IQ200のキャラは大っぴらには出すなよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:50:35

    アインシュタインやレオナルド・ダ・ヴィンチでさえ200には行ってないからな

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:50:50

    それはお前のことを…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:51:16

    わかりました…180にしておきます

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:51:36

    双子なのにこの体たらくは…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:51:45

    >>2

    えっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:52:12

    わかりました…IQ100だけど勉強はできるキャラにしておきます

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:52:15

    よしっ、IQ50000000000の最強キャラを出してやったぜ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:52:53

    嘘か真かIQは132を超えたらほぼ一緒という科学者もいる

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:53:36

    オイコラッIQには気をつけろよ
    東大生が120くらいって話だし主席のルーへーは140くらいあってもおかしく無いんだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:54:13

    待て 面白い天才キャラが現れた
    高嶺清麿だ
    ◇‥この中学生にあるまじき身体能力は?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:56:38

    ノイマンはIQ200以上で悪魔の頭脳と言われている…つまりノイマン=鬼龍なんや

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:57:16

    >>10

    嘘か真か知らないが…"阿修羅"になれると聞く

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:57:56

    しかし…呪怨を断片だけで習得するにはIQ200必要なのです

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:59:15

    将棋の元竜王の渡辺氏はIQ99なんだ分野の最高峰に行けるからIQが高いわけではないっス

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:00:54

    わ、わかりました…IQ110くらいの天才キャラを出します…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:02:26

    IQ200のキャラって…ま…まさか

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:02:49

    >>2

    おいおい調べてみたら静虎はIQ200もないでしょうが

    猿先生でもそんな子供みたいな数字出さないッスよ


    えっ 鬼龍はIQ200だったんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:04:57

    わ、わかりました…IQ160くらいにしておきます

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:05:22

    怪盗キッド…IQ400
    奈良シカマル…200以上
    高嶺清麿…IQ190
    金田一一…IQ180
    寶月夜宵…IQ160以上

    これくらいしか知らないっスけど、意外とIQ200を超えるキャラは少ないじゃないかと思うのは俺なんだ
    まぁ公式にIQが設定されてない賢いキャラはたくさんいますけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:06:50

    わかりました…創作では20代前半で論文数1000と具体的な数字を出すことにします…

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:08:05

    なっ なんだあっ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:11:41

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:13:49

    ムフフ…空想科学読本で超高IQのキャラクターについて取り扱ってるのん
    最終的に頭脳よりも身体能力の方が大事って話になって腹筋がバーストしたのは俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:15:52

    >>21

    年々スーパーコンピューターの性能が上がるため設定がインフレしていくと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:16:09

    それはSPECシリーズのことを…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:44:34

    天才キャラみたいなもん思わせぶりなこと言いつつ後から全てわかってましたよって言わせとけばいいだけやんけ何ムキになっとんねん

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:46:50

    IQ200は有り得る数字なのか教えてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:52:57

    IQ180…数十か国語を現地人レベルで完璧に操り科学芸術医療などあらゆる分野で専門職並みの知識を持つゴルゴ13
    IQ200…鬼 龍 !

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:58:37

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:04:36

    >>11

    (コンピューターを制作した時のコメント)

    ハッキリ言ってメチャクチャ嬉しい。俺と計算で互角に勝負出来る奴が生まれたんだからメチャクチャ楽しみだーよ


    ちなみに実際はコンピューターの計算結果の採点を暗算ですることになったらしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:08:57

    おじさんは180なのか200なのかはっきりしないんスよね?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:12:49

    >>21

    どうして知能指数5000が人間に使役されているの?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:13:43

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:18:10

    わざわざ覚えてるあたり自慢に思ってそうな人は?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:19:37

    >>30

    プリンストンの高等研究所内に完成したコンピュータの性能をテストする為に適当な問題をやらせてみることにした。答え合わせの正しい解答が必要だったので、そこで即席の力くらべとしてフォン・ノイマンが機械と競争することになった。当時のこのコンピュータは1秒間にわずか乗算2000回の処理能力しかなかったとはいえ、先に答えを出したのはフォン・ノイマンだった。


    なんだあっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:20:29

    IQ160の天才…

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:29:22

    待て 面白い奴が現れた“IQ600”仮面ライダー1号/本郷猛だ
    ちなみに改造人間だけど脳は生身らしいよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:44:13

    >>37

    怪物を超えた怪物

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:44:48

    ふーん"IQ200"のキャラといってもこの程度の推理しかできないんですね、ちょっと残念です
    所詮作者のIQを超えることはできない

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:04:35

    >>32

    なにって、ご主人様に奉仕するのは感度3000倍だからやん

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:02:33

    IQは153までしか測れないんじゃなくて153を超えると
    別の部分に悪影響がでると考えられる
    おじさんの場合残りの47のIQは迷惑行動につながっていると思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:07:15

    IQなんてどうせ元々考えの深さというか処理速度みたいなもんやん
    考えが作者のワシ並に浅くてもなんか適当にすごい速度で問題処理させればいいと考えられるが…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:08:50

    IQは絶対値やステータスじゃなくて相対評価のはずッス
    こ…こんなの納得できない…

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:08:58

    >>42

    ウム…ぶっちゃけIQテストなんて常人の速度を想定したテストなんだから

    200なんて最低限問題の内容が理解できれば後は弱き者の反射スピードと手の動きでいくらでもゴリ押しできるんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています