異世界転生タグが復活したけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:24:19

    やっぱり皆異世界転生ものが好きなのかな
    前世の記憶があるって色々環境のギャップが生まれて割とキツいと思うんだが

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:26:44

    大半の作者も読者もそんなこと考えてないと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:27:47

    ジャンルが好きなことと実際に自分が体験するのは別物じゃない?
    俺痛いのも血とか見るのも嫌だけどバトルモノ好きだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:54:45

    架空の異世界なら歴史とか勉強しないでいい加減に書ける
    しかし魔法の設定やら幻獣やら国の仕組みやら好き勝手に作ったものは説明が必要
    現地人を主人公にするとその辺のものは常識なんだから自分で説明させるわけにはいかない
    なので何も知らない現代人を送り込んでいちいち疑問に思わせて説明をさせる
    というシステムが便利なんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 17:14:21

    異世界と日本の価値観の違いに戸惑う主人公とか読んでて楽しい
    主人公と価値観が似ていることが多いんで、わかりやすいというか

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:04:01

    読者じゃなくて作者の需要がデカいんだよ。
    初心者はまず異世界転生書けって言われるくらいハードルが低い。
    現代人価値観視点から異世界を描写できるって凄い画期的なんだぞ。
    しかも異世界はほぼシェアワールドになってるから序盤に世界観の説明が最低限で済む。これもデカい。

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:07:11

    >>6

    実際小説書こうとすると世界観やら何やらを説明するキャラと説明されるキャラが必要になるからな

    異世界転生ものだとこの辺簡単に用意できて説明も楽なのは強い

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:36:33

    >>3

    自分もバトル物は好きだけど実際に戦うのは嫌いだしな

    竹刀で殴られただけでもくっそ痛いのに、それ以上とか体験したくもない

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:38:20

    転生、つまり異世界人の身体で保護者有りの幼児スタートなのもデカいよな。
    言語を初めとする最低限の異世界知識を教えてくれて、それまで衣食住も用意してくれるのが当然の環境。自然に異世界人の一員としてスタートできる。
    普通に召喚なら神様に翻訳スキルもらわないと、現地人とジェスチャーで意思疎通して言語習得していかないとだからね。
    常識知らないからめっちゃ浮くし、細菌がどうとか未知の病原体がどうとかいうツッコミも躱せるし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています