- 1二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:02:01
- 2二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:04:34
まあ分からないでもない
これが代表か?みたいな絵もあるし - 3二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:06:47
あれ制作者が選んでるんだ。タグにある絵がランダムに選ばれるのかと思ってた
なんでハート一桁の俺の絵を選んだんだ…… - 4二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:09:47
たまにその絵が消されていて表示されていないのを見るとちょっと切ない
- 5二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:10:29
編集するのって何か権限がいるんだっけ?
- 6二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:10:33
好みなイラストだったんだよ
- 7二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:22:20
会員なら編集できると思うがまあわざわざトップ画像を変えるのって何となくはばかられるしな…
- 8二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:24:25
知らんけどピクシブ大百科ってあんまり編集合戦とかない印象ある
良くも悪くもみんなどうでもいいと思ってるのかもしれない - 9二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:27:37
このスレ見て久しぶりにログインしてみたらめっちゃ昔のやつがブックマーク増えてた
- 10二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:27:50
偶に持論が延々述べられてたり○○と○○は類似点が!(大してない)みたいな記事はあるとかいう
- 11二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:31:31
当初はサイトがマイナーだったのかデジタルが広まってなかったのか古い順で見ると色鉛筆製の作品の割合が結構高いな…
- 12二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 23:41:09
pixivってボカロの絵師さんたちがピアプロから嫌気がさして多量に逃げてきてから有名になったきがする
当初はpixivもピアプロみたいに勝手にイラストを使えると思っていた人もいてトラブルも少しあったけど絵師さんの地位向上というか作品を大事にするというのにも一役買った気がする