鬼滅の刃とかいうアニメ界の五条悟

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:07:23

    まじでこれ以降アニメのクオリティ上がってるよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:08:42

    元々高かった定期

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:10:33

    逆に考えるとハードルが上がったとも言える

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:11:29

    個人的にはその枠は君の名はだと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:12:49

    鬼滅なのか呪術なのかはっきりしろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:15:46

    個人的には進撃や黒子あたりからだと思っている
    鬼滅で上がり続けたのが爆発した感じ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:25:32

    ジャンプアニメの中で黒子のバスケは間違いなく分岐点の一つよね

    期間は開くけど、クール制にしてクオリティ落とさずにアニメを提供できるって証明したから

    >>6

    GIF(Animated) / 3.01MB / 5670ms

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:30:16

    確かに鬼滅以降TVアニメに求められるクオリティは上がった感ある
    特にジャンプアニメ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:41:28

    ジャンプアニメ伝統の原作に追いつかないための引き伸ばし&アニオリストーリーに頼らなくてもいい流れができたのは大きいよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:43:55

    CGと撮影の使い方とかかなり要求レベルが高くなった感ある

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:51:17

    >>4

    君の名はに続けと言わんばかりに色んなアニメ映画やったけど続くものがいなかったしポスト宮崎の椅子に新海が収まったのであって流れ的なものはそこまで感じなかったんだよな・・・個人の感想だけど

    鬼滅からはなんか流れというか続発してるんでなにかしらの起爆剤だったのは間違いないんじゃないかと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:16:14

    >>8

    金をかけて高クオリティの原作通り+補間でいくのが一番金が儲かるというのが理解されたのがデカい

    長期の放送枠じゃなくて2クールとか基準で制作会社を回していけばクオリティ維持しながらローテ組めるのでは・・・?となった

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:37:38

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:55:46

    >>13

    五条悟に例えているのは充分自虐が効いてるのでは?

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:11:28

    進撃「着火!」🔥
    君の名は「油を注げ!」
    鬼滅「火薬を放り込め!」💥
    こんなイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:12:22

    つまりさらなる神アニメと同じ時代に生まれなかっただけの凡夫ってことか

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:42:37

    >>1

    クオリティは元々高かったと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:44:35

    視聴者が強欲になったからな
    制作側はさぞ大変だろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:46:58

    言われてるほど進撃に作画良いイメージない
    そりゃ悪くないけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:51:11

    五条より痣者じゃないの
    もう五条に例えても絶対的な存在じゃなくなっちゃったし
    宿儺的存在のアニメが現れるならそれはそれで面白そうだけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:55:22

    >>19

    進撃に関しては要所要所のシーン(立体機動)が良いから作画良いってイメージが強いだけで1期の頃から普通に崩れてるシーンはある

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:06:08

    つまり亜空切断、打ち切りが弱点ということか

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:11:29

    響けユーフォニアムとリズと青い鳥の作画や演出の違いが好き
    京アニも色々挑戦してた

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:13:49

    少なくとも大手雑誌の作家への待遇改善と漫画ブームを起こしたのは間違いない
    初版100万煽りとか手抜きアニメが消えた

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:14:40

    五条悟って言われても単純に褒められてる気がしないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:53:56

    bleachが原作ファンにとってちょっとあまりにも良すぎて
    他も期待してる

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:55:37

    鬼滅はすきだけどこういう持ち上げは嫌いだわ
    鬼滅のお陰でジャンプアニメの作画が良くなったとかいうけど、その前からハイキュー!!とか黒子とかあったわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:56:55

    >>27

    まさに同意見

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:58:50

    新規も入りやすいような鬼滅も良いが原作読者だけに注力した今のBLEACHみたいのも捨てがたいよな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:03:01

    明確に「アニメのクオリティ上げればしっかり報われる!」みたいな全体的テンションになったのは鬼滅のメガヒットがきっかけである面は大きいと思う

    もちろんそれは鬼滅だけの手柄じゃなくてアニメ業界全体の歩みによるものだが、最後の決勝打を決めたポジションはやはり鬼滅だろう

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:16:56

    ダイ大とかいう原作読んで育ってきた連中がアニメ制作に携われる年齢と職と地位に到達したことで土曜朝にロングスパンでアニメ化成功させた猛者

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています