ここでの評価や評判ってどの程度アテにしてる?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:48:58

    ここで支持されてる意見とか批評を一般認識や自分の好き嫌いとどれくらい結びつけてるのかを参考までに聞きたい

    ちなみに自分は半年くらい前からポジティブなもの以外ほぼ信頼してない

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:50:16

    ここって一応ネガティブ過ぎる意見は規約で禁止されてるんで、アンチ系はそこ破ってる時点で内容問わずちょっと信頼できないな…とはなる

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:50:35

    場末の匿名掲示板なんぞ1ミリも参考になるわけ無いやろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:51:08

    まずネット上の評価自体がもはや「俺以外全部ゴミ」系の極論しか無くなってるから自分の感性以外信用できなくなった

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:52:07

    ここに限らずネットのネガティブな風評は全く信用してない
    俺が作品を観たり遊んだりした感想と全然違いすぎる
    ポジティブな風評はそこそこ自分の感想と重なるからそこそこ信じてる

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:52:23

    ウマカテの馬券予想スレは相当に信頼してる
    実際当たる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:52:24

    ある程度ここの感想と自分の感想は一致するからある程度信用してる
    たまにここでも愚痴とかで溢れてると(いや言うほど○○っておかしいか…?)とか違和感持つこともあるが

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:53:17

    >>5

    俺は逆にポジティブ意見にあんまり賛同できない感じだな

    ここでも立つようなネガティブ意見は大体理解できる

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:54:03

    カテゴリによる

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:54:26

    ここでの風評はまったくアテにしてないし参考になるとも思ってない

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:55:23

    プラスもマイナスもかなり和らげたうえで飲み込んでる
    ネットだと極端な言い方多いし

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:55:51

    具体的な内容が書いてあるものは是非問わず参考にする
    理由がない文はノイズとして弾く

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:56:57

    ある程度極端なのはポジティブでもネガティブでも無視してる

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:00:22

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:01:34

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:02:22

    極端じゃない意見は参考程度にはする

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:02:30

    ここはゲーム関連はヘビーユーザーよりだったりマニア偏重だったりだからあんまり信用してないかなあ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:03:27

    アテにするというのがよく分からない
    ここの評判と世間一般の評判をどのくらい同列視してるかってこと?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:08:12

    >>18

    まあそんな感じ

    あとは自分の好き嫌いとか考え方がどのくらいここの意見に左右されるかとかも含む

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:08:13

    ここに限らずネガティブな意見は基本参考にしない

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:09:53

    ここに限らずネットで長文は馬鹿にされがちだけど、自分の考えを誤解なく伝わるように意識してる感じがあって正直あまり嫌いじゃない (まあ長いだけで中身スッカスカだったりあまりにも目が滑るものも普通にあるが)
    逆に短い言葉でスパッと一刀両断してるような意見はよっぽど秀逸な文章でない限り「上手いこと言おうとしてる感」がしてしまってちょっと受け付けない

    若干スレチかもだが

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:27:48

    >>21

    あっさりした感想を答えるスレで突然長文レスとかだとビビるけど、別に色々理由なり組み込もうとする自体は悪いことじゃないよな

    まあそのせいで読み難いことも割とあるんだが

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:29:34

    ネット掲示板のなんぞあてになるわけないやろ
    自称批評家しかいないんだから

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:32:06

    >>21

    目が滑るって初めて聞いたわ

    文章が頭に入ってこないって意味なのね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:36:20

    ネットに玩具にされようが
    世間では4桁万部売れてるが?の精神でいこう

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:37:39

    ここに限らないけどネットの評価はあまり参考にしていない参考にしていない
    個人の好みや思い込みの補正があるから
    欠点や良い点を両方書いてある場合や個人的に気になったところとかをまとめてる意見は好き

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:43:01

    他人を不快にさせるような攻撃的な書き込みは避けてください。
    なんて規約にはあるけど推しは攻撃的なsageレスされてもいいみたいな扱いなんだけど
    なんか理不尽に叩かれてると思うと母性本能が刺激されるというか批判されてるのを擁護してるうちに好きになった
    つまりここの批評が好き嫌いに結びついてる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:46:14

    カテゴリにもよるけどどんな人が書き込んでるかをまず考えて、どんな偏りがあるか考えないといけない

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:50:09

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:56:38

    ここで言われてることはここでだけ通用するネタみたいなもの、と思っといた方がいいぞ
    あにまんの書き込みが判断の基準とかなりだしたら、痛いネット中毒者まったなしや

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:57:31

    賛否両論書いてあるやつも解説サイトと嘘まで同じの劣化コピペが散見されるから1ミリも信じてないよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:19:20

    参考にするとしても話は真に受けない
    最終的な判断は自分の責任くらいの感覚
    ある程度具体的で言葉遣いが柔らかいなら否定的であっても好感度は高くなる
    ネットでも結局判断基準は日常とあまり変わらんね

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:21:10

    ふたばのが信用出来るレベルで信用がないので一切アテにはしない

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:22:46

    ここで叩かれている作品でも相反して普通に売れているからまあそんなもんだろうなと感じる
    訳の分からない難癖じみた批評とか見かけるしな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:31:32

    信用できるとも言えんが一切信用ならないとまで断言する人は何を目的に利用してるんだ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:33:53

    >>35

    それなりにでかい掲示板の中では一番画像を扱い易い点

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:35:10

    >>35

    あくまでエンタメ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:17:49

    ここで話題になってたらとりあえず触れてみるか〜ってなるから影響はかなり受けてる
    そのままハマることは少ない

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:26:16

    うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいとは言うが嘘と見抜ける人なんか中々いないで何も信じない方がいいぞ
    中途半端な知識が1番厄介

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:29:36

    新作アニメがNLかBLかGLかの情報くらいは信頼してよかろう

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:33:06

    世間の人気と乖離することもあるけど、マイナーな良作が知れるのは嬉しい
    シャインポストとかね

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:34:21

    きゃらの関係性中心に見てる人が多いので、人気キャラが不遇な扱い受けると一気に叩き一辺倒になる印象ある
    呪術とか推しの子とかね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:17:10

    仕様上12時間書き込みがなくて落ちるのと好きなところを言語化するのってそれなりに技術がいるからどうしても作品のツッコミどころや売上の話に偏りがちなところはあるなと思う

    アンチが規約で規制されてるけど一度ネタとして愚弄していいものとすると一気に悪ノリするからふーんここではそんなもんなのねにしてる

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:50:19

    キャラ厨が多いのでキャラに関する意見と基本アンチ禁止なので肯定的な感想は参考にしてない、共感を求めるタイプは内容がないから論外だしなというかこんな場末の掲示板の意見を参考にはしないよ、いるのは暇つぶしでしかない

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:26:36

    必ず自分の意見を明確にしてからネットの感想を観る
    自分と一緒なら「俺と同じ意見だ、こいつらよく分かってるわ」
    違ったら「的外れすぎだろ、こいつらわかってねーわ」
    これくらいのスタンスが一番良い

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:35:57

    そもそも好き嫌いが他人の意見に左右される感覚が自分には無い
    自分が触れてみてどう思ったかが全て
    それはそれとして購入前のレビューとしてなら他人の意見も参考にする
    あにまんの評判は話題になってるんだなー/マイナーだなーくらい

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:54:24

    全部ちゃんと聞いてるよ
    アンチみたいな物でもそれがどんな意見なのかちゃんと聞いてみてそう言う考えの人もいるんだって逐一刻み込んでる

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:58:00

    大体の意見は話半分で聞いてる感じ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:31:00

    世間受け悪いやつでも良いところを語ったりするのは良いことだと思う
    その一方、叩いて良い風潮になったら好意的な意見をフルボッコにしたりする

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:32:34

    「まあネットだから嘘偏見程度はあるな…」ぐらいかな?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:34:22

    例のカテに限らず与太話系コミュニティや作品愚弄系コミュニティの影響だいぶ強く受けちゃってるからポジティブ面でもネガティブ面でも微妙に当てにし難いんだよなこの掲示板…

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:39:34

    あるカテでは非難轟々だった内容が別カテで語ったらめっちゃ支持を受けたりもするから反対意見や中立の意見も考えるようにしてる

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:03:46

    ここはポジティブ意見が保護されすぎてるから、信用はしてない
    外で言うと痛い子になるだろうなって思ってる
    ただポジティブだらけで気持ち良くなれるのは便利だし利用してる

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:05:22

    てんで信用しない
    ここ反論とか一切受け付けない風土だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています