織田信長みたいになりたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:30:37

    そんな気分です

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:31:53

    50手前で信じてた部下に裏切られて死ぬ人生はちょっと…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:33:32

    部下の奥さんの悩み相談に乗ったりしろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:34:04

    うつけ呼ばわりされたいんか…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:48:39

    放火魔になるの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:49:36

    手紙で天下布武の押印使ったり
    佐久間に折檻状送れ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:50:19

    パワハラおじさん

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:52:18

    運頼みではなく確実に勝てるように準備をしてから勝負に挑むならノッブかもしれんな

    桶狭間は忘れろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:52:22

    やるか、天下布武

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:55:26

    無能に厳しい→当然
    成功も失敗もしないやつに厳しい→人の上に立つ者としてまあ妥当
    有能に塩対応→やめろ
    有能だけど詰めが甘くて自分を頼ってくる部下に甘い、たとえそれがフリだとわかっていても→構ってちゃんでは?
    何だこの人……

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:56:24

    まずは地元のお祭りに女装して参加するところから始めよう

  • 12清洲城信長23/10/07(土) 07:56:47

    信長になってみたいけど
    信長になってみたいけど
    そんな器じゃありません

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:57:41

    勝負事の前にろくに会議せず敦盛舞えたらお前は『信長』や

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 07:58:03

    親父が急死して一族で割れて強大な敵国が襲ってくる20代とか嫌すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:04:04

    >>14

    そら抹香投げ付けるわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:38:04

    後世でフリー素材になって無理やりTSとかさせられてもいいの…?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:39:56

    OK!!明日本能寺に集合な
    先に入って待っててくれ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:46:00

    現代にいたらただのブラック上司だぞ信長…
    役に立つ人間には優しいけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:01:23

    >>16 それはTSじゃねえ女体化だ(過激派)


    俺はむしろしてもらいたい

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:04:43

    第六天魔王を自称するのか頑張れ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:06:05

    >>18

    弱い人にもわりと優しいぞ

    「山中の猿」の話とか障、害者とかは支援してくれる


    というわけで1はまず他人に恵めるくらいに大金持ちになって皇室にポンと大金献金出来るように励むべきなのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:06:38

    >>11

    何やってんだあのおっさん

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:08:31

    >>22

    信長は26歳の時に部下とかには弁慶とかの扮装させて本人は天女の扮装して女舞い披露したんだ

    大好評だったらしいぞいいだろう?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:17:23

    自分の前で農夫が土の上で寝ていても笑ってそっとしておいてやる度量の広さが必要だ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:46:33

    創作だと実力主義みたいに書かれるが尾張派閥に所属してないと冷遇されるぞ
    なお、尾張派閥だからといって最後まで優遇されるとは限らず突然追放とかもされるもよう

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:49:33

    後世によくわからん創作されるぞ
    若い時に奇行三昧、年取ってからは厨二キャラの挙句女体化させられるがそれでも良いのか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:52:50

    >>2

    人間50年の時代にそれだから、現代なら80手前くらいとちゃう?

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:55:29

    信長公記首巻は信憑性薄めだから…
    創作だったとしてもDQN行動盛られるの格好悪くて嫌だな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:56:16

    >>27

    それは「人生は短い」という意味の例えで実際の50年とは全く関係が無い

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:14:31

    >>27

    >>29

    人間ってのジンカン、人の世界という意味で、「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」というのは

    下天(最下の四大王衆天)での一日は人間界の50年、あっという間のことだ、っていう意味だからね

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:22:30

    >>29

    その解釈が正しいのは分かってる上だけど、じゃあ人間が体感する寿命が昔から80歳だった場合は50年じゃなく80年って歌詞になってたわけじゃん?なら今の時代〜って考え方もそこまで的外れじゃないって解釈も不可能じゃないわけよ。


    敦盛原理主義者なら別だけど。

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:27:56

    歌詞とか何言ってるんだ?
    人間50年は仏教的な世界観であって当時の平均寿命とか一切関係ないんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:47:25

    戦国時代でも長生きしている人はマジ長生きしている件
    90代で関ヶ原の戦いに参戦してた兄弟とかもいるし真田信之はストレスで寿命縮んでたとか言われているのに享年93だぞ☆
    武田信玄の父ちゃんとかも信玄より長生きしてるしな
    なのであくまでも戦や病気幼少期の死亡率とかで平均寿命短いのであって寿命自体はそこまで違わないと思われる

    のっぶの真似するんだったらとりあえず仏教知識は討論出来るくらい身につけて水練乗馬相撲とか鍛えるべし

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:08:49

    >>33

    90代軍師ニキ好き

    お家滅んでもしばらく生きてたのか幻庵。

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:58:43

    成人まで生きられる率が低いから平均寿命も短いけど成人以後の寿命自体はだいたい現代と同じくらい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています