- 1二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:17:34
- 2二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:18:00
ボーボボ?
- 3二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:18:01
??よく分かんねーな、このスレ??
- 4二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:18:06
そうなったアニメを語らうスレ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:18:31
サムライフラメンコのギロチンゴリラ回はこんな感じになった
- 6二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:20:07
ラストエグザイル観てて、よく分かんねーなってなったから立てたんだ
主人公が何でそうするのか?とか全く分からんし、なんか知らんけどイラついてる主人公をいつの間にか受け入れ態勢みたいになってる?のもよく分からない - 7二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:21:13
- 8二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:25:31
- 9二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:25:56
世界設定意味わからんでもいいんだけど、キャラの動きが意味わからんともう分からん
- 10二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:26:37
ジブリは振り落とされると何を見せられてるのか分からないまま終わるよな
- 11二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:27:41
輪るピングドラムはこんな感じだった
まぁ面白かったから👈😼ヨシ! - 12二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:28:03
- 13二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:28:35
ムテキング
- 14二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:29:09
- 15二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:30:11
- 16二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:30:37
ここが君達のたまり場なんだろ
- 17二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:36:22
怪我してたのにワンシーン挟んだら回復してたりするの観るとちょっと笑う
SF系にこういう分かんないアニメって多いのかしら - 18二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 14:15:29
ラストエグザイル全然分からへん!
仲良くなるシーンも、ぶつかり合うシーンも微妙にズレて飛ばすからついていけないよォォ! - 19二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 14:25:43
世界観が壮大な作品でよくある
- 20二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 14:28:44
視聴者が理解出来なくても、作中の登場人物も困惑してるんならまだ良いんだ
作中の登場人物だけ理解してどんどん話が進むと無理 - 21二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 14:29:30
漫画なら???となったら一旦止まって読み返せるけど
特に録画して見てない時のアニメ・ドラマだと割とある - 22二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 14:30:15
ポニョを劇場で観て「うーん???」ってなった
- 23二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 14:30:43
- 24二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 14:31:10
👺頭の回転が遅い!
- 25二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 14:48:01
名作って言われてるから言いづらいけど逆シャアが終始こんな感じで訳が解らなかった。
- 26二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 14:52:13
- 27二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:09:58
- 28二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:11:11
レイン(正式名称忘れた)はちっとも分からなかった…
ただめっちゃ作り込まれてるんだろうなってのは伝わってきた - 29二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:33:09
訳が分からないというとアンチ扱いされるの悲しいよね
考察勢、動きます - 30二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:35:17
何これ?
- 31二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:37:21
忘年のザムドの2クール目見てる時はずっとスレタイみたいになってたわ
- 32二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:41:15
- 33二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:41:21
- 34二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:43:43
いろんな土壌と環境で、あなた達だけの音楽が生み出されてるんでしょ?
- 35二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:47:25
ファフナー1期の1クール目
何でロボ操縦できるの?何で主人公とロン毛仲悪いの?何で戦ってるの?
何でロボ載ってる間ギスギスしてるの?何でロボじゃないと敵と戦えないの?
そもそも登場人物多すぎて人間関係覚えられない等々
あまりにも説明が無さ過ぎて理解すれば面白いのに人に勧めづらい - 36二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:50:10
今年ならSSSS.DYNAZENONが結構そんなところあったかな!!!
- 37二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:53:24
- 38二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 15:59:54
一応地上波、旧劇、新劇全部見てるけどそこまで思い入れない状態でエヴァ終劇見た時こんな感じだった
- 39二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:03:13
- 40二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:05:36
グリッドマンはまだなんか世界観というか、舞台がどういうものなのか触れてくれるからなんとなくわかるんだけど
ダイナゼノンは舞台そのものは割とどうでもいい感じだからわからないとこ多くて集中しきれなかったな
でもまぁどっちも面白かったからOKです - 41二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:21:09
ぼく「意味わからないから脳死で見るか」
考察ガチ勢「○○は××と関連していてつまり△△なのでは!?」
ぼく「なにいってんだこいつ」
ぼく「読める…読めるぞ…!」
たまにあるけどこれ一種の恐怖体験なのでは - 42二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:22:40
グリッドマンはまあ分かる
ダイナゼノンもあえて怪獣優生思想周りは掘り下げない作風なんだと気がつけば問題はない
それはそうとしてもっと知りたいモヤモヤ感は残った - 43二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:27:08
- 44二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:28:06
(なんで主人公たちは戦ってるんだろう…?)
(ここで勝ったらどうなるんだろう…?)
(敵の目的ってなんだっけ…?) - 45二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:29:19
わかる。だからコメントがついてるニコ動から離れられない
- 46二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:30:41
ちょっと方向性違うけど攻殻機動隊SACは情報の密度が濃すぎて1、2分ボーっとしてるともう話の流れが分からなくなる
- 47二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:33:07
- 48二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:33:56
serial experiment lain かな?解決したかと思ったらしてなかったり最後に父親登場したり、色々意味深だけどようわからんよね。好きだけど。
- 49二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:49:02
- 50二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 17:00:49
まあシャアのことを完璧に理解できた人がいなかったからこそ逆シャアから30年以上経った今でさえ議論されてるわけだし引っ掛かる部分が存在することが普通なのかもしれない
- 51二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 17:29:05
キャラやストーリーが盛り上がってるらしいのは分かるけど理解が追いつかない
自分には合わなかったということで距離を置く作品が年を重ねるごとに増えてきた - 52二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 17:31:59
スタァライトの最終話こんな感じだったわ
2,3回みたら大体理解できたけど - 53二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 19:22:48
Gレコはだいたいずっとそんな感じだった
好きだけど