鄭成功のサーヴァントが岳飛だったら

  • 1二次元好き匿名さん23/10/08(日) 19:37:57

    岳飛とか強い逸話がいっぱいあるから救国の英雄を召喚しても相性よさそうだと思う。

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:05:20

    岳飛って国を救えましたっけ……?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:10:04

    岳飛は大陸人気が凄いので下手にギャグやらせたら炎上の可能性ありで面倒だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:11:30

    >>3

    とばっちりで秦檜夫妻像に唾が吐かれそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:16:16

    幸運は間違いなくEだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:39:40

    周瑜と違って政治出来ないからな、、、清と相性悪そう

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:41:14

    三国志最強って中国の方だと岳飛なの?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:42:33

    岳飛は三国志じゃねぇよ!!

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:45:41

    >>7

    一般プレイヤーがこのレベルなら、実は秦檜によって国家簒奪のため作られた殺戮マシーンだったとかいけるんじゃね?

    それが正義の心に目覚めて護国の戦士となったとか

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:46:48

    >>7

    三国志の1000年以上後に誕生した中国人民の英雄とされている人

    北から来た異民族に華北を占領される中北伐や、防衛などで大活躍したが中央の穏健派に嫌われて獄中死した


    日本で言う義経枠(だからいろいろ盛られてる

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:47:57

    >>9

    日本人には全く知られてないだろうけど、全世界の中華系の人にバッシングを受けそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:48:39

    >>9

    それ(項羽の二の舞)はやめろーっ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:50:01

    日本人には知られてないっていっても中国文化とか多少でも齧ってれば知ってるだろレベルの人では

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:51:17

    >>13

    秦檜と違って世界史Bでもコラム枠だから中国史自体に興味が無いと知名度は低そう

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:52:08

    >>11

    項羽がいけたんだしいけるいける

    いける方が問題だけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:52:29

    >>12

    項羽はダークヒーロー的なところがあるのでまだしも、岳飛は正真正銘のヒーローだから下手な描写は炎上の元となりそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:53:42

    岳飛ってそんな有名なんか無知で変なこと言ってすまんかった

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:54:00

    >>13

    結局亡国の将だし

    この人知ってるなら多分白起とか李左車とか李広とかも履修してると思うわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:56:18

    中華製のゲームで家康や秀吉が出てきて扱い悪かったからって炎上するようなことないだろうし大丈夫だろ
    と思ったけど母数が全然違うから安心もできないか

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:57:32

    エピソード的にはそりゃ人気が出るのも当然なやつ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:58:29

    中国サーヴァント 史実の武将部門最強はこの人か関羽だよねたぶん

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:59:14

    >>21

    知名度だと間違いなくその両名になりそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:00:24

    >>19

    歴史に元づくナショナリズムがものすごく大きい地域だからな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:00:56

    そもそも中国だと三国志がマイナーな扱いだと聞いたな
    むしろなんで日本人はあんなに三国志が好きなんだ?とか聞かれるとか

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:01:50

    >>21

    いいんですか、武廟十哲について語ってしまっても


    まあ知名度つーか後世の色々で岳飛がトップってことになりそうだが

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:03:41

    義勇軍から異民族との戦いで功績をあげて昇進を重ねてったら、和睦を進める奸臣に貶められて一派まるごと処刑だからな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:03:44

    >>24

    関羽と孔明があれだけの知名度ある時点でマイナーという言葉には当てはまらないような気がする

    中国についての話を振られると日本人が毎回三国志の話だけ出してくるから戸惑ってるのかなと


    現地の人に聞いたわけではないが

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:04:20

    日本で言う義経と言われるとあまり強いサーヴァントのような印象持てないが、なんか盛られるような要素あるの?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:05:33

    >>28

    義経が強そうに感じない???

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:06:53

    fgoに出てるの牛若丸で義経ではないからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:08:21

    >>28

    FGOに毒されている…訳でもないのか?

    一般的に日本の名将つーたら源義経、上杉謙信、武田信玄ってもんだと思ってたが(昔はこれに楠木正成in)

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:08:27

    まあ日本史で最強の英雄って聞かれて義経は挙げないかなとは思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:08:29

    >>30

    景清が義経とのハイブリッドじゃなかったっけ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:10:00

    >>21

    門の神の回避力高い方です、通してください

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:10:13

    >>28

    義経枠の理由は悲運の英雄って所なのでやったことが義経っぽいということではないと一応注釈

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:10:33

    >>31

    いや強いは強いだろうけど、それって戦の強さであって個の強さが問われるサーヴァントだと微妙だなって

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:10:46

    >>27

    関羽の知名度って武将よりも商売の神様としての方が高いとかなんとか

    しかも信仰されるようになったのは唐代の頃だったはず

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:11:06

    >>21

    李靖も入るんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:11:13

    >>32

    中国でも「最強の英雄」は岳飛じゃないと思う

    そういうとこも源義経に近いといえるかも

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:12:13

    >>21

    太公望を史実じゃない枠とするなら韓信じゃないかな多分

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:12:33

    >>37

    山西商人に信仰された商売の神というのはそうだけど

    武将としてではなくとも三国志の登場人物ってことすら知られてないわけではないだろうし、三国志がマイナーということには繋がらないかなと考えた

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:12:51

    中国って広いから地域差というか個人差がかなり出ると思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:14:23

    >>42

    諸葛亮とか地元に近い連中比較的推してたからな

    地元の斉の名宰相の管仲に晏嬰、斉と敵対した名将の楽毅とか。

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:14:41

    実在武将かつ関羽と違ってガチで軍神になった李靖でいいのでは

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:14:57

    李靖は末路が悪いとかもないし理想的だよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:15:04

    >>36

    そういう意味だと岳飛も個人の武ってわけではなくて将帥としての能力の高さがメインだからそんなもんかも


    最強武将論争は個人の武、指揮能力、功績などなどの何に重点を置くのかが個人個人で違いすぎて一生決着つかなそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:15:09

    民族的英雄とでもいうべきかな
    強さとは違った意味で重要な人物 まあ戦でもつえーんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:17:53

    関羽は清朝がガチで推してた商売神だから。
    漢民族を満州族と同化するために「うちの神様とそっちの関羽って実は同じなんですよ」を国の政策として習合させてた。
    だから関帝廟は今なお中国各地に大量にあるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:19:05

    日本で作られた三国志関係の作品を中国で逆輸入した結果
    中国での三国志の扱いも若年層を中心に変わったって話は見た
    岳飛題材の小説は日本でもあるけど漫画、ゲームだとめったに見ないな
    コーエー三国志の隠しキャラで見たことはあるけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:19:51

    >>17

    日本人にはさほど知られてないけど中国では悲劇の名将、国民的英雄との話を聞き及ぶ

    中国での感覚だと岳飛を知らないのに呂布を知っているのは三傑(信長秀吉家康)を知らないのに畠山重忠の事績にはやたら詳しいみたいなチグハグさを覚えるとか

    異民族撃退なら明の朱元璋は成功してるからそっちの方が凄いのでは?とか部外者は思うけど、悲劇的死が大事なのかねえ?

    源頼朝より源義経の方がフィクション的人気が高いみたいなものかな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:20:30

    サーヴァントって尺度のせいで色々曇ってるとこあるよな。前提としてマスターが使うユニットだから
    日本で「源義経」つーたら普通ただ仰ぎ見る存在なのに

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:20:58

    中国の史実組は武将部門、知将部門、為政者部門で分けたほうがよさそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:23:38

    中国人は李書文ageも相当違和感感じるらしいしその国の人ならではの感覚はあるだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:23:48

    >>17

    三国志と最近はキングダムで戦国時代末期が異様に有名すぎるだけで、岳飛は日本ではそんなに知名度ないからしゃーない

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:25:36

    歌舞伎や能で義経まわりは人気の作品だったんで日本を代表する武将ってのは間違いじゃない
    大河ドラマで戦国時代ものの人気作品が多くあったんで現代だと戦国武将の方が知名度上がってる
    小説、漫画、ゲーム等でも平安、鎌倉より戦国時代を扱ってるのが多いんで
    日本で一番題材にされやすい時代になった結果戦国時代の三英傑が今は一番有名な武将なんじゃないかな?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:25:39

    >>54

    た、達人伝……

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:27:05

    >>53

    強烈な拳児補正がかかって型月世界での中国拳法史上でも屈指の実力者になってるからなあ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:28:31

    大体横山三国志がどこ行ってもあるせいじゃないかなぁ……
    学校の図書館とかにもほぼあるのが強すぎる

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:29:11

    >>49

    物語パワーは強い

    司馬遼太郎さんパワーは今でも健在だしね

    司馬遼太郎さんは歴史を元ネタにした物語書いていただけだけど、フィクション差し込むの上手すぎて前世紀には著作内容=歴史的事実みたいに思ってる人も多かった

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:29:17

    ところで岳飛って代名詞になるような戦いとか戦法とか兵器とか持ってたっけ?
    呂布は方天戟だし周瑜陸遜は火計だし韓信なら水計だし、岳飛なら何かしら持ってるはずでは?
    まさか尽忠報国の標語のみってことはないでしょ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:32:45

    >>57

    きのこ世代がサンデーの拳児から得た中国武術イメージの影響は大きいよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:34:31

    ぶっちーが中国武術やるなら金庸とかあっちベースになりそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:34:34

    >>59

    キングダムと達人伝と龍帥の翼の作者みーんなインタビューで「項羽と劉邦」について語ってて流石やなと

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:35:00

    >>55

    これ結構大河ドラマに加えて光栄の信長の野望の影響大きいよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:35:43

    >>60

    倒した蛇の怪物が槍になった瀝泉神矛

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:35:55

    コーエーのシミュレーションゲームは武将の名前覚えるには最適だからな
    本当にマイナーどこも割と頭入るから

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:39:05

    >>60

    詳しい内容を知る日本人が少ないというか、三国志ネタに比べてあんまり売れんのだろうなって

    メッチャ売れる抗金コンテンツが出たら二匹目の泥鰌狙いも出てくるかもしれないけどね

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:43:02

    >>53

    異民族対策は中国人にとっては死活問題だからね……

    そこで活躍した悲劇の英雄ともなればもう信仰レベルよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:45:02

    >>60

    合戦というなら金の鉄騎軍団(鉄浮屠)を破った話がメインになりそう

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:47:21

    >>7

    最強っていうなら李靖かと

    人気は岳飛

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:48:12

    日本人は義経を「兄のために尽くしたのに粛清された可哀想な人」として判官贔屓(これの語源自体義経だな)するけど
    これが中国だと兄に逆らった弟として評価下がりそうだし
    日本も儒教文化ではあるけどこの辺は中国とは違ってて、日本人自身の価値観がここに表れてるのかも

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:49:17

    「異民族の侵攻を撃退した英雄」という概念が日本人には実感しづらいかもしれないね

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:50:00

    >>71

    それ言うなら岳飛も粛清されても当然扱いされる訳で、中国人でも形式的な儒教に囚われない素直な感性はあるよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:50:27

    >>50

    明は劉基がバチクソ人気だから。それこそスレ画並に

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:50:41

    >>72

    日本だと源義家が立場的には近いけどそこまで人気ないな

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:51:17

    >>72

    北条時宗にそこまでの信仰はないからな、、、

    神風がメイン

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:52:08

    >>71

    中国の民間は道教文化や

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:52:11

    >>72

    戦前なら東郷平八郎かね

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:53:11

    >>75

    東北とか九州とか当時としては異民族みたいなもんだろうけど今は同一扱いだからあんまりねえ……

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:53:45

    >>62

    バーサーカーのサーヴァント東方不敗かあ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:04:51

    あんま知られてないが岳飛は龍を岩で撃ち殺してるし強弓をどちらの腕でも引けるし形意拳の始祖でもあるので武芸面でもつよつよなのだ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:12:45

    >>50

    中国人って卑怯な手使っても勝てばいいじゃん何が悪いの?って感覚だけど、岳飛の場合はまともな功績の人が味方側に裏切られた形だから怒るのかな?


    個人的には強い相手や正当法ではこちらが消耗するだけの相手に対して策を使うのは卑怯ではないと思ってるが、向こうは弱い相手にも変な策使うよね?

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:15:05

    >>82

    兵や国民を一人も損なわないのが最上っていう考えが前提にあるから基本的に謀略で勝てるなら謀略使うのが正義

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:20:28

    >>82

    そりゃ数ある思想の中でもごく一部(法家の更に末期的な奴)で、基本儒教思想が根本にあるから裏切りやらは批難の対象だ

    民間には俠の思想も残り続けてたから「見知らぬ誰かの為に命を張る」ってのは誰もが憧れる姿なんよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:23:11

    >>83

    今は虎狼が笑う時代なんだ!

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:30:00

    >>85

    呉子ですら「占領地からは獲るな殺すな慰撫に専念しろ」っつってんのにこいつら…

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:31:55

    法家とか法治国家とか言うとなんか良さげに聞こえるけど民衆からしたらクソディストピア思想だからなあ

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:36:27

    >>87

    極端を極めればどんな政治体制でもディストピアになるよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:40:22

    話をスレタイに戻すと岳飛の宝具って>>65になるのかな?或いは岳家軍?

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:44:00

    どのクラスで召喚されるかによって変わるのでは?

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:54:27

    明確に岳飛が謀反したとかならともかく、罪状があったかもしれない、の挙げ句、秦檜その後も金の威光を笠に強権振るったんだからそりゃ正当性の欠片もないわな…

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:09:14

    金は派閥争いで死者出てて突けば勝てる状況だからな

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:13:55

    >>50

    ネットだと判官贔屓は日本人の特性みたいに言われること多いけど悲劇の英雄とか普通に全世界で人気だよな

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:15:51

    >>45

    李靖は確か軍師タイプじゃなかったか?

    個人武勇としての最強は項羽になると思うけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:21:33

    普通に将軍だろ李靖

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:27:56

    >>89

    んーやっぱ岳家軍かなあ

    そうでなかったら尽忠報国でオリオンみたいな超自己バフとか

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:58:23

    >>86

    か、漢の高祖だって彭城でヒャッハーしてたし…

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:05:15

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:10:19
  • 100二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:18:24

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 02:16:04

    >>98

    圧勝してたら逆に持ち上げられてないと思う

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 02:20:20

    >>86

    呉漢「…何か問題でも?」

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 03:17:51

    >>96

    FGOのシステムだと尽忠報国で補助宝具でも有りかも

    でもクリティカル強化ランサーはビーマが出たばっかだし、自己強化中華鯖は始皇帝が居るからやっぱり全体宝具になりそうな岳家軍の方が良いのかな

    全体宝具の方が周回で活かせるケースも増えそうだし

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:25:15

    >>103

    始皇帝のは防御メインだし、攻撃全振りなら差別化はできるだろう

    ライダークラスにすればビーマともオリオンとも被らんし

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:52:32

    あえて比較すればジャンヌ・ダルクが近いか?

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:02:37

    「忠を全う」する忠臣の中の忠臣です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています