ちょっと思った

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 01:44:45

    モルガンって女王歴になってからカルデア式召喚で女王のサーヴァントとして妖精を召喚してるじゃんそんで、英霊召喚は境界記録帯と呼ばれる「人類史」という帯に記された記録、人類史の切れ端を召喚するものらしいじゃん
    だから無辜の怪物ってスキルがあるんだろうしね
    ここからなんだけど、モルガンが妖精をカルデア式召喚で生み出してるってことは、今を生きている人々の認識に影響を受けるってことじゃないかなって考えた
    「妖精は面白い、面白くないって理由だけでどれだけ残酷なことも平然とやる生き物だ」
    ってトネリコは妖精歴の終わりに結論付けてサーヴァント(妖精)を召喚したから、モルガンの認識によって歪んだ形で妖精が今まで生まれてたんじゃないかって妄想

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 01:47:24

    >>1

    個人の認識でそこまで歪むとは考えにくいかな……あくまで無辜の民が著作や物語の影響で自覚なく勝手にお仕着せしたから歪むものだろうし

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 01:48:50

    そもそも最初の6人からしてアレだし……

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 01:52:19

    みんなが歪めて見るから歪むのが無辜の怪物ってものだととして、見るべき「みんな」が事実上モルガン一人しかいないとしたらそれは確かにモルガンの見たように歪むのかもしれんな

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 01:53:24

    >>4

    とはいえ汎人類史最後の20数人のものの見方でサーヴァントの在り方が歪みまくるかと言うと考えにくいし

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 01:58:27

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 02:01:03

    ちなみにこれは無辜の怪物のマテリアルと、オベロンのモルガンに向けての会話

    「あんたが描いた絵本」って部分から妄想してみました
    モルガンが思い描く妖精たちが棲まう世界、だからかなと

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 02:09:05

    すごく因果応報とどうしようもないやるせなさが効いてていい説だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 02:10:56

    それだとウッドワスら例外枠が寂しすぎるから無い方が嬉しくはある

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 02:15:31

    じゃあオーロラは自滅因子なのか…
    と思ったが彼女たぶん再召喚組じゃなく厄災を生き延びてたわ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 03:01:14

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:58:05

    >>10

    オーロラは3000年は生きてるから妖精歴から生きてる妖精だね…

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 14:44:10

    >>1

    スレタイをちょっと待ったに空目してアンリマユ構文モルガンVer.が来るのかと

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 18:19:43

    あげ
    天恵だったよこのスレ
    「あれ?」と思っていた部分が氷解した

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 20:08:21

    同じく、

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 20:10:48

    かなり面白いな.......

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:10:01

    >>12

    もしもだよ、もしもなんだけどさ


    毒殺犯がオーロラ様だった場合、トネリコの認識を固めた犯人もオーロラ様になるかもしれんのか…?

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:45:10

    >>17

    旅の最中も散々だったけど、あれが最後のひと押しにはなっただろうね…

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 00:30:20

    正直面白いな…影響力的なものがあるならデカそうだしな…

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 02:25:39

    影響力って言うなら妖精國においてのモルガンは相当強いと思うよ?
    全ての妖精を召喚して令呪で存在税を徴収できるくらい妖精を支配してるモルガンだから、妖精國での彼女の意思の影響力は、ひょっとしたら無辜の怪物が生まれるくらいには強いんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 02:34:15

    影響があるかないかでいえばかなりありそうなんだけど
    妖精歴までの時点でカスだからな…

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 02:42:34

    「モルガンがそう思い込んだから妖精が歪んだ」というより「モルガンが妖精を信じていたら本当に美しい妖精國を創れていた」なのかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 10:12:10

    あー…
    現実の悪を特に知っちゃってて、強く印象に残ってるからか…ぐだと逆…

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:45:16

    妄想でも納得できるのはすげえ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 23:29:39

    てかモルガンの認識だけで妖精って歪むの?w
    妄想に感化されすぎじゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 23:35:50

    >>25

    召喚したのモルガンだし、無辜の怪物なんていうスキルがある以上、モルガンにとっての認識で彼女のサーヴァントである妖精たちは如何様にも歪むだろう。

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 23:49:29

    でもマイクやコーラルみたいにまともな妖精もいるしなぁ…
    いやトリ子みたいな妖精も知ってるからこそ偶にそういう妖精が混じるとか?

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 02:44:57

    まともな妖精ってびっくりするほど良識があるのが多かったから、トネリコやモルガンの理想がたまたま具現化したような存在じゃないの?

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 12:24:11

    あげ
    個人的に好きだわこの説

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています