アニメで気づいたけどシュタルクって

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:28:08

    臆病なところといい、出た途端一気に作品の雰囲気が明るくなることといい 結構似てたのね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:28:45

    令和の善逸って評価好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:29:33

    鬼滅でもフリーレンでもいるかいないかでも場の空気かなり変わるからな
    他の奴らが叫ばなさすぎるとも言う

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:30:35

    え?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:31:05

    でもシュタルクはシュタルク伝書かないだろうし…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:33:44

    俺から見ると善逸は横島タイプ(承認欲求)だと思うから、シュタルクとは大分印象違うな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:35:20

    シュタルクこの後は戦闘に関しては泣き言言わないしそれ程ではない

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:35:51

    シュタルクと善逸そんな似てなくない? アニメのちょこっとした範囲でしかまだ出てないからそう思われてんのかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:36:27

    >>2

    アニメに登場したのは善逸の方も令和入ってからなのに!?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:36:46

    よくよく考えるとあんまり……

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:37:19

    鬼滅で義務教育を終えたんか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:37:27

    シュタルクは鍛錬怠らないだろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:37:43

    アニメの雰囲気だと確かにそんな感じね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:38:02

    >>5

    でも小さい子に懐かれやすいみたいだし、晩年孫や近所の子供に語った(誇張含む)冒険譚が後年シュタルク伝としてまとめられるとかはあり得るんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:38:46

    いや似てないよマジで
    カスみたいな性格してないし

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:38:54

    単純なキャラクター性が重なるっつーよりは立ち位置とか成長の仕方がダブって見える的なアレだ
    味わいは違うけど応援したくなる感じは一緒っていうか

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:39:16

    少なくともどうしてそこまで恥をさらすんだとまで言われるような事はしない
    おかーさんの見てない所で夜更かししてジュース飲んで怒られるけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:39:30

    >>14

    それはシュタルク伝であって善逸伝じゃないだろ

    善逸伝のやべーところは自筆のうえあることないこと誇張しまくってるんだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:39:47

    令和の善逸
    令和のポップ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:40:11

    オタクって本当に「似てる」が嫌いなのね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:40:32

    まあ魔物との戦闘経験のところは似てると思った
    ただ一番似てるのでそこなのと普段の雰囲気はそもそも違うから印象は変わっていく

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:42:13

    フリーレンにすがりつく姿をフェルンからこいつはダメですと切って捨てられるくだりは実際 なんか喋れよの顔を思い出したわ
    まあシュタルクは善逸ほどしぶとく尻込みしないが

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:43:14

    >>18

    たしかにシュタルクは誇張するにしても話聞いてる子を喜ばせるためくらいで善逸みたいな真似はしないな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:44:06

    >>20

    むしろ無理矢理好きなものと似てることにしようとする人がなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:44:32

    シュタルクは戦闘前はごねるけど逃げ出す事は無いし覚悟決めるのも(割と)早い
    善逸は戦闘中もごねる(途中まで)けど逃げ出しはしない 覚悟決まるのは遅い
    そして二人とも自分の腕に自信がない

    共通点挙げようと思えば出てくるけどまあ雰囲気似てるよねって感じだわな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:59:55

    善逸自体はまあ普通に好きだしおもしれーやつだとは思うけど、
    カスとシュタルクを一緒にはして欲しくないかな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:07:36

    善逸のダメなところを取り除けば近くなる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:09:06

    初登場時の印象とか要素抜き出すと結構被るとこあるよね
    小心で師匠を慕っていて実力はあるが自信がない
    そして初対面の女の子に助けてくれとみっともなく縋り付く
    まぁシュタルクは善逸ほど愛に飢えてないからその辺は全然似てないんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:11:01

    善逸よりはしっかりしてるし良いやつだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:11:57

    シュタルクは良くも悪くも善逸ほど俗な浅ましさはないよ
    コミカルに描くからそこが善逸というキャラの面白さではあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:13:45

    >>7

    女に目移りもしないしな

    ただよく泣く

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:14:30

    話始まってちょっと経ってから加入するムードーメーカーっていう点ではまぁ似てる それ以外はそんなには…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:16:56

    良い方面はまあまあ似てるけど善逸の悪い方はだいぶ突き抜けてるから……

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:18:19

    善逸は人の為に命かける仕事に付いてる事自体は素晴らしいけど、そこに就くことになった経緯もなってからの行動も大半が自業自得のカス理由過ぎて…

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:07:42

    アニメの今のところならそういう反応もあってもおかしくないよ
    漫画読んで善逸と評価されるのは違うんじゃねえかぁ、って思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:10:13

    起きたまま戦えるようになった覚悟決まってる最終盤の善逸にはまあまあ似てるかも

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:12:48

    まずシュタルクは女の子をナンパしまくるような女好きじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:15:18

    行く先々の村で息を吸うように人助けして
    村を出る頃には人に囲まれているのは善逸ではないかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 04:28:38

    性格は似てるとは思わないけど
    物語で求められてる役割は近いところがあるんじゃないか?
    初期メンに加わることで淡々とした雰囲気に色をつけたというか

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 05:23:02

    サンデーカテゴリで言えば、善逸はのび太の方がが近いからな
    ・人間性は褒められたものじゃない
    ・天才的な戦闘技術がある
    ・寝る
    ・調子に乗りやすい
    ・イメージカラーが黄色

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:00:02

    >>20

    そう言う所だぞ鬼滅『オタク』って返した方が良い?


    そりゃ鬼滅好きなのが同一視してたら楽しいだろうが

    他のが安易にカスと同一視されて嬉しいとは限らないわな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:52:29

    ただポジションが似てるって話なんだからそんな怒らんでも…
    そりゃ善逸のあの性格だと「似てる」って言われたらいい気はしないだろうけどさ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:07:16

    ギャグとシリアス両方できて作品を明るくする役割なのは似てるかもね

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:07:28

    フェルンとミミックが絡まないフリーレンは冨岡くらい静かだからな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:12:08

    >>42

    でもまあそれぐらい不快感を与えるとは思ってた方がいい

    無神経なたとえは何であろうと嫌われるものだろ 

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:15:44

    本当に一途なのと手当たり次第モーションかけまくって醜態晒してるのと一緒はシュタルクかわいそ…

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:15:47

    リアクション担当としてのポジションは近いものがある

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:27:42

    善逸はカスな所が魅力でもあるけどシュタルクはそう言うキャラでは無いわな
    ただ作中のポジションは若干似てるのかも

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:29:08

    >>1は臆病なのと作品の雰囲気が明るくなることが似てるって言ってるだけなのに

    「シュタルクは善逸伝なんか書かない」とか出てきてん?ってなったよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:05:23

    >>49

    1があげた2点は似てるけど「結構似てたのね」まで言われるとん?ってなる

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:13:18

    善逸は追い詰められれば善性が顔出してくるけど基本的にカスみたいな性格してるしシュタルクとは似ても似つかないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:17:43

    アニメ見てたら声とか演技の感じは似てたと思う
    箇条書きマジックで似てるところはあれども結構違うよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:21:02

    鬼滅で例えるんなら性格的には炭治郎のほうが近いわ
    臆病な炭治郎ってイメージ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:34:15

    昨日のアニメ部分だけを思うとつかみは似てると思うわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:38:40

    自分の能力に対する評価が異様に低いのは似てる
    性格は全然似てない

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:45:51

    似てないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:14:27

    >>24

    まともだろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:42:44

    似てると思う人がいてもいいし似てないと思う人がいてもいい
    個人的には入口は似てる感じだと思ってたけど原作を読み進めれば全然違うってちゃんとわかる
    わざわざ不必要に他作品のキャラを叩いてる人が一部いるのが不快

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:26:19

    作品の雰囲気が明るくなるうんぬんは
    伊之助じゃあ明るくなんないのかと

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:29:08

    善逸はちょっと日常回がクズすぎるからな…

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:31:22

    シュタルクは目を離すと自堕落なとこある以外はずっといい子だな
    通りすがりの人助けを天然でしまくっててこいつヒンメル精神を素で持ってないかと

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:32:39

    原作読んでた時は全然連想しなかったけど
    アニメの喋り方を聞いてマイルドな善逸味を感じたから何となく分かる
    キャラの性格や行動が似てるんじゃなくて
    「ぜぇろだよぉ!!」
    「たァ↑すけてくれよフリィ⤴︎レェ〜ン〜〜〜」
    「俺だって、最初は立ち向かったんだよぉ!?」
    「なぜかそのあとぉ」
    とかの情けない声出すシーンで
    台詞のテンポや音の高低の仕方に若干近しい雰囲気を感じた
    善逸ほど汚い高音で騒ぐ感じではないけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:37:19

    シュタルクは情けないけどちゃんと行動する
    善逸は最終決戦以外はひたすら情けないし絶対に行動せずなんか気絶してる間に全部終わってるだけ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:38:57

    ぶっちゃけ似てる似てないは、要素だけ抜き出して比較すれば結構な該当者がいると思う
    ただ個人的には結構と言うほど似てはいないんじゃないか?とは言わざるを得ない

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:51:10

    >>63

    似てないって言いたい気持ちが先行しすぎて認知が歪んでない?

    あいつ恐怖が8割膝に来る状況でも子供の手を引いて逃げるぐらいのことはやるし 当時はまだ得体の知れない猪頭だった伊之助からどんなに責められても炭治郎が命より大事だと言ってた籠は守り抜くぞ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:52:24

    全部似てる似てないで行くから否定から入る
    作品の雰囲気を明るくした点に関しては似てる
    性格は似てない
    それでいいじゃない

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:55:34

    >>65

    あくまで敵に立ち向かったかどうかの話だって言い忘れてごめんね

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:56:50

    通りすがりで困ってる他人をいちいち助けて回るあたり
    根っこはむしろ炭治郎寄りの子だろシュタルク

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:02:18

    シュタルクってむしろ「長男じゃなかった炭次郎」ってキャラだよな人間性的には、長男じゃないから甘えるし泣きごとも言うけど本質的には炭次郎ぐらい面倒見良いし逃げ出せないタイプ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:03:08

    カスじゃなくて概ねいつもかっこいい善逸
    いやこれ善逸じゃねえな?

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:06:18

    >>42

    いい気はしないってのが大きいんじゃないかな。

    善逸悪い面が本当に気持ち悪い部分あるし。心配してくれることに調子乗って足痛いふりして触らせるとかマジで嫌な面だなってなったし。

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:09:29

    真面目な話サンデーカテでいきなりジャンプキャラスレ画にしてるのもまぁまぁ空気読めてない感あるからなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:26:13

    善逸はあれ曲者というか癖が強いキャラだからね

    もちろんそれは作劇の一環だから悪くないけど、
    引き合いに出しても誉れにはなりづらいとは思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:46:33

    別に似てるとは思わないんだけど
    自分の中でシュタルクの脳内ボイスは下野だった

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:57:19

    >>20

    どっちも好きだけどだいぶ違うわ

    善逸は情けない奴が要所要所でかっこよくなるのが魅力だし

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:54:24

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:34:21

    シュタルクと善逸は似てるかどうかでいったら似てないけど
    キャラクター性が概ね同じグループだよねって言われたらそうだねって感じ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:00:40

    初登場だけ見たらそう思うかもね、ヘタレな部分のインパクト強めだし
    実際は全然違う、少なくとも個人的には全く連想しなかったわ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:45:45

    サンデーのキャラは基本的に優等生なんだわ
    「武の真髄」と評価されてるのと一芸に秀でてるだけのを同一視しろとは乱暴だな

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:08:04

    最初のフリーレンとのシーンならともかくその後の話見てたら似てるとは思えん、スレ画なら自分の意思で村に留まるとか絶対しないし修行なんてまずないだろ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:23:15

    臆病な割に頭がナチュラルに戦士だからな

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:12:11

    臆病なところ   ← 共通してる

    出たら明るくなる ← 共通してる

    結構似てる    ← 結構は似てない


    >>1見ての感想はこんな感じ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:19:12

    >>82

    臆病さと明るさは善逸らしさのコアな部分じゃないってことかな

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:30:51

    臆病さはキャラの性格の一側面で
    明るくなるのは作品の雰囲気
    別の属性2点の共通点だけで「結構」似てるはまぁ相当乱暴なカテゴライズよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています