- 1二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:00:45
- 2二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:02:58
息子の方は毒親って分かってるのに認められたかったって言ってるのがまた何とも・・・って感じ。
ポップですら同情するというね。 - 3二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:06:22
ザボエラのクソさだけでなく偉大さも理解して色んな仕打ちを受けながらも認められたいと願ってたんだろうなあ…
- 4二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:07:01
直前の敵が強すぎたせいでスレ画と戦うダイがずいぶん弱く見えたな
- 5二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:07:27
あの親の元に産まれたにしては比較的全うに育ったよな
自分の部下は実験台に使わないし - 6二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:15:07
- 7二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:16:16
とはいえ超魔ゾンビとしてザボエラ自身の思想を元に改良したのは間違いなくアイツの手腕だ
- 8二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:17:38
- 9二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:18:44
一応自分の肉体いじくりまわすことが倫理的に反している自覚くらいはあったみたいだしな
神から授かった命に手を加えた罰かもしれんと - 10二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:59:13
- 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:08:29
消去法で勉強とかで自分ひとりでそういうのを構築せざるを得なかったとかかな?
- 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:19:29
- 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:27:19
- 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:49:30
ザボエラ自身が自分の身の回りの事すら放ったらかしそうな感じだし雇った助手かメイドや執事が育てたパターンかな
兄弟も居なさそうだし - 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:50:43
でも笑い方とかアニメのねっとり手つきとか見るとやっぱり血繋がってるなぁって感じるよ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:17:55
ある意味ザボエラより妖魔士団団長向いてたかもしれんヤツ
- 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:20:52
- 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:24:25
- 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:27:08
そもそもザボエラが軍団長向きじゃない
参謀向きだから望み通り後ろに引っ込んでるべき
野心家の性格がそれの邪魔をする
と言っても極炎時代はちゃんと外部アドバイザーポジションを維持してるからバーン軍に入ったことでの心象の変化かもしれない
- 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:33:40
- 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:36:51
- 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:42:34
- 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:42:34
ザボエラが研究しても超魔生物は完成しただろうが(寧ろ平気で部下を犠牲にしそうなザボエラの方が早く完成しそう)成果が出るのに時間が掛かる研究は他人にやらせて横取りするのが効率的!って思ってそうなんよね
- 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:49:58
流石のザボエラも多少は汗かいてると思うじゃん
まさか殆どがザムザの研究成果で、ゾンビも自分のためだけに先鋭化させた代物とか、
徹頭徹尾自分のことしか考えてないダニムーブにも程があって草も生えないんだ - 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:54:00
ザムザ本人が言及した通りザボエラは息子の死にも何も感じてないからな
ハドラーの方が気にしたくらいだ - 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:03:24
真面目な話するならザボエラは軍動かす仕事しなきゃいけないんだから
研究は部下に任せるってのはごくごく当たり前のことなんだ
ザムザの研究成果をすぐに理解してハドラーに改造、さらに短期間で超魔ゾンビという改良までして試作品作れるレベルにまでなってるんだからザボエラも紛れもない天才よ
性格悪いだけで - 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:58:00
優れた能力をそこなって余りあるゲス野郎