(ずしん、ずどおぉぉん、ずごぉぉぉん)

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:49:22

    なぜ斧の素振りで周囲を照らす光の柱が?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:53:11

    斧を振ってるんだから衝撃波が閃光となって空を貫くのは当然では?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:54:26

    >>2

    シュタルク様はシャコなの?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:04:01

    熱が高くなりすぎると白く光るんじゃなかったっけ たぶんそれだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:06:28

    岩が超高温・超高圧にさらされてプラズマ化してるんやろ
    こわい

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:06:54

    斬り跡が赤熱化してるんだ
    斧のエネルギーは光に達する

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:07:13

    >>5

    実際切られたところ赤く溶岩になってはいたね

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:09:05

    シュタルクより強い戦士ってなんなの

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:23:45

    むしろそんなバカみたいな素振りを最大三年やられてあの程度しか削れてない崖は何なの?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:23:55

    いや発光現象が起こったとしても光の柱はたたんやろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:25:03

    >>9


    素振りだからな、打ち込んでたら10日で更地だった

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:26:05

    そんな現象が起きてたとして、なんで斧は無傷なんだよ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:27:00

    これ逆に光るようだとエネルギーに無駄が出てるからダメとかいうやつ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:29:33

    ちゃんと地面には当たらないように配慮されてる
    振り切ってたらとんでもないことになってたに違いない

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:34:49

    名前的に使っているのはこの技あたりか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:41:25

    どれだけの速度で斧を振るっているのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:48:33

    >>14

    かちわりメガトンアックス

    パワーゲージや、ふりこを タイミングよく合わせよう!

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:51:03

    こいつより強い戦士がモブ感覚でそれなりの数存在するという恐怖
    まぁそれでも全く足りないレベルで敵が多いんだが…。魔族とかドラゴンとか毒蛇とか

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:00:15

    百戦錬磨のヴィアベルも「強い」「武の真髄を見たぜ」と認めているので、シュタルクも並の戦士よりはずっと上なのが分かる

    ただし件のノルム騎士団の隊長は、ゲナウが「彼らはこの村には勿体無い精鋭」「隊長はこの村を守り続けた英傑だ」と讃えた上で、
    フリーレンが隊長を「この人シュタルクより遥かに強いね」と言って、シュタルク自身も「そりゃ俺と比べたらそうでしょ…」と否定していないので、
    世の中にはシュタルクより完全に上の戦士がいるのだと、念入りに示されているという…最強格の連中はどんな魔神なんですか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:17:56

    師匠の全盛期はこれ以上だったであろうと考えると大岩持ち上げる位じゃ戦いの場にはでられないというのも納得

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:23:35

    闘気で光るとかそういう世界観?
    アバンストラッシュみたいな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:28:19

    南の勇者とかゼーリエとかそれぞれのジョブの頂点レベル見てると戦士の頂点もとんでもないのはわかる

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:49:23

    だいたいソリテール≒七崩賢だとすると、確かに彼女ひとり満足に倒せないシュタルクは、
    七崩賢とそれと同格以上であろうシュラハトの8人を半壊させた南の勇者の足元にも及ばないのは分かる

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:33:26

    運動エネルギーの余波が熱と光に変換されただけで何も不思議な事はない

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:17:38

    >>17

    全部意図的に外してこの威力か…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:25:09

    お隣の竜「あの〜…騒音と閃光やめて貰えませんか?夜眠れないんですよ」

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:54:10

    >>3

    収斂進化の結果、シャコが人の形を取ったって事か


    シュタルクならありそうだな!

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:37:49

    こんなん毎日そばでやられてたら夜も眠れないし生きた心地しなかっただろうなドラゴンさん

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:40:03

    処刑人の斧研ぎかな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:40:23

    現実ではどのくらいのエネルギーがあれば素振りで発光現象なんか発生するんだ?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:44:04

    マッハ5以上の高速徹甲弾の先端で大気がプラズマ化して発光するんで
    少なくとも斧の先端速度はそれを超えていると考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:47:40

    龍「人間が夜に威嚇してくる…あの村にはもう近寄らんどこ…」

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:19:20

    >>12

    しかもアゴヒゲの村で素寒貧にされてフェルンが買い戻した時にはオマケでもらえる程度の代物

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:13:38

    >>15

    これ振り上げの対空っぽいけど素振りは振り下ろしじゃない?

    技名すらないただの素振り

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:08:55

    この世界の戦士だったら、微弱な振動を斧に与えてチェーンソー方式で相手ズタズタにするくらいの技できそう。
    アイゼン・シュタルクの持ち技にもあったりして。

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:58:36

    ヒンメルの一振りでもあんなだし魔法って形で出力してないだけだよな戦士って

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:50:00

    >>19

    そりゃ

    七崩賢全員+魔王の腹心を一人で相手して腹心と七崩賢三人を討ち取るレベルですね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:51:40

    >>19

    全盛期フォル爺とか化け物オブ化け物だったんだろうなって。今でも技量はシュタルクより上みたいだし

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:58:49

    >>12

    きっと凄く重い特別な斧なんだろうな

    フェルン他の荷物と一緒に普通に持ってる…

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:06:45

    >>18

    魔族やドラゴンより殺意が高い毒蛇くん怖すぎへん?

    致命傷さえ避ければ治療できるゾルトラークと違って状況次第では掠るだけで確定死は野良魔物や野生動物が持ってて良い武器じゃないって

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:46:33

    >>15

    振り下ろしだしリーニエ倒した閃天撃の方じゃね?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:45:57

    シャコルク様

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:55:14

    将軍やリーニエの設定からして
    意識的なのか無意識なのかは分からんが
    人間の戦士も魔力を使って身体能力や攻撃力防御力を上乗せしてるっぽいんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 07:43:43

    閃光は斧があたった部分が発光してその光が塵で乱反射してるんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています