サイクロンメタルとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:48:14

    互いのメモリの長所を殺し合うフォーム

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:49:17

    (そこそこ速い)
    (そこそこの火力)
    (ディフェンス最強)

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:49:45

    だからといって別に弱フォームじゃないし

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:51:11

    持久戦なら最適なんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:54:27

    短所も相殺してるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:54:28

    >>4

    サイクロンの回復とメタルの防御力があるからね、持久戦なら足の遅さは問題にならんし

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:57:08

    メモヒーでかなり強かった奴

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:58:12

    サイクロントリガーとかいうマジの産廃の足元にも及ばないやつ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:58:26

    ミック倒したりメガネウラにカウンター与えたシーンのせいで言われるほど弱い印象ないな

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:59:16

    相手の手札晒させるのには最適なフォーム

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:59:56

    >>7

    長所しかないの草生えた

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:01:47

    その場に留まる分にはサイクロンの素早さをメタルシャフトで最大限に発揮できる!

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:03:00

    長所も短所も相殺しあった結果、なんか良い感じに共存しはじめた

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:08:00

    風とシャフトの2段階で直接触れなくていいから防御性能めっちゃ高いよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:09:06

    凸凹を上手いこと埋めあった結果生まれたバランスタイプ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:10:15

    ぶっちゃけ敵が距離取るならトリガーに変えればいいだけだから様子見としてホントに最適なのよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:11:53

    取り敢えず様子見するときに一番安定なやつ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:13:14

    長所と短所が組み合わさった結果、偵察タンクとして活躍したサイクロンメタルと
    長所に特化しすぎた結果、短所が酷すぎて何も活躍できなかったサイクロントリガー

    サイクロンジョーカーは基本だから除くとサイクロンは極端すぎる・・・

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:13:32

    マジでヤバいのはサイクロントリガーかヒートトリガーなんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:15:12

    >>19

    速射出来るけど威力は死ぬし命中も落ちるのがサイクロントリガー

    威力が高すぎてメモリブレイク前に相手を殺しかねないのがヒートトリガー

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:15:17

    >>19

    サイクロントリガーは組み合わせた時の能力が微妙なだけ

    ヒートトリガーは相性良すぎてヤバい

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:15:49

    >>19

    サイクロントリガーはテレビや映画だとあまり活躍してない、ってだけで極端に問題があるわけでもない

    威力も申し分ないしな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:16:21
  • 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:18:43

    >>18

    サイクロンはヒートと比べてパワーでルナと比べて特殊能力で劣ってるけど戦う場所が風が絶えない風都だからこそ活躍できてるとも言える。

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:19:06

    ×サイクロントリガーが弱い
    ○ルナトリガーが強すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:20:20

    風と弾丸って射線がブレてそう
    弾幕張る分にはいいかもしれないが

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:22:41

    翔ちゃんのメモリ三種、どれもリスキーじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:23:39

    >>27

    そもそもガイアメモリの時点でリスキーだよ!!

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:24:49

    >>26

    実際サイクロントリガーって遠距離攻撃や空から攻撃してくる敵への威力偵察とか様子見で使うポジション何じゃない?

    或いはバードドーパント相手みたいに高い威力の攻撃をぶつけられない時とか。

    サイクロントリガーで様子見してからヒートかルナに変えるって感じで。

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:27:47

    >>27

    ジョーカーは安定性と爆発力

    メタルは防御力

    トリガーは遠距離

    こう考えると全体的にバランスは良い

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:29:51

    ルナジョーカーかルナメタルのどっちかが割食ってたような記憶がある

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:46:42

    >>27

    むしろフィリップサイドの方がヤバイのでは?


    身軽で回復期能あるけど風がないと動けないサイクロン

    変幻自在になれるが故に技量を問われるルナ

    威力高いが熱すぎて扱い辛いヒート


    かなり尖りすぎだろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:47:30

    とりあえず基礎からすぐになれて、火力特化のヒートメタルになれるのが強み

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:48:22

    結局どれが強い弱いというよりも相性とか適材適所とかそっちの方が重要なんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:10:47

    ジョーカーやメタルは「馬力」とか「膂力」って感じの身体能力依存の攻撃力だけどトリガーは文字通りトリガーマグナムによる「火力」だからメモリの馴染み方が他と違う印象
    サイクロンはイマイチ馴染まず ヒートは馴染みすぎてマッハでヤバイ ルナは物理的なパワー不足を克服

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 06:01:55

    狙ったのかは知らんが
    atozのサイクロントリガーって

    MDかましたのにヒートドーパント仕留めれない
    &
    サイクロントリガーになった途端それまで不利だったエターナルが反撃しようとしだす

    ってなってたの笑ったんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:27:07

    こういう話になる度にその場に合わせてメモリ入れ替える二人の戦闘センスすげぇなってなる

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:01:11

    相性バランスの良い3つ以外の6通りの中で、本編登場回数がルナジョーカーと並んで一位タイ(11回)なフォームでもある

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:05:33

    >>37

    オーロラとの初戦(実際にはそこまで戦ってないけど)でサイクロンジョーカー選んで、万灯さんに「こいつら、やっぱやべぇよ……」って言われたの好き

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:08:04

    サイクロンメタルはご存知のとおりだし、サイクロンジョーカーが基本フォームってことを考えるとサイクロンは様子見特化型だな

    >>29

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:19:50

    拾い物けど万灯の評価はこんなもん

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:27:10

    >>41

    万灯の台詞ではあるけど実質三条さん自身の評価よね

    Wは脚本段階で戦闘面の演出までかなり詳細に書いてたみたいだし、当時からこういう特徴まとめみたいな資料を自分用にデスクに置いてたりしてそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:30:23

    サイクロントリガーを見ても、どうもサイクロン自体がエネルギーの放出に優れた関係でもう片側のパワー制御を得意としないタイプ
    ドッシリ構えるのが得意なメタルとの組み合わせだと放出型のサイクロンでは動作の制御がやや難しい(ブレる)ってことなのかもしれない
    一方でエネルギー内包・パワー型のヒートがメタルの身体能力に合致しているから好相性、という具合か

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:33:53

    サイクロントリガーはかなり威力抑えられるのがいい
    バット付ければピンポイント射撃も出来るしな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:53:01

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:11:38

    サイクロンは出力が気まぐれというか周りの環境によって乱高下するよね
    いい感じの風が吹いてるときのサイクロンは本当に無敵

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:37:14

    ルナトリガーは強すぎると言われがちだけど
    実際にはあれ一つで全部解決できるような強さじゃないよね
    寄られたり銃取られると何にもできなくなるし
    やっぱり脚本のバランス調整が上手なんだな

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:03:54

    探偵道具を兼ねたメモリガジェット三種を全部シャフトに装着したフォームで、MoHでは固有攻撃とかに採用されてた筈
    風都探偵でのビートルの装着とスパイダーのマキシマムドライブが待たれる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています