- 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:00:44
- 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:02:04
うんまぁはいその通り
- 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:03:42
と言うか蟲との本格抗争がまだ始まってないので…
まあ始まると既存キャラの大半は死ぬか戦力外になるから仕方ないんだけども - 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:03:59
蟲関連が微妙なのは否定しないけど
でも中編は結構良かったと思うよ……クソジジイのキャラ立ってたし
繋がる者に関しては今後どうすんのって感じだけど - 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:10:53
ケンガンは武術との向き合い方やオリジンに焦点当ててる仕合は打率高いんだよな
蟲関連はどうしてもそこら辺から外れる話になるから微妙になりがち - 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:13:58
この蟲関連が云々って言ってる奴よく居るけど現状暗躍レベルだから大きく焦点当たってないだけでそのうち文句言っても戦いは起きるぞ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:18:23
スレ画はキャラが存分に掘り下げられたから盛り上がった面もあるんだけど、
蟲はだいたいその辺りの掘り下げが来てないことが多いのでどうしようもない
現状だとナイダンや糞爺みたいな一部しかまともな描写がないという有様。ちょっと惜しみすぎなんだよね - 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:19:17
そもそも蟲が何したいのかよくわかってないし…
- 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:26:52
結局のところ蟲が本気で暴れ出すと、だいたい若槻あたりからは雑魚扱いで足切り確定、
黒木ですら足手纏いみたいな悲惨な状態と化すので作者も先延ばしにしてる印象はある
勝てねぇんだもん何をどう逆立ちしてもよぉ… - 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:30:40
ぶっちゃけ最上位じゃない戦いでも見応えがあればそれで良いんだよ
関林ジュン対ムテバみたいに
何というか蟲が絡んじゃうと面白いは面白いんだけど… - 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 00:31:55
繋がるものは盛りすぎてどうすんのこれとは思ってる
束になっても勝てる気しないし兵器使えば勝てるだろうけどそれだとあまりに味気無いし - 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:01:15
初期のなんでもありかつ得体が知れなさ過ぎてしょうもなかった頃と違って
最近の蟲のバトルは正直ここ数戦連続してる拳願仕合より大分面白いと思う - 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:02:37
蟲多過ぎて草とか思ってたら蟲全く関係ない野生の異常者だったニコラ(ニコラじゃない)はマジでなんだったんだよ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:05:56
強さへの執着とかバックボーンとなる流儀みたいなものが
蟲の場合は組織への忠誠にゴソッと置き換えられちゃうのが面白さ削いでる - 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:46:55
ケンガンアシュラも主人公関わらない戦いのが面白かったし、ケンガンシリーズは大体こんな感じなのかもしれん
- 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:55:33
ここで面白いと言われてるのは単発の試合、蟲関連は連続した物語の一幕なんで、そもそも楽しみ方が違うのはそう。個人的にはどっちも好きだけどね
ただオメガの場合は、主人公を脇に置きたがる作者の悪癖が、筋の通った話の形式と噛み合わないから、結果として寄り道が多くなって本筋が疎かになっている印象はある
あと最近はアギト敗北でようやく潮目が変わったけど、前作サブキャラのプロットアーマーがガチガチすぎて緊張感がないのも良くない。流石にそろそろ退場者を出し始めて欲しいところ - 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:36:20
オメガ序盤見返してたら普通に本筋の物語も面白かったから
仕合形式と根本的に噛み合ってないのかも分からんねの気持ちになった
仕合内容が結構あっさりしてるの多かったけど楽しめたんだけどなぁ - 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:54:35
光我くんの戦いは好きだけどあれもよくよく考えてみれば蟲とあまり関係ないな
- 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:41:41
昔から日常や素直に熱い試合やらせる方がめちゃくちゃ面白くて
陰謀や闇のフィクサーや政争みたいな部分はクソつまんねえって言われてた作家なので…