- 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:34:48
- 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:50:57
>白鳥の湖…エッチです
これが言いたかっただけだろ!
リメイク版で改良されたけどそれでもまだだいぶ不可解だからなFF2
尖り方が凄い
- 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:52:48
白鳥とアルテマ以外意味がわからんのだが
- 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:54:44
敵が攻撃する時HP参照してるんだっけ
あと杖は単純に弱い・・・ - 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:55:50
何事にも回避率が大きく関わってくるから、回避率が下がる鎧を着せるとかえって不利になっちゃうんだっけ?
あと鎧着せると魔法の威力が落ちるとも - 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:58:53
軽装にして足で回避する駆逐戦車みたいな発想は分からなくはないが普通はやらん
- 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:59:05
- 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:00:33
杖に関しては持たせちゃいけないわけじゃないんだけど別に魔法の威力強くするとかないから
素手の方が良いんだよね - 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:05:51
あとFF2は通常攻撃になんかバステ付与が付いてる奴が結構多い
なので避けないと辛くなる - 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:09:08
何も知らんとラスボスが滅茶苦茶強いあたり河津クオリティ
- 11二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:21:59
ファイアやケアルの方が強いまである
- 12二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:30:48
ゲーム最終盤で加入するメンバーの装備が重装備二刀流で正しくないという罠もある
ダークナイトが軽装で加入されても格好つかないんだが盾持って回避率上げてくれてもいいだろ - 13二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:33:22
力を求めてたので攻撃こそ全てなんだよ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:40:22
レベルを上げて殴るゲームしかやってなかったから死ぬほど苦労した
結局フリオニールに殴りも回復も全部やってもらう事になった - 15二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:11:36
通常攻撃の追加効果によるバステは耐性無視というのが酷い
- 16二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:13:38
回避率が8-99%とかになればこの装備で最適解なんだけどなぁ
- 17二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:14:04
- 18二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:19:00
- 19二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:22:14
子供の頃はよくわからんままプレイしてたけどラスボス戦がバグか何かで16回ヒット連発して楽に倒せてたわ
あれは何だったんだろう - 20二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:25:16
別に1番持たせちゃいけないものでもないけど持っても魔法の威力が下がるという
1番下がるのは後列武器でやはり魔法使いに装備させる可能性のある弓
杖は内部的に2種類あって魔法干渉が高いものと低いものがある
低い方なら予備武器として持っていてもまぁ別に…くらい
- 21二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:28:48
マスクデータ多すぎんだよハゲ
- 22二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:32:22
バーサクやヘイスト等の強化系魔法をそこそこ鍛えつつ高性能武器でひたすら殴るか
ブラッドソードで一気に削ることができれば楽勝なんだけど
強化魔法の重要性を軽視してたりブラッドソードを使いこなせない(ヒット率が低い)と歴代屈指の理不尽ラスボスと化す皇帝陛下
防御性能がプリン系と同等なの狂ってるでしょ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:33:47
問題はバーサクとかの一部の魔法がジェイドの隠し魔法屋か一部のモンスタードロップ限定な事だな
- 24二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:33:55
モルボルグレート、クアール、デスライダーというラスダン3強エネミー
- 25二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:35:08
序盤のマジシャン狩りとかキャプテン狩りとかミシディア遠征とか攻略法知ってないと普通は思いつかないしな……
- 26二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:36:39
エアプだけど味方同士で殴って鍛え合う印象
- 27二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:36:59
悪手なんだよねそれ
- 28二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:38:45
魔法干渉とかいううんこシステムほんまに
回避が上がって魔法干渉の低いマインゴーシュが最適解になるんだったかな
リメイクだと魔法干渉無くなってる装備もいくつかあったはずだけど - 29二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:40:15
- 30二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:44:41
アルテマが弱いってレベルを上げても弱いんだっけ?
アルテマ入手時点で他の魔法が育ってるからそれと比べたら弱いし
アルテマをそこから育てる前にクリアできたから育てたこともないから知らないんだけど - 31二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:46:58
- 32二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:02:32
- 33二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:05:52
- 34二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:07:59
- 35二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:09:21
FFはレベルを上げて殴ればいいな流れにしないように色々試行錯誤してたんや、というか差別化しないとドラクエに食われるからな
- 36二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:11:38
- 37二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:31:39
それでもマスクデータ多すぎは誰か止めなかったんだろうか
当時は高難易度=沢山遊べて良いゲームって風潮があったにしてもこれは違う気がする - 38二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:34:27
- 39二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:35:16
- 40二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:37:25
FFの続編謳ってて見た目同じ中身別物は流石に思い切り良すぎだろ
- 41二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:42:36
✋
- 42二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:45:20
正直FFというよりサガ系列のシステムと考えると勝手に敵が強くならないだけ有情に感じるかな
- 43二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:56:20
重い鎧は着けると攻撃が避けにくくなる。ff2の敵には命中時の追加効果が厄介な敵がいたりするため受けるのではなく避けるのが推奨される で合ってたっけ?
- 44二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:57:58
ラスボスにさえブラッドソードのドレインが有効なのを知ってるかどうかで難易度が変わったり
- 45二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:02:13
システムが複雑で独特なのはまあ良いんだ
なんでそれがダメになるのか分かるように表示してくれ - 46二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:07:03
- 47二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:31:45
FF2が好きな人はサガ系とかも好きそう
- 48二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:42:31
- 49二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:54:50
- 50二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:03:14
スレ画は盾装備してないのがキツそう
- 51二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:08:11
3は途中でイベントを挟む&必須ボスが多くて犬以外全滅の危険があるからかな
- 52二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:28:43
ファミコン版だとABキャンセルの武器熟練度上げもやばいね
- 53二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:24:25
敵には分からないレジスタンスの暗号メッセージ…敵にばれてて戦闘になります
- 54二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:46:44
きさま!はんらんぐんだな! (ギュゥインギュゥイン
行動キャンセル武器スキル上昇が最終的に味方にスロウかけて殴った方が強いっつーオチでかなりがっくりしたな - 55二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:53:44
流石に仕様がアレすぎたのかリメイクごとにちょっとずつ強くしてもらえたアルテマ
- 56二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:51:16
国のシンボルを合言葉にするな定期
- 57二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:30:27
FFは続編ごとに色々変えすぎなんよそこがいいとこでもあるけど
- 58二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:38:44
- 59二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:23:04
近年はジャンルも変えていってるしなオープンワールドアクションRPGとかスタイリッシュ寄りアクションRPGとか
- 60二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:39:53
試みっつーかシステム的には決して間違ったもんじゃない
問題はそれとなく教えてくれるNPCの不在 - 61二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:15:08
導線がない状態でやられるとそれは俺は知ってるんだけどなーのニチャアと何も変わらんからなあ
中身替えてるならそこは示さねえと - 62二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:54:18
鎧と比べて胸当てが魔法干渉上も回避上も有利で値段も安く、しかも実は防御力が鎧と変わらないからマジで鎧になんの価値もないんだよな
- 63二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:54:34
3になって割と普通のシステムになったと思ったら4になってATBとかいう全く新しいシステムになったからな
- 64二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:16:14
ニチャァも何もRPGのお約束とかほぼない時代やし
- 65二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:41:41
胸当て>鎧とか魔法干渉なんてのは
知ってると有利なのは間違いないが知らなくてもクリアはできるからなあ
- 66二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:44:44
- 67二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:45:40
一番ってわけじゃないけどTOP3に入るくらいには好きよ
- 68二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:47:22
実際ゲームデザイン担当したのが河津神なんだよね2って
- 69二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:47:40
- 70二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:47:44
- 71二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:50:17
- 72二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:50:48
ニチャアだったら改善せえって言えるけどこの頃なら素でやってるからな
- 73二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:51:21
- 74二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:52:46
- 75二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:59:17
- 76二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:09:59
- 77二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:16:58
4も魔法回避率に関わるせいしんの重要性に気付けないと滅茶滅茶苦戦する仕様だからな
さいきょうは防御しか見てくれんし - 78二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:41:23
ボスが弱いせいでゲームの複雑さを全部踏み倒せてるだけなんだよな
- 79二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:41:30
俺は何も知らずに鎧着てたし魔法使いに杖装備させてたし仲間同士殴ってHP鍛えてたけどクリアできたぞ
- 80二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:05:59
12の「は?黒魔法弱!!何も考えずに戦う連打してHP減ったら回復のガンビット!」
製作陣「は?インターナショナル版は黒魔法強くしてやる!」
実際は無印でも魔装備で魔力上げて順番待ちに気をつければ黒魔法はめちゃくちゃ強いんだけどゴリ押しプレイヤーがそれに気づかなかった結果、インターナショナル版は黒魔法が完全にバランスブレイカーに
- 81二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:04:44
RPG自体が、まだ(ファミコンでは)ジャンルとして確立されきれていない時代だからな。
FF2発売の1988年は、ドラクエが売れていた(ドラクエ3も1988年発売)とはいえ、
「ゲームとは(マリオやSTGのように)ボタンをピコピコ早く押す技を競う遊び。
RPGなんて技も練習もいらない。決まった戦い繰り返して、決まった場所に行くだけ。
誰にでもできるから、どこがおもしろいのかわからない」という批判が結構あったらしい。
FF2の複雑な育成は、育成を複雑かつ謎にすることで、「誰にでもはできないゲーム」をRPGで
目指したのかもしれない。なんの根拠もない、ただの俺の妄想だが。 - 82二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:42:11
確かドラクエも開発時点ではそういう感じの理由で賛成得るのに苦労したんだよね
- 83二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:03:22
場合によってはミンウが活躍する外伝に持ち込ませると強いという本末転倒な使い方もあるんだっけかアルテマ
- 84二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:30:31
ただ損してるのにどうにかなっちゃうから基本気づかないほどのヌルゲーではあるんだよな6
- 85二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:41:20
6は初期メンバーのティナ、ロック、エドガー、マッシュが安定して強い上に崩壊後でもセリス、マッシュ、エドガー、セッツァーがさくっと復帰するから味方の弱い状況がほぼないのよね
- 86二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:45:42
- 87二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:53:11
防御無視必中攻撃を通常攻撃のように使える時点ですので…
- 88二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:00:11
- 89二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:32:29
88年当時のRPGを「ただ決まった場所に行くだけ」って批判してたのは
攻略本かゲーム雑誌を読んでた連中じゃないかな
ドラクエ2も初代FFも攻略情報なしだとかなりの歯ごたえあったわよ
ドラクエ2は中盤の紋章探しとかほとんどヒントないし - 90二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:57:20
ゲームデザインが河津神って聞いたら大体納得いくのちょっと面白いな
- 91二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:15:49
FF2はあの時代に「集めたキーワードを選択して、それに応じたセリフ差分をNPCにある程度用意する」っていうシステムでキャラや世界観の掘り下げに寄与したの結構すごいと思う
全然関係ないキーワードだとさすがに「?」で会話続かないけど、ある程度関連しそうなワードなら結構色々反応して返事くれるし - 92二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:20:10
というかFF2がサガの始祖なんだ
- 93二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:03:16
クムクムとか含めデスエンカウント多いねんな...
- 94二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:13:29
ff12の導線は滅茶苦茶悪いね...
・そもそも物理も魔法も特化装備で使わないとロクな効果が出ない
・防御面も軽装備or頭魔法系体物理系で固めないと痛い
・各々回復させるガンビットだと敵は減らないわMPは無くなっていくわでジリ貧になる
から役割分担が重要なんだけど、役割分担に必要なヘイトシステムの解説が殆ど全く無い
発売半年近く無限金策orミストナックゲーとか言われてたのがその悪影響を物語ってる
- 95二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:58:46
8は精製に気付かなくてドロー&GFゲーやってても割と何とかなるんだけど、よりにもよって帰還不可能になる(内部で十分に色々補充できるが普通に気付けない)アデル戦でそれが通用しなくなるのが性質悪いんだよね……
火力高い+自動回復+リノアの回復で手数を取られる+リノアがいるので実質GF使用不可による高難度戦闘に帰還不可能が合わさって何も知らないと普通に詰みセーブが出来上がっちゃう - 96二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:14:12
ゲームバランスが絶賛されてるのって5くらい?