- 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:44:24
- 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:48:07
- 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:48:53オオタチに抱きまくらにされてェ〜 
- 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:49:05
- 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:49:54この前「あらそえ…」でスレ立てたらふくろだたきにされちゃったもんな 
- 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:53:30諸々の争いはもとより己の容姿だけでトレンド入りをも果たしたバケモンだからな 
 何らかの精神干渉を起こす生物である事は実証済み
 よってSVの最終的な黒幕はオオタチです
- 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:54:19モフモフさせて欲しい 
- 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:56:12
- 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:57:33
- 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:59:08なんか昔飼ってたハムスターを思い出すんだよな、君 
 サイズ感も性格も全然違うのにうちの暴君がかぶるんだ…
- 11二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:59:17
- 12二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:00:28
- 13二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:05:40
- 14二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:10:27
- 15二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:18:11首折れそう 
- 16二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:49:50先程の画像をよく見て貰えれば分かると思うタロが真ん中のほうに鳥居のマークが付いているタロ 
 これはウラ祭りで用いられるタイプの鳥居なんだタロ
 本編神社の鳥居があまり一般的でない三角形だったのはこういう理由タロ
 ウラ祭り、つまり浦島太郎タロね
 後編のメインであろうテラパゴスと繋がるタロよ
- 17二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:34:36
- 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:00:52
- 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:02:48
- 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:04:43
- 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:06:25きみなんか進化前とあんまり似てなくない? 
- 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 01:09:55
- 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 05:47:16オオタチがノーマル単タイプである事に関しては言うまでもないタロね 
 神もしくはそれに近しい存在である事を示しているんだタロ
 神速にノーマルタイプが振られている事からもよく分かるタロね
 或る神の眷属であるギラティナに酷似した禍々しいフォルムもそれを物語っているタロよ
- 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:19:30あれ未来と過去が繋がってループしているパラドックスを表してるんだよね 
- 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:39:37ノーマルタイプであること、プレートによりそのタイプを変化させる神やそれを模した存在のヌルの存在は勿論タロが様々なタイプへと進化をするイーブイの存在も見逃せないタロね 
 以上より今作のテーマであるテラスタルとの親和性があまりにも高い属性であると言えるタロ
 これは”繋がった”と言って過言ではないタロよ
- 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:43:07
- 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:47:23オオタチに抱きついてふわふわのお腹にすりすりもふもふしたい 
- 28二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 04:29:13ご存じの通りニョロゾには二種類の進化先が存在するタロ 
 そう、ニョロボンとニョロトノタロね
 何故最終的な手持ちとして前者が採用されているか?の答えは簡単タロ
 唯一オオタチに対抗することの出来る格闘タイプを有するからに他ならないタロ
 ボールに封印しているとはいえ万が一のを考えての事タロね
 姉弟合わせての中で唯一の存在であるタロから後編での活躍に期待が集まるタロ
 余談タロが、剣であるザシアンと対であるザマゼンタもまた格闘タイプタロ
- 29二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 04:38:51帰ってきた名探偵によれば、どこからがしっぽなのかという話が研究者の間で議論されてるらしい 
- 30二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 04:43:02複数の専門家をもってしても答えが出ないすなわち人智を遥かに凌駕する存在である事の証明 
- 31二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 04:49:13カミツレさんがなかなかやるわね!みたいな目で見てるぞ 
- 32二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:28:59学科追放 
- 33二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:18:57精神干渉といえばタロが、ヒプノシスマイクの2期が始まったタロね 
 そうラップバトルとは音技縛りのポケモンバトルみたいな競技タロ
 その音技というものタロが基本的にノーマルタイプを付与される事が多いタロね
 因みにラップバトルに伴う大爆発もノーマル技である事は皆知っているタロよね
 ゴースト使いであるライム氏との矛盾が生じるのでは?とお思いの諸君も居るかもしれないタロが、ジムバトルでなくあくまでラップ上の話であるから放つ言葉が必ずしもゴースト属性である必要は存在しないんだタロ
 死者蘇生という変化技であれば死者(ゴースト)にも当てられるタロからね
 ただこれはライム氏のラップがノーマルタイプであるという証明ではないタロからゴースト属性である可能性もじゅうぶん存在する事を考慮に入れていただけると嬉しいタロ
 また蘇生行為の一つとしてスグリパンチが話題になったタロがオオタチがキーを握る前提で話すならニョロボンの件よろしく格闘という線もあるタロね
 これまた余談タロが、Enter the HEXAGONという楽曲がリリースされているタロ
- 34二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:51:56
- 35二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:54:35
- 36二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:58:40今更ながらであるタロが単ノーマル数居れど何故にオオタチか?についてタロ 
 答えは結構単純で、漢字で表記した場合は大太刀、ノーマルでありながら鋼タイプの特徴を併せ持っていると考えられるタロ
 格闘を弱点としている、シンボルが無彩色であるなどの共通点からシームレスに繋がっている事は何ら不自然ではないタロ
 これらよりオオタチこそがSVもうひとつの強大勢力である毒タイプに強い存在と言えるんだタロ
 それすなわち、本作のキーであるという事なんだタロ
- 37二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 04:38:56さて上図、ブルーをドラゴンとしたタロが些か明るめではある為、仮に水タイプであるとした場合はどうか? 
 その水タイプが隣接しているのはノーマル(神)タロ
 その神を囲むがごとく更に隣接するのは格闘タロ
 囲むふたつのタイプはニョロボンと合致するんだタロ
 予測される展開を考慮すると矛盾しないどころか寧ろ自然であるとも言えるタロね
 ここはまだまだ議論の余地がある点タロ
- 38二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 04:42:12なにこの怪文書 
- 39二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 04:50:12一緒に考察していこうタロ 
- 40二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 05:10:39キタカミ新規勢の中でもカミッチュをあてがわれている事は祭りにおけるリンゴ飴のエピソードに由来しているのはほぼ確実タロが 
 何故わざわざリンゴ飴をイメージしづらいネーミングであるか?
 名前についてはスグリすなわち神なる者の力に気付く、そして対峙する事となる人物の手持ちを前提として名付けられたと考えられるタロ
 ”カミ”ッチュはこれら神にまつわる事象をそれとなく示す役割でもあったという事タロ
 それ以外の手持ちである既存ポケモンの名前を弄る訳には行かないタロからね