運営=開発

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:20:59

    これに違和感を覚えない奴は日本語能力と物事を認知する能力が低い傾向にあるんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:21:41

    あざーす 勉強になったっス

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:21:49

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:22:13

    >>3

    もうねんねや

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:23:41

    >>3 大丈夫?

    モロに刺さったみたいだけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:24:53

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:25:20
  • 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:25:43

    >>6

    さっきのスレってなんや

    わしゃ知らんで

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:26:16

    >>8

    現在進行系で建ってるんだよね

    見苦しくない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:27:42

    俺なんて都合のいい時は自分らを開発呼ばわりでクリエイター面して、非難を浴びたら我々運営も開発への厳しい声に憂慮していると他人面する芸を見せてやるよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:28:36

    >>9

    さぁね…

    ただ全然関係ないし知らないのは確かだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:29:55

    ほ~らマネモブさんがスルーできずにスレ内容を滑らせ始めた

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:30:20

    >>11

    もうおもろない

    痛いだけや

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:32:31

    運営すげぇ…
    感動するぐらい調整してくれてるし

    ◇開発者は何処へ⁉︎

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:32:42

    なんやねんその役割分担って
    ワシは知らんで!

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:33:57

    待てよ
    運営=開発=販売=宣伝
    という図式のやつも存在するんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:36:03

    “通じればなんでもいいですよ”には致命的な弱点がある
    開発要望を運営に投げたりその逆をする奴が出ているということや

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:39:21

    会話として通じればいいってのは幾分かわかるわ
    しゃあけどリテラシーの低さが露呈してることとはなんら変わらんわ‼︎

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:43:19

    ふうん 俺も手軽だからと使うのはやめた方がいいということか

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:44:56

    運営=開発 運営は開発なんや

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:46:56

    >>20

    一部のサービスはその認識でいいよね一部のサービスはね

    しゃあけどCS機をはじめとした売り切りタイプの作品であったり会社そのものを運営というのは流石にヤバいわ‼︎

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:48:54

    よく分かんないけどどっかのスレのレスバの2回戦スレなタイプ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:50:08

    >>22

    スレ主だけどもちろん全然違う

    びっくりしましたよ、いきなり始められた時は

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:53:42

    通信量=ギガと似たような問題だよねパパ
    不思議やな…単位だから距離や重量と似たような物なのにここまで認識されないなんて

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:54:51

    ゲーム用語っスか?
    開発と運営をどっちも一社がやるパターンもあるけど
    開発と運営が別の会社のこともあるよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:55:17

    スマホゲーネトゲ以外で運営とか言われるとなんか違う感ある それがボクです

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:55:32

    ソシャゲはこの認識でいいんスかね?

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:57:53

    >>25

    ソシャゲとかはわかるよソシャゲはね

    ただ >>21 で言われるように売り切り作品で運営,運用といえばサーバーだけとかの作品に対して言っていたり

    それこそ任天堂やSONYを運営というのは違うってことなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:04:11

    >>27

    いいや例えば運営をスクエニ、開発をエボルブとイルカがやってるトワツガイみたいにそこもまた違うソシャゲがあることになっている

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:06:35

    タフモンとかだとすごい見るよね
    ひどくない?

    ランクマのルール制定やレイドのアナウンスするのは運営領域、種族値みたいなパラメータはじめ技を設定したり特性変えたりして実装するのは開発なんだよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:07:10

    おいおいWi-fiは無線通信のことだしグラムは重さの単位でしょうが
    おおらかな心を持て……鬼龍のように

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:07:23

    言うほど分けて考える必要あるんスかね…
    存在が別々なのは事実だがコンテンツは二人三脚で動かしてるんだから一蓮托生と思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:09:25

    >>32

    はいっ 全ての場面でとまでは言いませんが >>17 のような事象があったりするから少なくとも頭の片隅に別物という認識をしておく必要はありますよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:19:45

    飲食サービスに置き換えるとわかりやすいんだよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:22:08

    >>32

    教えてくれ

    ゲーム部分の運用管理がほぼ存在しないタイトルはどうなるのか教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:28:43

    >>24

    これ使ってる人に話が通じないことが結構あるんだよね

    ひどくない?

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:30:15

    >>24

    えっ

    どういうことか教えてくれよ

    ワシめっちゃ勘違いしてたし

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:39:19

    >>37

    データ通信量の単位はGBじゃなくて厳密にはbiteなんだよね

    m(メートル)とかとg(グラム)とかと一緒である一定の量超えると

    MB(メガバイト),GB(ギガバイト),TB(テラバイト),PB(ペタバイト)…etcって感じでつくんだよね

    要は他の単位で言うキロだのピコだのを通信契約や通信量に当て嵌めてるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:42:47

    おいおい最近の流行はDevOpsのように運営と開発が一体化してきているでしょうが

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:43:46

    ふうん つまるとこ連中は

    薄力粉 0.050kg
    みりん 0.000003kl
    砂糖 0.003kg

    という世界に生きているということか

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:44:10

    >>40

    生きにくいを超えた生きにくい

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:46:34

    >>40

    ◇このレシピの目的は

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:51:50

    通信量の契約単位にテラバイトが主流になったら寺の契約をすることになるということか

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:54:28

    昔は通信単位と言えばkbだったのになぁ

    お前は成長しないのか 今は通信し放題でmbpsなんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:05:22

    >>44

    すいません

    成長していないからそもそも単位として認識していないんです

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:20:15

    雰囲気や十と違って根本的な意味が違うから流石に許容したらよくない類だよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:21:50

    >>26

    コンシューマーゲームの運営って何だよ!?

    モンハンがギリギリ運営呼びを理解できるラインなんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:22:44

    不思議やな おかしいーよって意見が多数なのにこれまで見覚えなかったのは何でや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています