話以前に前作同様に作画が崩れ始めてて、そもそも作者が週刊連載向いてないなと思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:33:44

    そもそも週刊で19ページくらい絵描いてるって週刊漫画家って化物じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:35:51

    しかも年々話と画のクオリティも上げないと打ち切りだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:38:04

    絵の質保つどころか、連載中に画力上がってる化物も少なくないんだよね
    化物が…

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:20:15

    ネウロの美容師みたいな顔

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:28:19

    せやぞ
    だから週刊連載はイカれてるって話になるしジャンプだって連載を選ぶ

    そもそも「週刊連載に耐えられる」時点で上澄み中の上澄みだからね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:33:53

    ジャンプ辞めても他誌で大活躍してる作家がいるからジャンプ連載は本当に偉大だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:45:39

    構図が見やすく進化してたり
    良い意味で力の抜き方を覚えてく人がいたり

    なんかたまに明らかに画力も上がるし書き込み量も増えてく化け物おる…

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:47:34

    まずアシ付けたとしても週刊で書くだけでもヤバいのにそこからアンケートシステムで人気なけりゃ打ち切られるからな ヤバいんだよジャンプは

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:49:00

    そこそこ長いことしてる看板漫画家のアドバイスがこれやしまあ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:49:23

    呪術廻戦とか冗談抜きで疲れているんじゃねぇかなと思う
    少し修正ってレベル超えてる

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:53:56

    >>9

    売れればそこに巻頭カラー連打もあるという

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:17:41

    >>9

    そこそこ(25年間漫画界のトップを独走)

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:30:00

    週刊連載って環境自体は描く能力上げるのにうってつけなんだよな
    成長性なければ死んでいくけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:30:41

    >>7

    クオリティを可能な限り落とさない手の抜き方を覚える → わかる

    単純に絵を描くスピードが上がったので同じクオリティでも短い時間で上げられるようになる → まあわからんでもない

    絵が上手くなった上描く量も明らかに増えてる → ?????

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:34:00

    >>3

    よくわからんが

    絵の質を保ててるなら

    やり直しのきかない絵を何週も、しかも大量のページ

    漫画だから多くの構図で描いてるから画力が上がるのは必然じゃない?

    個人差はあるし耐えきれなくて質が下がる人もいるけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:38:54

    >>1

    打ち切り決まって手を抜いた説が

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:46:00

    ぶっちゃけ週刊連載だけキツいキツい言われすぎだと思うわ
    週刊連載向いてないなら工場の生産業とかもっと向いてねえと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:51:18

    >>17

    生産業はある程度工程決まってるけど週刊連載は展開もコマ割りも自分で考えなきゃいけないんだぞ、どっちが辛いとは言わんがその二つはやることが違って比べられん

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:53:17

    週刊連載と工場の生産比べるの意味不明過ぎて笑った

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:54:47

    ちなみに警察と週刊連載だと週刊連載の方がラクらしいよ(経験者談)

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:08:05

    他の連載媒体とかせめて自由業を比較対象に出すならともかく、シフトや稼動日決まってる工場を出すのが意味不明で笑った

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:09:57

    ギルとかずっと掲載順低いのにやる気なくさず画力保ってるのはえらいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:11:37

    >>20

    昔はともかく今だと他人に狙われたりして、命の危険無いからしょうがないね

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:21:00

    人造人間は打ち切りだったけど途中から画力上がっていったから次回作に期待したくなったな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:40:50

    実戦の場で追い詰められて成長していく漫画の主人公みたいな資質が必要

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:46:14

    >>14

    そこはアシスタントを増員したからという場合がある

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:48:11

    >>17

    工場は設計部門と別でしょ

    作画よりネームの方がキツいって作家の人みんな言ってるじゃない

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:49:14

    >>10

    体力的にだいぶ限界っぽいのは節々から感じるけど画力で言うと呪術も画力上がったタイプだよね

    初期と見比べるとキメゴマの魅せ方は明らかに上がってる

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:49:31

    >>20

    そうだな農家と違って休みもあるしな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:52:26

    >>24

    実際打ち切り決定後に手を抜く作家と足りないなりにでも全力出して駆け抜ける作家ってわかりやすいんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:28:41

    >>28

    この構図で美しさを出せるのは

    レベル上がってるわ


  • 32二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:47:12

    そう考えると週刊連載なのにあの高い画力でコンスタントにかっこいいアクションを繰り出してるサカモトは異常なんだよな・・・

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:49:06

    休めば良いと言われてもバクマンでも言ってたが、ベテラン漫画家が休むのと、新人漫画家が休むのとでは天と地程の差があるからな。

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:38:22

    まぁ休みっぱなしのルリドラゴンとかあるけどな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:58:23

    >>33

    固定値で人気50落ちるとしてファンの総人気1000あるベテランと総人気100の新人じゃ別物だもんね

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:06:27

    >>15

    新人で第一話からどんどん下手になる作者なんて逆に思い浮かばないよな

    画力が上がる事自体は別に普通

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:14:07

    >>30

    全力を尽くして少しでも読者に心に残した方が次回作に繋がるんだよね

    手を抜くようなヤツは少ないファンも逃げる

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:39:45

    実戦こなしていけば実戦強くなるのは当たり前なんだよね
    まあ、その実戦の連続に耐えれてるのが異常だけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 06:23:24

    月刊でも大変そうなのに週刊とか人がやる仕事じゃないわ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています