- 1二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:43:28
- 2二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:44:20
海外は地形そのままでコース場にしやがるので...
- 3二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:44:23
自然の形状を活かしてるから…なんだけど少しは馬の体のことを考えてあげて欲しい
- 4二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:44:33
アホだから
- 5二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:44:55
答えは簡単さ
アホだからだよ - 6二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:45:08
スタートがどこかすら分からん
- 7二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:45:20
馬への配慮なんてしないから
- 8二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:46:34
- 9二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:46:46
そのきったねぇコースはブリカs…競バ発祥の地特有なんだ
フランスやドイツ、アメリカは日本の競バ場に近いトラックコース型なんだ
オーストラリア?ましかく!!(思考放棄) - 10二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:46:51
- 11二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:47:01
海外:金持ちがペットを走らせる感覚
日本:元は軍馬のために強靭な馬を育てる
この差じゃないかな - 12二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:47:15
- 13二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:47:34
出たな殺馬クソコース
- 14二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:47:35
ダートだけのレース場に芝コースを付け足したクソコース来たな…
- 15二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:48:01
- 16二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:48:09
ロンシャンも大概愉快な形してるからな…
- 17二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:48:37
歴史と伝統に頭囚われてるから
- 18二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:48:44
最大高低差22mとか言う鬼畜おにぎり
- 19二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:48:51
多分「5f」とか「1m 3f 44yds」とか書いてるとこじゃないかな?
- 20二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:49:01
- 21二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:49:16
この鬼畜おにぎりめ…
- 22二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:49:55
中山大障害とかも面白コースじゃなかったっけ
- 23二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:51:19
ぶっちゃけ1周出来るように見えるだけでマシに見える程欧州のレース場はな…
- 24二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:52:53
ダート横切る芝コースは確かに殺馬コースだが理由だけ見れば芝スタートのダートコースがある日本もあんまり言えなくないか?
そりゃ故障率はダンチかもしれんけど - 25二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:54:43
- 26二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:54:45
毎回40頭走ってんのに10頭も帰ってこないのがざらとかおかしい…
- 27二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:55:03
- 28二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:56:00
見てて面白そうだから実装してほしいな
- 29二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:57:54
約6,907m…??日本でも障害の距離は平地より長いけどさ、サラブレッドが走る距離じゃねぇ…
- 30二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:59:33
ウマを買う方が馬券買うよりよっぽどギャンブルと言う名言を残した競馬漫画があってな・・・見てて面白いだろうが馬飼育してる人にとってはどうだろう?
って思ったがウマ娘だしいいかアニメでも似たようなコースで訓練してたし
- 31二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:00:45