- 1二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:58:28
- 2二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:59:01
そもそもTOUGH自体が後半失速したからじゃないスか?
- 3二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:59:46
元々の知名度…
所詮ヤンジャン作品なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:01:40
真っ当に続いてたら多分存在すら知らなかったと思うんだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:02:50
あぁ、ぶっちゃけこの掲示板に来なかったら生涯知ることは無かったろうぜ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:03:48
雑誌がマイナー
シリーズ累計100巻超えで新規が手に取りにくい
前シリーズの後半で多くのファンが脱落&失速
その離れていったtough後半の中いい感じにまとめた最終回に砂をかける
これが理由だと考えられる - 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:04:02
正直プレボ編集部がマジでどうでもいいから発行部数とかも数えてないと思ってるのは俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:04:12
ずっと1000万部なことネタにされてるけどアニメ化とか話題になるタイミングじゃない限りあんまり1100万部とかで発表しないからそこまで悲惨な状況じゃないと思うんだよね
1000万部で止まってる漫画とか結構あるしなっ - 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:04:21
つまらないからやん…
昔の遺産を食い潰してるだけで新しい価値が生まれていないんだ
連載再開してからのシリーズが最高傑作とまで言われた肉とは決定的にそこが違うんだよね - 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:05:08
- 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:06:52
- 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:25:31
無理です
- 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:26:27
お言葉ですがそれは人気とは言いませんよ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:27:56
そこで残った一部のマニアとかの売り上げとかカスに決まってるやんけ
- 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:29:14
でもね俺ここから面白く感動的に完結できるって期待してるんだよね だってここから綺麗に完結できたら最高に猿先生が凄くて良い物語の締め方でしょう
- 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:29:48
雑誌がとは言うけど90年代はヤンジャンとチャンピオンどっちの方が売れてたんスかね
- 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:30:13
- 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:53:13
- 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:38:59
- 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:40:21
冗談抜きでおそらく立ち読みor中古で済まされてるからだと思うが…
- 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:42:06
- 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:46:10
表向きにパロしやすいか…
知名度上げたいなら雑誌が余程プッシュしない限りは有名どころにネタ拾ってもらうしかないんだ - 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:46:16
そもそもタフシリーズって売上こそ1000万部だけど正直龍継になるまでネットでメインで語られる事なんてほとんど無かったっスよね
- 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:50:24
そもそもふたばのオトンでネタになってるのを見たのが
ロックアップやGOKUSAIなので約10年前からなんだ
それ以外の記憶は荼毘に付したよ… - 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 03:00:47
- 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 03:04:15
一回読めば満足するから快活CLUBとかで読めばいいんだよね
恐らく異常語録愛者でもなければリピートして読みたくなる話がないのも原因だと思われるが... - 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 03:20:23
TOUGHが2012年(1000万部確定した年)の煽り文で370万部で
逆算して鉄拳伝が推定630万部で龍継ぐだけ死ぬほど下がってるんだよね
失速したと言われるTOUGH後半も16巻~39巻で200万部で巻割にすると8.7万部になるから
龍継ぐみたく計測不能レベルで売れていないってわけじゃないんだ - 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:04:30
ガルシア戦くらいのクオリティが保たれてればワンチャンあると思うっス
その後の猿展開の話はするな - 29二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:13:14
- 30二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:15:00
だから国内最大級の当掲示板が支えるんだろっ
- 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:15:43
キン肉マンぐらい一斉を風靡してれば今どこに載っててもある程度売れるだろうけど
タフは元々がそういうレベルじゃないっスからね
TOUGHまでのファンの相当数に存在を認知されてないと思うっス - 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:17:52
そもそも大概絶版してて他作品含め中古電子くらいしか読む手段ないの致命的なんだよね
- 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:18:42
語録以外の知名度皆無なのが本当に致命的な弱点なんだ
おそらく今でもトダーが最強だと思ってる人が多いと考えられる - 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:28:20
紙の単行本が続く程度には売れてるのは間違いなく
今ですら買ってる人間が買わなくなることはまずありえないと考えると
安泰は安泰なんスよね - 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:29:44
ネカフェとスーパー銭湯が買ってくれるからね
- 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:35:40
少年誌で連載できなかった作品の悲哀を感じますね
- 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:38:28
当時のタフファンでも存在すら知らない上に読んだら読まなくなるからね
- 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:40:03
あれれ?
インタビューでの売り上げ発言は? - 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:42:55
- 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:05:30
- 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:08:10
語録だけがネット上で独り歩きしてて半ば例のアレ化してるのに悲哀を感じますね
- 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:09:52
- 43二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:12:35
- 44二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:14:01
それってお前のことか? >>39
- 45二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:14:43
- 46二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:14:54
割とマジで謎なんだよね キン肉マンのお零れ貰ってるとかじゃないスか?
- 47二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:15:52
- 48二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:16:10
ページ埋めに最適だと思われていると考えられる
- 49二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:16:52
- 50二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:17:36
- 51二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:18:04
ぶっちゃけマジで龍継ぐ打ち切って短期連載何回もしてほしい
おもんないしタフっていうネームバリューでついてきてるってよりは猿先生の漫画面白がってるだけだしまた面白い人情話が読みたい - 52二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:18:29
- 53二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:19:50
エイハブは新境地だと思ってたんスがね…
名作小説を猿先生の画力とモンキー・エッセンスで描くんだ - 54二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:26:24
- 55二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:48:34
しかし…
- 56二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:56:47
猿先生本人にタフ描くモチベーションがないからや
鉄拳伝〜TOUGHまでは枝葉の猿展開はあれどキー坊の成長と親子関係って根っこはちゃんとあったんだよね
タフで書きたいものは書き切ったのにタフ以外売れないからトダーとかあの男とかその時の思いつきで書いて面白いわけないんや - 57二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:15:31
単純に面白くないからですよね、猿展開でも幻獣、バスターズみたいに多種多様な敵が出てた時はまだしも
幻魔擦り始めた当たりから刃牙みたいにタイイチの塩バトルの連打
展開がクソでもバトルしてたらまだ画力と戦闘描写で満足できるんだよねその魅力すら失ったお前はなんだ?
猿展開と塩展開に掲載雑誌と猿先生のやる気が支える、ある意味絶望だ