- 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:07:55
- 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:16:40
ドイツに比べて日本の軍服って大分地味だな…と思っていたけど単にドイツが他国より華やかなだけだった
アメリカやイギリスも普通に地味な方よね まあ軍服としてはそれが正解なんだろうけど - 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:28:59
ナチスのSSの制服は本職のデザイナーが手掛けてるからやっぱり見た目かっこいいんだよな
- 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:29:14
ホルスターなんか今と違って取り出し易さより落とさない事を重視して大型の物を装備しているのは時代だよなあ
まあ拳銃なんて使う機会はほとんど無いだろうから問題無かったんだろうけどね - 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:30:29
- 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:31:56
- 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:33:59
- 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:35:34
- 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:40:24
- 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:52:09
- 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:00:42
第2次世界大戦時でも迷彩柄の軍服って探せば結構あるな…
- 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:10:50
コスプレするほど好きだわ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:11:47
この時代じゃ既に戦車や戦闘機にも迷彩は施していたからな 軍服にも迷彩を使おうという考えは当然なのかも
ただ通常の軍服に比べてコストが増えるし兵器と違って隠れやすい兵士にわざわざ迷彩を配る余裕があるか?と言われたらうーん…となるな
だからこそ精鋭や重要な任務に投入される空挺部隊への配備が多いのかも
- 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:13:24
- 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:16:27
- 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:18:09
冬季迷彩がないからっていってカーテンやテーブルクロスを使ってメットカバーしたりするやつ好き
- 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:35:12
雑嚢とかいう便利な装備
日用生活品でも手榴弾でも弾薬でも何でも運べるから重宝されるよね - 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:38:19
- 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:45:36
古参兵にありがちな上下で軍服の色味が違っているのが個人的に大好き
あと周りは新型を着ているのに古参兵だけ旧型を着用しているのも良いよね - 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:53:30
プラモデル作ってる者としては兵士の軍服の考証が大変だったりするなぁ 今はアメリカ海兵隊の戦車兵の装備で行き詰まってる
- 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:55:00
- 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:56:20
- 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:03:44
- 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:11:59
立ち襟で黒系統の礼服良いよね…サーベルや木で出来た小銃がとてもよく似合ってカッコいい
- 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:23:52
チノパンとか普通にこの頃の軍服が土台よね
M41とか - 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:33:31
よく映画なんかでは下士官ではない兵階級の小銃兵でも拳銃持っていたりするけど実際に有り得るのかな
- 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:38:04
- 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:06:32
- 29二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:09:46
ヘルメットや略帽だけでも国毎に形が違うのは中々面白いと思う
あれも軍服と同じ位それぞれの国の軍隊を表しているよね - 30二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:12:45
ありがとう!場所は沖縄戦で行こうと思ってる
- 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:25:22
兵科の人が拳銃やサブマシンガンを手に入れることはできる
アメリカ兵での方法としては
PX(兵舎内の売店)で販売されてるらしく、お金があるなら購入することができるらしい
レンジャーや空挺のような部隊だと、大隊内で決まった数の銃が送られるので、その際に分配されるわけだが、その中でサブマシンガンなどを使える場合があるらしい
恐らく一番可能性があるのが
ジープに備えられてるサブマシンガンやカービンをパクる
結局どれを選んでも弾は実費で買うか仲間の死体から引っ剥がすしかないから、うーんって感じ
で主にmp業務や投稿した兵士の警護などで持ってることが大半かな
- 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:33:10
- 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:36:34
- 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:40:25
- 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:57:36
- 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:04:03
- 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:10:52
- 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:14:31
赤軍が旧体制の象徴!って感じで階級やら制服のデザインやら諸々変えた筈なのに結局元に戻ってるのすき
- 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:23:10
- 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:25:20
- 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:27:02
一〇〇式機関短銃を装備した日本兵を調べても義烈空挺部隊しかヒットしない悲しみ
決して数は多くないものの大陸戦線にも配備されていた資料があった筈だし(試製1型、試製2型も?)、フィリピン辺りでアメリカ軍に鹵獲されている辺り他の南方諸島にも何とか配備はされていたはずなんだよな
まあ最も有名な義烈が検索で多くヒットするのは仕方ないんだけどね - 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:28:53
- 43二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:30:36
- 44二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:43:26
- 45二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:15:27
ドイツ軍の軍服カッケエけど、礼服みたいなデザインしといてそれで野戦で地面転がるの…?て不安になる
ウールだから気軽に洗濯なり出来なさそうだし - 46二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:19:48
- 47二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:26:39
- 48二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 02:01:17
第二次大戦開始当時、通常勤務服と戦闘服が別だったのってアメリカ軍だけだったらしい
上から迷彩柄のマントやスモックなどを被ることからはじめて(現場で勝手に迷彩柄に染めたりもした)
戦後には通常勤務服と戦闘服が分離してるのが当たり前になった模様……迷彩柄だけに - 49二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:58:08
分かる 同じ様に背広型にネクタイ着用の陸戦服も良いよね
- 50二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:15:37
一〇〇式自体生産数が1万ちょっとだからなあ…その上南方に輸送した大部分が米潜水艦によって輸送艦毎海の底だろうし…
- 51二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:05:24
鹵獲した装備品を着用しているのも意外な組み合わせがあったりして興味深いよね
自分が知っている事例だと
・アメリカ軍のヘルメットカバーを使用しているドイツ兵
・日本軍の防暑衣を着用しているアメリカ兵
・アメリカ軍のピストルベルトを使用している日本兵
なんかがあったりする
ちょっとした小物ならともかく軍服類は誤射が怖くない?となるけど - 52二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:02:55
鹵獲といえば銃火器も両軍共結構運用してるよな
独ソ戦ならドイツ兵がppsh-41を使ってソ連兵がMP40を、太平洋戦線なら日本兵がトンプソンを使ってアメリカ兵が九九式軽機をといった風にお互いに自軍には無い長所を持つ兵器を運用しているのも中々面白い - 53二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:09:47
- 54二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:11:55
バンドオブブラザーズの間違えて刺されるやつ思い出す
- 55二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:33:42
太平洋方面のアメリカ兵って大半がOD色の作業服を戦闘でも使用してるよね
やっぱり通常の戦闘服では暑いからかなあ 欧州戦線に比べてさっぱりしてる様に見える - 56二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:51:23
- 57二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:55:53
やっぱり暑いんか…まああくまでも作業服だし日本やドイツ、イギリスみたいに熱地帯専用の被服じゃないから仕方ないんだろうな
- 58二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:20:16
寒い地域で丈の長い外套着たまま戦闘するのかっこいいんだけど絶対動きづらいよな
素材だって今みたいに軽くて暖かい物じゃなくウールだから結構重いだろうし
でもあの見た目が好きなんだよなあ - 59二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:52:24