魔弾戦記リュウケンドーファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:39:17

    随分と昔の特撮だけど見返すとメチャクチャ面白いねこれ…というわけでリュウケンドーの好きなところを語るスレ スレ主は不動のおっさんがかっこよくて好きです

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:42:14

    ファンの人が「周年でもなーんも動きがない」とぼやいてたけどマジで何もないん?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:42:56

    リュウケン、リュウガン、リュウジンが呼ぶ獣王がどれもカッコいいし合体出来るのもめっちゃ良い

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:43:03

    ブルーレイボックス出してくれ…近くにレンタルのDVDおいてないんじゃ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:44:05

    なんでか知らんけどよく使ってるアニメ配信アプリなのに何故か配信されてるやつ
    仮面ライダーとかスーパー戦隊もあるわけでもない

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:46:47

    オープニングがガチでカッコ良すぎるんだ

    RYUKENDO OPENING FULL HD 2018 HQ 1080p60 HD


  • 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 20:49:46

    >>1

    リュウガンオーが戦線離脱する時は大体誰かを庇ってるんだよね。カッコいいぜ。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:06:09

    リュウケンドー名物

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:07:49

    誰かが何かを狙ってるんだって!

    どうしよう!?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:08:40

    >>8

    うお…でっか…

    というかマジでデカいやつ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:09:27

    同じ世界の続編がトミカヒーローシリーズという

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:10:15

    >>11

    あっだから一緒にレスキューフォースも配信してるんだ!?

    そこまでやるならレスキューファイアーもやれやー!!

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:10:49

    一年近く放送枠が確保できなかったせいでガチでお蔵入りする可能性あったのはちょっと凄いと思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:11:37

    >>12

    ファイアーは日活だからなんだろうか……

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:12:32

    ハマグリかなんかの怪人が目茶苦茶怖かった記憶

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:12:47

    確か全部収録してから放送開始したんだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:12:55

    >>13

    そのせいで特典DVDや番宣や特別編が明らかにその時の本編と役者の髪色や髪型が変わってる時あって笑う

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:13:51

    >>13

    良かったよお蔵入りしなくて…俺めっちゃ好きだもんリュウケンドー

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:17:50

    リュウケンドーとリュウガンオーが後にそれぞれパワーアップしてそれが基本形態になるのガイアとアグルみたいで結構珍しいなと思った

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:26:30

    魔弾キーの売り方がかなり汚い上にトドメのこいつよ…変身アイテムすら刷新するとか頭おかしい マグナリュウガンオー見習えよちったぁ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:41:03

    >>20

    お陰で当時買ってもらえませんでした…(小声)

    欲しかったよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:14:56

    >>11

    いいですよね

    スカジャン刑事

    おっさん刑事

    黒衣の金髪花屋

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 03:17:22

    >>1

    どこがおっさんなんだよって不思議で仕方なかった

    ユーモラスなんだけどウケ狙いのネタキャラとかじゃなく基本的に生真面目な刑事やってるのが好き

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 03:18:55

    なんか基本的なスーツのデザインの質感とか佇まいはチープな雰囲気なんだけど
    獣王との合体ギミックとか必殺技のCG演出が揮ってて度々驚かされた

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 03:22:46

    地味にマダンダガーが好き
    独立した武器でありながらメイン武器を強化する役割もあり
    相手を拘束するダガースパイラルチェーンというナイスな搦手もある

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:26:07

    松竹初のヒーロー作品なんだっけ
    玩具の売上はわりと良かったイメージあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:28:57

    正統派の王道特撮作品なところ好きです

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:05:48

    >>13

    その分CGに時間かけられたから…現にクオリティヤベぇし…

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:51:09

    >>27

    序盤から中盤はかなり王道を茶化してる感じもした

    だからダメとかじゃなくあれを王道と言われるとしっくりこないという意味で

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:17:31

    この剣見る度に持ちにくそうって思っちゃうんだけど、玩具持ってる人そこんとこどうなの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:19:28

    劇場版レスキューフォースで出てきたときはビビった
    スーパーレスキューマックスに敬礼してたの好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:27:46

    児童雑誌についてきたDVDで魔物コロッケ大食い大会しながら過去の戦い振り返ってちょっと席外したらジャマンガがコロッケつまみ食いしてて「アッヤベッ(逃走)」ってなってるやつ好きだった

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:31:33

    EDのサッカーは意味不明だが曲は爽やかで好き

    EVERYBODY GOSE


  • 34二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:38:27

    >>6

    誰かが何かを狙ってる(不明瞭)

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:40:07

    マグナゴウリュウガンに合体した時マダンマグナムのグリップが横向きに変形するの良いよね
    ああいうサブグリップが付いてる銃にハマるきっかけにもなった

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:41:36

    >>34

    異次元の扉が開く(具体的)

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:43:08

    リュウケンドーの4フォームと獣王がカッコよくて買ってもらったのを覚えてる
    けど話が進んでパワーアップしたら獣王も皆マイナーチェンジでパワーアップして発売されたの見て幼心にちょっとまてと思ったね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:43:48

    >>25

    この手の小太刀というか、ナイフ型の武器が隠し武器とかではなく魔法主体の魔道具なのは中々小洒落た設定で好きなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:45:09

    調べたら主題歌とEDのCDがアニメイトオンラインショップでページ見つかってビックリしてる
    販売状況が取り寄せになってるけど買えるのか…?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:45:32

    >>38

    サンダーイーグルの封印を解く鍵にもなったしね これは後半もさぞ活躍するんやろなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:51:55

    オーケンが歌ってるとは思えんほど熱い主題歌貼る

    Madan Senki Ryukendo Opening 2 Full | Go! Ryukendo By Kenji Ohtsuki

    すげぇ好きなんだこれ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:01:55

    熱く面白いmadが残ってるのいいよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:02:04

    >>41

    出た、15秒で考えたような歌詞の主題歌

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:03:40

    アンソロジーコミックが出てるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:31:55

    >>35

    両腕でどっしり構えて「デカイのぶちかますぜ!」って感じがたまらんよね…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:43:22

    >>15

    蜃気楼のやつだな、マグナリュウガンオー初登場回の。


    基本的に魔獣が個性豊かで良かった。

    怪人系から怪獣、クリーチャー、兵器、傘、油鍋……

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 03:57:48

    >>46

    復帰した不動さんが大活躍する回か

    雑に空間の壁割ったり

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 06:38:16

    >>38

    「魔法」って大きなウソの扱いは中々巧みだったと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:37:07

    良いよね本気を出せばあっさり町1つなんて簡単に壊滅に追いやれるのにマイナスエネルギー(怒り悲しみ等の負の感情)を得る為に小出しにコツコツ集めてる敵集団

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:40:18

    >>49

    死んだ人間は何も思わないからな

    …けど幽霊婦警がいる世界観だからちょっとその辺は怪しい

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:54:42

    >>11

    リュウケンドーの後で超常の出来事に対抗するためにレスキューフォースが組織されたんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:51:25

    >>32

    あー見たことあるわそれ

    結局大食い対決は共倒れで終わったんだっけ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:25:05

    1、2話くらいしか登場しないのは勿体無いカッコよさ
    好き

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:55:37

    >>53

    欲を言えば布の部分のブルーの彩度も落としてヴィンテージ感出してもらいたかったなマスターリュウケンドー

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 02:06:25

    確か敵からドロップした鍵は解析にかけないと何が起こるかわからないから危険って回があった筈
    それでぐわああああしてるリュウケンドーとそれを囲みながら見つめる味方という謎の終わり方好き

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:04:00

    最序盤でエスカレートしていく魔法を利用した争いの危険さとアホらしさは提示していたし
    パワーソースは諸刃の剣であるという部分は終始ブレてなかったと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:15:22

    >>53

    ゴッドリュウケンドーより通常のリュウケンドーのほうが好きだったから色替えとはいえまた出番があって嬉しかったなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:56:41

    リュウケンドー=龍剣童=「童」であるから未熟であるが、それゆえ伸びしろもある
    ライジン=雷神/来陣/Risingの意味を兼ねているのでカナ表記
    みたいな綴りの遊びが凝っていて好き

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:59:05

    >>56

    火属性の魔物に同じ属性のファイヤーリュウケンドーで対抗して

    一向に勝負がつかないまま一日中延々とメラメラ戦ってるって絵の馬鹿馬鹿しさは凄い

    属性の概念のある特撮なら大概は速攻で弱点セレクトして勝つまでがスムーズなだけに

    異様な光景だった(面白くもないが)

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:10:42

    現在の権利関係が結構謎な作品
    当時玩具出してたタカラは合併して無くなってるしバンダイチャンネルで配信してるから勇者シリーズみたく今はバンダイが権利持ってたりするんかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:41:58

    普段へらへらして割とマジメなノリを茶化し気味な言動なのに
    チェンジした瞬間古典的な啖呵切ってヒーローになりきっちゃう剣二のテンション構造って独特だよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:44:27

    >>20

    収集系アイテムに「鍵」ってモチーフの組み合わせはかなり先見性があったと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:47:18

    正体がバレないようにトイレでやるの好き

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:23:46

    >>2

    マジで何もない。

    同時期の超星神シリーズがムック本出したりはしてるけどそういう動きがリュウケンドーには一切無い

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:35:48

    白波の過去のあれこれで心を閉ざして対人面でバリアが厚くなってる感が好き
    ザンリュウジンの陽性のキャラが良い感じにマッチしてる
    GAROの冴島鋼牙と魔導輪ザルバっぽい関係というか

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:37:27

    >>58

    「リュウケンドー…ライジン!」とかリュウジンオーが高速移動する際に叫ぶ「烈風!」とか

    漢字熟語っぽいコードがいちいちハマっててかっこよかった

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:56:15

    見てた当時はジャークムーンがメカニムーンになって出てきた時は衝撃を受けたなぁ
    主人公とライバル関係を築いてきた幹部を再生怪人にするのかって

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:13:18

    ジャマンガってそういう運用全般が雑なんだよな
    幹部級がなんぼでも再生して現場に戻ってきたりとか

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:00:48

    >>61

    いいよね闇に抱かれて眠れ 決め台詞の中2感がたまらん

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:40:12

    >>69

    思い出したみたいなタイミングで言い出すからちょっとついてけない回もある

    魔物にシュール系の奴が多いのもあって基本温度差がきつめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています