めちゃくちゃ強い魔術師、魔術使いが出てくるほど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:26:13

    そんな連中すらワンパンで廃人にできる可能性あるこれが自動的に株を上げるシステム

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:27:23

    起源弾と切継の起源の相性が良すぎた

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:27:45

    >>2

    というか切嗣の起源あっての起源弾だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:30:37

    使い方・運用方法・効果と無敵ってわけでもないから面白い礼装なんよ

    伊達に色んな型月系列作品に出てない

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:30:47

    まぁケリィありきのアイテムだけど強力ではあるが持ってりゃそれだけで勝てるチートアイテムって訳では無いからある意味必殺の状況を整えたり上手く運用出来るケリィとの相性の良さはあったかも

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:31:24

    切るだけならまだ良かった、紡ぐまであるせいで魔術師の命な魔術刻印すらボロボロにしてきやがる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:32:37

    切嗣以外の肋骨を使って起源弾作ったらどうなるのかな
    エミヤオルタが宝具でやってるのはまた別なんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:35:27

    こんな凶悪なもん金で売り飛ばすな!

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:36:54

    >>7

    効果は起源に依存するので下手な起源だとなんもない

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:37:37

    >>4

    魔術行使中に最大効果を発揮するけどそもそも銃弾自体が当たれば風穴開く即死級なの悪辣すぎません?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:38:19

    >>3

    厳密に言えば、切嗣のプレイスタイルや気質が起源弾のメリットデメリットと相性よかった

    って言いたかったのかもしれない


    実際切嗣以外が起源弾使ってもすぐに対策されて無力化されそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:42:21

    マジで魔術師達の強さや特性が分かれば分かるほどえげつない攻撃手段で株が爆上がりよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:43:11

    >>5

    特性がバレたら対策されるとも思ってたからねえ

    だから必殺の機会で確実に仕留めるためにしか使わなかったっていう

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:43:22

    神代の魔術師にもちゃんと効くんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:50:01

    運が良ければ魔術回路全損だけで死なないで済む

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 21:52:05

    ニワカで済まんけどこれって例えばキルケーとか異モルガンとかグランドキャスター連中にも効く?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:06:20

    起源がその人間の魂の根底というか本質に近い(表面化するかは環境次第)みたいなものと認識してるのだが本人死んだ後も遺骨という現世の楔を介して起源効果保ったまま現存してるの不思議な気分だ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:11:20

    >>16

    そもそも起源弾っていう存在がサーヴァントに効くかは分からん

    銃弾って意味としてサーヴァントには無意味とかの設定はあるが起源弾にも適用するかは分からん

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:11:32

    >>13

    事件簿で要らん後付けされたの嫌だった

    魔術戦にもなってない内から使って、相手は幻術も強化も使えるままって

    魔力が碌に扱えなくなったと自己申告はさせてたけど本当台詞だけだしなあ

    メタいこと言えば、二世に起源弾のことを予習させたかったんだろうけど……

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:13:08

    >>16

    キルケーや他の神代キャスターの使う高速真言は魔術回路に接続せず魔術を行使するシロモノなので普通は効かない

    あと多分そいつら程の連中なら一瞥しただけで特性見抜いてその辺の床やら地面引っ剥がして物理防御するだろうし


    逆説的に普通に魔術回路回しながら魔術使ってたら誰だろうとオダブツ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:16:13

    神代魔術師にも問題なく効くのは確定した

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:18:24

    起源弾効くのか問題は直死通用するのか問題と似たものを感じる
    まさか令和にもなってORTに直死仕掛けたらどうなるとか神代級の格上魔術師に起源弾喰らわせたらどうなるのかの公式描写がお出しされて盛り上がれるだなんて思わんて

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:21:19

    >>16

    起源弾

    万人、万物が持つ意味的なもの「起源」を弾丸に加工したもの

    切嗣の場合、切断と結合の現象を起こす

    魔術回路使用中に喰らうと全身ズタボロになる


    具体的に言うと使用中の電子機器を水没させるくらいのダメージを肉体と魔術回路と刻印に与える

    逆に魔術回路をOFFの状態で食らっても大したダメージにならないピーキーな武器


    防ぐには魔術回路を使わないで外部から魔力を得て、魔術防御(言峰式)か物理的な盾が必要


    サーヴァントは自分と同等の神秘じゃないと効かないので起源弾は多分無効化される

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:22:48

    神代魔術師にも効くのこわぁ……

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:25:35

    >>19

    一応、起源弾は無条件に回路が使えなくなるわけじゃなくてどんだけ魔力を使っていたかによって破損具合が異なる

    あの爺さんが使っていた幻術や強化もそこまで大した描写にはなっていなかったし

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:25:47

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:27:27

    >>26

    事件簿で出たのってゲラフ爺さんのところかね?多分

    元コメがコレを言ってるのかは分からんが

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:32:48

    >>25

    Zeroだと魔術師としての切嗣の切り札って話だったし

    一発も無駄にせず魔術師を破壊して来たって一文も茶番になる

    魔術戦にすら持ち込ませなかったって持ち上げる割に起源弾は無駄にしたのかって残念さ

    幻術は工房を隠せる規模だし、強化も一瞬で行使できてて魔力の扱いに苦労してなさげだしで


    >>27

    そう、ゲラフ

    ルヴィアも宝石で買収しようとして

    他人の魔力が入ってたら使い難いっていうSN凛ですら知ってる理由で拒否されたり

    ゲラフ周りは締切迫ってたんだろうかって雑さ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:35:16

    魔術回路も魔術刻印もズタズタになって魔術師としてはやっていけなくなっていたしそんな言うほど雑かね?
    まぁ人によってこだわるポイントはあるんだろうけど…

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:36:57

    コロコロしたっていうか破壊したって意味ならまぁそんなオカシイとは思わんかったかな?
    読む前までは全員死亡してたんだろうなとは確かに思ってたけどね

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:40:50

    士郎もたった一、二本しか回路使えてないときでもスムーズに強化行使できていたときはあったし一本でも残っていればあとはある程度なら技量でカバーできそう
    とはいえそれでまともに魔術師稼業やっていけるほどかって言われたら否なんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:42:07

    >>29

    魔術戦にもなってないのに何で使うのって言うとお話の都合です感が拭えない……

    ゲラフは研究者気質でも無いし、魔術師として強敵かというと

    ルヴィアのことも合わさって何かなあって

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:45:36

    神代の魔術師ワンパンしたけど撃たれた奴が撃たれた奴なだけに評価しづらいんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:46:02

    起源弾の効果を最大限に出すなら魔術使わせないとだけど老獪な実践魔術師相手に魔術使用を許したら自分の足元が救われかねないからじゃね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:51:12

    >>34

    それで弟子に助けられて起源弾の情報が流れるってリスキー過ぎる

    魔術師は死後にも報復することがあるってボルザークの件で知ってるだろうにトドメ刺してないのも変

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:52:52

    >>35

    霊墓アルビオンには手が出せなかったんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:54:04

    >>35

    起源弾の情報についてはケイネスの死体からも結構推測されていたぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:56:25

    >>36

    フリューガーが介入する前に、って話だよ

    ゲラフってその場に居合わせた軍人も殺す位の危険人物なのに

    瀕死にしたくらいで何で逃げられてんのってのも突っ込みたい


    >>37

    ケイネスだってディルが介入したからだろ

    フリューがディルくらい強いってんならまだしも

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:58:26

    >>35

    情報バレより自分が返り討ちに合う可能性を消す方がよほど大事じゃないか?

    そもそも魔術師相手だとどんな方法で情報渡るかなんわからないからな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:05:05

    >>39

    返り討ちを恐れて復讐鬼を逃すってどうよ

    切嗣からしても討伐すべきと思ったから依頼を引き受けたんだろうに

    瀕死からの復帰ならケイネスの例があるし、老獪な人物なら尚更警戒しないか、普通?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:31:05

    >>40

    返り討ちの可能性消すってのは魔術戦持ち込まずに倒したって方だよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:44:40

    >>41

    百歩譲ってその理由で起源弾を使ったとして、その後逃げられてちゃ

    切嗣の再発防止策としても起源弾の情報管理としても失敗じゃんってこと

    狙撃なり爆破なり毒殺なりを使わなかった理由も出てないから

    とにかく起源弾を話題に出したかったんだなとしか

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:08:14

    超短期的に因果律に干渉する占星術の使い手のフリューガーの師匠相手に後手に回る=魔術戦を行うのを徹底して避けたんでは?
    強かに立ち回るタイプの切嗣的には行動先読みしてくるタイプは相性悪いし
    ゲラフ見逃しはまぁ生き残った唯一の弟子でアルビオンに匿ったフリューガーからも周囲からは恨まれてると認識されてるくらい全方位敵しかいなかったのと、匿ったのが入るのは簡単だけど出るのは凄く難しいアルビオンだったからってことで…以上のことをフリューガーが説明しながら土下座して命乞いしたんでない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:13:54

    関係ないけど肋骨切るって切った後メチャクチャ痛そう

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:18:50

    >>43

    切嗣は公衆の面前で爆殺したこともある奴だぞ

    フリューを見る限り、因果操作はそこまで大規模なものではないし

    魔術戦ではないという不利な状況でそれでも起源弾に拘る必要ってあるか?

    SNで命乞いする相手にも引き金を引いたと言われてるし

    ケイネスも再起の可能性があるからって見逃さなかったのに

    みすみすアルビオンに入れさせた上で命乞いを受け入れたって考え難い

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:21:03

    鯖も回路自体は持ってるから切断縫合は理論上は効く
    エーテル体だから魔力があれば治りそうだしまず当たらんが...

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:03:52

    じゃあ起源が感度3000倍の人が
    肋骨削って起源弾作ったらヤバくね?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:17:41

    >>45三田がそこまで考えて作ってると思ってるのか

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:19:57

    ロードレベルでもライフル弾(マッハ2超)で狙われたら魔術の対応出来ずいけちまうからな
    30-06スプリングフィールド弾を撃ち出せるとか言うゲテモノ改造仕様

    弾の最大900mの射程、威力的に300〜400m内なら人が隠し持てる90年代の防弾装備で物理的に防ぎきれず
    被弾箇所が栄養ドリンクの瓶くらいの穴が出来る
    魔術で防ぐと滅茶苦茶に回路切って繋がる最悪な毒が回る

    切嗣起源でなくても、デバフできる起源ならかなり有用だと思う物理威力高すぎて否応無しに魔術防御せざる得ない

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:21:37

    描写されてない以上は「○○はあり得ない」って言ったところでだからなあ
    それこそ不測の事態だったり事前の契約だったりで仕方なくってこともあり得ない話じゃないし

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:24:24

    >>49

    切嗣以外の起源弾気になるからどっかで出してくれないだろうか

    士郎だとエミヤオルタの宝具みたいになるのかな?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:27:29

    魔術刻印をズタボロにするんだから
    魔術師からしたらガチの兵器だよな
    何百年と続く魔術の血をこの一発で全て台無しにするんだから

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:28:14

    >>4

    数も限られてるからね

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:35:21

    >>49

    先生の水銀ちゃん防御も貫いてたからな

    2発目叩き込むぞーと構えられたから

    全力で魔力込めて防御しちまった……

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:02:24

    >>44

    切嗣「く、肋骨の1、2本持っていかれたか…」

    ナタリア「坊やは元々1本持っていかれてるだろ」

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:03:21

    >>53

    だから投影するわけよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:22:03

    >>52

    別に魔術刻印破壊するだけなら殺すか無力化させた後に物理的にやれば済むだけのような

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:23:58

    >>18

    ZEROアニメの時に条件揃えばキャスターとアサシンなら倒せるとか言われてたし効くんじゃね

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:27:08

    >>57

    魔術回路ズタズタは切嗣にとってあくまで副産物で殺す事が主眼だぞ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:32:38

    >>59

    いやだから>>52が刻印破壊すごい!って言ってるのに

    そこは別に……ってレス付けたのだが

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:34:42

    普通に起源弾の話してるのかと思ったら斜め上のお気持ちだった()

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:41:49

    切嗣的に現代兵器無双できたらいいのになー
    でも凄腕の魔術師は現行の火器でもガードしちゃうからなー
    そや! ワイの起源使えば火器としても優秀で魔術使われたらより威力が増すんやないか?
    こんな感じで生まれたと思ってる切嗣の起源弾

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:15:13

    >>62

    切嗣のことだし殺すことを主眼に置いて、

    魔術師が最後に頼るのは魔術だから起源弾を切り札に決めて、

    下手に魔術の土俵に入って感知や分析されないように、

    自己バフかけて現代兵器の初見殺しを叩き込んで、

    生き残ったら魔術しかないので起源弾ってスタイルを確立したと思う

    強い魔術師ほど現代科学を軽んじる傾向にあるし

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:48:52

    切嗣の遺骨全部これにしろ
    墓に仕舞ってる場合じゃないぞ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:52:33

    >>17

    こういう指向性を与えられた物質を含むヤバい遺物って感じで面白いよな

    起源弾でこれなら、魔杖にされた士郎も起源由来の性質自体は残ってるんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:57:08

    もし火葬された後の遺骨でも起源弾が作れるんなら墓に骨が残ってたらヤバいな
    遺骨をそれ目的で盗る魔術使いの話とか成田良悟のスピンオフで読みたいわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:13:46

    なにが酷いかってライフル弾だから物理防御ができないところ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:19:07

    >>65

    魔力通せば投影魔術バカスカ使えるはず

    おそらく固有結界もいけるだろうけどメディアさん的には無用の長物か

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:39:54

    >>66

    魔術師の遺体利用なら死霊魔術師がやってるしな

    起源弾は本人の魔力と専用銃が必要だからそう簡単にはいかんけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:55:10

    他人の魔力の偽装に長けた魔術師みたいな役立つところがわかりにくい奴もいるんだろうな
    起源弾みたいなヤバい礼装と出会ったら面白いけどひどい死に方しそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:18:30

    荒耶宗蓮の静止とか士郎の剣とかで起源弾作ってぶち込んだらどうなるのか気になる

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:55:34

    魔術師でもアトラス院系の錬金術師なら起源弾の効果が発揮されない奴も多いんじゃないかな
    あいつら魔術回路を軽視してて自然干渉系の魔術があんま使えない代わりに、分割思考重視で礼装やメカや兵器とかの道具を作ることを重視してるし
    戦闘でも魔術回路に接続せずに、独立した礼装や兵器を使って戦えるし
    実際にそれで切嗣に勝てるか生き残れるかは別だけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:58:37

    いやむしろアトラス院ならすでに起源弾を収集・解析して
    もっと凶悪な兵器に改良発展させている可能性もあるか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:59:54

    骨延長手術すれば量産できるのかね?

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:09:38

    聖杯戦争中限定だけど骨をぶっこ抜いてアヴァロンで再生を繰り返せば起源弾を作りまくれるな

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:19:05

    >>70

    ハッキングにも使えそうだけど本人の魔力の総量とかで持て余してるとか型月っぽいな

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:19:10

    >>65

    士郎杖=劣化カルデアスみたいなもんよ

    士郎の投影モドキにしても士郎が全て視界に入ったら無意識に解析してるから

    設計理解できて消費魔力さえ補えるなら理論上何でも制作できる


    起源:剣だから近接武器類が宝具だろうと超省エネで制作できてる

    バッドエンドでご褒美にセイバー貴方にあげましょうか?の台詞も魔力リソースな聖杯手に入った訳なんで……

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:47:51

    魔術師ではない幻想種や強力な混血相手にはどう戦うのか気になる

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:46:54

    物理的な威力としてはライフル弾と変わりない辺り平均的な魔術師って割と雑魚なんだなと思っちゃう

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:49:16

    >>68

    固有結界は使えないって言われてる

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:52:41

    >>79

    防げるだけの魔術ならいくらでもあるぞ

    それをしたら回路がやられるってシステムなんだから

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:36:16

    銃撃を防かずに避けれる魔術師って少ないのかな
    もしくは発射前に遠隔で銃口を逸らして銃撃を当てさせない魔術師とかはなかなかいないんだろか

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:04:20

    >>82

    魔術師って研究者で一応一般人だし、一族の魔術に絶対の自信持ってるしでまず防ぐ方向に思考すると思う

    ケイネスもそれで負けたし

    獅子GOさんみたいな荒事専門の魔術使いなら防がれるの前提の受けたらアウトな攻撃には慣れてそうだけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:09:15

    >>71

    士郎の起源弾はそれこそエミヤオルタの宝具みたいになるんじゃない?

    切嗣の起源だと触れたところが切れて繋がって古傷みたいになるから、静止だとその場に傷つけられた部位が止まるとか?もしくは魔術回路を伝って全身に静止が回って体が動かせなくなるとかかなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:38:54

    つまり先に出てた感度3000倍起源なら回路回す度に魔力で絶頂するようになるのか

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:50:38

    えーじゃあヤンホモ先輩の起源弾を作ったら被弾した相手は皆魔術回路や刻印が魔力を急速に食いまくって魔力欠乏になって死ぬのかな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:56:28

    高圧かかった回路の一点が「通電するけど正常には流れない」になった、
    の結果として全体壊されるのが切嗣弾だけど
    基本的には当たったその場所にしか起源効果無いからなあ

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:05:26

    魔力源が一度使うと無くなる預託令呪で基本戦闘が黒鍵とか中国拳法だったから結果的に切嗣メタになった言峰

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:09:54

    >>7

    アレは俺のイメージだと自分の固有結界を相手に打ち込んで内から剣で串刺しにしてるイメージ


    ヘブンズフィールのラストの士郎と同じ状態にしてる感じだと思う

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:39:21

    魔術師って魔術なしでライフル弾受けられないとか以外と脆いな

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:48:23

    >>90

    人体そのものが脆いんです・・・

    トンプソンコンテンダーってどう考えても「人間に向ける銃」じゃないし

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:58:46

    ふむつまり魔術師は人間じゃないから何も問題ないな

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:08:31

    >>92

    トンプソンコンテンダー上澄の代行者でさえ強化しても危ういレベルだからいくら強化しても生身の魔術師じゃ無理だろうね

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:09:35

    コンテンダーの使ってるライフル弾なんざ1km近い有効距離ある訳で
    仮に弾の威力が半分程度になったとしても直撃したら被弾箇所が関節ごと捥げるぞ普通なら
    ケイネスの水銀は貫通されたとは言え肩に穴空いた程度で済ませたから凄い

    言峰はターミネーター

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:36:16

    スレ画を作れる=自分の起源に覚醒してるようなもの、だからどんな魔術師、魔術使いに対して株が上がる代わりに衛宮切嗣が人として魔術師としてあまりにもあたおかの異常者として認知(信仰)されて自分が嫌って遠ざけたセイバーみたいに英霊になるのは芸術的ですよね
    起源は覚醒したら後は止められず段々と人間を辞めていくらしいですし

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:38:08

    >>94

    麻婆の着てる服も防弾仕様だし…

    M950のフルオート近距離でノーダメ出来る程度には

    麻婆の服、ケブラー素材の服なのは間違いないのだろうけど

    教会の代行者が狩る対象だと水に弱くて

    刃物に弱い素材で戦闘服を用意するのは

    人外も遠距離や銃使いが多かったのだろうか?

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:58:42

    これってメディアさんにも効果あるの?
    受肉していれば効くと思うけど、鯖状態でも効く?

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:08:15

    切るだけでも割とあれな気はするけど
    ぐちゃぐちゃに紡ぐのが本当に余計なことしやがって過ぎる

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:12:58

    「そんなー切れたのをわざわざ嗣いだのになんでそんなひどいこと言うんですか、プンプン!」

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:21:42

    >>97

    鯖は頭と心臓付近にある霊核なる謎の器官からエーテル出して、それで肉体構築されてるから効かない

    同規格な鯖仕様ならエーテルと霊核繋ぐ所を悪さする仕様に変化するかもだけど

    受肉はよく分からん


    起源弾は魔術防御→当たる起源発動→魔術に用いてた魔力経由で相手の回路ぐちゃぐちゃ化

    →ぐちゃぐちゃ状態で魔力を通す事での自爆を起こさせる

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:19:43

    それじゃあサーヴァント化したアサシンケリィは対サーヴァントや魔術師に対して最強の手駒ってこと?

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:20:03

    >>28

    ゲラフ爺さんはアイリと出会って多少丸くなった後だと勝手に自己解釈してる

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:20:08

    >>96

    一応それに呪符でエンチャントかけてるらしい

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:20:02

    >>96

    舞弥も防刃性能のことがあるからナイフに切り替えてたけど

    言峰が全部さばいてたせいで実際の所はよく分かんなかったな


    >>102

    アイリと会った後は四次まで全く活動してないって時臣が言ってる

    四次後の切嗣は体がガタガタ過ぎて無謀

    設定変更の可能性は否定し切れないけども

    ゲラフは用語辞典でも二世とのやり取り周りにしか触れてないし

    まあ深く考えることじゃないんだろうなと

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:44:53

    >>104

    ゲラフはフリューガーが「殺した」って言ってるし、切嗣が起源弾で重傷負わせてフリューガーが止めを刺した(ように見せかけた)ってことなんじゃないすかね フリューガーの腕が凄いのか切嗣が察した上でそういう事にしたのかはわからんけど

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 02:02:37

    >>105

    遺体確認もしないのはどうよ

    上でケイネスの遺体からそういう魔術と推測されてたって出てるけど

    効果が薄かったゲラフの体を見られたら起源弾の弱点がバレちゃうじゃん

    ただでさえ銃弾から干渉して来るって重要情報が流出しちゃってるのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています