自分の作品を消したくなったことってある?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:30:39

    ある絵師さんが「キャラAのイラストとツイート全消ししました、今後Aは描きません」というツイートをしていた
    自分はROM専なのでその人に直接聞きに行く勇気はないし、創作をしたことがないので過去の自分の作品を消したいと思った理由も分からない
    なので創作をしたことがある人は、過去にそういったことをしたことがあるか(あるいはそのような心境になったことがあるか)を教えて欲しい

    (Aの絵は普通にpixivの方に残ってるんだけどそれは消し忘れなのか考えがあって消していないのかは不明
    個人的にはその人の描くAが好きなので消さないで欲しいと思っているがどうしても消したいと考えているならそれは仕方がないと思っている)

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:36:28

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:36:45

    下手だった初期の作品を消したことはある
    自分で見るのも恥ずかしい気持ちがあったから

    ただ特定のキャラだけ消すってことはしたことないな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:40:07

    そのキャラの絵だけってことはそのキャラが嫌いになってしまったとかなんだろうか
    否定はしないけど自分はあんまりそういう気持ちが分からんかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:41:06

    Aは二次創作?ならその作品が規約変わったとかじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:42:07

    時間経ってから見ると粗が見えてくるからね
    恥ずかしくなって消したくはなるよ
    別に消したことはないけど

  • 7123/10/06(金) 17:45:09

    過去の下手な作品が恥ずかしいから消したくなる、という気持ちはわかる気がする

    ただA以外の昔の絵は消されてないんだよね

    >>5

    二次創作だけど同じ作品の他キャラのは消えていないしツイートまで消す理由も分からない

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:52:40

    原作の話が進んで過去に描いたAが解釈違いになったって人は見たことある
    それかAの厄介オタクかアンチに変に絡まれて(毒マロ送られたりとか)嫌になったとか?

  • 9123/10/06(金) 17:52:46

    >>4

    Aは最近も出番があったがそこまで嫌いになる要素は無いと思う(界隈ではかなり人気キャラだし自分も好き)

    その絵師さんがどうかは分からないけれど

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:54:35

    マイナージャンルで自分の作品が厄介オタクを呼び寄せる引き金になってしまったので該当作品を下げたことはある
    該当の人は「あなたの作品に影響を受けました」と公言していて最初は新しい人が増えて嬉しいなあと思っていたけど、そこから後続で新しい創作者が増えた頃に気に入らない創作者を攻撃するようになってしまった

  • 11123/10/06(金) 17:55:03

    >>8

    毒マロ説が今までで1番腑に落ちて暗澹たる気持ちになった

    ツイート全消しまでするとは只事ではないもんね

  • 12123/10/06(金) 17:56:15

    >>10

    それはとても辛い……誰も幸せになってない……

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 17:59:03

    消すまではいかないけど限定公開にしてる
    よほど熱心な人が個人ブログの隠しリンクから来れるくらいのハードルにしてる

  • 14123/10/06(金) 18:11:55

    >>13

    何か転機とかはあったんですか?

  • 151023/10/06(金) 18:18:23

    >>12

    自分のいたジャンルで呼び込んでしまった厄介オタクの人は気に入らない創作者の作品だけでなく相手の人格やら生活まで執拗に中傷する人で、自分もその攻撃対象になったので危険だと判断して公開範囲を縮小した

    該当の絵師さんがツイートまで消すのはアンチや厄介オタクのターゲットにされて身の危険を感じた可能性もあるのかな…と思いました

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:21:04

    消したくなったというか消したことがある
    自分の作品に期待を込めすぎて反応なかったのが辛すぎた

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:23:54

    消したくならないと言うと嘘になるが消されて悲しかったことが多々あるのでなんだかんだ消さない
    ただ公開してたサイトごと消えたのならそれはそういうものとしてわざわざ復活させたりもしない

  • 18123/10/06(金) 18:30:45

    皆回答ありがとう
    ここまで読んで1番しっくり来たのがアンチからの毒マロ説なので非常に辛い
    その絵師さんは他キャラのCP絵を描いてることもあって作中固有名詞は全部検索避け表記してたし、解釈違いならミュートしてねとプロフに描いてあったのに、そこまでしてもアンチがくるものなのか……

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:35:17

    創作やり始めの頃は勢いとエネルギーにあふれているから突っ走るままに描いてたよ
    後で読み返して好きなキャラですら解釈違いの言葉遣いになっていたりしたので自戒のために消した

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:36:59

    似たような経験がある
    もしかしたらAじゃないキャラのファンがそっちをもっと描いてくれるかも…と思ってAアンチのふりをして毒マロを送り続けた可能性もある

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:38:00

    アンチはそもそも作品の解釈違いから始まるものだろうからな… 
    最初は悪意とか無くても、自分の理解が最善だと信じるようになって害悪化する
    なってしまえば考えも簡単には変えられなくなるだろうしな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:42:24

    挙げてから1年とか2年以内にそんな心境になりがち
    他の人の出来と比べたり周りで嫌なことあったら消したくなる衝動に駆られる
    3年以降目は別人の作品に見えるからもうあんまり感慨とかなくなるかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:43:33

    公式からの供給で急に界隈がデカくなったんだけどその界隈と解釈が一致しなくなったからCPを嫌う前に全削除した
    ついでに完全に自惚れだけど自分より後発の創作にばかりコメントがついたのがムカついた

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 18:52:34

    >>3

    僕も昔うごメモで作ってたアニメを思い返すと「よくよく考えてみたらストーリー滅茶苦茶だし作画も微妙だし……」ってなって人に見せるのが恥ずかしくなることあるから分かるわ

    どうして作ってる当時は全然恥ずかしくなかった作品でもそういうことが起こるんだろう?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:12:46

    女性向け界隈じゃなくて良いなら描いたファンアートが割と逆張り気質とか強めな界隈にRTされだしてツイ消しした記憶はある

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:17:08

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:17:22

    >>18

    創作側が何言っても結局毒マロとか送る側の心持ち次第だからね

    最初のうちは気に入らないならミュートブロックしろって言ってんだろバーカ!で流せても続くとしんどくなるしちょっとメンタル弱ってるときに来ると一気に折れる

    毒マロではなく好意からの粘着の可能性もあるが結局は送る側の問題だからなあ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:24:50

    >>14

    作る側として下手だったころのものは消したいって気持ちはあるんだけど

    作る側になる前の見る側として何度か消されて残念な気持ちになったことがあったから、自分はせめて熱心な人が見に来てくれる程度の場だけは残そうと思った

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:41:46

    ある作品のキャラクターが(当時の)シリーズ新作で割と悲惨な末路を辿ってて、
    一時期その新作の二次創作イラスト描いてたけど辛くなってきたのか新作に関する絵は全部消して何も起こらなかった世界線のキャラだけ描き始めたってのは知ってる

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:48:15

    新規ストーリーでキャラが主人公に急に冷淡な態度をとるようになりその主人公も不幸な末路を辿ってしまった

    最初から塩ならいいんだけど恋愛要素のあるゲームだったので余計落差があった

    ジャンル・キャラどっちも嫌いになってしまって消したことはある

    正直>>29みたいに何も起こらなかった世界線で供養してもいいと思い始めてる

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:54:54

    2ch時代にSS書いてた程度だけど
    GJもらえるのは嬉しいけどそこからキャラごとの派閥の貶し合いに発展したから書くのやめたことはあるな

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:03:59

    昔のは下手すぎて恥ずかしくて消した
    あとはある界隈で同じ作品のイラストばかり書いてた時に
    気分転換で別作品書いたらお気持ち表明してくる人がいて消したことはある

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:45:24

    同ジャンルで構図被りしてて消したことはある
    向こうは自分より先に投稿してたし、特に交流とかフォローしてたわけでもなかったし本当にたまたま被っただけなんだけど同じキャラでほぼ同じ構図で…ってなるとね

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:51:46

    特定のキャラや作品へのアンチコメが続いて受け流すのも嫌になって消したことあるな
    反対に界隈で声のでかい人たちが他キャラ他作品sageをやりまくってるので嫌気がさしてそのジャンルだけ引っ込めたこともある

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:57:12

    こういうことがあるから気に入った作品は全て保存したほうがいい
    親切な人は消す日時を事前に発信してくれたりもするけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:59:29

    拙さが目に付いて全消ししたくなったことはあるけど特定のキャラだけとなるとそのキャラかキャラファンが地雷化したとかかね
    ファンが原因ならキャラに罪はないじゃんとよく言われるけどファンの行動が与える悪印象って本当に馬鹿にできないから

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:59:45

    知人が◯キャラ好きの人と水面下で喧嘩して◯が居る作品削除、もう◯描きませんってやってるのなら見たな

    ◯好きの人に◯描いて〜って言われて描いてたんだけど、実は知人の絵柄自体が別に好みじゃなくて
    描いて欲しいも完全にお世辞だったことが発覚して…って理由もXで全部話してた
    こういうのもキャラファンが地雷化に近いのかな

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:08:59

    一度ジャンルそのものが目に入れるのさえ嫌になった時はマジで消そうか考えた
    まぁ色んな意味で見れたもんじゃなかったから結局消さずに放置したけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:09:14

    小説だけど、非公開にしたやつならなあるな
    絵も画力があまりにあれすぎて消したくなるけど、企画で出したやつなのとデーターがほぼ無い絵だから消すに消せない

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:21:41

    このレスは削除されています

  • 41◆ijeJCHVVaA23/10/07(土) 00:42:37

    >>1

    粋がったような回答になってなんとなく申し訳ないのだけれども


    自分、ここで2年程落書きとか模写なんかを至る所でぶちまけてるけどそういう考えに至ったことが無い…

    そもそも匿名掲示板とかいう人の本音同士が容赦なくぶつかる所なら屈託のない感想が貰える!って思ってるのもあるけど、それ以上に

    「不必要な火種に繋がるような絵なんぞ描かぬ」

    って腹括って絵を投げてるのが大きいのかもしれない


    でも多分もうちょっと図太い心持ちで思い切った画風のイラストを投稿した方がいいかもしれない 波風が立たないのは良いけどこのままだとなんか味気ない…

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:50:10

    >>41

    なんでスレ主でもないのにトリップつけてんの…?

  • 434123/10/07(土) 01:06:32

    >>42

    アカン消し忘れてた

    これいっつも忘れるんです 無作法を晒して本当に申し訳ない…

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:08:40

    俺は昔作った作品を見ても大体は、すごい面白い、よく昔の俺はこんなの作れたな、と思うタイプなのでそう思ったことはほぼないな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:23:25

    数えきれないくらいあるし、こんな物しか出力出来ないなら死んだほうがいいんじゃないかと思ったこともある

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:32:42

    しんどくなってジャンルごと離れようとした時にアカウントごと消したな
    今も以前のものは消そうか考えるときがある
    PCには保存されてるから自分で振り替える分には問題ないからね

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:43:28

    人間関係リセット症候群になっちゃって一切の予告なしにツイッターとピクシブのアカウント削除した事はあるけど特定のキャラだけってのは無いな
    解釈違いで消す人は割と「過去の自分と解釈違いになったので消します」って宣言する人が多い気がするから多分毒マロだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:50:46

    私は界隈がずーーーーっと炎上してて推しは嫌いじゃないけどジャンル自体、そのジャンルにいるオタク自体があまり好きではなくなったから特定のジャンルは描かなくなったし消した
    アカウントごと消したしそのジャンルの絵と小説はもうどこにも残ってない

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:52:21

    色んな界隈のゴタゴタを見過ぎたせいで二次創作アンチになって二次創作絵だけ非公開にしたことがある

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:30:15

    自作の小説全部が憎くて消したくなったことはある
    創作をすること自体が恥ずかしい行為であるって考え方が強くなったのと、
    今の自分には書けないほど面白く思えたからなんだと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています