そういえばスグリのラストの手持ちって【お気持ち禁止】

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:59:59

    メタ的に考えるとバッジ0個で挑んだ場合でも同じ面子にできるように石だったり特殊な進化方式のポケモン選んでるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:00:51

    まあそうだと思うよ
    クリア前でも後でも大きな矛盾が生じないパーティ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:01:50

    確かにすぎる
    盲点でござった

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:03:05

    想定されてる時期自体も序盤っぽいしそうだとは思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:09:05

    このスレ開いて初めてクリア前とクリア後でスグリの手持ちのレベル変わることを知った…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:39:09

    メタ的には進行度によるレベル関係なく同じ編成にできて一定以上強い最終進化になるパーティだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:49:37

    カミッチュは進化のキセキ適応されるから後編でさらに進化増える可能性あるんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:59:28

    姉ちゃんのポケモンも
    レベルに縛られない進化(ヤバソチャ、キュウコン)
    低レベル進化(グラエナ)
    低レベル進化+なつき(ハハコモリ)
    無進化(モルペコ)
    だからな

    ただ最終戦でのレベル帯は低くても33〜38レベル
    これ以上のレベルが進化に必要でキタカミ図鑑にいてパルデア図鑑にいないポケモンはジャラランガ、コジョンド、バルジーナ、シャンデラで、それ以外は選べるはずだから
    通信交換進化やなつき進化がいないのは意図的なのかなと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:01:00

    >>4

    クリア後に行くと野生のポケモンやモブの手持ちに至るまでレベル60前後がゴロゴロいる魔境になるからな……

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:43:33

    >>8

    最終のバトルレベル帯かんがえると

    バッジ5、6個辺りを想定してる

    林間学校の時期がここくらい?


    仮に日本と同じで4月入学

    田んぼ風景から夏の前?

    7月?


    3ヶ月でバッジ5、6個取ってる主人公やばくないか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 03:03:12

    >>10

    まあそれ言い出したら数日でバッジ一個レベルからバッジ五個レベルまで育ててるスグリがもっとヤバいことになっちゃうから…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 03:08:15

    前にスグリの手持ちスレでも指摘してる人はいたな
    大体荒らされて流れちゃってたけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 03:20:18

    >>10

    パルデアのモデルであるスペインは9月に入学するらしいので

    10ヶ月で5~6個と考えればまだいける気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 03:33:28

    スグリの手持ちのレベルが全然揃ってないのは
    本人が不安定な精神状態にある現れじゃないかと思っている

    ちなみに他に手持ちのレベルが「切り札のみ1高く、他は同じ」に当てはまらないネームドキャラは
    レジェンドルート最後のペパーだが、彼の手持ちは順番の前後はあるにせよ、レベル58から63まで
    1ずつ上がっていっている。料理の工程をこなしていくことに通じてるかもしれない。

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 03:35:49

    >>14

    と思ったらゼイユも揃ってなかったが、スグリよりは振れ幅が少ない

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:07:21

    >>10

    学生の行動力って半端ないしギリギリなくはなさそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:38:01

    >>8

    ヤンヤンマが原始の力覚えるのLv33だからそれに合わせたレベル帯調整っぽく見える

    クリア前だとともっこプラザ戦でまだヤンヤンマだし

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:43:26

    クリア前とクリア後で地味に特性変わってるポケモンも居るっぽいから、主人公が一旦本編進めてる間にパッチやカプセル極めてるん設定とかじゃ無けりゃ、普通に別個体なんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:45:06

    まーたよく分からん妄想かと思ったら理にかなっててたまげた

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:49:17

    SV発売当時ジム戦で進行度に応じたレベル変動ないのが不満と言う声がいくつかあったけど
    これ見てると相当手持ちのバリエーションが縛られるんだな
    DLCでレベル変動システムが採用出来たのは対象がゼイユスグリの二人だけかつタイプ縛りがないからこそなんだな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:51:03

    >>8

    通信進化はスマホ持ってないからかもしれん

    というかいつでもボックスも使えないから、オオタチは秘伝要員かもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:55:45

    >>20

    バッジ数でジムのレベル変動は、多分手持ちの種類や数も変わって欲しいって話だと思うぞ

    コイツらはレベルがクリア後になっただけで結局序盤構成なのは変わってないし

    前半3ジム、中盤3ジム、終盤2ジムくらいでもレベル調節以外にメンツそのものにもテコ入れが欲しいぐらいのニュアンス

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:35:50

    もしかしてクララセイボリーもこのパターンだったりする?
    マスタードは元々本編進行度依存だから関係ないとして

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:10:30

    >>4

    想定されてる時期とか特に無い定期

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:13:05

    >>13

    忘れてるのかもしれんが主人公は中途転入学(同学年のネモが前回の宝探しに参加)なんで9月始まりの場合やっぱり4月くらいから3ヶ月程度でバッジ集めてるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:15:55

    >>10

    ポケスペRS編が3ヶ月弱でホウエン一周する話だから、他の地方も一周してバッジとか集める最短期間はそれくらいだと思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:22:39

    >>10

    スター団退学まで猶予1ヶ月くらいしかなさそうだからそれと並行してるチャンピオンロードも同じくらいだと思ってる

    メタ的な面でもSVの一日って72分だから30日=プレイ時間36時間と割とそれっぽくなるし

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:27:37

    1年に2回課外授業あるっぽいし通常授業もあるんだからまあそんな期間長い訳はないわな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:46:41

    これから買おうか迷ってるけどやっぱりちょっと進めてからキタカミ行ってオーガポンと一緒にパルデア回った方がいいのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:47:42

    >>29

    バッジ0でいきなり突撃しても楽しめるけどレベル25~30くらいになってから挑むのが一番楽しいかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:08:58

    >>30

    わかった!

    ありがとう!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています