- 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:51:00
- 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:53:23
あるかもしれないしないかもしれない
- 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:55:09
メガ進化とテラスタルは同じかもしれないけど、ダイマックスはこの2つと比べて原理的なのが違いすぎて別物じゃないかと思う
- 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 19:55:46
ちょうど考察スレでその辺盛り上がってたよ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:03:45
次世代はペタ○○か
- 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:12:27
Zワザ「あの〜」
- 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:25:10
早業力業「あっあの」
- 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:32:14
テラスタルというかエリアゼロエネルギーが関係してそうな秘伝スパイスによるポケモンのヌシ化
と
Zパワーと根元が同じそうなウルトラホール由来のエネルギーで強化されるアローラのヌシ
は似てると思う
ダイマックスとテラスタルのエネルギーは同じ「レイドバトルポケモンの巣穴を形成する」?のが似てる気もする(メタ的には仕方ないというか当たり前というかだけど) - 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:34:36
- 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:36:21
アルセウスに聞いたら教えてくれそう
- 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:38:19
- 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:38:20
メガシンカ:宇宙由来のエネルギー
Zワザ:ウルトラホール由来のエネルギー
ダイマックス:ムゲンダイナ由来のエネルギー
テラスタル:テラスタル鉱石(テラパゴス?)由来のエネルギー
この「エネルギー」が元を辿れば同じ一つのエネルギーだったら面白いな確かに
なんていうか「ポケモンがポケモンたりえるようなエネルギーを司るポケモンがいる」みたいな? - 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:38:45
メガシンカはヒャッコク日時計や、宇宙を飛来するレックウザがストーン無しでメガる
ダイマックスはバンドの核に空(宇宙)から落ちた星を使う(ムゲンダイナから漏れたエネルギー?) - 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:38:51
Zも含めて全部石が力を与えてるんだよね
- 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:41:07
まあそこはゲームのキーアイテムとして宝石・パワーストーンの形が分かりやすい扱いやすいって事情もあると思うが
- 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:49:58
Zとテラスタル
タイプごとに分かれるパワーストーン
「ヌシ」と称される巨大化とステータス強化
時空を超える・歪ませる
メガシンカとダイマックス
宇宙(ダイマはムゲンダイナ?)からのパワーストーン
ダイマックスとテラスタル
「巣穴」と称されるレイドバトル対象となる強力なポケモンがランダムに現れる異空間(これはゲーム制作上の都合が大きいと思うが)
一応バトルで1回までも共通項だが、これもゲームデザイン上の都合と、場の強力なエネルギーを乱発できない、というのはそんなに特異なことではないか - 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:51:55
タイプを司る、時空に関係する、という点に関してはZとテラスタルの方は、アルセウスと通ずるものがあるのかも?