- 1二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 05:58:31
- 2二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 05:59:39
躁鬱の躁とかそんなんでしょ(適当)
- 3二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 06:00:10
精神が不安定なときの方がクリエイティブになるらしい
正常な人間の精神だから安心しろ - 4二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 06:05:58
美術部だったけど、精神的に病んでる時とか眠くて頭が回らない時が一番捗る。
- 5二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 06:07:35
分かるで、ワイもそうなる
- 6二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 06:07:40
大体の人間はそうだよ、創作活動なんて悪く言えば現実逃避の一種だからな
ただ作者が追い込まれてる状況で生まれた名作も多いから気にするな - 7二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 06:09:12
自分の中のフラストレーションを2次的に出力(創作)する事で、自己防衛をしてるらしいで。大丈夫や。
- 8二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 06:10:35
夏頃とかは鬱で休職したついでに時間潰しにSS書いてたけど
今はある程度寛解し始めたのかパッタリとアイデアも気力も浮かばないわ
良いことなのかもしれんね - 9二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 06:11:55
その辺の負荷がかかってない奴は特に創造したいものがないんだ
- 10二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 06:17:25
うらやましい
- 11二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 10:59:43
今すぐ全人類死滅しろくらいのテンションの時の絵が
めっちゃ評価高くて、多少余裕ある時に描いたやつはまあまあくらいの
反応だったりするから困る - 12二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 11:03:18
他に楽しい事があったら意欲減るのは当たり前じゃない?創作ってどんなものでも大抵は時間かかるし大変だし
仕事にしてる人とかでも売れたら書かなくなっちゃったり書く頻度がめっきり減る人がかなりいるんだからそんなもんだよ。逆に常に創作してる人は才能というか化け物だよ - 13二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 11:09:27
ポンポさんで、「幸福は創造の敵」「現実から逃げた人間は自分の中に自分だけの世界を作る」ってジーン君に語ってた。
- 14二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 20:11:40
普通に創作している週刊漫画家でもヘビースモーカーとかで身体に負荷かけてたりするんだ
何かしらの圧がないと創作なんて進まないんじゃないか?