なんか龍継ぐが叩いていい作品認定されててムカつくんスけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:50:46

    いい所もあるのに全部無視されて悪いところばかり語られてるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:51:32

    すいません気を悪くしたら謝ります
    でも…ゴリラ展開は流石に猿ですよね?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:57:10

    >>2

    絵面は面白いですよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:58:12

    >>3

    確かに面白い… だけどこれ格闘漫画の面白さかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:58:17

    すみません、今まで叩いていい判定された作品みんなそうなんです
    己の悪習因果を呪え

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:59:17

    >>2

    悪魔王子vsおとんの後に幻魔拳の出所聞きに電話したら戦闘中で悪魔王子が乱入して鬼龍とファーストコンタクト

    流れだけ書いたらそこそこ普通なんだよね

    相手がゴリラでボコボコに負けて裏でキャプテン・マッスルがマフマドベコフ殺してるネタ全開モードじゃなければね

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:00:10

    >>2

    あの博士にしばき倒されたりあのオッサンがカッコ悪かったのはゴリラ以前からあったからゴリラ展開は些細な問題だと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:01:53

    悪魔王子とそれ僕が戦ってどうなったのか、その後の展開がどうなったのか知らない蛆虫は俺なんだよね。なんでラーメン食べてるんだよえーっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:02:47

    うーん9割悪い所しかないから仕方ない本当に仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:05:13

    誰も龍を継ぎたかってないし着地点がわからない漫画
    アシスタント食わせるために引き伸ばしてるだけ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:07:05
  • 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:07:27

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:08:05

    いい所…?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:08:49

    >>13

    絵が綺麗…

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:09:12

    水入りしたけどキー坊vs悪魔王子のバトルは結構ワクワクしたし面白かったんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:09:40

    >>14

    ワシ的には苦手な絵柄やし

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:09:47

    細かいこと考えないで読んでたら結構おもしれーよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:10:13

    語録抜きで格闘漫画として面白かったのはタンカー編までっスね個人的な意見ってやつっス
    悪魔王子登場で格闘漫画的面白さをまた期待してたっスけどリカルド戦でその期待は荼毘に伏したっスね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:10:59

    >>17

    天井見てたほうが面白いよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:11:27
  • 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:11:47

    >>13

    猿先生の年齢でほぼ毎週描いてる所…

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:12:06

    いい所って言うけどぶっちゃけ今更加点評価するにしても遅すぎると思うんだよね
    流石にうんこ展開がすぎるでしょう

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:12:39

    >>22、お前が加点評価で龍継ぐを評価しろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:12:50

    >>20

    ワシにレスつけてきたし…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:13:10

    叩いて良い認定されてる界隈で再評価を主張するのは愚か者のすることや
    と言うか定期的に立つけどこう言う反応を引き出すためにやってるんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:13:24

    そもそも内容がクソの時期に語録遊びができたんだからこのカテがタフのクソさを表してると言っても過言じゃないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:14:28

    龍継ぐのいいところは10個言える
    だけど、悪いところは1000個言えるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:15:59

    >>26

    飛躍塗れの過言ですね… パンッ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:16:29

    >>27

    あーっ10個でも良いから言ってくれぇーっ

    なんでもするからーっ

    俺はいい所を見ないと生きていけないんだあーっ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:17:38

    ほいだら>>1がまず龍継ぐの男いい所を語ってもらおかあーん?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:17:43

    でも俺リカルドとか悪魔王子のキャラは好きなんだよね
    まあそれはそれとしてマネモブ状態から復帰したリカルドの口調がメチャクチャ変わってて腹筋がバーストしたんやけどな
    次からでいいから敬語キャラに戻してほしいんだァ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:17:55

    リカルド戦だってなんでわざわざ犬を出すんだーよ
    普通に龍星が追い詰めるのでよかったじゃないですか

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:19:28

    >>1

    脳にしっかり猿を植え付けられとるやん

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:20:25

    龍継ぐはクソパートが多いって言うけどね
    実際1番多いのは今みたいな虚無パートなの
    新キャラ出てきてもマジで盛り上がらないんだよねすごくない?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:21:27

    ウンスタの闇堕ちやらガルシアの米軍滑りからの自殺コンボとか普通に擁護出来ない部分も多いヤンケシバクヤンケ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:24:59

    魅力的なキャラやね…ボクはブラック長官みたいな面白いキャラ好きやで
    しゃあけど…残念ならが魅力的なキャラがことごとく猿空間送りになっとるわ!

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:25:27

    4幻獣とスマジョー軍団は瞬間的な猿展開では笑えるけどタフの人格の劣化とか見てて辛いし基本的につまんねーよ
    ネタ漫画愚弄漫画として龍継だけ読む分には笑えるかもしれないけど、前シリーズ真面目に読んでるとイラッとしたり起こりたくなる部分は多分にあると思うのは俺なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:28:54

    もしかしてゴリラ展開は”鬼龍が強敵に負けて悪魔王子に助けられ幻魔を植え付けられる”展開を先に考えた猿先生が脳内で「鬼龍がぽっと出の野蛮人に負けるわけないだろゴッゴッ」「急に鬼龍ボコボコにできるレベルの野蛮人出したらそいつの話もやらなきゃいけなくなるだろゴッゴッ」した結果巨大ゴリラ相手ならまあええやろ…と思ったせいで生まれたんじゃないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:29:33

    >>4

    夜叉猿……

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:42:39

    そもそも未読で語録遊びしてるだけの蛆虫も多いだろうから仕方ないんだよね。読んでないけど龍継ぐがクソという情報だけで話してると思われる。エリア52は間違いなくクソだったけど悪魔王子出てゴリラ展開あたりは面白かったし本スレも盛り上がってたんだ。

    馬鹿の一つ覚えみたいに「でも龍継ぐの方がクソですよね?」みたいなレスする奴を俺は無条件で軽蔑する。>>1で言ってる通り、良い部分は無視して悪いとこだけ主張してるからな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:44:31

    ちゃんと面白い時期には面白いと言われつまらない時期にはつまらないと言われてるんだ
    くやしか

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:49:42

    >>40

    >>読んでないけど龍継ぐがクソという情報だけで話してる


    これはあると思うっスね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:52:05

    でも龍継ぐをまともに語ると序盤はいよねらキャラはいいよねっていう所しかまともに語れないし褒められないんだよね
    格闘描写も最近オカルトばっかりで格闘漫画っていうより…

    ゴリラ展開も面白かったって言うけどストーリーラインとしてどうなのよ
    悪魔王子がどうやって情報を知った?っていう引きから鬼龍が照れ隠しにゴリラに挑んで悪魔王子と接触するって何?って感じだし
    正直姫路と戦ってた時の方が面白かった

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:54:55

    あにまんにやたら多い自治蛆虫気取りにほいだら龍継ぐ愚弄止めてきてもらおうかあーん?って言ったら止めに来てくれるのかだけちょっときになるのは俺なんだよね
    まっどうせ屁理屈こねて来ないんだろうけどね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:56:07

    >>40

    ゴリラ展開をいい所の一つに入れてる時点でもうダメじゃないですかね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 08:58:46

    株がダダ下がりな元ラスボズが更に醜態をさらした挙句ストーリーの流れもメチャクチャなのをインパクトで光の猿展開と呼んでいるんだ
    満足か?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:00:04

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:05:00

    鬼龍がネタキャラとして認知されてて龍継本編でもよく醜態晒したりボコボコにされてるのは笑えるけど笑えない事態だよねパパ
    タフの時点で巻末アナサイで公式愚弄されているとはいえ本来は格を保たないといけないキャラなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:05:07

    流石に盲目すぎると思うんだよねマジで
    ボリスとかはまあいいキャラしてたとは思うけど今更そんなので評価ポイント上げられてもまともに点数つかねえし
    あの男を殺す滑りする時点でもうおかしいでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:05:11

    ゴリラ展開を面白いと言ってるやつの方が未読に見えると思ってんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:06:46

    >>48

    まあ続編としてみたらキー坊も道場潰したりしてるしオトンは節穴度や鬼龍庇いまくってイライラするしうーんて感じだよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:07:30

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:08:30

    未だに漫画として面白いところとして挙がるのがネオ坊ガルシアが最新なのは不味いんじゃねえかと思ってるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:09:13

    正直オトンは鉄拳伝の木場息子のライオンはですねぇ…の時点で虐待されてた子供に対する回答としてクソだし節穴だし

    善人だけど節穴だし鬼龍には甘いところは昔からだよね
    まあ心がないのです発言は政策の都合も感じるけども

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:09:52

    >>4

    ドファンタジーな技使い出した頃からもうカテゴリ格闘じゃなくなってるのでマイペンライ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:11:34

    悪魔王子とリカルド伊藤もキャラはいいけどそれが展開に繋がってないんだよね
    結局新キャラポンポン出して影が薄くなるいつものパターンなんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:12:22

    >>55

    それはそうなんだけど幽玄でもラストバトルとかはバトル展開に引きとかあったし龍継ぐ序盤の龍星はそんなにオカルトしてなかったじゃん


    最近は幻魔とか精髄破滅拳(だっけ?)とかの応酬だしボリスはタフなだけだし

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:12:59

    結局ドラゴン・ラッシュって終わったの?

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:13:36

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:15:19

    >>59

    おおいもとから下手でしょうが

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:15:55

    キャラの設定は割と好きなんだけど猿先生が爆速で蔑ろにするからキャラ擁護もできないの酷いのん

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:16:05

    >>60

    売れっ子漫画家にこういうこと言うから未読とか言われちゃうんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:16:13

    鬼龍はガルシアの扱いでヘイトが溜まってたからボコボコにされる事態は結構スッキリしたのは俺なんだよね
    問題は…相手が自分から喧嘩ふっかけたゴリラで笑いが勝ってしまったということだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:16:24

    悪魔王子はクール→クソガキに滑ったけど魅力的なキャラだしリカルドも愛されるようになったし個々に見るべき点はあるけど
    龍星と悪魔王子との対決で話がきれいに収束すると期待させてからのあの男展開は擁護不能なんだよね
    思いつきと引き伸ばしとしか見えないんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:16:58

    ボリスの物語も中途半端なところで新キャラ投入は何考えてんだか分からないんだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:17:25

    悪魔王子なんかマジで鬼龍に似てきてるっていうか情けないところまでそっくりになってきてて嫌なんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:17:38

    嘘か真か「あるシーンに、いきなりゴリラが現れて元ラスボスと戦い始めたとして、それが元のストーリーより面白いようであれば、そのストーリーは十分とは言えない」という脚本家もいる

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:18:37

    >>62

    登場人物の影が薄くなるなんて鉄拳伝の頃から起きている事象なのに

    売れてるからって理由で否定するってそんなんあり?

    未読蛆虫なんとちゃう

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:19:13

    何が致命的って
    もし今から神漫画にシフトチェンジできたとしても客増えないんだよね
    クソみたいな掲載誌にネット無料配信もなくなり無駄に巻数だけはあるから新規も来ねえし

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:19:28

    すごい数の割とガチ目な批判が集まってきている!

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:20:52

    序盤は良いよね序盤は
    姫路編とか悪に落ちたキー坊とかちゃんとヒロインもいるしな

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:22:06

    >>70

    真面目に話したらうんことしか言いようないし…

    猿先生もゴクサイルーニン打ち切りくらってもう多分好きなもの描くってよりはスタジオのスタッフ食わせるために描いてるだけだと思うしもういいんじゃないかな別に

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:23:42

    >>72

    待てよ 猿先生は今好きに描いてるんだぜ

    まあ好き勝手に描いてるとも言うんだけどなブヘヘヘ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:29:47

    >>72

    週刊連載しないと維持できないくらいスタッフ使ってるのが問題なんスかね?

    猿先生も年だしアシスタント減らしてたまにエイハブみたいのを月刊や季刊でやったほうがクオリティ上がりそうなんスけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:30:27

    >>64

    おおっ龍を継ぐ奴らの中でも最強格の奴らが集まってるっこれまでの積み重ねが活きてるんやっと興奮したのを挫かれたんだよね

    “浸透系の打撃”みたいなのも嫌なんだけど、寝技描写も腕十字!とか三角絞め!とかいい始めるのやめてほしいんだ、複合関節技とかハイパーサブミッションとかなんだったのってなるんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:33:02

    前作主人公が出てくる続編の定石だ
    格を落とさないためにかませキャラばかり増えていったりする

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:35:20

    >>76

    あの…その前作主人公も変なロボットのかませになってるんですが…いいんスかこれ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:36:32

    プーチン本当にいる?

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:37:09

    >>78

    プーチンって誰だよあの男しか出てきてないけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:38:05

    カッコいい戦闘シーンと悪魔王子登場、改心後龍星とキー坊の絡みは良い点ですよね
    田代時空、ガルシア放置、闇落ちウンスタVSガルシアのウンスタの精神性、ゴリラ展開
    適当にヘアスタイルを短髪にしてデザインの幅を削る
    語れば尽きないが突っ込みどころは沢山あるんだ
    正直少々批判されても仕方ない領域に片足どころか両肩まで浸かってるんだよね 商業作品なんだしな

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:47:37

    >>58

    猿先生 何も考えてないと思うよ


    一応格闘漫画なのに肝心の格闘が微妙なのが一番問題だと思う 個人的に好きなキャラのリカルドの龍星vs彼もデコイチの横やりで台無しになるなど煽り抜きに何がしたいのかわからない

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:49:24

    キン肉マン読む時におしんこがわりに読むと面白いですよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 09:51:54

    スレ画もいい加減にしろって感じなんだよね
    また新キャラかってのもそうだし麻薬王かませにするの初代ガルシアのときやったでしょう

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:41:11

    ゴリラとの決闘はワシントン条約で禁止スよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:48:06

    新キャラ・ラッシュ
    裏世界のフィクサーが噛ませになっちまったあっ
    不思議やな…これと似たような話を前回のバトルでも見た覚えがあるのはなんでや

    これら3つがタフシリーズを昔から支えている
    ある意味成長なしだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:55:16

    >>68

    愚弄したいだけの奴に夢のねえ事言いたくないんだけど、本当に下手くそなら連載山ほど待てないし猿先生は作家として上澄みなんだ

    もしかして鉄拳伝頂上決戦にキー坊が入らなかったのを理解できない未読なタイプ?

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:57:53

    >>86

    へっ龍継ぐのスレにビージャンの栄光持ち出してるよあのバカ

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 10:58:36

    >>86

    売上ー坊に夢のねえこと言うのいやなんだけど

    鉄拳伝が面白かったこととそれはそれとしてキャラの扱いが下手なこととは両立するんだ

    くやしか

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:07:03

    その気になれば今でもロックアップみたいなまともに読める漫画描けるのに龍継ぐがアレなのは明らかに意図してやってるから仕方ないんだ
    かつてのラスボスポジのキャラを動物園のゴリラに完敗させるとか並みの作家じゃ描けないスね

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:15:02

    >>86

    まあ「面白い漫画を描く人気作家だった」は認めるけど

    「今でも面白い漫画を描き続けているのか」とは何の関係もあらへんからな

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:20:03

    面白かったと胸を張って言えるのはタンカー編までだしそれも主人公の扱いは良くないのがマジで糞
    普通にイケメンで前作主人公とは違った魅力があった龍星をマルコメにした結果死ぬほど似合ってないし
    それでも何とか箔がついてきたと思ったら闇堕ちしてイキリ散らかしたせいでイメージが地の底に落ちるし
    個人的には姫次や重機ちゃんに違ったとはいえアニマルみたいな兄妹との掛け合いが好きだったのにここまで続いてきて片手で数えられる程度しか居ないのが肩透かしで残念

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:44:48

    結局絵が上手い、リカルド達のキャラはいいぐらいの擁護しか出てこない時点でお察しなんだよね

    ゴリラ展開を面白いと言ったり異常愛者は面白さを何か履き違えてるんじゃないんスか?

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:50:30

    猿頭であの男擦ってるんだ満足か?
    格闘漫画で露と闘って面白いわけねーだろっ ゴッ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:14:24

    >>92

    突飛な展開=面白いと勘違いしてるのかも知れないね

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:22:19

    純粋に気になるんだけど異常龍継ぐ愛者はこんな矛盾点、キャラ崩壊、意味不明な展開ばかりの漫画が世間で高評価を得れると本気で思ってるんスかね

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:28:40

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:38:49

    おーっ 異常愛者が消え去っとるやん

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:44:22

    ハッキリ言って龍継ぐは駄.作
    今んところ描かない方がいい続編なんだから話になんねーよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:54:36

    田代さんとかゴリラとか猿展開諸々の面白さはチャー研なんかと同じタイプと考えられる
    つまらない意味不明整合性が取れないetc.を皆で突っ込むから尊いんだ 絆が深まるんだ
    するには良いツールなんだ
    まあ語録遊びもその一環みたいなもんやけどなブヘヘヘ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:18:28

    嘲笑う≠笑う
    おそらく我々が龍継ぐで笑顔になってる理由は肯定的なものではないんや

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:23:31

    私はこれでも慎重派でね
    未読蛆虫を卒業するために龍継を読み進めてきたよ
    その結果クソみたいな漫画だということが分かった

    なあ春草、毒にも薬にもならないヤツから恩を仇で返す蛆虫にワープしたこれが主人公って本当か?

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:35:00

    >>101

    ああ本当だぜ

    しかも最新回は旧作の解説モブ枠に落ちたところだ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:45:03

    叩いていい認定とか言うやつは本当にそういう扱いの作品を前にすると叩く側に回るんだ
    悔しいだろうが欺瞞なんだ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:47:45

    龍星の唐突な闇堕ちまではまあそれなりに楽しんでたけど、闇堕ちが本当に唐突すぎて困惑したのは俺なんだよね
    リアタイで読んでたマネモブはどんな気持ちだったのか教えてくれよ

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 15:52:47

    持ち上げなきゃいけない作品認定っスか?

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:45:38

    トータルでクソだけど所々は良い所あるんだ
    まっTough後半も同じ評価なんでTough持ち上げて龍継下げる意見には絶対賛同できへんのやけどなブヘヘヘ

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:53:29

    未読蛆虫がゴリラとかの有名シーンを愚弄しても「いやその場面にはこういう意味があって」的な反論が既読者から出てこないことに問題があると思うんスよね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:54:20

    ちゃんと格闘漫画として続いてたならここまで愚弄してませんよ
    幻魔とかいうお手軽クソ技と一向に盛り上がらない外国政府を相手にしたクソ展開を続ける悪因悪果を呪え

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:54:47

    >>107

    意味が分からないから仕方ない本当に仕方ない

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:58:00

    >>107

    お言葉ですが

    ・悪魔王子が鬼龍を助けるという状況作り

    ・強いのに戦わない静虎はゴリラと同じで俺の格下という悪魔王子の主張への前フリ

    の二点があるので真面目に読んでれば物語上の意味はわかりますよ

    その過程のおかしさは俺にも理解不能

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:58:24

    そもそもネタ以外で面白いところあるんスか?
    この紙屑

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:00:17

    ハッキリ言って龍継ぐはメチャクチャ馬太イ乍。こんなものを楽しんでるとか話になんねーよ

    だとしたらまずいよ…こんな場所で語録にしがみついて実況してる場合じゃないよ…
    お…俺はジャンプ作品荒らしみたいな異常粘着者になっちゃうよ…

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:01:07

    愚弄されているということは期待されていたということ
    龍継ぐはいつ舞い上がるのだ?

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:01:32

    >>111

    ありますけど何か?

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:02:25

    >>114

    ほいだら教えてもらおうかあーっ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:03:06

    正直最後の防波堤でもあったキー坊まで結局幻魔滑りしてもう格闘マンガとしては終わった感あるんですよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:04:19

    ゴリラばかり言われるが唐突を超えた唐突なタイミングでおとんがキレて鬼龍攻撃し出す
    明らかに猿先生がこれまでの展開読みなおしておじさんの屑っぷりに動揺してるんだよね
    これで本編が普通に面白ければヘイトコントロール成功でハッピーハッピーやんケだったんだけどそんなことも無くて悲哀を感じますね

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:04:31

    >>111

    お前... なんでタフカテにいるんだ

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:06:02

    >>118

    ネタ楽しみやん…

    まともに読もうとしてるならこんなところ居るわけないじゃないですか

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:06:15

    マネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    悪魔王子はネタキャラとしても龍を継ぐ男としても100点なんだけどバトル・マンガのボスキャラとしては30点未満なんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:06:20

    >>115

    お言葉ですが龍継全巻の全ページに面白いところが一つも無いことを証明するのが先ですよ

    それができないなら逆説的に最低一つ以上は面白いところがあると考えられる

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:06:20

    >>118

    お言葉ですがタフカテは別にタフが好きな奴が集まるところではないですよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:07:54

    >>121

    もうやめえや

    逆に悲しくなるからやめてくれ

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:07:56

    猿先生がかわいそう😢

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:21:38

    鉄拳伝~タフでぶれなかった「主人公の成長物語」って軸を早い段階で投げ捨てて暗雲立ち込めてる龍星は嫌な予感しかしないのが俺なんだよね
    あの男展開はオチ次第では掌返すけど今までの実績的にマイナス方向しか想像できないんだくやしか

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:37:00

    猿先生はアシを養うために書きたくもないタフの続編を書いとるんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:49:49

    いい面も確かにある…しゃあけどキー坊がオトンと暫定実父の覚悟、両方から流派を受け継いで新たに道場を建てて終わった至高の最終回の後日談としては正直受け入れ難いんだよね。

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:51:49

    >>127

    キー坊のキャラ的に経営頑張れるタイプじゃないから仕方ない本当に仕方ない

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:59:58

    キー坊の新道場は流派が合併失敗した銀行みたいな名前だったし何より碌な弟子が居なかったんだ龍継のクソ展開抜きにしても潰すのが妥当だったと考えられる

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:06:31

    >>128

    そういう求めてないところでリアリティ出すのがなぁ

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:09:29

    おいおい龍継ぐは姫路戦までは面白いでしょうが

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:11:20

    >>131

    いや正直ワシは序盤もあんま楽しめなかったんだよね

    龍星がもう少しツンツンした狼タイプの主人公かと思えばすぐガキッポジになるし見た目もカッコ悪くなるし

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:11:55

    正直クオリティ的にはそこらの愚弄枠よりひどいから猿漫画ってだけで保護される謂れはないんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:12:50

    龍星が髪剃るくらいまでは
    なんだかんだ期待感みたいなものはあったっスね

    マジレスするなら現状語録擦るくらいの玩具にしないと
    誰も触れない程度のつまらねえゴミだから
    アンチが出来るような作品ですらない

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:13:20

    >>133

    そもそも猿作品が擁護の理由にもならないんだよね別に

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:13:55

    割とマジで語録遊び消えたら誰が買うのこの漫画

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:14:32

    まず主人公がダメだわ髪型があまりにもうんこすぎる
    前作ラスト愚弄や主人公でしゃばりすぎだし成長の過程も楽しめない

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:15:39

    >>137

    40代童貞無職とか目的も無く喧嘩ごっこしてる場合じゃないよね

    ハロワにいけよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:18:45

    龍継ぐはBLEACHで例えると代行消失編~千年血戦編っスからね
    連載時は対象の非難があるのは悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:20:51

    BLEACH含めて失速ひどいバトル漫画はパワーバランスを敵側に傾かせすぎて白けるのが特徴なんや
    タフの場合まともな敵キャラ作れなくてどっちかといえば主人公側優勢なのが謎なんだ

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:22:19

    そもそも龍継は何をどうしたら完結になるのか未だに分からない危険な漫画なんだ
    いつの間にかボスキャラだったキャラに降格した悪魔王子といい謎が深まるんだ

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:23:30

    鰤はフォロワー多いからいいんだよねまだ
    タフとか語録遊びするアホしかもう残ってないんだ

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:25:35

    人もどき28号が死んだ時点でこの作品の価値は荼毘に伏したようなもん
    バカ坊とか人生捨ててデブになってた理由全部消し飛んだし

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:26:12

    500億回言われてるけど拗らせた龍星が血縁上の実父を探して力をつけるところから物語が始まるのに初めての父との邂逅が全カットで謎の雑闇落ちが最悪なんだよね

    その上に龍を継ぐ男と言いつつ龍星はそんなもんご勝手どうぞでリカルドは鬼龍から失格扱い
    悪魔王子くらいしか候補がいないんだ

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:28:00

    キー坊vs28号は良い…ただそれだけだ
    しかもそれ終わったら怒涛の猿展開・ラッシュなんだ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:30:17

    龍星闇落ち自体は視力失って自分の無力さに絶望し鬼龍の教えを受け入れるって筋はギリギリ通ってるんだ
    おそらく問題はキャラの株が鬼龍共々落ちるところまで落ちてるのとガルシア苛めや臓器移植で全く盛り上がらないことだと思われるが…

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:34:34

    >>146

    えっ 闇落ちの経緯ってそうなんですか

    視力失ったのもなんか勝手に突っ込んだようなもんだし視力失って絶望して鬼龍頼るっていうのもよく分からないんだよね

    今の実力はオトンや鍛えてくれた尊鷹なのにそれに失望して鬼龍の教えを受けるって読み取れなかった

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:39:39

    ドラゴン・ラッシュ開幕で
    キャプマス→王さん→愛ちゃん→悪魔王子参戦
    の流れは文句なしに光の猿展開で面白かったですよ

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:47:17

    ちょくちょく例外もあるけどバスターズ~ドラゴン・ラッシュは普通に戦ってたからいい方向に盛り上がってたんだ思い出が深まるんだ

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:51:54

    タンカー編もネオ坊vs28号以外はビックリ人間との戦いばかりで白けるんだ

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:30:46

    ヤバっ 龍継ぐの不満で完走しそうに見える

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:32:04

    このスレ消えないあたりあにまんでは叩いていい作品なんだ
    他所はは知らねーや

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:09:39

    >>152

    なんなら他所の方が酷いですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています