ここだけ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:15:49

    重曹ちゃんがアクアの幼馴染という幻想に縋って生きている世界線
    なお、ルビーのことは幼馴染とは認めていないものとする

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:16:36

    4割くらい原作

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:18:17

    >>2

    原作ままでは?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:19:43

    >>3

    原作は煽りの手札として使ってるだけで縋ってはないから…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:23:29

    認める展開くる?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:27:43

    >>5

    義妹扱いはしてるかもしれんな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:18:06

    >>6

    かな「お姉ちゃんって呼んでもいいのよ?」ルートか

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:41:55

    お労しいっちゃあお労しいのか

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:53:04

    落ち着きようから年上だと思ってた世界線か
    悪くない

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:08:07

    >>9

    かながアクアを年上、ルビーを年下と思ってるってこと?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:12:42

    原作からして周囲の人が離れてアクアって幻想を体のいい依存先にしてた感じはとても強い
    あとアクアの幼馴染マウントは取るがルビーのビジネス幼馴染は毎回否定する
    うん原作の話だな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:15:27

    再開した瞬間有馬かなの口から溢れだした

    存在しない幼馴染みエピソードの記憶


    汚染された愛久愛海「どうやら俺たちは幼馴染みのようだな」


  • 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:36:35

    まだ精神が肉体に馴染みきらずゴローの時の感覚のまま、有馬かな可愛いなと思った瞬間にキスしてしまっていたのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:40:00

    >>13

    ゴローの感覚だと逆にしないだろそれ……

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 03:16:18

    本編より有馬に対してドライで「あぁ、そんな奴いたな…」程度の認知で興味すらないアクアとルビー
    本編よりアクアに対して依存してて幼馴染と勝手に思い込んでる有馬

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:16:23

    >>12

    「俺はもう俺を許せない」ってなってるアクアに「アンタは何を託された?」って言って鼓舞するかなちゃんはかっこいいかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:48:58

    重曹ちゃんメンタルが南行きだからな
    幼少期から大人びてそこから変わってないし望む物も幼少期に一回得たもの
    託された物とか取りこぼした物とかどうでもいいじゃんって方がキャラ的に納得

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:09:19

    なお星野兄妹は一度共演しただけの有馬のことを幼馴染どころか友人とすら思っていなかった。

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:13:07

    >>18

    ん?

    原作だと違ったっけ…?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:39:53

    >>18

    原作そのままやな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:51:32

    原作と何も変わってないな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:57:25

    原作だと幼馴染というより、自分の子役としてのプライドというか驕りをボコボコにしてどっか行った白馬の王子様的な存在だからちょっと違う気がする。
    幼馴染に縋るってことはアクアもそれなりに有名になった世界線?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:00:06

    >>22

    ってよりはアクアとの幼馴染みという関係性に縋ってるってことじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:07:53

    幼なじみどころかワンシーン練習もリハも無しに一発撮りを共演して勝手に敗北感感じただけ
    テレビで露出がめっちゃ多かったからアクアもわかっただけでそれがなきゃこいつ誰?状態だったのは間違いない
    原作の重曹ちゃんは現実にいる人がいなくなったから妄想の幼馴染に縋りついて
    見つけたアクアが想定よりイケメンかつ寛容だったから現実と妄想の境目が分からなくなったっぽく見える

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:14:13

    >>23

    ちょっと誤字った。アクアとの幼馴染という関係性に縋るってことはアクア自体にそれなりに価値がないといけないと思う。

    原作ではあかねに対するマウントとしては出てきたけど、幼馴染としての関係性に縋って生きてきたというより、芸能界にいれば再会出来ると思って頑張ってきた感じに近い気がする。

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:05:34

    アクア自身に価値はなくても妄想で補えばいいんでは?
    現実の評価や傍にいる人なんて時間経過で変わっていったりいなくなったりするモノだって重曹ちゃんは実感してるし

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:10:25

    >>22

    舐めてた相手が実は自分より実力あってボコされたって感覚だから白馬の王子様では無いな


    原作でも今日甘ラストまでは恋愛感情皆無だし

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:24:23

    原作からしてアクアから重曹ちゃんへの認識が「小さい頃に会ったことのある子」であって、幼馴染という認識がなさそうだから幼馴染感が薄い。

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:25:03

    有馬かなをボコした子役なんてアクアくらいだろうから
    アクア株は最初っからストップ高だよ
    次は絶対負けない発言があるからライバル枠だけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:27:06

    >>26

    原作でもアクアをそういう枠から外して特別視してるところあるし···

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:59:11

    >>30

    でもアクアだって事情があれば距離は取るし

    距離取られて当然の行動してるのに一方的に傷つけられた的な反応してる辺り

    特別視してるのがそのまま現実のアクアじゃなく妄想のアクアを見てる感じになってない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています