G1複数勝つ馬はすっごく強いんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:03:43

    G15勝以上してるのは特別感ある
    自分だけかもしれんが

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:06:02

    5勝馬ってスレ画以外だとナリブとかタイキとかだろ?化け物博覧会みたい

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:06:11

    Flightlineは特別じゃないと申すか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:06:50

    >>3

    海外はややこしいので一旦日本で考えようぜ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:06:57

    こういうときに脈絡無く海外馬出してくるやつって空気読めてないって自覚無さそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:08:11

    ミスターシービー、トウカイテイオー、メジロマックイーン、スペシャルウィーク、グラスワンダー、ダイワスカーレット、シンボリクリスエス、メイショウサムソン、リスグラシュー、クロノジェネシスあたりが4勝止まりだからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:08:52

    5勝からは該当馬が一桁になるからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:08:56

    個人的には4勝グループと5勝グループに壁は感じない

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:09:20

    >>8

    そうか?

    自分は壁を感じる派

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:10:01

    >>8

    むしろなんか壁感じるわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:10:39

    メジャータイキドーベルアパパネコントか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:10:45

    むしろ5勝と6勝に壁は感じる

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:10:54

    >>6

    こいつらでも越えられなかった壁を越えたのが5勝勢だもんな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:11:42

    4勝にしろ5勝にしろ2歳G1が入ってるとちょっと評価下がる

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:12:03

    なんか三歳から晩年まで満遍なく活躍したんだなって

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:12:25

    4勝までが実力で取れるライン
    5勝からは巡り合わせも要求されるラインなイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:12:36

    最強マイラーの壁はG15勝からだと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:13:12

    ダイワメジャーが5勝組であることに今更ながらビックリしている

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:13:22

    該当馬減ってるだけあってやっぱりキツいんよなあ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:13:45

    >>18

    あいつは喉なり治してからが本番だから……なんで治ってからG14つも勝ってるんです?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:13:53

    ダメジャーは経歴もちょっと唯一無二感ある

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:14:13

    6勝以上からは覇王色の覇気を感じる

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:14:26

    >>8

    1|2 3|4 5|6~

    自分もそんな感じ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:14:49

    あとそこまで7と9に差を感じないのは自分だけ?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:16:20

    >>24

    そりゃ9勝が牝馬のアモアイしかおらんからな

    牡馬で9勝したやつが出てくれば壁を感じるようになるだろう多分

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:17:08

    7より上は運が絡んでる
    陣営運とか

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:17:19

    >>20

    へー喉鳴り前は皐月賞勝ってたのか……騎手デムーロ!?穴人気!?

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:18:05

    >>14

    日本だとあんま評価高くないよな、海外だと古馬より重要な時のほうが多いんだけどな...

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:18:28

    >>27

    スプリングS3着とは言えダートで勝ち上がった一勝馬だったから仕方ない

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:18:47

    >>27

    岡田総帥だけは見抜いてたからセーフ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:20:18

    >>27

    まあダートの1勝馬とか買えねえし

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:22:40

    >>28

    単独だと微妙だけど他のGⅠ勝ってると結構価値は高い

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:24:14

    6勝以上の馬はもうG1勝利数とか超越してる馬が多い
    海外挑戦とかもあるし
    5勝は頑張った結果5勝もすることができた!って印象の馬が多い

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:24:48

    >>33

    ダメジャー「がんばりました!」

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:29:16

    >>34

    まじでなんなん君

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:29:47

    >>23

    6と7の間にも壁を感じる6勝会はあと1勝積み上げる何かが足りなかった印象がある。(成長性だったり得意距離の幅だったり、レースの安定性だったり)

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:33:21

    >>36

    逆に感じない派やな

    6勝まで行ってる馬は巡り合わせ次第では7勝できたろってのも多いし6以上は総じてバケモンだと思うわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:34:03

    1|2 3|4 5 6|7 9

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:34:45

    4と5に少し壁を感じる
    5と6にかなり壁を感じる
    6と7には届きそうで絶対に届かない壁を感じる
    こんなイメージ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:36:16

    結局最後にこいつ強いっていう決め手になるのって勝ち星よりもレースのパフォーマンスな気がする

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:36:43

    >>14

    でもその後に5歳でもGI勝つと早熟性もあるのに古馬でも勝てると一気に価値上がる

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:37:00

    >>40

    オペラオーとかルドルフまで極まってると逆に感服するわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:37:25

    6勝もゴルシやブエナグランは7と壁を感じる一方で
    二年連続で凱旋門挑戦という難航さえなければ、もっと路線にGIが充実してれば
    で7勝いけたやろ感漂うオルフェカナロアは7と壁を感じない

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:37:51

    >>41

    2歳のGⅠとクラシックと古馬GⅠがあるのが最高じゃん

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:38:02

    2歳GⅠのハードルがあがってるの大体5勝組のせいだしな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:38:13

    >>43

    カナロアは短距離最強

    オルフェは最強馬論争筆頭格

    だからそう感じるのかも

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:39:36

    >>43

    自分も馬柱見返すとそんなイメージだな

    6勝組の中でも安定度には格差があるわ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:39:50

    2歳、3歳、4歳、5歳でGI勝ってるのドーベルだけだっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:40:34

    >>48

    ウオッカ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:40:38

    >>43

    モーリスはどっちだろう

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:40:40

    >>25

    お、オジュウ…

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:41:09

    >>6

    こう見ると4勝は「精一杯走って4勝しました」ってより「周りも強くて取りこぼしました」感があるな

    強いのは間違いないけど最強クラスよりは落ちるって感じ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:41:13

    >>49

    そういや阪神JF勝ってたわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:41:38

    >>50

    モーリスはあまりに覚醒が遅すぎた。7勝連中って基本的に全員クラシック勝ってるし

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:41:39

    >>51

    オジュウは何というか番外というか別枠というか

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:41:50

    >>51

    障害は話がこんがらがるから今回は無しで

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:42:47

    7勝組でも4歳シーズンまでに7つ取ったルドルフ、ディープは別格感がある

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:42:49

    クラシック逃すorクラシックの距離を走れない馬は7勝できない風潮

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:43:21

    6勝内でも7寄り5寄りあるけどゴルシは特に5寄りだと思う
    何をどうしても7勝できるifがないんだろうなって確信がある

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:43:41

    >>57

    個人的に7勝の前半三頭(皇帝覇王英雄)は別格感ある

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:44:07

    >>57

    9勝のアモアイが4歳までだと6勝なあたりほんとに別格だと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:45:11

    牝馬限定あるからなあ
    同じ冠数でもウオッカとルドルフオペラオープイが同格かと言われると

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:46:16

    5勝の中ではタイキシャトルが「もう出るとこないので引退します」感強いな

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:46:36

    >>62

    ドンナ「クラシック路線は仕方ない、けどそれ以降の牝限は甘え」

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:47:05

    >>63

    JRA「スプリンターズSがあるでしょう」

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:47:10

    >>60

    三冠馬2頭にグランドスラム

    やはり格が違うよな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:47:15

    >>62

    ウオッカは阪神JFとVMはノーカン扱いされてる印象

    そういう意味でも牡馬の5勝連中と同じかちょっと上くらいの扱いされてる感じがある

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:47:39

    >>64

    秋華賞以降のローテが漢すぎる

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:47:50

    どっちかというと菊花賞からスタートで7まで行ったキタサンの方が異端というか

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:48:08

    >>64

    距離適性の問題もあるでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:48:12

    ダスカを超える我の強さ、それがダイワメジャー君

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:48:13

    キタサンとかいう特異点
    少なくとも丈夫なのはすごい

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:48:22

    こういう話の時はグレード制以前の馬は入れてもいいんだろうか、5勝以上はシンザンしかいないけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:49:34

    ルドルフはサンタアニタでやらかしてなければもっと増えてたかもしれないという

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:49:49

    タップダンスシチーとかいうボリクリと凱旋門と余計なこと言ったファンと会員のせいで有馬2回逃した準GI4勝馬

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:50:25

    >>73

    シンザンはそれこそ「勝つもんなくなったから引退するわ」の筆頭だからな。

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:50:45

    4勝までは優秀な馬止まりって感じは分かる

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:50:57

    ウオッカは本職マイラーが(JC狙いとは)いえ東京に舵を切る事で壁を強引に乗り越えた感あって何と言うか唯一無二性が高い気がする

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:51:33

    >>77

    5もピンキリでは?

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:51:42

    >>43

    グランもそっち側じゃない?

    大阪杯出ずに高松宮、秋天出ずにスプリンターズ出てたらどっちかは勝てたとおもう

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:52:15

    >>80

    グランはとことん6って感じ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:52:47

    >>57

    7勝以上で連覇が無く全部違う勝ち鞍ってディープだけか?逆に凄いな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:52:51

    >>71

    関係者がバカ(意訳)っていうダスカを超えるレベルだからなダメジャー、この兄弟濃すぎる

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:53:03

    5勝にも4勝寄りの5勝と6勝寄りの5勝に分かれる気がする

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:53:27

    >>82

    クラシック有馬負けてるからそうなのか

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:54:09

    >>81

    額に6って書いてあるしな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:54:45

    >>82

    ディープは4歳引退だから、連覇できる可能性あったの有馬だけだしな。

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:54:56

    >>73

    天皇賞勝ち抜き制じゃなかったらもう1年やって7まで行ったかもしれん

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:55:10

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:58:32

    グレード制導入前の馬も天皇賞が今と同じ仕組みだったら積み上げられた馬も居たかなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:59:14

    6勝組と7勝組の国内G1敗戦数

    【7勝組】
    キタサンブラック 7
    テイエムオペラオー 7
    ジェンティルドンナ 5
    ディープインパクト 1
    シンボリルドルフ 2
    ウォッカ 9

    【6勝組】
    オルフェーヴル 2
    ブエナビスタ 10
    ゴールドシップ 9
    モーリス 1
    ロードカナロア 1
    グランアレグリア 6


    やっぱディープ、ルドルフ、オルフェ、カナロア、“モーリス”よ

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:59:38

    >>91

    ロゴタイプは偉大だったんだな……

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:59:55

    >>91

    ピピーーーーッ!!!!ウォッカ警察だ!!!!!!

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:00:34

    >>91

    単純にキタサンオペラオーウオッカゴルシブエナは23戦以上してるからな

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:00:40

    負けは負けでも大敗と僅差負けは違うからなあ
    オペとかブエナを評価したい気持ちもある

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:00:40

    >>92

    ネタ抜きにしても2歳、3歳、5歳でGI勝ってるのは大分凄いことやってるのよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:00:55

    >>91

    グランちゃんここでも6なのか

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:02:25

    >>91

    カナロアは高松宮記念で死に枠の1枠1番じゃなければあるいはと思いたくなる

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:04:31

    >>94

    オペ辺りなら普通は4歳引退でも可笑しくないのに5歳現役したからな

    現役できたからこそグランドスラムに加えて天皇賞3連覇、G17勝という名誉を得られたわけだけども

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:06:11

    >>71

    ダメジャー「うっひょー!シャワー後のスケスケ馬着のウオッカちゃん色っぺぇ!!(大興奮」


    ウオッカ「なあ、あのスケベそうというかスケベな事を大声で騒いでる牡馬・・・ちょっとお前に似てねえ?」

    ダスカ「シラナイウマデス」

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:08:36

    1勝・2勝⇒超一流
    3勝・4勝⇒天才
    5勝・6勝⇒化物
    7勝以上⇒伝説

    雑にこんなイメージ

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:13:26

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:15:13

    >>91

    しかしこれだけの怪物名馬達でもG1全勝っていないんだな

    海外だとたまにいるイメージだが

    やっぱ早期引退が少ない分競争が激しいのかな

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:15:47

    4勝組5勝組とか見てると
    1年でG15勝はもちろん4勝も正気じゃないなと思えてくる
    オペローテはともかく三冠+JCor有馬なら普通にいけるよねってなりがちだが

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:16:18

    最初の5勝がブライアンでやっとだからな
    6にいたってはブエナ 

    4はぽつぽついるけどね

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:18:45

    5勝→7勝の間に壁があって
    6勝組はその狭間の存在

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:19:31

    𝓜𝓪𝓾𝓻𝓲𝓬𝓮も実質2年で6勝してるから、調べれば調べるほどやべー馬だなあとは思う
    ℕ𝕖𝕠 ℝ𝕖𝕒𝕝𝕚𝕤𝕞と𝙇𝙤𝙜𝙤𝙩𝙮𝙥𝙚はすごいよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:24:59

    やっぱ古馬からのG1勝利数で6勝以上してるのイカれてるよ
    なあカナロアモーリスキタサンオペラオー

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:43:11

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:44:15

    >>108

    一瞬キタサンオペラオーで一つの名前に見えたわ

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:50:08

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:00:31

    多分5勝以上に特別感が高いの多分シンザンのせいじゃないか?

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:04:39

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:05:21

    >>113

    じゃあ大阪杯も!?

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:07:44

    5つ以上G1を勝ってるってことは相手関係や展開に左右されない抜きん出た能力の持ち主ってことになるのでそりゃ特別感あるよ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:08:28

    G1を7勝越えするのは実力に加えて運も絡んでくると思ってる
    sageる意図はなくて、「ダービーは最も運のある馬が勝つ」のような格と特別感を勝手に感じている

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:10:45

    逆に勝つべくして勝ってる感あるけどな6勝とか7勝までいくと

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:11:25

    >>110

    キタサンオペラオー GI 11勝


    3歳 皐月賞、菊花賞

    4歳 大阪杯を除く古馬王道GI全勝

    5歳 古馬王道完全連帯

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:12:06

    >>117

    わかるわかる

    逆に9は運というか巡り合わせがよかったな、陣営うまかったんだなと思う

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:13:22

    >>113

    当時の宝塚は格落ち定期

    贔屓目に見て5.5勝や

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:15:16

    そういえばクラシック以外のGI勝利を含めて、G1勝利数を○冠と誇るのって5以上の時じゃない?

    4冠馬っていう言い回しは、クラシック4冠(海外にはあるし日本でも過去には可能だったはず)くらいのときにしか使われない気がする

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:15:55

    >>119

    自分は9勝には7勝以上の力を感じるけどね

    陣営が勝てるところを選んでいたとは言うけれど失敗したとはいえ安田記念リベンジ出走をしてたり遠征もしてるからチャレンジをしてなかったとは思わない

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:19:49

    >>121

    クラシック三冠+有馬取ると三歳四冠って言われてる気がする

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:28:32

    >>43

    六歳まで走って得意不得意がはっきりしてるゴルシはともかく

    あれだけg1で二着取ってるブエナと2000m挑戦したグランに壁はないだろ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:15:17

    せやろか?

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:19:19

    >>57

    3歳時はルドルフ4勝ディープ3勝

    4歳時はルドルフ3勝ディープ4勝


    どっちも秋天には縁がないんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:45:11

    宝塚格落ちの件で大阪杯と同列視する動きあるけどグレード制導入時からG1のレースに認められてるものとつい最近G1に昇格したものじゃわけが違うだろう。近年は海外遠征優先や時期問題のせいで最強集結とはなりにくいがそれでも昔から時代のトップホース達が勝ってきた訳で。

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:54:18

    てか宝塚と有馬って意外と設立年変わらないんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています