騎手とか言うコネが一番大事な職業

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:56:44

    エージェント次第で成績めちゃくちゃ変わるし・・・
    画像はそれ受けてのルメールの代打屋

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:57:36

    腕が悪かったらそのコネもいずれなくなるがね……

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:58:48

    池添は平場の信用ないからしょうがない
    本当にしょうがない

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:59:02

    何のかんの上手いのが前提やぞ
    スレ画はコネだけじゃなく調子乗って飛び級を望むレベルに上手い

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:59:38

    コネがあってもそれを使いこなせるかは本人の腕次第

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:00:09

    >>4

    当時の話だろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:00:29

    小原軍団とか言う勝ち組連中

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:00:59

    ゾエはもうお手馬が関東騎手みたいになってきた

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:01:11

    本人以外のコネも重要だと柴田大知が証明してる(師匠とのあれこれやら総帥との出会いとか)

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:01:15

    スレ画は重賞ならまだ…
    いやあんま買えんわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:01:31

    >>4

    平場で信用ならん腕してるから平場で回される馬質はちゃんと冴えないじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:02:37

    ここ最近までよく名前出る騎手だなってイメージだったけど何かあったのか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:02:52

    実質フリーの調教助手状態の騎手だってコネは必要なのだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:03:18

    まあ大舞台微妙でも平場無難に勝てる安定感か平場微妙でも大舞台勝てる爆発力どっちかは欲しい
    どっちも無いと流石にジリ貧

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:03:26

    >>12

    馬券で負けたんだべ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:04:06

    >>2

    名騎手の息子とかであっても実力がさっぱりならまったく馬が回って来なくなるしね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:04:52

    >>15

    典型的なルメールの代打仕事の七海の騎乗も忘れてそれ言ってるなら競馬エアプすぎる

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:04:58

    武士沢のゴルフとか中舘の掃除とか地道な営業はバカにできん

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:05:09

    池添はなあ
    トップジョッキー居なかった時の2番手候補にしましょの評価だから良い方だと思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:05:11

    最速とか最年少記録なんかを作るのにははコネ必須だと思うわ(武幸四郎を見ながら)
    もちろん実力がないと実績は作れないからあること前提だけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:05:17

    >>15

    なんだXでやらかしたとかではないのね

    ありがとう

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:05:53

    騎乗依頼もなければ調教にも乗らない大塚が何で食っていけるのか本当謎

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:05:56

    別に貶してるスレではないと考えられるが

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:07:00

    >>23

    一部が過剰反応してるだけやね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:07:32

    >>23

    馬券で負けたって言いたいだけの文盲にまともに取り合う必要ないよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:08:11

    このまま行くと三浦がG1勝つ前にikzeの総勝利数超えそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:08:23

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:09:06

    >>27

    それは流石にライン超え

    人に向かって朝敵はアウト

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:11:14

    >>28

    元ネタ知ってて咎めてるのか元ネタ知らずに咎めてるのかどっちだ

    知らなそうだし丁度昨日立ってたスレ貼っとくけどさ

    この時の池添ってどんな気持ちだったんだろうな|あにまん掲示板106年ぶりの天覧競馬bbs.animanch.com
  • 30二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:13:35

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:15:27

    >>30

    自分は29だけど27は別人だから悪いけど消すのは物理的に無理

    何故か同一人物認定してこっちに安価向けて無茶言わないでくれ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:16:13

    なんだこいつ池添シコスレからの逃亡者か?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:17:51

    >>3

    ドンフランキーが例外側の時点でもう・・・ね

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:21:47

    人当たりの良い騎手はなんだかんだ長続きするんよ(みゆぴーとコーヘイを見ながら)

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:22:42

    依頼する側からすれば腕があるのは認めるけど色んな理由があって最初から素質馬を乗せようと思わない
    そういう評価なんやぞ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:23:48

    1度で良いからサトルに乗る姿が見たかった...

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:24:35

    池添シコスレのノリ持ち出してお気持ちされてもね
    他の騎手なんてもっとボロクソ言われてるとこだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:25:14

    >>31

    (広める行為もまずいよそれも消しときな)

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:26:32

    スレチな指摘にこだわるのって病的に感じるわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:27:28
  • 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:28:01

    朝敵でキャッキャッしてるのは側から見たら痛いしな…

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:29:21

    ikzeがサンデーに乗って活躍してた時代と比べると戸崎デムーロルメールが参戦して川田が覚醒してる訳だから立ち位置が下がるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:30:21

    >>41

    お前ここを何だと思ってる

    内輪ネタでキャッキャッするのが大好きなウマカテだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:32:12

    >>40

    ここにも書かれてるけど結局人間性の問題だよなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:33:29

    こう言っちゃなんだが、池添ってあんま仕事で付き合いたい人間じゃないだろ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:34:25

    ファンとして見てる分には好きだよマジで

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:37:16

    >>45

    遠くから離れてみてる分にはいいが一緒にチームで仕事するのは丁重にお断りしたい

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:38:06

    重賞に出てこれるクラスの馬はともかく、下級のクラスから抜け出すために決め打ちしたい時に乗せる騎手であって堅実に積み重ねていく前提で起用する騎手じゃないってイメージを競馬村内で持たれてんのかなとは思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:39:43

    ヤマカツ冠の馬にすっかり乗らなくなった気がするけどあれって親父さんありきのコネだったってことかな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:39:59

    とりあえずSNSは向いてない人
    藤田と同じ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:48:50

    騎手だって馬に乗ってない時間の方が長いんだからな
    そこでレスバしたり汚部屋晒したりする奴はちょっとね

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:57:01

    >>18

    漢西山オーナー、武士沢をゴルフに誘うが騎乗は勝浦へ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:05:37

    コネが一番大事とは言うがコネありで全然成功してない騎手とか見たらコネがあればなんとかなるとは言えんのがわかる

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:09:36

    >>53

    腕があってもコネがないとだしコネがあっても腕がないとだし一概には言えんよ

    ただ一つ言えるのはコネあるのにどうにもなってないのは腕がなさすぎる証としか…

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:11:43

    柴田大知とかいう極みみたいな男

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:12:07

    よくコネがないとっていわれるけどコネなくても成功してる現役騎手って誰がいるの?一般家庭から来たっていう三浦?

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:12:19

    この手の話題はコネっていうのを生まれ持ったものとだけとするのか騎手になって挙げた実績で繋いだものも含むのかが人によってずれてるから話が噛み合わない
    普通に考えたら後者はコネじゃなくて実力なんだが

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:14:08

    >>57

    コネはコネだろ

    自分で築いたものでもコネである事にかわりない

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:14:26

    >>56

    みゆぴーも両親ともに競馬とは無縁の家系じゃなかった?

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:14:51

    >>56

    浜中や松山なんかも一般家庭だったはず

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:15:21

    >>57

    これよな

    本人の営業とかまでコネ扱いしだすとわけわからんくなる

    技術あっても営業力ないと営業力ある人よりキツくなるのは当たり前

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:15:45

    >>57

    コネの種類の話と定義の話ごっちゃにしたらそれこそ話ややこしくなるんだが何を言ってるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:17:44

    >>56

    田辺も一般家庭からだっけ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:18:35

    スレ画の兄貴でグランプリ勝った縁で弟の三冠馬ゲットした話もコネと言えばコネ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:18:44

    ■小原靖博
    今村聖奈
    岩田望来
    岩田康誠
    西塚洸二
    (ライアンムーア)

    ■井上政行
    川田将雅

    エージェントとかいうコネと運の塊みたいなやつ
    来年小原からのブック系繋がりで福永厩舎の騎乗増えそうだし

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:19:02

    >>59

    >>60

    三浦くらいしか知らんかったけど意外とおるんやな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:19:33

    >>62

    一般的な「コネクション」ならともかく「コネ」っていう言い方なら本人の実力とは関係のない人間関係って意味で使われるのが普通だろ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:19:36

    >>57

    前者は「親族のコネ」で後者は「自分で作ったコネ」だから区別すべきは『どう作ったコネクションか』でありコネクションの定義としては両方コネで間違ってはいない

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:21:24

    >>67

    別に普通じゃないぞ

    学閥とかコネそのものだけど、別に親から引き継ぐわけじゃないだろ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:21:47

    吉田兄弟とかコネがね.....とよく聞く

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:21:53

    まあこういうときに使われるコネっていうのは本人の持つ資質以外の部分って考え方が一般的だよな
    だからこそ実力とコネが対みたいに語られるわけだし

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:21:59

    >>68

    競馬は前者の方が大事ってことでええんよね?

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:23:21

    >>72

    両方コネとするなら後者のコネの方がよっぽど大事だぞ競馬は

    どんだけ親族関係のコネがあろうが実力なければ消える

    二本柳壮とか人間でこれ以上の良血難しいレベルだったけどパッとしないままだった

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:23:48

    本人がそのコネをどう獲得したかに関係なくコネはコネでは…?

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:23:51

    福永なんかは間違いなく最初は親のコネの力大きかったけど今となっては本人が自分で築いたコネの方が多いだろうしな

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:27:06

    同じ腕の騎手が2人いたとして片方親族のコネありと片方親族のコネなしだったらありの方がデビューのスタートダッシュ違いそうだし親族のコネはあるにこしたことはなさそう

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:28:36

    まぁでもこういうコネの力でどうこうみたいな話におけるコネって親族の力だったり自分以外で得たものの方じゃない?
    だからよくコネの対として実力の話されるんだろうし

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:30:24

    コネって言葉だとなんか印象悪いけど縁って言われると美談っぽくなる

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:01:35

    コネセントレート先駆け地固め決めても中盤加速があるかどうかはその後の努力次第ではある
    腕が追いついてないのに勝手にハードルあげられるのも可哀想とは思う。(勝手に持ち上げては落とす糞メディアのせいでもあると思うが)
    むろん、結果を出したくても出せる場所すらもらえないのが多いんだが

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:08:17

    wikipediaだと結構悪い意味の言葉として説明してるね

    コネ - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    まあまだ意味が完全に纏まってるような言葉じゃないけど

    マイナスイメージを持つ人が多い言葉とは認識しといた方がいいかもしれない

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:15:16

    >>18

    確か武士沢さんって他の騎手が匙投げるレベルの暴れ馬乗るの上手いって聞いたが

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:15:38

    >>77

    【1】

    自分→親族→乗鞍

    自分→エージェント→乗鞍

    【2】

    自分→馬主や調教師など自分で営業かけた先→乗鞍

    自分→既に獲得した知り合いの口添え→乗鞍


    騎手の乗鞍獲得にはコネそのものが不可欠のように思うんだが【1】だけをコネと呼び【2】を実力って分けて話してる人が多いように見受ける

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:20:16

    >>82

    【2】は騎乗してだした成績や営業努力といった自分の行動から得てる乗鞍だし【1】の最初から自分以外のものから得てる乗鞍と比較するなら実力でいいんじゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:22:30

    調教師が成果だしてない騎手乗せ続けてようやく勝つみたいなのも美談でもあるしコネでもある

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:23:30

    人付き合いから仕事回してもらえるのをコネじゃない扱いでエージェントがコネってのも謎だな

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:36:56

    浜中や松山が競馬学校に行く前に所属してた競馬場にある乗馬クラブも立派なコネ
    ただし師匠ガチャで大当たり引いたのはどちらも幸運に恵まれたから(当時の教官の話の限りでは)

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:40:17

    上でも出てるけど「コネ」って言い方は「コネクション」から転じた造語みたいなもんだからな

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:40:58

    >>83

    実力かどうかはコネをどう得たかの話であってコネはコネなんやでって話では

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:42:30

    池添(父) やっぱり大事なのは“普段”ですよね。弘平の話からもわかるように、毎日毎日の姿勢が一番大事。フリーになったとしたら、ジッとしているのではなく、「調教を手伝わせてください」と自分から申し出るくらいの気持ちでやっていくべきです。
     こちらとしても、手伝ってもらったら「一鞍でも乗せてあげようか」となりますから。

    こういうコネなら大歓迎

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:42:46

    もしかしてコネって言葉に七光りと同じ意味が含まれてると勘違いしてる人たちがいる?

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:44:24

    結局のところ騎手は個人事業主なので、仕事を任せてもらうには人間関係は必要不可欠よね

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:46:28

    >>87

    コネクションはフラットなイメージだけど

    コネはどうしてもネガティブイメージは付いてるね

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:46:57

    縁故の中でも特に本人の実力や努力によるものじゃないのを「コネ」って言うんだろ
    本人の能力も含めるなら普通に人脈とか縁故って言い方になる
    「コネクション」とは別なんだよもう

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:48:35

    そもそもこういう話の場合のコネって親の七光りとかそういうマイナスなイメージ含んだものとして話さない?

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:49:53

    >>93

    それ君の勝手な定義でどういう言葉で表現するかは人によるとしか

    コネ(2文字)とじんみゃく(4.5文字)だったら前者の方がめんどくさくないからマイナスな意味含まずともコネって言葉使う人だっているわけで

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:51:09

    >>84

    音無先生の「敗因?松若だよ!次走?松若だよ!」も子弟関係だからこその立派なコネだわな

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:52:02

    他人の悪口で言うときは努力で得てないズルいやり方みたいなニュアンスだし自分からコネを作っていきたいみたいに使うときもあるしケースバイケースじゃね意味合い

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:53:55

    >>94

    ネガティブイメージ付きで語るなら誰々のコネって言い方すると思うよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:54:52

    言葉の意味というの時代と共に変わっていくもの
    コネという言葉はまだ生まれたばかりの言葉なので人によって解釈が異なるのは仕方ない
    使われる文脈や語感的に今後悪い意味の言葉として固まっていきそうだけど

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:56:38

    競馬でコネありって言われ方は悪い意味で言われてることが大半じゃねえかな
    良い意味で使われてるのほとんど見たことないし

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:57:12

    まぁでもこういうコネがどうこうみたいな話の場合のコネって普通に親族の力とか縁故でみたいなマイナスな方の意味でコネって使わない?

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:57:16

    一般人にはコネ入社とかあんまり良いイメージで使われることが無い言葉だからな

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:58:36

    まあどちらが正しいかよりここではコネという言葉をどちらの意味で扱うかを話した方が建設的だな

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:01:45

    >>103

    コネ云々じゃなくて親族の七光りかそうじゃないかじゃないの

    エージェントのコネっつったってそのエージェントもしくは紹介してくれる人に辿り着いたのも実力の内だし

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:01:47

    競馬関係者の子が競馬学校に合格しやすいのは身長が低い家系なのかを確かめやすい事と身辺調査の関係なんだとか

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:03:13

    >>105

    これ以上ないくらい納得できる理由でなんか草

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:03:48

    腕はあっても依頼ないとそれをみせる場面がないと考えるとデビュー当初は俗語としてのコネがいってその後は正しいコネクションの方のコネがいるって感じじゃない?

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:08:46

    なんだか話題コネコネしてるスレだなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:27:47

    一番大事なのは“信頼”なんよ
    その信頼が結果的に人脈に繋がるわけで

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:31:06

    極端なこというと性格が最悪でも、重賞平場問わず超一流なら依頼は来るんですわ

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:46:17

    良く平場と重賞勝たせる技術は別とか聞くが素人適当にはかなり疑問だ
    手を抜いてるとか言う人もいるがそんなことしてなんになるのか平場の実績だって重賞の乗鞍に影響することくらい素人だってわかるし1000勝以上しててもG1ほとん

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:47:16

    G1殆ど勝ったこない騎手も普通にいるのに

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:51:29

    G1でジャイキリ狙いのピンかパーかの騎乗してる時のikzeすき
    平場ででかさない感じの馬でそうでもない騎乗してる時のikze普通

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:53:13

    >>113

    普通にとどめてあげるのやさしい

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:26:50

    >>111

    重賞それもG1に出てくる馬ってみんな一定以上の実力はあるわけだから平場の下位人気よりはやり方によって逆転できる可能性が大きいんだよね

    平場の方が馬の実力差が大きいからイチバチの騎乗も効きづらい

    素直に人気馬乗った時にきっちり勝たせるか普通の王道競馬して少しでも順位上げる(あわよくば上位が何らかミスしたら勝てるかも)かが求められる現場

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:11:07

    家族のコネがない騎手の少ないこと少ないこと
    まあ騎手の子供の方が身長的にはなりやすいのは当たり前だけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:39:46

    ikzeの平場成績が今一なのってあんまり強い馬が回ってこないからなのかガイガイしてる馬の駆け込み寺にされてるからなのかどっちの比重が大きい?

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:42:14

    安くても新品普通自動車高ければポルシェ数台分の生き物を預けるんだから
    よく知らん人にお願いするのは普通に無いよな

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:43:21

    >>81

    上手いと言うか、辛抱の末どうにか他の騎手でも乗れるレベルにまで教育して次の利かん坊に取り掛かると言うか…

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:45:24

    >>81

    そんな暴れ馬だけど、乗って貰えません?と声掛けて貰うためにも、馬主や調教師と顔を繋ぐ営業努力を怠らないブッシーえらいという話では

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:23:29

    >>52

    か、かわいそうに思った松本さんが騎乗依頼出したからセーフ(震え声

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています