フィクションの追放モノは劇的な追い出され方だけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:45:47

    現実だと少しずつ圧力かけられたり身辺で不穏な事が起きたり嫌がらせやら身の危険やら起こるから想像するだけで胃が痛くなってくる…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:46:47

    長いナイフの夜を知らんのか

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:48:04

    日本でも小菅って学者が飼い猫を殺されたり五十嵐って教授がイスラム過激派に殺されたな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:48:58

    ロンメル将軍も急に自害を強要されないっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:49:40

    >>2

    あれはあれで追放ものとは違うよな

    追放する側結構甘いの多いよねなろう

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:50:44

    警告を無視した結果追われるパターンもあれば、唐突に癇気に触れたりして消されるパターンもある。

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:53:05

    対立自体はしてても「まさかこんな手段も選ばず排除に動く?こんな前例を作ったら次は自分たちだよ?」って流れのイメージかな。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:54:02

    昔の皇帝や王様の話みると粛清という文字が多くて怖い
    生きて追放・隠居できるって凄いことなんだな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:57:24

    地盤も固めず教会内の腐敗の一掃とか進めようとした女
    ディアブロは聡明と評したが正直向こう見ず過ぎる

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:58:17

    まともな組織やチームなら、いきなり追放とか謀殺とかにはならずにそれとなく移籍や転職を薦めるところから入るよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:59:13

    肩ポンでクビ宣告とか本当にあったんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:59:30

    >>4

    ロンメルも警告自体はされてた。

    それでも自分の仕事に専念してたが近しい人物がヒトラー暗殺計画に関与してたせいで疑心暗鬼にかられた総統に…

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:59:38

    たまに敵対してた相手が突然不審死したりする事例あるから怖い

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:01:44

    >>4

    ナチ「ロンメルさん少しいいですか」

    ロンメル「おっ、次に向かう戦地でも決まったのかな?」

    ナチ「家族を巻き添えにされたくなければ自害して下さい」

    ファッキュー糞ナチ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:06:00

    鎌倉殿の比企とか悲惨だったね
    蒲殿や頼家も結局追放されたあと殺されたし

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:06:41

    王族関係とか見てると特に悪いことしてなくてもいきなり立場が上がったりすると子供でも謀殺されたりするので慈悲がない。

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:07:42

    大カトとか言う政争に偏り過ぎた男

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:08:34

    大奥途中から毒殺バトルが始まって蠱毒すぎるだろと思ったら割と史実も似たようなことしてたので怖い

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:08:49

    曹植が曹丕に殺されなかったのは奇跡と思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:09:03

    諸事情で泣く泣く追放される羽目になったけど後に何らかの理由で合流できる熱い展開とかは無いんですか!?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:09:59

    古代中国ものだと
    春秋五覇の晋の文公とか、秦の商鞅、范雎、とかも追放系といえば追放系かな?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:10:09

    >>20

    本多正信とか…?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:12:36

    >>9

    座って待ってれば飯が出てくる生活してたからな

    根回しとか含め治癒能力以外は正直無能

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:16:34

    突然追放されるのは遺恨が残らないくらい木っ端か
    急にやらないと抵抗が大変な大物の両極端

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:19:02

    孟達「劉封、よく眠れ…」

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:20:43

    >>22

    権力争いで仲良く失脚とかどないなってんねん

    息子も脇甘過ぎるし…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:23:07

    自他ともに有能評価な奴がそれゆえに追放されるパターン多いねんな史実現実は
    なろうでそのパターンあったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:25:16

    徳川幕府の因縁つけとかどうでしょう
    二百年持たせたから間違いでもないんだろうが

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:26:11

    >>25

    諸葛亮「お前も死ぬんやで」

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:29:36

    荀彧とか文種とか伍子胥も可哀想な最期

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:29:57

    >>27

    追放というか仕留めそこなったと言うべきか

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:31:22

    >>27

    普通に有るよ

    才能には気づいてるけど認めたくないから無いて言う奴が多いよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:36:39

    >>27

    気付いてるパターンも多いよ

    無能呼ばわりして追放でも内心は「アイツがこれ以上成長したら俺の立場がヤバい」ってパターンもある

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:41:55

    >>20

    勝ったなら良い話になるんだけどな…

    ナポレオンとかエルバ島を脱出したら元部下が参加したけど、最終的に負けたから元部下達も裏切り者呼ばわりで処刑されちゃうし

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:57:17

    今どきは退職代行とかはやりなんだから、追放じゃなくて逃げ出し物はないのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:11:19

    >>35

    まあ、こんな職場(環境)にいられるか! 俺は独立する!

    ってパターンの作品も結構あるしな

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:47:35

    >>20

    そんなあなたにローマ第二の建国者、マルクス・フリウス・カミルス!

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:45:20

    >>20

    三国志の馬岱

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:18:29

    菅原道真とかいう怨霊と化して皇室に雷撃ざまあをかました天神
    慌てて祭り上げてももう遅い(もう死んでる)

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:03:49

    孫権「とんでもない連中ばかりだな。ところで酒はまだか?」

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 02:44:15

    >>7

    宦官「何進殺したろ!」

    袁紹「宦官殺したろ!」

    因果は巡る…

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:15:16

    今の大河なら数正とか少し捻った追放モノっぽい
    殊勲のため汚名を着ながら敵方へという

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:11:49

    >>42

    言いたい事は分かるがその誤字だとただの裏切り者だぞw

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:34:40

    >>15

    上総介 誅殺

    武田 追放(息子誅殺済)

    義経 逃亡(後に戦死)

    蒲殿 追放(後に暗殺)

    梶原殿 追放(後に反乱して戦死)

    全成 追放(追放先で再犯して処刑)

    比企 追放に失敗した北条が奇襲して戦死

    頼家 追放(追放先で京と内通して暗殺)

    畠山 追放されそうになったので挙兵して戦死

    時政 追放

    和田 挙兵して戦死

    仲章 義時追放を成功させかけるもウルトラCで暗殺


    こうして見ると頼朝はほんと粛清の手際がいいな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 04:23:15

    >>19

    長幼の序で決まったのと、そもそも兄弟で跡目争ってなかったらしいしな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 06:55:38

    >>40

    陸遜「俺の子供にまで讒言を信じ込んで嫌疑かけた癖に。諸葛謹様が亡くなられてから本当に駄目だな貴様」

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 07:37:08

    源義経の晩年は追放物かな?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 07:38:45

    足利尊氏とか言う追放されても戻ってくるなろう主人公みたいな天下人

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 08:24:22

    南北朝はそもそも後醍醐天皇が追放ものだからね

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:16:58

    劉邦も項羽に追放されてから巻き返して天下取ってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:21:48

    >>27

    源義経とかそれ系じゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:37:03

    >>47

    自業自得でござる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています