッタの総量は多そう

    そもそもゼロツーだと世界崩壊ビームも耐え抜きそうだけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:49:26

    世界崩壊ビームはバッタ達が「うおお社長を守れぇええええ!」って頑張ったんでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:57:46

    でも世界崩壊ビームを何とか塞ぎきった後のメタクラ黒焦げになってたからな···
    しかも身体の装甲に使う分のメタルバッタまでバリアに回しての捨て身の防御だったし。

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:12:56

    一掃ビーム後もっかい死にかけた挙げ句徒歩帰宅する社長には参るね

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:32:58

    メタクラで飛蝗が理論上多分できるとは思ってたことをするとは思わなかった  

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています