ここだけナナホシが六面世界で銃を開発したIF

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:46:18

    本編だと現代知識は控えめにしてたらしいが仮に銃やナパーム弾なんかの知識をばら撒いた場合どうなってたんだろ?銃は間違いなく世界の歴史を変えそうだが…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:47:39

    上級剣士以上でないと剣士が陳腐化しない…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:49:24

    7巻で弓は魔物や闘気によって弾かれるって描写はあるけどファイヤーボール弾ける上級剣士なら真正面から無効化出来そう
    問題は数が揃う所だが

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:53:43

    戦争だと剣の達人がいても戦線少し押し返すくらいで
    魔術師の方が多数の敵を殺せるって話もあったはずだし
    どれくらいのものが生まれるかはわからんが環境は変わるだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 18:55:40

    割とよくあるよね転生知識でファンタジー世界に現代火器を持ち込むって
    ナナホシは天才でラノベとかよく読んでたらしいから普通に銃作れると思う5年くらいの猶予があるなら

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:00:09

    普通のファイヤーボールなら弾かれるけど銃ってルディの岩砲弾を更に小型化してスピードは同等くらいだろうし戦争が変わらないか…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:00:34

    >>5

    どうかな?

    カレーも完全に再現できなかったし天才といえど限度はあるんじゃないか

    できても火縄銃みたいに点火から発射まで20~30秒かかって現代の銃には劣る代物になりそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 19:03:16

    >>7

    その手の銃が失敗する理由って素材の強度不足や炉が温度に耐えられないケースが殆どだから魔法で強度を変えられたり、魔物の素材で解決できる六面世界だと案外初期型の火縄銃どころかもう少しましな銃は作れるんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:05:47

    >>1

    あの世界闘気あってちょっとした攻撃なら弾くしモンスターの中にも岩砲弾見てから避ける奴が普通にいるので銃作った所でモンスター相手には豆鉄砲にしかならない

    人間相手でも水神流には弾かれるだろうしな

    それに飛び道具なら中級剣士で普通に惨劇飛ばせるので作るの手間かかって弾薬も必要な銃に出番は無い

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:29:46

    >>9

    正面からからそら弾けるだろうが岩砲弾よりスピードも弾薬の小ささも段違いだしどうだろ?

    自分が認識してない場面に撃たれたり大量につるべうちされると流石にキツくないかな?聖くらいにならないと

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:05:27

    >>10

    いうて中級剣士ですらルディの不意打ち岩砲弾に対応するからどうだろうな

    現代レベルの拳銃でも正面からじゃ中級剣士にも通用するか微妙で、ライフルとかでも上級剣士相手じゃ不意打ちじゃないと通用しなさそうじゃないか?

    どっちみち銃じゃ人間限定の兵器で魔物相手にはあんま役にたたないのが辛いところ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:16:52

    調べたらライフルもマッハ5くらいでるやつがあるのか
    そのくらいだせるなら上級剣士くらいは正面からやれそう
    現代レベルのライフルを作れるなら上級以下の剣士相手には有効って感じかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:30:00

    作中で光の太刀って技があって本当に光速出てるのか知らんけど滅茶苦茶早い技がある
    それと本当に光速移動してるアルマンフィがいる

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:40:00

    >>13

    下位互換技の無音の太刀ですら音速で、光の太刀はこれより遥かに早いことは言われてるしな

    ガチで光速(マッハ88万)をだしてそうなのはオルステッドくらいだと思うけど、神級剣士の光の太刀なら雷速(約マッハ30万)くらいはだせてるんじゃないかなと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:27:59

    >>9

    中級剣士ってそんなゴロゴロいるわけじゃないぞ…

    ルディ曰く剣道4〜6段相当

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:57:47

    >>15

    >10段階で、七大列強上位を10とすると、下位が9。ペルギウスが8。ルイジェルドが7、ギレーヌが6、パウロが5かな。3~4ぐらいがあの世界の平均ですね。

    感想一覧 理不尽な孫の手2013年 01月25日 19時14分より抜粋


    各々の強さから見てこの数値の3が所謂中級剣士だろうから戦闘職なら結構な数が中級剣士で、国の兵士なら大体が中級剣士レベル何だと思われる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:44:28

    どちらかというと非戦闘員の貴族や王族を暗殺するための道具になる感じかしら。

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:04:16

    >>14

    こういうこと本気で主張する奴がいるから話が成立しなくなる

    他の描写見ればそんな狂った数値なわけないの明らかだろ…光の速さは比喩かそもそも光速指してない


    マッハ500って数字出した某作品ですらさんざんネタにされたってのに馬鹿馬鹿しいにも程がある

    10mのクレーターを作る衝突時にバスケットボール大の隕石ですらマッハ40とかそんなもんだわ


    フィクションだからリアルな考証がいらないとかそんな次元ですらない話

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:20:48

    そもそも六面世界の人達が「光の速度」というものをどれくらい理解してるのかわからんしな
    マッハなんたらとかそういう話はしてないと思われる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:34:24

    >>18

    いうて古龍を見る限りは太古の7神は光を超えた速度での戦闘が可能っぽいけどな

    少なくとも初代龍神は確実で、その龍神と戦えた獣神、海神、天神、魔神も光かそれ以上の戦闘速度なのだろう

    でだ、7神最弱(?)のヒトガミが光の速度で戦闘が可能かは不明だが、ラプラス曰く7神は同格らしいから出来ても不思議ではない

    そこから考えるとオルステッドも瞬間的に光速くらいはだせないと戦いにすらならないし、そうおかしな話でも無いと思うのだがな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:59:15

    >>20

    光以上の速度って具体的になんなんだ?

    てかヒトガミガ世界ぶっ壊していたけど、仮に人間サイズの物体が光速で動いていたら技とかじゃなく挙動だけでその度世界は滅んでる


    人間が光速でただ8m移動すればそれで惑星は消滅するし、腕を振る度ワンパンマンのガロウ戦で木星ちゃぶ台返し以上の破壊が引き起こされる

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:11:53

    >>21

    何が言いたいのか知らんが、あの世界では光の速さで動いてもそうはならないってだけの話じゃ?

    なんせ世界の成り立ちからして明らかに現実とは違う世界だぞ、なぜ現実レベルの現象を求めるんだ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:27:28

    >>22

    そんなことを言い出したら音速だの光の速度だの持ち出してもなんの意味もなくなるだろ

    「現実とは違うから」でなんでも終わらせたらじゃあ無職世界での光の速度はノロノロでめちゃくちゃショボいって話になる


    いちいち現実の法則や現象に照らし合わせてガチガチに縛ったりリアルにする意味はないよ

    でも現実に存在する尺度を出すならある程度は擦り合わせなきゃ意味ない

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:31:51

    高性能火薬とかそうほいほい作れるだけの知識ナナホシにあるんかっていう疑問が

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:33:07

    >>24

    ラノベとかだとこの時期だと雑学で結構披露されてたりするしナナホシの頭脳的にはそこら辺はいけそうではある

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:39:47

    >>23

    作中で光を超える速度と言われてるんだから、それ否定する情報がない限りは光以上の速度を実際に出してると考えるのが自然だし、それに対して現実で光の速さで動いたら世界が滅ぶから光の速度がでてないだとかそっちの方が意味のない話だろ

    ただ単にあの世界じゃ光の速さで動いても周りに現実のような被害がでることはないというだけの話で、被害が出ないから六面世界の光は現実よりも遅いということにはならんよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:36:29

    銃の程度にもよるが、現代レベルの拳銃ができたら剣士はともかく魔術師がヤバそう
    いっくら魔術による攻撃が強かろうと銃で撃たれる方が速いし、純魔じゃ躱すことも出来まい
    無詠唱が広まるまでは魔術師殺しになれそうな感はある

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:45:18

    >>26

    魔術があって数千年以上生きられる不思議生物がいて過去へのテレポートも可能な世界観じゃ光速云々の縛りは野暮よね

    それに老デウス曰くあの世界は魂が観測出来る現象は全て魔術として再現出来るっぽいから魂が光より速い速度を出すことを望んで十分な魔力量があれば光を超える速度で物質を移動させることは不可能じゃないだろう

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:47:49

    >>26

    自然に考えるなら「光を超える速度」というのがそもそも「光速以上ではない」ということでしょ


    無職転生の世界の法則は確かに地球上とは別物だろうけど一方で無音の太刀?使用した時の高速機動の描写でしっかり周囲に被害や余波が及んでいるのが描写されている


    なのになんの設定もなしで光速で動くと急に被害が消えるし、それ以上でも何も起こらないってご都合が過ぎる

    逆に聞くけど実体が消えるとか、動いても世界に被害が及ばないような力を働かせているとか、それこそ主張されているように六面世界では光速で動こうが被害が及ばないみたいな設定はどこかにあるの?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:13:18

    光の太刀に本当の光速は無いだろ

    光の太刀を振るうエリスとの模擬戦は単行本で具体的にあるが、ルーデウスは骨を砕かれるだけで済んでいる。
    光速の木刀なんて手加減されようと人体が終わる

    更に言えば、ルーデウスに振り降ろすまでは本気で突進して来てるエリスに対して、ルーデウスは足止めに
    失敗しながらも1、2発は足止めの為の魔術の発動自体は間に合っている
    マジで光速なら魔術を発動する暇もなく、毎度毎度棒立ちのルーデウスがただ殴られて終わる

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:24:29

    >>29

    古龍を読んだことがないのか

    神同士の戦いは天変地異に例えられる程の余波が起こってる、その被害が出てないという妄想はどこからでてきたんだ?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:35:45

    >>31

    戦い以前のただの挙動や移動の話をしているのだが

    そもそも話も被害規模が光速やそれ以上だと小さすぎるって話でゼロって話ではない


    話の流れを読んでいないのに噛みついてこないでくれ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:37:54

    >>31

    エリスやオルステッドの繰り出す光の太刀による衝撃波で身重のロキシーやシルフィがいちいち吹っ飛ぶ羽目になるが、

    そんな現象は本編じゃ一度たりとも起こってないって話だろ

    ギレーヌが町のど真ん中で誘拐犯相手に光の太刀を使った時も周囲の家屋とついでにガキンチョ二人が挽肉になるわな


    実際にそういう規模の戦いだった神々の戦だと余波はエライことになっていたが

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:40:19

    >>30

    刀をマッハ3で振れば戦車を両断できるらしい。もちろん一発で刀も破壊されるが

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:42:18

    >>32

    いや、戦いの時に光を超える速度を出したと書かれてるんだから戦いの余波の話をするのが自然だろ


    >>33

    誰もエリスやギレーヌの光の太刀が光速なんて話はしてないが?

    その話はどっからでてきた?

    上で言ってるのもオルステッドの全力光の太刀なら光速でるかもねって話だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:50:05

    >>35

    だからただ手を動かすような挙動や移動ですら光速ですれば世界が崩壊する被害規模になる

    まして戦いともなって間であの程度の被害で済むわけがないって話


    でも音速の時はそれなりに事実に則していて光速だとそれが消えるのはおかしいだろって言っている

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:54:06

    >>35

    14をよく読め


    そしてオルステッドにしても、なりふり構わず本気を出した場合はまだしも、

    普段省エネを強いられているからそんな力を出す訳もなく

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:00:10

    >>36

    だからそれこそが現実と違うのだから現実を基準に比較する意味が無いだろ

    法則が違うんだから低速なら現実寄りで早くなればるほどに現実の現象から離れるなんてことも考えられる

    その理屈じゃ、初代龍神は光以上の速度をだせてない理由にはならんよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:03:44

    てか、作者の質問返しをさかのぼっていくと、
    ルーデウスがオルステッドと決闘した頃の最大火力の岩石弾、及びそれを連射出来るように開発した
    魔導鎧一式のガトリング砲は、A-10攻撃機のアベンジャーくらいを想定してる

    あの戦いですら規模感としてはそんなもんだぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:04:20

    >>37

    なりふり構わずに全力で光の太刀を使った場合の想定の話だぞ?

    なんで勝手に省エネ状態の想定なんだ?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:08:15

    >>39

    まじで?

    ソースをくれ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:20:17

    >>38

    結論ありきの辻褄合わせしてるだけじゃん

    あなたの都合のいい妄想設定を根拠に噛みつかれても困る

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:23:05

    >>41

    感想返し233話



    Q:一式のガトリングは高威力なことから私の脳内で勝手にA-10のアヴェンジャーで再生しているのですが、だいたいあっていますかね?


    A:大体あってます。

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:28:05

    >>43

    サンクス

    一発一発が帝級のガトリング砲だからもっと威力があると思ったが案外低いな

    戦車をスクラップに出来るのは間違いなく凄いがなぁ…

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:34:44

    >>42

    作中で描写されてることに対して現実と違う!と勝手に噛みついてきたのはそっちだろ

    作中で否定する材料があるわけでも無いのに現実と違うからと作中の描写を否定するなんておかしいとは思わないのか

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:34:45

    『アベンジャー』こと
    『GAU-8/A 30mm7連装ガトリング式機関砲』

    マッハ3の弾丸を分あたり3900発(秒65発)発射する化け物兵器やないか

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:36:32

    >>46

    これが通用しない水神流の王級剣士よ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:39:16

    >>46

    その一発でバーディの上半身が弾け飛ぶが、剣聖や剣王程度の光の太刀じゃ

    バーディに攻撃が当たってもまともに傷をつけるのすら難しいから、

    まあ威力や速度とか大体そんなもんが上限や

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:41:44

    >>45

    音速の描写などは現実に則しているのに光の速さと称される描写は光速とは全く違っている=光の太刀の「光の速さ」という表現は光速ではないって作中の描写を根拠にした話をしているだけだが


    それを自分の妄想設定出して否定する方がおかしいだろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:43:55

    >>48

    実際一発の威力が対物ライフル並みなので人間に当たったら消滅するレベル

    いや人間だと逆に脆すぎてバーディーみたいなきれいな吹き飛び方しないかも

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:45:50

    >>47

    現代兵器だと面制圧じゃなきゃ無理だな

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:48:43

    >>44

    いやいやいや…マッハ3の弾丸を秒で60発以上ってクソヤバイぞ

    御坂美琴の超電磁砲を秒で60発ぶっぱなすようなもん

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:53:21

    戦争で使われるよりテロや暗殺で使われる方がよっぽど困ると思う
    いくらか用意するだけでその辺のチンピラでも要人や格上殺せるようになるんだぞ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:56:07

    >>49

    いや光以上の速さがでているって描写されてんのに、それを現実と違うからで否定する方がおかしいだろ

    なんで作中で実際にそう描写されてんのに独自解釈で勝手に否定してるんだ?

    あと光の太刀はオルステッドが全力でやれば光の速さを出せるかもねって話で光の太刀が一律で光速なんて話は誰もしてないぞ?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:58:00

    ナナホシからすると銃が広まると自分が危険になる可能性を危惧して意図的にその辺には手をつけないんじゃないかなとは思ったりする

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:04:44

    >>52

    いうて帝級雷光が余波で津波を作ったりしてる描写を見るともっと派手じゃないかと思うじゃん?

    まぁ、接地面あたりのダメージは1式ガトリングの方が上なんだろうが、ちょっとね

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:11:46

    >>54

    速度の描写が現実の描写に即した部分と逸脱した部分があってどちらにも整合性を持たせるなら考えると「光の速さ」は何らかの比喩か別の意味で光速とは別の意味と考えた方が筋が通るって言っているだけ


    実際に描写がありきで話をしているのに都合のいい妄想設定勝手に作って押し付けてくんなよ…


    光の太刀が一律で光速なんて言うわけないだろ…

    光の太刀を極めた場合の表現の「光の速さ」というのも上述のように比喩か別の意味だと言っている

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:14:03

    >>56

    雷光は王級だし、余波で津波がなんて描写あったか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:18:09

    >>58

    書籍の闘神戦で帝級雷光と思われる魔術を使って、その余波で津波が起きてる描写がある

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:28:00

    >>57

    >「光の速さ」は何らかの比喩か別の意味で光速とは別の意味と考えた方が筋が通るって言っているだけ


    これこそが都合のいい妄想設定だろうが

    作中で否定される描写も無いのにただたんにお前が納得いかないから否定してるだけじゃないか

    何度も言うが現実とは違う法則の世界なのに何でも頑なに現実基準で測ろうとするのかがわからんよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:48:58

    >>60

    なんでもかんでも現実に照らし合わせているわけじゃないのはここまで何度も言っていることだろ…


    大体同じ速度に関する描写で現実に即した描写とそうではない描写が存在する事に整合性を持たせることが妄想って…それこそあなたが納得できてないからケチつけているだけじゃん


    現実に存在する尺度が出ているんだから、そりゃある程度は現実を踏まえた話になるだろ

    それを指摘したら「フィクションだから」「現実と違う」と発狂されても困るわ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:12:05

    >>61

    >大体同じ速度に関する描写で現実に即した描写とそうではない描写が


    これはどこの事を言ってるんだ?

    光の太刀は極めれば剣先は光の速さにまで達すると言われている、という曖昧な情報だけで、光の速度を出したなんて描写は自分の記憶する限りなかった

    であれば実際に実際に光以上の速度と描写されてる物とは同じ描写でくくれない

    それともそう言われている描写と実際にその速度をだしてる描写が同じ物だと思うのか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:15:11

    なんかめんどくせぇレスバになってんなナナホシの話しろよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:33:14

    >>62

    はあ?同じ速度ってそういう意味じゃないわ

    散々音速に関する描写と光の速度の話の描写の落差で話をしてきただろ


    話の筋すら理解できなくなってるのか

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:49:38

    >>64

    何故AとBの描写が両方正しいという風に解釈できないのか

    光以上の速度が実際にでてきてるんだから作中で否定する要素が出ない限りはその描写を尊重するべきだろう

    何故それを自分の勝手な解釈で否定しようとするのかが理解できんよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:59:32

    オバロスレでよく見た設定レスバみたいになってきてるな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:06:32

    >>66

    オバロスレは地獄かよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:09:30

    >>67

    平和にキャッキャやってたら絶対アンチ飛んできてたからな

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:10:28

    >>65

    両方正しいに決まっているだろ、そもそも間違っているなんて言ってないわ

    ただ描写と擦り合わせて表現をどう解釈するかの問題と言っているだけ


    そっちこそ「速度が速いほど周囲の被害が小さくなる」とか妄想設定作ってないで描写を尊重しろよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:11:08

    >>68

    アンチめっちゃ多いよな…

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:14:41

    ぶっちゃけルディのガトリングのもとになったシーフ用のストーンキャノン杖があるから
    連射力がボルトアクションかそれ以下にしかならない銃いる?ってなる

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:17:47

    そいやあの筒は元々あった武器だったか

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:25:34

    にわか質問で申し訳ないけど杖をライフル銃みたいな形と使い方にしたらなんか良くなることとかある?
    狙いが定めやすくなるとか

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:29:22

    杖がというかそれに使用してる魔石で効果の増幅や消費魔力の軽減とかを行ってるだけじゃなかったけ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:37:53

    >>73

    長いと肩と両手の三点保持ができるし、目と照準の基準点を離せるからね

    それと棒術的な使い方ができる

    シルフィと模擬戦やってた冒険者出身魔術師が杖だけど近接技も使ってる


    >>74

    杖の形をした魔道具(魔方陣が内蔵されている)、特定ワードで発動、魔石がついてるかは知らん

    ルーデウスでも同時に2発が限界だけど魔方陣を使って蛇口を増やしてるはず

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:55:25

    >>69

    何を言ってるんだ?

    こちらは最初からずっと作中の描写を尊重してる

    そちらが光以上の速度での移動を描写があるにも関わらず否定してるんじゃないか

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:03:47

    ルーデウスがバーディ吹っ飛ばす岩砲弾撃ってもルーデウスに反動とか来てないのであの世界では魔法とか飛ぶ斬撃で反動とか衝撃波は無いのか少なくできるのかも知れない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています